<物件概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10-120-1(地番)
総戸数:86戸
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅から徒歩5分
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理:大和ライフネクスト株式会社
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/saitama/ut10/index.html
[スレ作成日時]2014-02-25 00:02:36
プレミスト浦和常盤
178:
匿名さん
[2014-05-06 21:21:54]
|
179:
物件比較中さん
[2014-05-06 23:29:35]
目の前の銭湯の煙がたいしたことないって?
いやー、キツいです |
180:
匿名
[2014-05-07 09:38:26]
都内から京浜東北線に乗れば、大半は南浦和止まり、
北浦和はその先の最果ての地、 南浦和と比較にならない、全く使えない駅です。住んでいましたので、良く分かります。逃げ出しました。 |
181:
匿名さん
[2014-05-07 15:13:06]
嘘でしょ…
|
182:
購入検討中さん
[2014-05-07 18:50:07]
いまでも北浦和〉南浦和だとおもうが・・・
|
183:
匿名さん
[2014-05-07 19:17:00]
そうだね。マンション価格等も北浦和のほうが供給量が多いし、高いしね。
|
184:
検討中の奥さま
[2014-05-07 20:38:36]
|
185:
匿名さん
[2014-05-08 00:40:57]
トータルでは平均して北浦和でしょう。南浦和は競馬場もあるし品が今ひとつ。しかし西口の岸町、神明などは住環境、学区もよく浦和も徒歩圏。埼京線の武蔵浦和もほどほどの距離。
北浦和に交通利便性も含め、敵うところはないでしょう。 物件の供給量は少ないが戸建ては高い。パークハウスも高かったなー。 |
186:
匿名さん
[2014-05-08 10:28:49]
さいたま市浦和区の常盤、さいたま市南区の岸町、神明それぞれ戸建中心の住宅地。ここプレミストは常盤ですね。
それぞれ最寄り駅は北浦和駅と南浦和駅、岸町に住んでる方は浦和駅かもしれませんね。 この付近のマンションも住環境はよいでしょう。好きな住宅地に決めたらよろしいのでは? 利用駅はたまたまですから。 |
187:
匿名さん
[2014-05-08 10:28:54]
交通や電車の利便性だけで言ったら間違い無く始発駅でもあり2線利用可な南浦和なんだろうけど、その他では北浦和の方が良いでしょうね。
南浦和は駅から離れると低地が多いし起伏も多いから少し不便ですし。 住環境は北浦和の方が良さそうですね。 |
|
188:
匿名さん
[2014-05-08 19:39:01]
2線といっても武蔵野線はとてもじゃないけど地価を高める路線じゃないからねえ。
快速停車駅でもないわけで。 |
189:
入居予定さん
[2014-05-09 18:57:25]
まぁどちらも良いところだと思うし、自分が住みたいと思ったところに住むのが一番だと思うよね。
|
190:
匿名さん
[2014-05-10 03:33:52]
埼玉にいいマンションできないですね…デベに馬鹿にされてるのかなー。
|
198:
物件比較中さん
[2014-05-10 18:50:50]
ここんとこ、さいたまは長谷工多すぎですな
以前検討した中でも、以下は全部そう プラウド浦和高砂 浦和常盤ザ・レジデンス オハナ北戸田 シティテラス戸田公園 ここもそうだったとは知らなかった 長谷工に頼むと安上がりなのでしょうか・・・? |
199:
匿名さん
[2014-05-10 19:42:23]
さいたまに限らず長谷工は最近多いね。
コストが安く済むから建材費の高騰、建築費の高騰を抑えるために選ぶデベが多いんだろうね。 |
200:
匿名さん
[2014-05-10 19:50:50]
たぶん期日どおりに仕上げる施工力があるから?長谷工じゃないとこは伸び伸びだったり。
高騰しがちな色々な資材、人を管理するのが上手なんでしょうね。 デベも販売に合わせて人・資金・モデルを準備するのですが、施工力がないと急な借り入れとか、借り入れ期間が延びたり、さまざまなお金が余分にかかるだろうから。借り入れの金利だって住宅ローンと違って1パーセントなんて低いはずもないし、10億単位とかの動きがあるだろうからリスクになるよ。 結局、長谷工に発注すると安上がりだから沢山作ってるんでしょうね。 |
202:
匿名さん
[2014-05-10 21:21:59]
あちこちで施工上の問題が出て遅れたり、ひどい場合は取り壊しとかでてますよ。
年末とか1日でも遅れると、入金が半年延びたりして資金も大変になることもありました。 工期を守るのも大変ですよ。それゆえの残業もあるでしょう。 工程表の遂行も一般の仕事となんら変わらないです。 |
203:
匿名さん
[2014-05-10 23:03:22]
ここだったらまあOKなんじゃないの、っての教えてくださいよ。
どこも買えないじゃん、そんなこといったら。 どこか住まないといけないんだから。 |
204:
匿名さん
[2014-05-11 15:58:26]
ここは人気ありますね。
随分と事前説明会を重ねて集客してるみたい。 実際の販売が始まらんとわかりませんが。 最近、近隣で検討出来そうなレベルの物件供給減ってるのか? |
205:
匿名さん
[2014-05-11 16:30:16]
東口の駅近2ヶ所に、プラウドが建つみたいですね。
|
目の前に宗教施設があるとか、近所に買物をするところが全くないとかのほうがキツいです。