<物件概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10-120-1(地番)
総戸数:86戸
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅から徒歩5分
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理:大和ライフネクスト株式会社
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/saitama/ut10/index.html
[スレ作成日時]2014-02-25 00:02:36
プレミスト浦和常盤
41:
購入検討中さん
[2014-03-24 09:20:31]
|
42:
匿名さん
[2014-03-24 09:38:19]
そうかなぁ。
俺だったら家に帰っても上司や部下と一緒じゃやだね。 社宅に住んでいた流れで、マンションなんてやりにくいよ。これを期に、世田谷とか引っ越す社員もいると思うよ。 そんなにいないんじゃない? |
43:
匿名さん
[2014-03-24 10:04:32]
|
44:
匿名さん
[2014-03-24 18:48:53]
良い物件だとは思うんだけど、向かいにある銭湯の薪置き場や釜が気になるね。
毎晩、薪で火を起こしてるから煙突からモクモクと煙が立ち上ってる。。。 立地や環境はプラウドのほうが上かな。 間取りと規模感はこちらが良いような気がするけど、毎日住むとなると気になるな。 |
45:
匿名さん
[2014-03-24 20:41:19]
常盤付近の人って銭湯に入るんですか。
なんか不思議な気が・・ |
46:
周辺住民さん
[2014-03-24 22:33:16]
約75m2の3LDKの間取り図を見ましたが収納が多くて便利そう。
悩ましいのが共用廊下側の部屋の出っ張りかな。 ややナローなのでちょっと使いにくいかも・・・。 他の間取りはどうなのかな~。 |
47:
購入検討中さん
[2014-03-26 14:05:27]
長谷工だからね。出っ張りは仕方ない。
お隣との比較も4LDKで比較するからこちらが使い易いように見えるけど、実際3LDKで比較するとそんなに変わらない。 むしろプラウドのほうがワイドスパンだし、75m2のプランだと各部屋に窓はあるし出っ張りは無いしプラウドのほうが優れてるかもね。 |
48:
購入検討中さん
[2014-03-26 23:58:42]
南側は住居地域じゃないし、煙突から煙は出てるし。。。
【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
49:
周辺住民さん
[2014-03-27 08:54:22]
煙突から煙が出てるとか、後からやって来る方々が言いたい放題ですね。地元商店街や利用なさる方々への冒涜です。
こちらの銭湯は昔からあり、風呂なしの大学生の下宿人が利用なさっていました。今でも遅くまで商売なさってる方が仕事終わりご利用なさっていますよ。自宅にお風呂がない方もいらっしゃるんですよ。 学校にもいるんですよね、よそから常盤ブランドに惹かれてやって来て、我が物顔で学校に関わりながらも、商店街の悪口言う勘違いなホワイトカラーぶった方々。高給取りかもしれないけれど、人間として可笑しいし大嫌い。 掲示板で失礼だわ。 |
50:
匿名さん
[2014-03-27 09:27:18]
煙突の煙が気になるから買うのはやめようかなってのはちっとも失礼ではないと思いますけど
俺様がマンション買うんだから銭湯は廃業しろと言ってる訳じゃあないでしょう |
|
51:
匿名さん
[2014-03-27 15:10:18]
商店街の悪口なんてどこにも書いてないですよ。
煙突の煙が気になるのは近隣のマンションを検討している方からすると当たり前だと思いますし、それで買わないという決断もありますよね。 高給取りかもしれないけど人間として可笑しいし大嫌い、とか書いちゃう人の方がおかしいような気がします。 |
52:
購入検討中さん
[2014-03-27 16:04:20]
商店街の友人が言ってた。
この掲示板で商店街がしょぼいとか、銭湯の煙のことを書かれていて嫌だと。 みんなご近所さんはこの掲示板見ているね! |
53:
匿名さん
[2014-03-27 17:57:53]
私は良い商店街だと思いますけど、中にはしょぼいと感じる方もいるのでしょうね。
それは個人の感想ですから、書いて良いんじゃないでしょうか。 マンション検討するにあたり、良いところも悪いところも言い合うのがこういった掲示板の主旨だと思います。 |
54:
匿名さん
[2014-03-27 18:05:25]
商店街のことじゃなくて、住環境のことです。
銭湯の煙のことを懸念しているだけ。 問題ないなら「多少煙たいけど大丈夫だよ。」とか書けば、ああそうですかってなるわけちょ。 |
55:
匿名さん
[2014-03-27 21:55:40]
昔から北浦和の非常盤エリアに住んでるけど銭湯はなかなかないね。小さい頃はあったけど潰れたな。
東口も残ってるが、いまどきなかなか銭湯利用する機会は中流層にとっては少ないだろう。 申し訳ないけど自分の家の前に銭湯あったら多少は気になるよ、そりゃ。 目の前がスーパーの入り口だって気になるよ。当たり前でしょ。銭湯なんて利用者が限定されてるからなおさらだ。 長く商売してるのは素晴らしいことだけど回りに家が建つのは駅前の利便性が高い場所なら当たり前。 商店街に出てけとは言わないけど、商店街として昔からいるんだから文句言うんじゃねー、地方から あがってきてうるさいんじゃ、ってのもはっきりいって超傲慢だわ。 戦後あたりからor先祖のときから駅前の土地持ってるから君たち商売できるけど、 そんな恵まれた人ばっかじゃないからこうやってみんな、容積率かき集めて、集合住宅=マンションに入るんだけど。 時代の移り変わりにお互い上手くやってくしかないでしょ。 |
57:
匿名さん
[2014-03-27 23:25:38]
商店街じゃないけど、スーパーが近くにある。
搬入スペースがなく、商品の荷卸しを毎日公道上でやってる。 お巡りさんが注意しているのを見たことあるけどいまだにやってるね。 黒潮前の道路はゴミが散らかってることが多いし。 55が言うように、こういうスーパーが近いと気になるよね。 だからトレサージュよりこっちかな。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
58:
いつか買いたいさん
[2014-03-28 07:52:51]
針谷在住ですが、わざわざ黒潮までお買い物に来ます。
お肉もお魚もイオンより安いし、マルヤより品質が良いし。 黒潮、ありがたい存在なんですけど。黒潮が近くにあって羨ましいんだけど。 |
59:
購入検討中さん
[2014-03-28 22:13:36]
55
私は購入検討中の者ですが商店街の方たちとは仲良くやっていきたいです。55はむかしからの近隣住民とのことですが商店街とトラブルでもあったんですか?あったのなら具体的に知りたいです |
60:
周辺住民さん
[2014-03-29 09:56:57]
商店街、ほのぼのした佇まいで何かと便利です。
この街の雰囲気が気に入って住み続けています。子育てしていても良い環境だと思います。 人気のエリアになっているみたいですから、色々やっかみを言う人はいますよ。 気になるなら、実際界隈を歩いたりしてみてください。 商店街も見てみたら?賑わいある、とは言いかねますが、悪くないですよ。 夏には子どもも大人も楽しめる縁日風のイベントがあったりします! |
61:
購入検討中さん
[2014-03-29 19:06:00]
物件情報求む。。
|
他の物件でもそういう事例があるようですし。
さすがに抽選になった時の優先にはならないでしょうけど。
伊藤忠の社宅に住んでいた方々がかなり購入しそうな予感がします。