大和ハウス工業株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト浦和常盤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プレミスト浦和常盤
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-16 23:56:14
 削除依頼 投稿する

<物件概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10-120-1(地番)
総戸数:86戸
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅から徒歩5分

売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理:大和ライフネクスト株式会社

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/saitama/ut10/index.html

[スレ作成日時]2014-02-25 00:02:36

現在の物件
プレミスト浦和常盤
プレミスト浦和常盤  [第1期~第3期(最終期)]
プレミスト浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10-120-1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分
総戸数: 86戸

プレミスト浦和常盤

514: 匿名さん 
[2014-07-27 21:50:18]
513さん
全くもって同意見です。
この掲示板をみていると、荒らす意図がありそうな方が必ず現れますね。少なくともMRに行かれた方の意見ではないとすぐにわかります。
515: 周辺住民さん 
[2014-07-27 22:35:59]
建設中のお隣と施工会社は一緒ですね。
良いものを作ってほしいものです。
516: 物件比較中さん 
[2014-07-28 09:40:05]
>515
本当ならどちらかの会社が一緒に分譲したかったでしょうね。
100戸以上の物件はそれだけで売りになりますからね。
517: 匿名さん 
[2014-07-30 17:39:27]
半地下の一階って人気あるのですか?
普通なら嫌われそうな気がしますが。
何か特別な魅力でもあるのでしょうか?
半地下だと豪雨や湿気や埃なんかを気にしてしまいそうですが。
Bタイプだと西側に窓があるけれど、半地下の場合の窓はどうなっているのでしょう?
抽選の結果も気になりますね。
実際はどんな間取りが人気だったのか。
518: 匿名さん 
[2014-07-30 17:51:30]
半地下の一階って安いってことでしょう
上とおんなじ価格では人気ないでしょう。勝負になりません。
わざわざ6階にしても一階はどえらく安くなるなら、普通に天井も確保した5階で普通の値段で売り切ってほすいかった。
ここわシャンデリアつけたら天井低くてやってられないよ多分。つけるとしたらぺラーっとした平べったい照明しかないね。
519: 匿名さん 
[2014-07-30 21:01:58]
1階半地下の70㎡で4700万、坪単価220万程度ですね。2階だと5000万越えてきます。半地下とはいえ浦和常盤アドレスをゲットできますが、この価格は妥当か割高か。申し込んだ方がいるということはその方には妥当だったんでしょうね。
520: 匿名さん 
[2014-07-31 06:00:02]
64戸の売り出しで、60戸売れたようです。もっと残るかと思ってましたが、かなり上々ですね。残り4戸のうち1戸は最安値4699万の1階半地下ですね。残りは5100万、5200万台の2階かな?高いほうは全て契約出来たんですね!!
521: 匿名さん 
[2014-08-01 09:50:50]
一人暮らしなら半地下でも良いかなと思いますが、家族ですむとなると地下は避けたいところですね
収納が多いので、家族には住み安そうですね
公園が近いのは子供がいる方にはうれしいことですね。美術館などがあるのも教育によさそうですね

522: 匿名さん 
[2014-08-06 22:18:40]
ここは大戸小学校と常盤小学校どちらの学区になるのでしょう。
大通りを渡らなくて済む分、大戸小なのかなぁ。常盤の方が直線距離では近いのですが。
浦和は確か学校選択制っていうのは取っていなかったんですよね??
公園は1つあるみたいですが他に児童館はあったりしますか?
子どもが遊ぶ場所はもっとあると楽しそうなのにとは思っています。
523: 周辺住民さん 
[2014-08-06 23:11:44]
常盤小学区です。
児童館はありません。
小学生は下校後、学校の校庭で遊んでますよ。
524: 匿名さん 
[2014-08-13 22:08:00]
この価格帯ならシティハウス浦和高砂を買う方が良かったかな。
同じ2階だとしてもお隣と300万以上
差があるからやはり価格はかなり上がってるね。
525: 匿名 
[2014-08-15 19:24:53]
北浦和も高くなりましたね。数年前の浦和駅近の価格ですね。
526: 社宅住まいさん 
[2014-08-15 23:02:46]
ここって本当に60戸も売れてるの?登録日に行ってみたけど全然人がはいってなかったので、検討やめました…。営業さんが必死だったし、キャンペーンも凄い。売れてないマンションの営業スタイルそのものなんですよね。
527: 購入検討中さん 
[2014-08-17 16:44:18]
60戸だと聞きました。営業さんはかなり強気でしたが…
528: 匿名さん 
[2014-08-18 20:27:20]
残り26戸ですか。
東口マンションと競合する前に売り切りたいんだろうけど、
果たしてどうなるか。

529: 匿名さん 
[2014-08-19 05:41:38]
半地下は結構残ってるんだろうか?半地下はデメリットは多いけど安いのだけは魅力的だよね。もっと値下げすればすぐに売り切れるよ。
530: 匿名さん 
[2014-08-20 09:46:12]
でも半地下は水害が怖くないですか?
今は近くに川がなくてもゲリラ豪雨で短時間に集中して降るので、排水溝から水が溢れて冠水被害に遭ってしまうんですよね。
そのようなリスクはおそらくどの街でも同様でしょうから、マンションに住むならできる限り高層を選択しておいた方が安心ではないでしょうか。
もちろん予算との兼ね合いはありますけどね。
531: 匿名さん 
[2014-08-21 19:52:17]
駅近なのと第一種住居地域なのはいいですね。
間取りも、わりと広いですし。
Bタイプなどは、レイアウトはいいとして洋室1と洋室4の壁だけで区切られているので、音が聞こえないか気になります。
WICは、大きめなのでいいと思います。
532: 匿名さん 
[2014-08-28 10:40:55]
間取りに関しては、事前によく確認しておくようにするといいですね。
やはり開放的な雰囲気があるのは、それだけで安心できるところです。
なるべくなら、そのような雰囲気を楽しめる感じがあるのがいいですね。
533: 匿名さん 
[2014-08-28 18:18:40]
東口とは競合しないでしょ。
常盤アドレスを求める人がここを狙ってるわけだから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト浦和常盤

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる