いよいよ今週土曜日最終期抽選会!
検討板もこれがFinalですね!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408872/
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.45平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設、五洋建設JV
管理会社:野村リビングサポート
[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/
【桜満開!】の新宿御苑と、新宿御苑から見えるマンション特集
https://www.sumu-log.com/archives/10201/
[スレ作成日時]2014-02-24 23:47:43
Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス)Part18
401:
物件比較中さん
[2014-03-04 07:15:39]
|
402:
匿名さん
[2014-03-04 07:30:45]
このあたり、次々マンションできてるし計画がありますね。富久クロスを含めて相当人口が増えること間違いなし。目の前の滞在型ホテルも欧米から沢山来てるし間違いなく、街はかわりますよ
|
403:
匿名さん
[2014-03-04 07:41:26]
シタディーンですね。世界的にも有名なサービスアパートですから外人ビジネスマンの利用が多いでしょう。
|
404:
匿名さん
[2014-03-04 09:36:32]
外苑西通りが余丁まで延びれば、その通り沿いに新しい建物が次々と建ちそう。街が賑わうのはいいけど、地価が上がって固定資産税が上がるのは嫌だな。
|
405:
匿名さん
[2014-03-04 09:41:44]
住みたい街ランキングに新宿が入ってきても、
国交省が定義した都市型交通不便地域の富久町は、ランキング圏外。 それでも売れたから、これからは駅近で山手線内側の高台ですね。 たくさん計画があるし。 |
406:
申込予定さん
[2014-03-04 10:20:36]
富久の検討にあたって、この掲示板を参考にさせて頂きました。
間取りが悪いという意見、 まぁ、確かにそれはそうだと思いますが、全室に窓がある部屋もあるので、予算や家族構成で検討。 駅まで遠いという意見、 まぁ、新宿駅まで歩くと15分かかりました。 事業協力者だけが有利という意見、 まぁ、多少あるのかと思ってが、重説でそれほどでもないと理解しました。 いろいろ教えて頂いた方々、ありがとうございます。 |
407:
匿名さん
[2014-03-04 10:22:32]
ヨドバシクロスがマンションなのか、オフィイスなのか、ホテルなのかわかりませんがまたまた人口が増えること間違いない。
|
408:
匿名さん
[2014-03-04 11:11:38]
ヨドバシクロスに係る規制について教えて下さり、
計算までして下さった方、有難うございます。 西向き中層階購入で悩んでいましたが、 無事購入出来る事となりました。 |
409:
契約済みさん
[2014-03-04 11:13:41]
このスレが閉鎖になる前に一言。
会長さんほか関係者の皆様、本当に本当にありがとうございました。 心よりお礼申し上げます。 これからは、私たちも「イゴコチのいいまちつくり」に参加させてください。よろしくお願いします。 本当にありがとうございました。 |
410:
匿名さん
[2014-03-04 12:29:57]
>405
要約するとここを買えなくてうらやましいということか |
|
413:
物件比較中さん
[2014-03-04 13:07:54]
見事に落選しました。
落選した方、どこのマンションへ行きますか?湾岸ですか?三井の大崎ですか?住友の高田馬場ですか?野村の桜上水ですか? |
416:
匿名さん
[2014-03-04 13:49:04]
413
マンアカ行ってみたら? |
417:
契約済みさん
[2014-03-04 14:03:00]
閉鎖前に一言。
こんなにいい物件をこんなに安価で売っていただいたデベの方に心より感謝します! 売れる自信なかったのかな…。野村・三井君コンビにしては弱気だったね。 抜かせていただきます。 |
418:
匿名さん
[2014-03-04 14:22:14]
ローン返済能力(月額)から、精一杯背伸びしたものの、5千万円強が限界でした。こんなに凄い物件力のマンション、余裕があればもっと高額な部屋が欲しかった、と強欲な私です。でも当選して買えて本当に良かったです。
|
419:
匿名さん
[2014-03-04 14:31:47]
>397
担保評価は新築ではほぼ関係ない。個人の信用力(年収、勤務先、勤続年数、年齢、頭金、既存の借入状況などなど)。特に投資ローンは審査厳しい。担保評価できまるなど、知らないくせに、嘘をつかないように。銀行員より。 |
420:
匿名さん
[2014-03-04 14:53:45]
うなぎの寝床へ、丸ノ内線の小さい駅からトボトボ夜道を歩くけれど、安かった。
>413 大崎、馬場、南池袋、中央区月島~勝どきで多数、目黒駅前 少し入居を遅らせて3年ほど蓄財すれば色々買えるんじゃないですかね。 トミヒサ入居の2015年ころまでに利便性の高いタワマンが発表されてくでしょう。 春日駅直結(文京区役所も直結) 飯田橋駅前と東池袋駅前の次の再開発 西麻布三丁目北東 赤坂九丁目北 西新宿5丁目中央北(三菱) 西新宿5丁目北(住友) 渋谷区のクヤクション(お隣のNHKもリニューアル) |
421:
匿名さん
[2014-03-04 14:54:09]
実際に居住しなくても住民票が移せれば(公的郵便物等は住民票宛に送られるよ)銀行はそれ以上は突っ込んでこないので、住宅ローン通せます。
投資用不動産ローンがあると一般的には審査厳しくなる(例えば家賃収入は70%で見られて、返済は満額で返済比率みられます)が、家賃とローン返済がトントンなら、フラット35などは投資用不動産ローンは審査の対象外になります。 |
422:
匿名さん
[2014-03-04 14:56:52]
|
423:
匿名さん
[2014-03-04 15:28:59]
>馬場?大久保のこと?
新宿駅からの距離だと、トミヒサと大久保は、同じじだよ(笑) 「新宿スカイフォレスト」って公式HPの表紙にデカデカと出てるけど。 |
424:
匿名さん
[2014-03-04 15:34:39]
新宿駅から富久は遠いと、ネガさんが何度も書いてたから
大久保も新宿駅からは遠いってことだね。ネガさんの解釈だと。 |
425:
匿名さん
[2014-03-04 16:41:39]
>渋谷区のクヤクション(お隣のNHKもリニューアル)
初耳です。ソース頂けませんか? |
426:
匿名さん
[2014-03-04 16:49:15]
三年間蓄財するのもいいけど、物件価格や金利が高騰している可能性がありリスキーですよ。今出てるので少しでも割安な物件を選ぶのがベストでしょうね。
|
427:
入居予定さん
[2014-03-04 17:48:49]
420さんの物件は、どれも坪350オーバーは固いでしょ。
この前の飯田橋の線路沿いの三井、坪450くらいしてたよね。 富久で70平米の予算なら、420さん記載の物件で50平米以下。 3年蓄財してたとしても、70平米買えるとは思えない。 |
428:
匿名さん
[2014-03-04 17:51:02]
http://www.kensetsunews.com/?p=23948
http://www.decn.co.jp/?p=4079 >425 これですね。富久価格で購入出来るマンションでは無いのは確かだと思います。 |
429:
匿名さん
[2014-03-04 17:57:27]
>428
定借なのでそこまで高く無いかも |
430:
匿名さん
[2014-03-04 18:01:08]
70年の定借というのがどう価格に反映されるのか
定借でもここよりは高いのかな |
431:
匿名さん
[2014-03-04 18:16:00]
住民票だけ写して虚偽の職権消除されないようにね。
|
432:
匿名さん
[2014-03-04 18:22:25]
代々木の森、劇場、区役所、現NHKの再開発、全国区の知名度「渋谷公園通り」
ここよりも高いだろうから、3年ほど蓄財してって書いてあるのでは? |
433:
匿名さん
[2014-03-04 18:35:56]
不老不死ならいいが、3年待って、完成2年待って、5年後はきついでしょ。
|
434:
匿名さん
[2014-03-04 18:36:08]
池袋クタクションは惹かれないけれど、渋谷クヤクションは惹かれるなぁ
|
435:
匿名さん
[2014-03-04 18:42:19]
本宅なら、安いので一生我慢するより、本気で貯めてステップアップがいいかな。
|
436:
匿名さん
[2014-03-04 18:54:00]
定借は中古になると銀行がなかなかローンを貸さないのでフラットを使うケースが多くなるのですが、
フラットは1億以上の物件は融資対象外になります。 つまり、億ションの中古定借はリセールで不利になるので慎重に。 |
437:
匿名さん
[2014-03-04 22:49:33]
レス減りましたね。
|
438:
匿名さん
[2014-03-05 00:18:03]
物件ホームページの注釈2行目
2013年1月1日?ってなっているんだけど、、 何で確認しないのかね。 |
439:
匿名さん
[2014-03-05 07:41:12]
宴の後だな
|
440:
匿名さん
[2014-03-05 08:42:22]
今日あたりで閉鎖かな
|
441:
匿名さん
[2014-03-05 10:25:45]
モデルルームってもうすぐ閉鎖らしいけど、ここを安く売り出したのは、道路建設の関係で3月末までにモデルルームを取り壊さないとならないとかの事情があったのかしら?
個人的な推察でした。 |
442:
匿名さん
[2014-03-05 11:35:58]
二期高層階の倍率知りたかったなあ~!
|
443:
匿名さん
[2014-03-05 15:14:58]
431
住民票だけ写して虚偽の職権消除されないようにね。 の、虚偽の職権消除ってどういう意味ですか? |
444:
匿名さん
[2014-03-05 17:51:31]
今更な質問なんですが、富久クロスはソーラーパネルの設置はありますか?
あるとしたら作り出した電気は何に使われるのでしょうか? |
445:
入居予定さん
[2014-03-05 18:06:29]
ないし、いらない。
設備が増えると管理修繕費が増える。 |
446:
匿名さん
[2014-03-05 18:12:04]
|
447:
住まいに詳しい人
[2014-03-05 18:18:09]
443
住んですらないのだから住民票写して役所からの何かしらの文書が送られて返戻されれば調査がかかる。 調査の結果嘘ついて写した住民票は消されて簡易裁判所から罰金の請求が来る。 嘘ついて移してから住むまでの期間が長ければ長いほど確率はあがる。 数週間であればすぐに消されるってケースは少ないかもしれないが、可能性は少なからずあるよ。 ま、自己責任でってこと。 |
448:
匿名さん
[2014-03-05 18:58:29]
>444
あるよ?タワーには無いけど、こども園の上あたりの集会室の屋根に。俺もわからなかったけど、環境性能評価の太陽光欄に星あったから探したらあった。 図面集の6P見てごらん。性能や電力の使い方、維持費は知らないし、調べるの面倒だから誰か任せた。 |
449:
匿名さん
[2014-03-05 19:15:34]
HP設備仕様のエネコックに少しだけ説明がありますね。
|
450:
匿名さん
[2014-03-05 20:40:58]
|
451:
匿名さん
[2014-03-06 09:18:30]
|
452:
匿名さん
[2014-03-06 12:39:42]
宴の後ですな
|
453:
契約済みさん
[2014-03-06 13:51:19]
つい先日の抽選で、会社の同僚が申し込んで、7~8倍で外れたそうです。
|
454:
匿名さん
[2014-03-06 14:11:08]
7、8倍じゃ仕方ないね。2倍で外れると悔しいけど。
|
455:
匿名さん
[2014-03-06 15:10:02]
登録開始後すぐに登録して後から倍率が上がったら仕方ないけど、既に倍率がついてるところに登録して外れたら自己責任。
|
456:
匿名さん
[2014-03-06 15:35:48]
どっちにしても自己責任
|
457:
匿名さん
[2014-03-06 15:38:58]
契約会はいつなのでしょう。キャンセル出ないかな
|
458:
入居予定さん
[2014-03-06 15:57:50]
契約会は8日です。
|
459:
匿名さん
[2014-03-06 16:02:01]
一定程度はキャンセル出るっしょ。
|
460:
匿名さん
[2014-03-06 16:14:12]
キャンセル出ても、キャンセル待ちをしてる人が買って終わりじゃないかなあ。
|
461:
購入検討中さん
[2014-03-06 16:39:40]
既にキャンセル連絡来た方いますか?
|
462:
匿名さん
[2014-03-06 16:47:59]
キャンセル連絡は契約会後じゃないでしょうかね。無抽選もあったのでまだ期待出来ると思いますよ。
|
463:
匿名さん
[2014-03-06 18:30:29]
SUUMOに掲載の3階と8階の間取りは
売れ残り部屋でしょうか? http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_shinjuku/nc_67706979/madori/#pag... |
464:
匿名さん
[2014-03-06 18:40:16]
キャンセル出ても瞬殺でしょ。
道端に100万円落ちてるようなもん。 |
465:
匿名さん
[2014-03-06 18:47:40]
手付金入れてやめる人いるんだろうか。あ、キャンセル出ないか待ってる口です。。
|
466:
匿名さん
[2014-03-06 18:51:05]
463さん、HPにある間取りと似たようは間取りなので
売れ残り部屋ではないのでは? |
467:
匿名さん
[2014-03-06 19:10:18]
部屋番号と価格が
オープンにされて、購入された人は、気の毒ですね。 |
468:
匿名さん
[2014-03-06 20:01:34]
こんな優良物件この先10年は出ないだろうなー。
|
469:
匿名さん
[2014-03-06 21:14:49]
465さん
手付けは契約前なら返金されます。ですので契約まで可能性はあります。 |
470:
匿名さん
[2014-03-06 21:56:14]
まだ諦め切れません。西側どこでもいいので譲ってください!
|
471:
匿名さん
[2014-03-06 22:01:22]
|
472:
匿名さん
[2014-03-06 23:38:10]
まだ、一年半、入居直前に結構良い部屋が出たりする場合もあるし…
|
473:
匿名さん
[2014-03-06 23:38:33]
スーモの情報提供日が3月5日となっているので、売れ残りの可能性ありますね。
だとしたら、購入者としては全期即日完売にならなかった事は悔やまれる。 |
474:
匿名さん
[2014-03-07 00:17:36]
申し込みがなかった?
でも、三階とか微妙だな!~ |
475:
匿名さん
[2014-03-07 00:30:59]
これは、また、抽選会?
|
476:
匿名さん
[2014-03-07 01:41:37]
売れ残りはありませんよ。各部屋購入希望者はついています。実際契約に至るかはわかりませんが。普通は無理してでも手放さないと思います。
|
477:
匿名さん
[2014-03-07 04:16:25]
物件概要とスケジュールが2期の登録のままだから、売れ残りではないみたいですね。
|
478:
匿名さん
[2014-03-07 07:54:05]
昨日、羽田から東北行きの飛行機搭乗。窓から建築中の富久クロス見えた。西新宿と違って、富久クロスの周りは高い建物が林立してないので、ほんと希少なマンションだよね
|
479:
匿名さん
[2014-03-07 07:58:24]
そんなに良く見えるんですか?まさにランドマークタワーですね。
|
480:
匿名さん
[2014-03-07 08:08:27]
誰かキャンセルして下さい。北東角か北西角が希望ですが。
|
481:
匿名さん
[2014-03-07 08:15:59]
ここで書いてもどうしようもないので、外れ一位を営業にお願いしてみてください
|
482:
匿名さん
[2014-03-07 08:16:38]
ここで書いてもどうしようもないので、外れ一位を営業にお願いしてみてください。頑張れ!
|
483:
匿名さん
[2014-03-07 09:09:10]
北東角は道路一本挟んでローレルと完全にお見合い。富久クロス住みたいけど、カーテン開けられないのはごめん。この空撮写真↓を見ればよくわかる。
>302 |
484:
匿名さん
[2014-03-07 09:12:06]
>481
もちろん営業にも連絡しています。が、キャンセルが出ないことには…と言われました。 |
485:
匿名さん
[2014-03-07 11:34:04]
>483
完全ってのは言い過ぎで、北東角は芸術高校の方を向いているのがよく分かりました。 |
486:
匿名さん
[2014-03-07 14:15:13]
>485
その芸術高校と富久クロスコンフォートタワーの間に建っているのがローレルコート新宿タワーです。 |
487:
匿名さん
[2014-03-07 14:19:20]
ローレルとお見合いしてるから北東角は北西角より安くなってる。
|
488:
匿名さん
[2014-03-07 14:32:50]
ローレルが間って程でもないなあ。
北東はスカイツリーがよく見えそうですね。 |
489:
匿名さん
[2014-03-07 14:33:29]
一般的には北東>北西なんですかね?
北東はほとんど日が入らないから夕焼け見える北西>北東が普通なのかと思っていましたが。 |
490:
匿名さん
[2014-03-07 14:41:19]
一般的な角部屋と違って、ここの北角は三角なので
ここの北西から夕焼けがハッキリ見えるのは日の長い夏位では?西日になるから逆に見えて良いのかどうか分かりませんが。 |
491:
契約済みさん
[2014-03-07 15:15:00]
ローレルは70Gからも70Hからも洋室3からしか見えないのでは?リビングからはHの場合、窓際まで行かないと見えないし、Gの場合はリビングが北向きだからそもそも見えない。
違った? |
492:
購入検討中さん
[2014-03-07 17:40:35]
重要事項説明書や管理規約など全て読んで納得した上でみなさん明日契約するのですよね?
|
493:
匿名さん
[2014-03-07 17:44:48]
北東33階以上なら土地が高いから被らないでしょう。むしろ上から見下ろしかな~、スカイツリーも良く見えるしverygood!
|
494:
匿名さん
[2014-03-07 18:53:42]
シティタワー品川以来の久々のお祭り物件でしたね。
|
495:
物件比較中さん
[2014-03-07 19:53:11]
ここ、間取り悪くて駅から遠いんでしょ?
そんなに人気なのは、安いから? |
496:
匿名さん
[2014-03-07 20:02:03]
割安なら痘痕も笑窪。
もしここに住んでいるという人にあったら鰻を連想してしまいます。 極めて個人的な感想でもちろん本人にそんなことは言いませんが。 |
497:
匿名さん
[2014-03-07 20:02:41]
ここを駅から遠いと言ったら、最近のタワマンは駅から遠い物件だらけ。
|
498:
匿名さん
[2014-03-07 20:30:39]
確かに鰻部屋が多いけど、ワイドスパンの部屋もあるよ。
|
499:
匿名さん
[2014-03-07 20:39:46]
野村の物件は価格のバランスがいい。ここがもうちょっと高かったら売れなかったでしょう。
決していい場所ではないけど、まあまあかな 投資には最高だと思いますよ。なんせ安くて、まあまあで、自分は住まないけど、需要はあるでしょうから |
500:
匿名さん
[2014-03-07 20:46:50]
新宿御苑を見下ろすタワーで、新国立競技場も見下ろせて、
西新宿の夜景も見える場所なのにいい場所ではないと言われても。 投資向きの北側は確かに御苑も新国立競技場も西新宿も見えない向きになりますが。 |
501:
匿名さん
[2014-03-07 21:08:02]
賃貸棟の家賃っていくらになるのかな?コンフォートタワーを買って賃貸に出す人は賃貸棟の家賃相場に影響を受けると思うのだが。
|
502:
匿名さん
[2014-03-07 21:25:12]
都心でこのような一等地でこんなまとまった土地はまずしばらくでませんね。
新宿御苑も、近いしそこに富久クロスが出来たんだから人気でるよ。今更なにを言っても後の祭りだね。終わってしまった |
503:
匿名さん
[2014-03-07 21:33:11]
うーん
都心でもないし 一等地でもない、間取りが悪く行灯部屋が多かった だから安かった だから買えた だと思うんだが 賃貸向けに買う人には良い物件であったと思う |
504:
匿名さん
[2014-03-07 21:41:31]
ここを見るとトミヒサクンの成長がよくわかる。
http://tomihisa-cross.seesaa.net/ |
505:
匿名さん
[2014-03-07 21:57:28]
契約日前日とあって再びネガが騒ぎ出しましたね。キャンセル待ちの方々、買えるといいですね。
明日が無理でも引き渡し迄に転勤などで合意解除によるキャンセル住戸も出てくるでしょうから希望を持ちましょう! |
506:
匿名さん
[2014-03-07 22:00:17]
西新宿のタワマンのスレでも都心五区だと何遍も書かれてましたから。
ここはまして、山手線内側。 |
508:
匿名さん
[2014-03-07 23:36:08]
503が正しいと思います。ネガではないです、冷静にとらえましょう。
ここの物件は素晴らしいし、こんな物件はしばらくないと思います。 でも、ここが最高の立地で、最高の物件なわけがない。広尾、麻布、番町など上には上がいる。 我慢すべき点は多い 富久という場所、管理費の若干高さ、間取りの悪さ(いいところもあり)などなど でも安い、山手線内側の超大型物件、敷地内に一つの街が出来るようなもので利便性がすごい といった素晴らしい点もあり。 マイナスよりもプラス面が際立ったために超人気物件となったのだと思いますね。 |
509:
匿名さん
[2014-03-07 23:42:11]
管理費は内廊下タワマンとしては安いですよ。たまに高いと勘違いしている方がいますが。
平米307円で、管理費が安いと言われたクヤクション309円より更に安いです。 |
510:
匿名さん
[2014-03-07 23:50:46]
クヤクションは約430戸だからおよそここの半分の戸数
ここは規模の割には安くないなって感想になるよ 残念ながら |
511:
匿名さん
[2014-03-07 23:53:31]
完売御礼がHPに出るのは契約会後ですか?
|
512:
匿名さん
[2014-03-07 23:55:53]
510
戸数が増えれば極端に管理費が安くなるわけじゃなし。 |
513:
匿名さん
[2014-03-08 00:04:08]
ここと同規模戸数のスカイズの管理費は平米332円。
スカイズへのネガではなく、戸数が同規模だから例にすると。 |
514:
匿名さん
[2014-03-08 00:10:28]
SKYZは維持管理に金のかかるスパがあるからな
プールとかスパとか水使う共用施設があるところは大抵高めになる 衛生管理も必要だし SKYZの規模だからスパ作っても322円で済んでいるとも言える |
515:
匿名さん
[2014-03-08 00:15:05]
322じゃなく332だけどね。ジュウバコスミツツキ。
ここが管理費高いって話にはならないなあ。 |
516:
匿名さん
[2014-03-08 00:27:13]
いい物件だけど、価格相応って事ね
投資として買いたかった。本当に残念 |
517:
匿名さん
[2014-03-08 00:35:46]
>>505さんのおっしゃった通り!
|
518:
匿名さん
[2014-03-08 00:46:55]
地縁のある人は一般的な人よりもかなり高く評価する傾向があるよな。
この物件に限ったことではないけれど。 お国自慢みたいなものかな。 |
519:
匿名さん
[2014-03-08 00:48:38]
スカイズには全く興味ないし、エリアが違いすぎるから比較対象外。風が強い埋立地駄目な私は湾岸物件は全て興味なし。富久クロスは求めていたマンションでした。抽選に当たり本当に嬉しい。
|
521:
匿名さん
[2014-03-08 01:03:18]
キャピタルゲインが一番期待できるのはここだと思うよ。地盤がいいので直下型地震が来ても下落の不安なし。
|
522:
匿名さん
[2014-03-08 01:45:41]
キャピタルゲインならスカイズだろ。激安価格。
|
523:
匿名さん
[2014-03-08 04:43:26]
大地震きたら一発で大暴落の可能性高いから、湾岸物件は無理。
|
524:
匿名さん
[2014-03-08 05:59:05]
台風の暴風雨の日や大地震の日に湾岸マンションまで、歩いて帰る事が想像できませんね。
|
525:
匿名さん
[2014-03-08 06:23:17]
これだけ多くの戸数を短期で完売できたのは事実。つまり、現在分譲中の数ある物件の中でここが最もよいと考えた人がそれだけたくさんいたということ。買いたくても買えない人、抽選に外れた人にネガの書き込みされるのは人気物件の宿命。
|
526:
匿名さん
[2014-03-08 06:27:40]
激安・即売大会ですね。
これが平均坪380万だったら、売れなかった。 安いだけの商品。今は完売を喜んで、入居のころには後悔してそう。 |
527:
購入検討中さん
[2014-03-08 06:37:56]
ほんとにこの立地で満足なん?
SKYズの方が全然いいと思うけど、価値観って人により違うんだね。 |
528:
匿名さん
[2014-03-08 07:14:28]
価値観は人によって違うのはその通りですが、価格設定も含めてここを高く評価した人がこれだけたくさんいたということですから、標準的な価値観と言えますね。
万一リセールしなきゃいけなくなったときも安心。 |
529:
匿名さん
[2014-03-08 07:22:44]
あんな豊洲人工の汚染土壌の海っぺりと新宿御苑を比べられると思ってるのかしら
|
530:
匿名さん
[2014-03-08 07:25:46]
二期の抽選が終わり、キャンセルはほとんど見込めないから、検討者不在のスレになってしまいましたね。抽選に外れて悔しくてネガする人と入居が待ち遠しい契約者だけ。まさに宴の後。
|
531:
匿名さん
[2014-03-08 08:31:30]
スカイズ(笑)
|
532:
匿名さん
[2014-03-08 08:53:02]
みんなスカイズ祭りに釣られ過ぎだってw
|
533:
SKYZ
[2014-03-08 09:50:00]
トミヒサを買うべきだったかな(苦笑い)
*****以下、某記事を引用(*)******* (*)既に貼った記事ならごめん。 出所は各自で探してね。 年収1000万円の人向け儲かる新築マンション 販売担当者が名前を挙げる物件 「行政からも多額の補助金が出ているという話です。 そういう点もあって、坪単価でみれば大分、お買い得と見ます。 買えるならば買っておいても損はないでしょう」と販売員Dが言う。 これは、「山手線内側最高層」(地上55階建て)というキャッチフレーズで、 第1期1次2次で即日完売した「富久クロスザタワー」の評価が高い。 新宿の都心からもほど近い新宿御苑のそばで、 バブル期は地上げの舞台にもなったが、今はその面影もない。 タレントがCMをするマンションは避けよ、 と業界的には言われているが、他社の販売員がひいき目なしで見て、 この物件を推す声が強かったことは検討に値するだろう。 また、将来的に売却しなくても、 山手線内側という立地に東京メトロ丸ノ内線沿線という路線も 「賃貸には有利」とも見られている。 |
534:
匿名さん
[2014-03-08 09:56:25]
再開発指定の物件ならどこも補助金は出てるし、富久町なんて一生行くこともないな。
誰も行かないような場所は、ランドマークと呼ばないし。 |
535:
SKYZ
[2014-03-08 10:17:28]
>533の前置き
(前略) 「今後が確実視されるエリアと言えば、 有明、豊洲、晴海、勝どき、月島あたりの湾岸エリアでしょう。 人口は今の3~4倍になると見込んでいますから」と湾岸物件の売り場担当者A。 東京五輪の選手村など関連施設が建設され、 大会終了後は新たにマンション建設、緑地化などが計画されている。 元々は地価も安いところである上に、 銀座や大手町などえのアクセスの良さも見直されている。 (中略) それでも、山の手の別の売り場担当者Bによると、 タワーマンション購入者の中でも、新宿、池袋、中野などのタワーを物色する人は、 湾岸エリアに目を向けることはあまりないという。 湾岸エリアを好む人は、その逆の傾向があるのだという。 ここら辺は各人の趣向によるところも大きいが、 山の手エリアを物色する人の多くは、 現在の住まいから近いという要素に加え、 湾岸エリアへの警戒感があるという。 (中略) 売り場担当者もそれぞれが意見も持っているが、 同業他社物件のお勧めを教えてくれる際には、 販売員間で意見が一致していたものがあった。 それは何か。 |
536:
匿名さん
[2014-03-08 10:42:06]
>人口は今の3〜4倍になる
湾岸は新築タワマンや選手村跡地のマンションなどが次々に林立して、住宅供給過多であるのと表裏一体。 |
537:
匿名さん
[2014-03-08 11:12:43]
湾岸エリア(特に江東区以東)は埋立地の貧民街でしょ
|
538:
匿名さん
[2014-03-08 11:13:13]
もうそろそろ契約会終わるかな?
|
539:
匿名さん
[2014-03-08 11:48:52]
湾岸は買わないよ、ここの人達は。価値観の問題だけど、湾岸をどんなに推してもいいと思えないからここを選んだ。
あと恥ずかしいからここが最高みたいのはやめましょうね。 私は永住するなら港区の3Aや広尾に住みたいと思うけど、価格のバランスでここにした。もちろんここの物件に自信はあるけど、盲目的に幸せとか言うのはどうかと思う。 キャピタルゲインがあればいいなと思うし、賃貸でも借りてはたくさんいそうだから、外れは絶対ない物件。それでいいじゃないしょうか?最高!って、まくし立てるからネガが来る 外れがないと思える物件、これはそうそうない |
540:
匿名さん
[2014-03-08 11:53:49]
港区の3Aや広尾と違って
ヨーカドーや伊勢丹に徒歩で買物に行けて便利だから買う人もいるから、購入理由は色々ですよ。 |
541:
匿名さん
[2014-03-08 11:59:57]
ここは都心でも田舎の部類で、地盤もしっかりしているってことですか?
湾岸は、埋立地だから地盤沈下もありうるということになるのかな。 実際にも埋立地は地盤沈下をしていますし、大地震では、液状化現象が起きて、エライ事にもなっていましたよね。 それを思えば、マシ? |
542:
匿名さん
[2014-03-08 12:10:52]
537には驚きました。
よくそんな口汚い言葉を書けますね。 まさか購入者ですか?できれば一生かかわりたくありません。 |
543:
匿名さん
[2014-03-08 13:00:56]
購入者じゃないと思いますよ。大きな買い物をしてこれからの幸せな生活を夢描いてる人がこんなこと書かないと思います。所詮他人の不幸でしか幸せを感じられない悲しい人たちですよ。
そもそもここに来てネガってる人たちって何がしたいのでしょうか。匿名だからって自分が嫌いにならないんでしょうか。いずれにせよここに住む人たちは協力しあって良いマンション、街にしていきましょう。 |
544:
SKYZ
[2014-03-08 13:04:01]
>>539
自分を誤魔化したり、他のマンションのアラ探しをしたいのは分るけど 年収が1000万円クラスが選ぶマンションですから ここが最高というマンションは買えなですよね。 私から見れば東京に住めることだけでも幸せだと思います。 私のような地方生まれは、かなり不運を感じることも多いです。 |
545:
匿名さん
[2014-03-08 13:11:48]
543さんに同意です。
メリットデメリットの両方を検討するのは本当に有意義だと思いますし、地の利のあるかたの書き込み等で新しい発見もあったりします。 ただ、妄想にも似たネガなコメントを延々と書き連ねられますとうんざりしちゃいます。 都心物件ですから周辺環境も日々変わって行くことでしょう。建設的な情報交換ができたら嬉しいです。 |
546:
匿名さん
[2014-03-08 14:10:40]
>544
539です。ちょっとよくわからなかったので、追加します。 私は湾岸を否定はしないです。価値観の問題ですから、私は湾岸は危ないと思っただけです。 ただ、SKYZにしろ富久にしろ、どちらも最高ではありません。最高ではないのに素晴らしい、最高だと、声高に言うのは恥ずかしいからやめましょうという話です。 ここの利点は書いたように、外れの可能性が低いこと。これだけだと思います。もちろん外れる可能性はありますが、私は少なくともそう思います。永住したい場所ではないけど、いざとなれば賃貸でも売却でも損失は最小限にできる確率が高い。それだけです。 |
547:
匿名さん
[2014-03-08 14:16:16]
スカイズ(笑)
ベイズ(大爆笑) |
548:
匿名さん
[2014-03-08 14:34:40]
Skyzは本当に安いですね、但し、場所も不便だし、会社が近いか何かないと一生いけないような僻埋立地です。
|
549:
匿名さん
[2014-03-08 15:31:02]
|
550:
トミヒサクン
[2014-03-08 15:57:30]
最高って???
仮に予算が青天井としてもすべての条件において 最高のマンションなど無い! 有るのは個人的な最高のみ なので自分の買えたマンションが最高なのは 当たり前じゃない? |
551:
匿名さん
[2014-03-08 16:03:31]
今日の重説に出られた方いますか?出られての新しい情報欲しいな~。完売だったんでしょうか?
|
552:
匿名
[2014-03-08 19:21:55]
結果的に私は60㎡強の富久を契約したのですが、同じ価格帯(階数は富久の方が上の)55㎡のパークハウス赤坂と迷いました。
売主はどちらも大手のため大差なし、施工、坪単価、階数、ランドマーク性は富久が上、立地は3A地区の赤坂が上、今も判断が合っていたのか迷っています。 どちらが正しい判断だったのでしょうか? |
553:
匿名さん
[2014-03-08 20:01:24]
自分の判断に、自信を持ちましょう!もう契約したやんだから
|
554:
匿名さん
[2014-03-08 20:30:03]
パークハウス赤坂もうないでしょう
|
555:
匿名さん
[2014-03-08 20:40:39]
>551
二期の重要事項説明会は先週の日曜日で、今日は契約会です。「最終期で完売しました」との挨拶がありましたよ。 |
556:
匿名さん
[2014-03-08 21:20:24]
551です。555さん、契約会でしたね。情報ありがとうございます。
はじめて完売の情報を教えて頂きました。全期即日完売記録ですね。 |
557:
匿名さん
[2014-03-08 21:35:24]
新宿御苑に行きました。
もしかしてTomihisa? 違っていたらごめんなさい。 梅も寒桜もきれいでした。 |
558:
匿名さん
[2014-03-08 21:54:55]
間違えありませんね。いずれクレーン前の高いビルをはるかに追い抜くからはっきり
見えますよ。 |
559:
匿名さん
[2014-03-08 23:28:19]
うちのマンションからも南側に富久クロスが見えます。現在、クレーンと最上部が見えてきました。北側にはブリリアタワー池袋が見えます。購入を検討したマンションが南北に見えてなんだか感慨深いです。
|
560:
不動産購入勉強中さん
[2014-03-09 09:26:12]
マンション コレクターの方へ
このマンションの次は何処を買いますか? |
561:
匿名さん
[2014-03-09 09:43:41]
虎ノ門ヒルズ、イギリス大使館跡。
|
562:
匿名さん
[2014-03-09 10:10:53]
557さん、こんなホームページのイメージになるんですね
|
563:
匿名さん
[2014-03-09 11:18:37]
562
プレシス新宿御苑Ⅱが建設されることになった。 トミヒサと御苑の間に18階が立ちはだかるから、見え方は変わるでしょう。 |
564:
匿名さん
[2014-03-09 11:32:15]
所詮18階じゃねぇw
|
565:
不動産購入勉強中さん
[2014-03-09 15:50:03]
>>561さん
東京で庶民に少し毛が生えた人(年収1000万~1500万円ぐらい)が 財テクで買えるマンションを想定しています。 「良ければ高くても買う」でなくて「値段の割りには安いから買う」ような人が 買うマンションです。 |
566:
不動産購入勉強中さん
[2014-03-09 15:52:05]
すいません。
誤植です。 「良ければ高くても買う」でなくて「値段の割りには良いから買う」ような人が 買うマンションです。 |
567:
匿名さん
[2014-03-09 16:33:44]
マジェスティハウス新宿御苑はどうですか?
売れ残り処分でかなり値引きしているとの噂です。 富久クロスと比べると見劣りしますが。 |
568:
不動産購入勉強中さん
[2014-03-09 17:04:24]
|
569:
匿名さん
[2014-03-09 17:05:05]
マジェスティハウスは慶應大学病院に通院,もしくは関係者なら極めていい場所かと思う.
実際に医者でも購入者はいそう.富久の購入者も慶應の医者,女子医,東医などいそうだし. 値引きしているのであれば悪くはないと思う. 夜はちょっと寂しい感じがするが,それを閑静とするか,さびれたとするか,は感性による |
570:
不動産購入勉強中さん
[2014-03-09 17:59:40]
>>569さん
娘が近くの大学に行くことも視野に入れて トミヒサの1LDKを買いました。 娘にこんなマンションを与えるのは 甘やかし過ぎと言われそうですが、 トミヒサはランドマークで資産性を保てそうから 賃貸マンションの家賃を払うより、 安く済むと思っています。 もし、娘が近くの大学にご縁が無くても トミヒサなら投資額を回収できそうですが、 マジェスティハウスは私の感覚では微妙です。 私って、ケチですね(笑) |
571:
匿名さん
[2014-03-09 20:23:16]
私も独身で50G 1LDK買いました!
結婚したら売却又は賃貸で考えてますー |
572:
匿名さん
[2014-03-09 20:30:13]
そうなんだよね、1LDKは家庭を持つまでの過渡的な住まいだから賃貸需要が強い部屋を買うべきなんだよね
|
573:
匿名さん
[2014-03-09 20:30:28]
みなさんお金持ちで羨ましいです。
|
574:
匿名さん
[2014-03-09 21:18:08]
2011年くらいの物件は今売却すると1000万以上の売却益を得られます.
ものによっては2000万近くですね. ここもそこまで行けるか,楽しみです. |
575:
物件比較中さん
[2014-03-09 22:27:18]
それは無いな(笑)
|
576:
匿名さん
[2014-03-09 22:34:05]
丁度2011年に6500のマンション買ったが7500で売りには出せると思うが
実際の成約は6500ぐらいだろうな |
577:
匿名さん
[2014-03-09 22:36:26]
建築費アップと五輪が控えてるからね。
あるともないとも、誰も言えない。 |
578:
匿名さん
[2014-03-09 23:22:11]
ここは数年に2-3件の神物件でしょう。良いものは 評価されるし 売り手に有利な条件の取引が行われる可能性が高いと思います。ただ、それでも世界や日本の全般の市況の影響からは 逃れるすべはないと思います。
|
580:
匿名さん
[2014-03-09 23:28:23]
北向きの2L購入したけど3Lにしておけばよかった。残念!
|
581:
匿名さん
[2014-03-09 23:31:13]
み〜んなオリンピック前に売れば、って言いますよね。
|
582:
匿名さん
[2014-03-09 23:33:11]
579さん
対抗馬って、同じ棟内のって意味ですか? エリア内では対抗馬になりそうなのは無いですよね。 |
583:
匿名さん
[2014-03-09 23:37:51]
>582さん
その通りです.やはり投資物件として購入されている方は,もちろん同じことを検討されているでしょうし,大型タワー物件ですので,やはり多くの対抗馬が予想されます. |
584:
匿名さん
[2014-03-09 23:41:47]
581
湾岸エリアならわかるけどよくも悪くもこの物件は大きく影響はしないのでは? |
585:
匿名さん
[2014-03-09 23:44:09]
転売した時にここよりいい物件が有るのかな?
ここを賃貸に出す人のお住まいって凄そうだね‼︎ |
586:
匿名さん
[2014-03-09 23:45:01]
|
587:
匿名さん
[2014-03-09 23:46:11]
いや,世の中には広尾とかの3LDKを賃貸に出す人もいるしね.
すごい人はすごいです. |
588:
匿名さん
[2014-03-09 23:48:03]
オリンピック前はどこも上がるのでは??ここは上昇率は高そうだけど。湾岸はある意味どういう動きになるのか興味深い。
|
589:
匿名さん
[2014-03-10 06:57:53]
ところで完売したのでしょうか?富久クロスの広告がネットから消え他の出そうなのかなあ。少し寂しいな
|
590:
契約済みさん
[2014-03-10 07:48:56]
3/8の午後最後の契約会に参加しましたが、「お陰様で全ての部屋に申込頂き、ほぼ完売致しました」と、やや含みのある言い回しでしたので、仕事の都合等で契約会に参加できずに契約日程調整中の人が残っているのでしょうかね。
|
591:
匿名さん
[2014-03-10 12:30:37]
オリンピック前に大不況になってるブラジルとかもあるけどな。
|
592:
匿名さん
[2014-03-10 17:42:09]
売れ残りでたらチャンスですね!
|
593:
匿名さん
[2014-03-10 17:44:47]
完売じゃないの?
|
594:
匿名さん
[2014-03-10 17:47:19]
もし出ても、キャンセル待ちしてる人達が買っちゃうんじゃないの?
|
595:
匿名さん
[2014-03-10 18:32:10]
多分、オープンにはならないでしょうね。今連絡がない人は、キャンセル待ちもダメってことでは?
|
596:
匿名さん
[2014-03-10 18:32:41]
海っぺりのスカなんとかみたいに、最終期に売れ残りが5戸出て追加申し込みの例もあるしね〜
|
597:
契約済みさん
[2014-03-10 20:07:54]
この物件賃貸目的の購入者多いし、
安く貸す人が多いとどうしても 高く借り手がつかないから 低いレベルで落ち着いちゃうね。 売却の時も同じ。 上がる要素特に無いから、安く 売る人が多いとそうなっちゃう。 皮算用だったかな。 |
598:
匿名さん
[2014-03-10 20:21:23]
キャンセルは引き渡し時にも出る可能性あるし、
気長に待つしか無いかもしれませんね。 |
599:
匿名さん
[2014-03-10 20:28:17]
キャンセル待ちだとか売れ残りは、だとか。
もう完売直前ですか? 数年後のオリンピックに備えて購入する人も多いのですかね。 この辺なら会場までも直ぐに行けそうだからね。 余裕があったらこんな所に一つ居住空間があっても良いですよね。 |
600:
匿名さん
[2014-03-10 20:45:14]
通りがかりの方ですか。ご苦労様です。
|
ありえないでしょう!!!タワマンできたぐらいで・・・????