川崎市高津区久地に建設中のこの物件どうでしょうか?
なかなか情報を聞かないのであまりよくないのかなって思っています。
(検討中なもので)
久地という場所もよくわかりません。
誰か詳しい方いませんか?
[スレ作成日時]2003-04-24 16:41:00
メロディーハイム高津ラフレってどうですか?
22:
タマ
[2003-07-21 20:31:00]
|
23:
シム
[2003-07-21 21:14:00]
こんばんわ。
マンションと新聞印刷工場・・どうしてこの組み合わせを思いつくのか、何とも不思議。 共存できると思わないけどな。だってマイナスイメージ。長谷工さんと行政が考えることって不思議。 それに、スーパーができるってことだけど、反対サイトの資料を見ると、なんかスーパーの駐車場も 小さそうだし・・とにかく何においても場当たりな感じですよね。 |
24:
管理人
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。 マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか? さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから 半年が経過致しました。 既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に 達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。 より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索 を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。 御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。 ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。 |
今晩は新入りのタマちゃんです。皆さん、こんな記事が載っていましたので参考にして下さい。
高津・久地の再開発問題
長谷工が地元説明会
川崎市高津区久地の三井金属鉱業跡地で長谷工コーポレーション(東京都港区)が計画している再開発事業の地元説明会が二十八日夜、市立久地小体育館で開かれた。長谷工は参加した約二百人の住民に高さが最高六十三メートルのマンションと新聞印刷工場を核とする内容を説明。一方の住民からは計画そのものへの強い疑問の声が相次いだ。
跡地は広さ約五・五ヘクタール。長谷工は平成三年夏、高さが最高百メートルのオフィスビル八棟の建設計画を発表した。跡地は建物の高さが二十メートル以下に制限される準工業地域だが、再開発地区として市が都市計画決定すれば高さ制限の緩和が可能になる。市は平成六年九月にオフィスビルを前提として都市計画決定したが、その後、バブル崩壊や長谷工自体の経営問題などの影響で事業は“凍結”されていた。
この日の説明会で長谷工は、マンション四棟八百五十五戸と新聞印刷工場、保育園など公共公益施設を柱とする計画概要を示した。オフィスビルからマンション主体へのシフトは都市計画決定の変更が必要となる。
説明会に同席した市都市計画課は「長い間予定地がフェンスで囲まれているのは地域にとってマイナス。地元との意見交換の中で、市としてもよりよい都市計画にしたい」と都市計画決定の見直しに柔軟な姿勢を見せた。これに対して住民からは「十五年ほど前、市は長谷工に対してマンション建設を認めなかった。どんな理念に基づいて計画を変えようとしているのか」「(長谷工は)高さをあと四十三メートルカットして、本来許されている二十メートル以内の新しい計画を出してほしい」などの意見が相次いだ。