公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-gakugeidaigaku/
ザパークハウス学芸大学
所在地=東京都世田谷区野沢1-135-1,3
交通=東急東横線学芸大学駅徒歩12分
総戸数=101戸
間取り=2LDK~3LDK(63.03~83.52平米)
入居=2015年5月下旬予定
売主=三菱地所レジデンス
設計・施工=東亜建設工業
管理会社=三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2015.1.22 管理担当】
[スレ作成日時]2014-02-24 18:53:28
ザ・パークハウス学芸大学
251:
匿名さん
[2014-10-18 22:22:01]
敷地面積が広いから雰囲気はかなり良さそうですね
|
||
252:
匿名さん
[2014-10-19 10:56:06]
4LDKがあれば即買いでした。
|
||
253:
匿名さん
[2014-10-21 19:18:08]
この掲示板、何だか営業マンが頑張って褒め称えている感じ。
他より仕様が良いとか。 でも、ここの仕様は高くないよ。 むしろブリリアの方がマシじゃない? というか、この地域殆ど一緒だよね。 多少のデッコミひっこみのぞけば。 モデルルームも売れてますって言う割に、活気が全然無いし。 自作自演でもいいから、頑張れ営業マン!! |
||
254:
匿名さん
[2014-10-21 19:48:57]
確かにここの掲示板は演出っぽいかな。
不動産を決めるのって、先ずは立地でしょ。 よほどの欠陥を除けば、チョット仕様や設備が良いからという理由で立地を無視して決めないよな。 あっちは仕様がダメだからコッチって、無理があるのか余程の建築マニアなのか。 仮にブリリアとなら、駅距離の差異はかなり大きいぞ。 加えて向きや南側のデッカい建物とか。 加えて、ホントにどれほどの設備とかの違いがあるのかなぁ? どっちも観たけど、三菱の方が安っぽく感じたよ。個人的にはね。 でも、結果としてどっちも予算的にキツイけど。 |
||
255:
匿名
[2014-10-22 19:52:51]
ブリリア売れてないんだw
|
||
256:
匿名さん
[2014-10-23 18:35:41]
不動産屋さんの多い掲示板ですね……
足の引っ張り合い。 購入検討者の情報交換の場であって欲しかった… |
||
257:
匿名さん
[2014-10-27 12:29:30]
駅からの距離、仕様の割には価格が高いかな?と感じました。
設備は必要だと考えるものがほとんど揃っていましたが、 仕様のグレードが少し。 近くの東京禅センターは面白そうですが、一般が飛び入りでも 体験できるような施設なのでしょうか。 |
||
258:
比較検討中
[2014-10-27 13:14:07]
この物件、成城の物件と同じ感じですね(敷地にめい一杯詰めた、狭くて微妙に使い辛い間取りのプランが多い)。
あと、他の皆さんがおっしゃっていますが、明らかに仕様を落としていますね。 最近の三菱の物件のインテリアのコーディネートがどうも好きに慣れないのですが。 (これは実際には重要事項ではありませんが) まだ全貌は分かりませんが、荻窪大田黒公園の物件が一番心地よく暮らせそう。 |
||
259:
匿名
[2014-10-27 18:18:50]
荻窪と野沢では住む層が違うでしょ
|
||
260:
匿名さん
[2014-10-27 19:40:25]
>>258
明らかに仕様を落としている、とは思いませんでしたが、具体的な説明をいただけますか? |
||
|
||
261:
比較検討中
[2014-10-27 20:45:46]
お答え致します。
一番うわっ!と感じたのは、 収納系の扉の裏面と、蝶番なんです。 例えば、割と良いランクの扉板は、表面と同色のものが多いと思うのですが、 ここは表(濃茶)⇔裏(白)になってますよね。 蝶番も安めのやつですよね。 (キュビオス等参照) 安い収納家具を見ているようで、一気に冷めてしまったのですが。 |
||
262:
匿名さん
[2014-10-27 23:08:39]
仕様に物申すポイントが扉のウラと蝶番ですか。
逆に他にケチをつけられる場所がないってことかな。 |
||
263:
比較検討中
[2014-10-27 23:45:28]
今ごく普通の賃貸暮らしなのですが、
扉の仕様が今とほぼ変わらない、というのが、 何とも悲しい気持ちになるんですねー 普通の主婦なので、そういう所が気になるんです。 |
||
264:
匿名さん
[2014-10-28 00:13:33]
エアコンもカセットじゃない。
お風呂も石やタイル張りじゃない。 間取りも微妙。 |
||
265:
匿名さん
[2014-10-28 19:40:34]
仕様がどうとかこうとか。
値段が上がってでもそうするべきなのかなぁ? それとも、企業に利益を吐き出せと言いたいのかなぁ? どうこう言ったって、 土地代は下がらないし、建築費も下がらない。 ウダウダ言うなら、買える場所に行けば良いんじゃないの? 待っていれば全てが叶う物件が出てくるなら、是非教えて下さい。 |
||
267:
匿名さん
[2014-10-28 20:53:54]
>>266
そして最もくだらない、買えもしない人間の下らんコメント。 |
||
268:
匿名さん
[2014-10-29 09:55:44]
まあらら、くだらんと言われて不動産屋さんが怒っているよ。
営業としての胆力がないなぁ。 そりゃ、売れんわな! |
||
270:
購入検討中さん
[2014-11-03 22:24:33]
仕様に不満がなかったので前向きに考えていましたが、何回も駅と往復してみるとやはり駅から遠いと感じました。
車通勤生活できる身分でもないので。 ついのすみかにはいいところだと思います。 住み替えの可能性を考えると、この価格は勇気がいる。リセールが心配。 近隣が高級賃貸になってると説明されるのですが、あくまで社宅契約されてるためですし。 リセールとか気にしない余裕のある方が購入者に多いのかな。 |
||
271:
匿名さん
[2014-11-12 22:14:36]
徒歩12分表記なので実質的には15分くらいはかかるのかな。もちろん人によって異なってくるので、もっと早く着くよ、という人もいるとは思うけれど。
普通に永住目的なら環境的にはいいのではないでしょうか。 駅から10分以上かかりますので、賃貸にするには少し違うんじゃないかと私も270さんと同様に感じます。 |
||
272:
匿名
[2014-11-13 07:35:29]
目の前がバス停だから老夫婦向きなんですかね
|
||
273:
匿名さん
[2014-11-30 08:19:29]
盛り上がりませんね…ナンデドゥロ
|
||
274:
マンコミュファンさん
[2014-11-30 08:33:52]
パークハウスらしくない苦戦っぷりだなぁ。
|
||
275:
匿名さん
[2014-12-03 08:50:07]
あとどのくらい残っているのでしょうか?
|
||
276:
匿名さん
[2014-12-04 10:42:26]
271さん
この様な物件の徒歩〇〇分というのは1分間に80mの速さで歩く 計算になっています。しかも地図上で計っている会社もたまにある みたいで信号も関係なければ、ビルも関係ない。 地図上で一番短い距離で計算という所もある様です。なので 記載されている分数より少なく書いてあると思った方がいいでしょうね。 実際駅から信号などもないという所もありますし、そういった所は ほぼ書いてある分数で着くといった場合もありますがね。 |
||
278:
匿名さん
[2014-12-14 22:41:21]
一応ルールが決まっていますよね>徒歩○○分
自転車で何分っていうのもルールが決まっているという事は聞いたことがあります。 バス停があるのならまあまあ便利な方なんじゃないかと思います 少なくとも救いにはなるかなぁと 駅からは近くはないけれど住環境としてはと思う人にはいいんでしょうね |
||
279:
匿名さん
[2014-12-16 21:19:33]
天下の三菱ナノに盛り上がりませんね・・・なんでー?
|
||
280:
物件比較中さん
[2014-12-23 17:03:20]
東京都目黒区目黒本町1-16-17
モリモト第2弾始まる・・・・・ |
||
281:
匿名さん
[2014-12-27 09:13:32]
間取り一覧を見る意味が全く無いほどの田の字オンパレード。
設計者の頭は大丈夫か? それか設計に金かけられなかったのか? 100平米を提供するならともかく、この広さと間取りで8000万は勇気がいる。 |
||
282:
周辺住民さん
[2014-12-27 09:41:04]
ブリリアは完売間近だが・・・
|
||
283:
匿名さん
[2014-12-27 17:51:47]
いかんせん戸数が多いからね。
もう少し広くして戸数を減らした方がよかったかな? |
||
284:
匿名さん
[2015-01-06 11:14:36]
間取りのバリエーションが少な過ぎます。
|
||
285:
物件比較中さん
[2015-01-06 15:48:02]
ローレルコート八雲・・・
ライバル登場ですね。。。 |
||
286:
匿名さん
[2015-01-07 11:49:47]
誰でも大きな買い物をするときは慎重になるし
他の物件と比較して考えるのも当然。 否定的な意見もマイナス面として読みながら考えればいいかなぁ。 |
||
287:
匿名さん
[2015-01-08 21:26:40]
私は購入を決めました。駅からの距離が気にならないとは言えないのですが、環境と安全は何にも変えられないかなと。
間取りはつまらないという意見もありますが、どうせ自分が住むのは一戸なのですし、田の字も無難と思います。 他に購入を決めた方や、参考までに購入に至らなかった理由なども、聞けたらありがたいです。 |
||
288:
匿名
[2015-01-09 14:51:04]
私も287とほぼ同じ理由で購入を決めました。
場所が落ち着いた住宅街というのがやはり良いですね。 周りに住んでいる人たちもある程度所得がある人が多そうですし安心です。 |
||
289:
匿名さん
[2015-01-09 18:41:36]
やはり駅から遠いということは、マンションの資産価値としては低いのと、
学芸大学といいながらアドレスが目黒区ではなく、世田谷区それも野沢というのは、 私の選択肢の中には入りませんでした。 |
||
290:
匿名さん
[2015-01-12 23:41:34]
目黒区アドレスほどではありませんが、世田谷区野沢は知名度こそ全国区ではないものの良い住宅地のイメージは強いですよ。
|
||
291:
匿名さん
[2015-01-13 12:13:24]
私も住宅地として、世田谷区の印象は良いです。
しかしこうして皆さんのお話を伺うと、やはりマンション選びにおいて アドレスは重要視されるのですね。 駅からの距離→資産価値が低めという意見には同意いたしますが。 |
||
292:
物件比較中さん [男性 40代]
[2015-01-13 18:07:05]
明らかなコストダウンが浴室のクオリティーでよくわかる。なんで、この値段帯でこんなことをしてしまったのだろうかと思う。モデルルームの見学時に浴室のゴージャス感は結構インパクトがある。近いところで売れてない物件、ヴィークコート三軒茶屋なんかも浴室のコストダウンで失敗していると思う。一ヵ所でもコストダウンが明確だと他の部分もコストダウンしているのではないかと疑ってしまう。
|
||
293:
匿名さん
[2015-01-13 20:16:21]
まー要はバランスですよね。駅近低層環境良しの世田谷目黒物件は難しいし、価格も届かないくらいになってくる。こちらは穏やかな環境重視のファミリーまたはDINKSが、のんびりと暮らす感じなのかな。
|
||
294:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-01-13 22:51:07]
子育て世代、終のすみかには良さそう。
私はスミフの用賀一丁目に手が届かず、でも低層への憧れが捨てきれないという状況なので、引き続き検討中です。 |
||
295:
匿名さん
[2015-01-14 11:51:22]
他の方の意見を読んでいると、設備がどうとか、コストダウンがどうとか言うけど、皆んなゴージャスなマンションに住みたいのかな?それ相応とはどれくらいのものなのかな?
個人的には、先ずは場所だと思う。それに対する価格の高低かな。 設備とか使用材はオプションでも良いんじゃないの?それが重要ならその価格を含んでどうかを考えればいいのでは? オプションが多いからどうとかこうとか、選択肢が無いならまだしも有るんだから良いんじゃないの? ただ、間取りはどうしようもないけどね。 |
||
296:
購入検討中さん
[2015-01-15 23:55:16]
残念ながら、浴室のオプションはないんですよね。オプションでいいから、タイル貼りにできるようにしてほしかった。蛇口のとこなんかはただのプラスチックだし、正直ビックリしますよ。完成後自分でリフォームですね。この、2.3年で同じようなコストダウンしてきてる物件増えたと思います。
でも、物件によっては必要のない共有設備にお金かけてたりしますし、できるだけ無駄を省いて、お値段安くにしていると思います。室内の設備はお風呂以外はあまり気にならないです。 |
||
297:
匿名さん
[2015-01-16 00:58:15]
風呂もそうだけど、天カセも、きになるけどね。
この辺りって数年前までそれくらいのグレードが当たり前のエリアなのにね。 新築にこだわらなきゃ中古のが良さそう。 パークコートとか。 |
||
298:
匿名さん
[2015-01-16 00:58:57]
後、間取りも良くない。
これでこの値段わねー |
||
299:
匿名さん
[2015-01-16 22:51:54]
マンション購入時期も巡り合わせなので仕方ないですよね。良い中古がほどほどの年数で希望の地域に出ることも少ないですし。これからはもっと高くなると思えば今が買い時、そう思わないなら待機。家族の状況や自分の年齢にもよるよね。
|
||
300:
契約済みさん
[2015-01-17 01:27:17]
私は購入を決めてしまいました。まだ時々本当によかったのかと思ったりもして、たまにこの掲示板見てます。
296さんのご意見は全く同感で、 私も風呂はないと思いました。天井カセットエアコンは、後々のことを考えると買い替えなんかも高いですし、なくてもよいかなと。小さいことですが、キッチンだけでなく洗面所の扉にも耐震クラッチがついていたのは、中々好印象でした。意外とついてない物件が多いです。 299さんの意見も全く正しいですね。 要は今、この場所に住むタイミングなのかどうかですよね。マンションはこれから価格が上がる一方だと言われてますし、逆に住宅ローンの金利は最低レベル、住宅ローン減税は最高レベルと考えると購入検討しているなら、良いタイミングではあると思います。そう思って、納得させてます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |