三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス学芸大学」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 野沢
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス学芸大学
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-11-16 17:56:53
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-gakugeidaigaku/

ザパークハウス学芸大学
所在地=東京都世田谷区野沢1-135-1,3
交通=東急東横線学芸大学駅徒歩12分
総戸数=101戸
間取り=2LDK~3LDK(63.03~83.52平米)
入居=2015年5月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス
設計・施工=東亜建設工業
管理会社=三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2015.1.22 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-24 18:53:28

現在の物件
ザ・パークハウス 学芸大学四季の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区野沢3丁目135-1(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩12分
総戸数: 101戸

ザ・パークハウス学芸大学

41: 匿名さん 
[2014-04-04 16:30:37]
40
たぶん離れたら軽減はされると思いますがその辺はなんとも。やはり幹線道路沿いはこのあたりをどう考えるかですかね。
42: ご近所さん 
[2014-04-04 18:27:52]
散歩がてら見ましたが、敷地が広いので、確かに両端の条件は違うでしょうね。場所は悪くないですが、同じ12分なら八雲か柿の木坂を検討してもいいのでは。そちらで皆さんの言う価格ならわかりますが。野沢はそこまで高くないですよ。売値の提示をうけていますが。にのくしららさこ私どもは環七の反対で探しています
43: 匿名さん 
[2014-04-04 19:24:12]
ディアナ発表されましたね
44: 匿名さん 
[2014-04-04 22:35:54]
学芸は渋谷に近いし車でも東名に出やすくていいんだよなぁ
45: ビギナーさん 
[2014-04-09 17:03:30]
モリモトとは比較にならないね。
あちらは工業地域だね。
46: 匿名さん 
[2014-04-10 18:32:05]
外観は低層で落ち着きがあっていいなと思います

環七から少し通りを入った場所でも排ガスや粉塵などの影響ってあるものなんですか?
空気自体が汚れていたら当然影響があると思ったほうが良いのでしょうけど
都内に暮らすことを考えると仕方のない条件にも思えます
環境が良いと価格にも響いてきますしね

こちらはおいくらくらいなのでしょう
安くはないだろうなとは思うのですけど
販売が6月だと価格が出るのはまだ先でしょうか
47: 匿名さん 
[2014-04-10 20:45:23]
坪330ぐらいかな。
48: 匿名さん 
[2014-04-11 01:35:05]
んー
330-350かな。
49: 物件比較中さん 
[2014-04-11 13:51:53]
パークハウスは魅力的なのですが、駅から遠すぎですね。学芸大学で駅近はなかなかありませんね。
50: ご近所さん 
[2014-04-11 19:51:03]
プラウド目黒本町が350。
ならば、同等かな?
51: 匿名さん 
[2014-04-11 22:59:51]
坪300台はやはり普通ですか?
東京は、結構な高さなんですね。いろいろと便利なんですが、
私は、地方を選ぶことになるかなぁ。
まあ、ローンを組んで返済していくも良いですが、将来のことも考えて住まいの購入も
考えておかないとネ。
家って安くないですからね。
52: 匿名さん 
[2014-04-12 10:34:41]
320〜330。パークハウスが南青山の事件以降内容が酷くなってきているのが気掛かり。上原なんか酷すぎるのに高くて売れ残りすぎだし
53: マンコミュファンさん 
[2014-04-13 15:29:51]
ここの地域は坪300台は普通なんですか?
結構するもんなんですね。皆さんお金持ちですか?
この辺でマンションや一戸建てを購入する人は年収がどのくらいあるのでしょう。
私にはとても帰る様な金額ではありませんので、気になってしまいました。
54: マンコミュファンさん 
[2014-04-13 16:34:01]
目黒区東横線沿線ならそれぐらいふつうにする。
私は渋谷を起点に路線範囲を広げて練馬区田柄の戸建に落ち着きました(^_^)
55: マンコミュファンさん 
[2014-04-13 19:46:04]
失礼!
この物件は世田谷区でした(*≧∀≦*)
56: 匿名さん 
[2014-04-13 21:42:02]
ぶっちゃけサラリーマンでも買えるでしょ。この低金利なら一昔前の5千万の物件と総支払額は変わらない。
57: 物件比較中さん 
[2014-04-15 01:53:56]
学芸大学で探しているけれど、3LDKで70平米台は狭すぎる…
できれば90〜100、せめて80は欲しい。
58: 購入経験者さん 
[2014-04-18 10:25:48]


ちょっと、間取り細すぎでしょ!

資料見てびっくりした。
59: 匿名さん 
[2014-04-18 21:27:08]
ほんとひどかったですね。これじゃあ買う気もなくなりました。価格は上げれないのでこう来たのでしょう。消費者を馬鹿にしすぎ。完敗でしょうね
60: ご近所さん 
[2014-04-18 22:43:41]
目黒で探してる方は
間取りに厳しいって、
三菱地所なら、わかってるだろうに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる