公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-gakugeidaigaku/
ザパークハウス学芸大学
所在地=東京都世田谷区野沢1-135-1,3
交通=東急東横線学芸大学駅徒歩12分
総戸数=101戸
間取り=2LDK~3LDK(63.03~83.52平米)
入居=2015年5月下旬予定
売主=三菱地所レジデンス
設計・施工=東亜建設工業
管理会社=三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2015.1.22 管理担当】
[スレ作成日時]2014-02-24 18:53:28
ザ・パークハウス学芸大学
355:
匿名さん
[2015-03-22 22:41:12]
閑古鳥鳴いてた。
|
356:
匿名さん
[2015-03-23 12:14:09]
ここに限らず、実際は公表先着順戸数よりもはるかに多い売れ残りを抱えているケースが少なくないです。 正直に公表してしまうと、沽券にかかわりますから。
|
357:
匿名さん
[2015-03-25 10:13:49]
学芸大は雰囲気もいいので住みやすそうですよね
通勤通学には駅から少し距離があるので、不便さを感じるかもしれませんが フラットな道のりなので苦痛にはならなそうです |
358:
匿名さん
[2015-03-25 20:07:54]
>>355
詳細教えて下さい。 |
359:
匿名さん
[2015-04-10 17:54:05]
あと1か月半くらいで引き渡しになってくるのですね。
梅雨に入る前に入居できるように…と考えられている方、多いのかな?? アップダウンがないのは素直に良いなぁと思いますが、 でも準巣に若干距離もあるのはあるし。 もう少し近ければというのはありますけれどね パークハウスブランドということもあって低価格という訳にもいかない部分もありますし・・ その分、品質はよろしいのでしょうけれども |
360:
匿名さん
[2015-04-11 01:56:24]
全然売れてないと聴きました。
2/3以下位が販売済みだそうです。 |
361:
匿名さん
[2015-04-11 07:22:31]
この辺りの住環境は申し分ないのですが、現在の利便性志向の首都圏マンション市場の中では、世田谷といえど駅徒歩10分超は苦戦しているのでしょうか?
|
362:
匿名さん
[2015-04-11 08:28:28]
まず、世田谷アドレスの方が目黒よりだいぶ落ちます。
環境は抜群ですが駅遠い割には割高。これにつきるのでは。 但し時代が追い付くでしょう。 最近世田谷区内で竣工前完売したマンションって有りましたっけ?? |
363:
匿名さん
[2015-04-21 11:09:24]
駅まで歩いてしまうと結構ありますからね
近所のバス停からバスで渋谷まで行っちゃえばいいかなと思いつつ道の混雑具合でかなり所要時間にばらつきが出てきてしまうから 充てにできるという感じでもないでしょうし。 良い場所である事には変わりないとは思いますが。 |
365:
匿名さん
[2015-04-27 23:50:24]
そろそろ竣工でしょうか。
先日近くを通りましたが、素敵な外観ですね。デザインは良いと思います。 |
|
366:
購入経験者さん
[2015-04-28 00:18:26]
これから、物件価格は高くなることが予想されます。金利が異常に安く、住宅ローン減税もがっつりな今の時期に是非ご検討を!
|
367:
匿名さん
[2015-04-29 09:21:16]
駅から徒歩12分。駅近に住んでいた人からすれば遠く感じるかもしれませんが
環境の良いところなので、これくらいは普通かなと思います。 目の前にバス停もあり、渋谷へ行くならバスで行ってしまった方が 駅に出て行くより便利かなって思います。 自転車利用者も多いでしょうけど、駐輪場も204台用意されているので 問題なさそうですし、駅の距離は苦にならないかと思います。 |
368:
匿名さん
[2015-04-29 10:05:39]
10分超えは、リセールで圧倒的に不利。
|
369:
匿名さん
[2015-04-29 14:52:31]
夏を思わせる暑さのなか、現地へ。
外壁タイルの仕上げが、高級感ある住戸と、 白く平板な住戸が混在していて、デザインの意図がよくわからない。 近くのプラウドよりは、敷地がとれているのに、もったいない。 |
370:
匿名さん
[2015-05-01 22:13:14]
>>367
確かにあのバスは便利ですね。 |
371:
匿名さん
[2015-05-02 23:29:16]
確かに駅から10分超えというのは、リセールで圧倒的に不利だと思います。
ですが、ここを購入するのはファミリー層が大半と思いますし、 リセールの事を考えて購入する人は少ないのではないでしょうか。 駅からの距離よりも環境の良さを重視して購入する人が多いと思います。 |
372:
匿名さん
[2015-05-02 23:29:18]
確かに駅から10分超えというのは、リセールで圧倒的に不利だと思います。
ですが、ここを購入するのはファミリー層が大半と思いますし、 リセールの事を考えて購入する人は少ないのではないでしょうか。 駅からの距離よりも環境の良さを重視して購入する人が多いと思います。 |
373:
購入経験者さん
[2015-05-09 00:21:09]
中丸小学区がよいとおもっています。
|
374:
匿名さん
[2015-05-20 15:12:13]
一種低層の地域は落ち着きますね。
|
375:
匿名さん
[2015-05-21 01:20:05]
環境は都内でも屈指のレベルですからね
東横線徒歩圏というだけで貴重ですよ 徒歩15分超とか、バスしかないマンションも多いですから |