公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-gakugeidaigaku/
ザパークハウス学芸大学
所在地=東京都世田谷区野沢1-135-1,3
交通=東急東横線学芸大学駅徒歩12分
総戸数=101戸
間取り=2LDK~3LDK(63.03~83.52平米)
入居=2015年5月下旬予定
売主=三菱地所レジデンス
設計・施工=東亜建設工業
管理会社=三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2015.1.22 管理担当】
[スレ作成日時]2014-02-24 18:53:28
ザ・パークハウス学芸大学
246:
購入検討中さん
[2014-10-13 22:14:06]
駅遠なのでリセールが不安ですね・・
|
247:
匿名さん
[2014-10-13 22:18:47]
ブリリアの仕様がダメダメすぎてながれて来そうですね。
|
248:
匿名さん
[2014-10-15 11:51:10]
いい加減に白!
|
249:
匿名さん
[2014-10-15 12:13:04]
|
250:
匿名さん
[2014-10-18 18:59:54]
>>245さん
東京禅センターなんていうのがあるんですね。 座禅は一度体験してみたかったのですが、マンションから近いのですか? お寺の一角にでもあるのでしょうか? 商店街もありますし、暮らしやすそうな街に思えます。 ただ、駅前で買い物して重い荷物を持って歩いてくるのはつらいかな。 |
251:
匿名さん
[2014-10-18 22:22:01]
敷地面積が広いから雰囲気はかなり良さそうですね
|
252:
匿名さん
[2014-10-19 10:56:06]
4LDKがあれば即買いでした。
|
253:
匿名さん
[2014-10-21 19:18:08]
この掲示板、何だか営業マンが頑張って褒め称えている感じ。
他より仕様が良いとか。 でも、ここの仕様は高くないよ。 むしろブリリアの方がマシじゃない? というか、この地域殆ど一緒だよね。 多少のデッコミひっこみのぞけば。 モデルルームも売れてますって言う割に、活気が全然無いし。 自作自演でもいいから、頑張れ営業マン!! |
254:
匿名さん
[2014-10-21 19:48:57]
確かにここの掲示板は演出っぽいかな。
不動産を決めるのって、先ずは立地でしょ。 よほどの欠陥を除けば、チョット仕様や設備が良いからという理由で立地を無視して決めないよな。 あっちは仕様がダメだからコッチって、無理があるのか余程の建築マニアなのか。 仮にブリリアとなら、駅距離の差異はかなり大きいぞ。 加えて向きや南側のデッカい建物とか。 加えて、ホントにどれほどの設備とかの違いがあるのかなぁ? どっちも観たけど、三菱の方が安っぽく感じたよ。個人的にはね。 でも、結果としてどっちも予算的にキツイけど。 |
255:
匿名
[2014-10-22 19:52:51]
ブリリア売れてないんだw
|
|
256:
匿名さん
[2014-10-23 18:35:41]
不動産屋さんの多い掲示板ですね……
足の引っ張り合い。 購入検討者の情報交換の場であって欲しかった… |
257:
匿名さん
[2014-10-27 12:29:30]
駅からの距離、仕様の割には価格が高いかな?と感じました。
設備は必要だと考えるものがほとんど揃っていましたが、 仕様のグレードが少し。 近くの東京禅センターは面白そうですが、一般が飛び入りでも 体験できるような施設なのでしょうか。 |
258:
比較検討中
[2014-10-27 13:14:07]
この物件、成城の物件と同じ感じですね(敷地にめい一杯詰めた、狭くて微妙に使い辛い間取りのプランが多い)。
あと、他の皆さんがおっしゃっていますが、明らかに仕様を落としていますね。 最近の三菱の物件のインテリアのコーディネートがどうも好きに慣れないのですが。 (これは実際には重要事項ではありませんが) まだ全貌は分かりませんが、荻窪大田黒公園の物件が一番心地よく暮らせそう。 |
259:
匿名
[2014-10-27 18:18:50]
荻窪と野沢では住む層が違うでしょ
|
260:
匿名さん
[2014-10-27 19:40:25]
>>258
明らかに仕様を落としている、とは思いませんでしたが、具体的な説明をいただけますか? |
261:
比較検討中
[2014-10-27 20:45:46]
お答え致します。
一番うわっ!と感じたのは、 収納系の扉の裏面と、蝶番なんです。 例えば、割と良いランクの扉板は、表面と同色のものが多いと思うのですが、 ここは表(濃茶)⇔裏(白)になってますよね。 蝶番も安めのやつですよね。 (キュビオス等参照) 安い収納家具を見ているようで、一気に冷めてしまったのですが。 |
262:
匿名さん
[2014-10-27 23:08:39]
仕様に物申すポイントが扉のウラと蝶番ですか。
逆に他にケチをつけられる場所がないってことかな。 |
263:
比較検討中
[2014-10-27 23:45:28]
今ごく普通の賃貸暮らしなのですが、
扉の仕様が今とほぼ変わらない、というのが、 何とも悲しい気持ちになるんですねー 普通の主婦なので、そういう所が気になるんです。 |
264:
匿名さん
[2014-10-28 00:13:33]
エアコンもカセットじゃない。
お風呂も石やタイル張りじゃない。 間取りも微妙。 |
265:
匿名さん
[2014-10-28 19:40:34]
仕様がどうとかこうとか。
値段が上がってでもそうするべきなのかなぁ? それとも、企業に利益を吐き出せと言いたいのかなぁ? どうこう言ったって、 土地代は下がらないし、建築費も下がらない。 ウダウダ言うなら、買える場所に行けば良いんじゃないの? 待っていれば全てが叶う物件が出てくるなら、是非教えて下さい。 |