公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-gakugeidaigaku/
ザパークハウス学芸大学
所在地=東京都世田谷区野沢1-135-1,3
交通=東急東横線学芸大学駅徒歩12分
総戸数=101戸
間取り=2LDK~3LDK(63.03~83.52平米)
入居=2015年5月下旬予定
売主=三菱地所レジデンス
設計・施工=東亜建設工業
管理会社=三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2015.1.22 管理担当】
[スレ作成日時]2014-02-24 18:53:28
ザ・パークハウス学芸大学
186:
ビギナーさん
[2014-07-07 21:51:59]
|
187:
物件比較中さん
[2014-07-07 23:47:19]
それ、私も思いました。
すごく土地に思い入れがあるのか、お金が余っている人なんですかね。 庶民には今買わなくても、割高すぎるから少し様子見てはと思ってしまいます。 |
188:
匿名さん
[2014-07-08 01:52:31]
そうはいっても、なんだかんだでそこそこは売れるのかなと思っていたので驚いてしまいました、、
でも確かにこのあたりは環境はいいけれど都心へのアクセスはいまいちだし、同じ値段でもっと都心にマンション買えますよね。中古も検討するならなおさら。 この土地にこだわりがある方でなければ魅力は薄いかもしれませんね。間取りや仕様もイマイチなのでここまでのお金を出す理由が立ちにくいのかも。 初心に帰って検討エリア広げてみようかな。 |
189:
購入検討中さん
[2014-07-09 20:57:55]
101戸のうち、何戸販売済なのか、MRで伺ったかたいらっしゃいますか?
購入検討はしておりますが、余りに余る様な物件は転売の際厳しいので…どの程度なのか知りたいです。 知っているかた、教えて下さい。宜しくお願い致します。 |
190:
物件比較中さん
[2014-07-11 13:53:42]
総戸数101戸のうち、
3LDKは98戸 2LDKは3戸 分っているのは、2LDKが2戸売れて、あと1戸です。 |
191:
匿名さん
[2014-07-12 21:14:15]
碑文谷にドレッセ建設されます。
|
192:
匿名さん
[2014-07-17 12:32:43]
|
193:
物件比較中さん
[2014-07-17 18:56:26]
20日の金利セミナー行く予定です。
となたか行かれた事ある方いらっしゃいますか? |
194:
検討中の奥さま
[2014-07-18 00:27:33]
80平米以上のタイプは
完売してまさした。 やっぱり三菱さんのマンションに 苦戦なし。 参りました! |
195:
買いたいけど買えない人
[2014-07-19 09:27:45]
このあたりの低層と、タワーマンションでは価値が違うのかもね
|
|
196:
匿名さん
[2014-07-19 18:44:35]
価格帯は本当にばらばらなので難しい問題だと感じています。
やはり、ある程度の条件がないと判断しにくいかと。 学芸大学前という立地はよい感じがします。 |
197:
匿名さん
[2014-07-24 15:12:01]
もう1戸しかないらしい・・・・驚
|
198:
匿名さん
[2014-07-25 16:05:56]
本当ですか〜⁈
かなり驚きです。学芸大学凄い!他の物件も重なっているので、こんなに早く売れるとは思いませんでした。 この価格がバンバン売れるだなんて…都心でないのに、恐るべしですね! |
199:
ご近所さん
[2014-07-25 17:50:01]
パークハウス、やっぱり強い!
ブランドはこういうエリアでは、 大事という事ですね。 |
200:
匿名さん
[2014-07-25 23:00:11]
ホームページを見ると、あと一戸って2LDKのところにしか書かれていないけど、、
3LDKもあと一戸ならそう書くかなと思うのですが、、 |
201:
匿名さん
[2014-07-30 15:51:22]
んん?まだ1期4次なだけですよね…?最終期ではないように思うのですが
もう既に最終期に入っているということなのでしょうか? 1期4次の販売数が1戸なのではないかなーと思います。 間取り図のページは6つほどのプランが掲載されていますが 今回はどの間取りが販売になっているのでしょう? 他のプランは時期以降の販売になってくるのでしょうか |
202:
匿名さん
[2014-08-02 19:46:01]
ここは土地持ち分が多いから、将来の建て替えのときも安心です。
|
203:
匿名さん
[2014-08-07 15:47:13]
8月下旬から第2期開始。
第1期はどのぐらい売れたの? |
204:
購入検討中さん
[2014-08-07 18:50:14]
約40戸ほどのようですよ。
|
205:
匿名さん
[2014-08-09 16:06:39]
100以上ある住戸で、たったの40戸ですか?
本当の話でしたら、それはそれは大変ですね … |
8千万半ば以上出せるなら、山の手線内や、湾岸タワマンで中央区の新築より高いからねえ・・・・冷静に考えれば
割高ですよねえ。
山手線内でも、同じ値段で、中古の程度のいい物が買えるでしょうし。
素朴な疑問なのですが、何故に学芸大学?ここって、世田谷区でも悪くは無いけど、いいとこでもないですよね?
山の手線内との比較感から、最近の世田谷区の物件は割高にしか見えないなあ。
まあ、ここだけじゃないですけど。
私はむしろ、この値段で納得して買う人がいることが驚きですわ。
リセールのリスクが高すぎると思う。