旧関東新築分譲マンション掲示板「シティタワー新宿新都心」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. シティタワー新宿新都心
 

広告を掲載

ふるふる [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

つい最近発売を開始した西新宿のタワーマンションについて、ご存じのかた、情報を下さい。価格表をみて高いなあと思いましたが、こんなものなの?

[スレ作成日時]2003-07-29 13:33:00

現在の物件
シティタワー新宿新都心
シティタワー新宿新都心
 
所在地:東京都新宿区西新宿4丁目2-15(地番)
交通:都営大江戸線西新宿五丁目駅から徒歩2分
総戸数: 262戸

シティタワー新宿新都心

122: 匿名さん 
[2004-09-26 16:04:00]
メニュープランが締め切りによって選択できなかった人はかなりいらっしゃると思います.
既製の間取りは使いづらくリフォームの為に、
内装業者を入れる方も多いと思いますが、
そう言うときの駐車ってどうなるんでしょうね?
フリーで使える駐車スペースなんて無さそうだし.
またエレベーターのサイズにも搬入制限があるようで、
大きな家財は入らない場合も有りそうです.
内装業者、引越など搬入業者など最初の時期は
車での来訪者が重なりそうで駐車の手配がちょっと不安.
この時点で住友に聞いても、シラを切られそう.
123: OP購入者 
[2004-10-21 14:06:00]
インテリアオプション会、行ってきました。
エアコン等は新商品のものでしたよ。
量販店とは、ルート(同じメーカーでも、設備専門店向けと量販店向けで機種品番えお変えているそうです.)
たしかに、機器代・工事代が少し高めではありますが・・・
当日、松下なんかは、安くなっていました。
工事代は、量販店だと、テープでぐるぐるまいたのが、標準工事だから・・・・
以前、現在の住まいのエアコン工事時「カバー付きでお願いしたい」と、たのんだところ・・・
外かバーのみで、8000円!部屋側は、梁等で、曲がりがあり、部材がないとのことで、出来ませんでした。
やっぱり、新しいマンションだから、標準工事のテープ巻きは・・・・
シスコンの工事は、部屋内・外共にきちんと、カバーを付けてくれるそうです。

あと・・・・マンションに慣れていない業者の出入りによって、傷とか・・・・
いちいち、立会いもしなきゃだし・・・・

カーテンなんかは。普通の安いショップなんかは、実は2〜2.5倍ひだなんですよ!!
シスコン見積は3倍ひだです。
価格ももちろんちがいますし、カーテンの雰囲気もまったく違います。
3倍ひだの方をお勧めします。

・・・てなわけで、マンションは2度目なので、色々考えて、シスコンに頼むことにしました.

124: 匿名さん 
[2004-10-22 18:32:00]
↑希望を明確に業者に伝えればそれで済む事で
別にどこでも良さそう.
高いというだけで良いものだろうという幻想を抱くと
ひどい目に合うかも.
会社の体質を見抜けなければ仕方ないですが.
125: 匿名さん 
[2004-10-22 22:04:00]
オプション会の時に書いた網戸のアンケートの結果ってどうなったのでしょうか?
内覧会は1月とか3月とか出てましたが、一体いつなんでしょうか?
126: 匿名さん 
[2004-10-23 16:02:00]
>>125
オプション会に行っていないのですが、
網戸のアンケートとはなんでしょうか?
教えて下さい。
127: 匿名さん 
[2004-11-01 19:43:00]
駐輪場の抽選など11月って書いてましたが
連絡来ましたか?
128: 匿名さん 
[2004-11-02 11:00:00]
>>127
営業に確認取りなさい。
129: 匿名さん 
[2004-11-15 23:31:00]
久しぶりに当マンションのHPを見たら、いつの間にか、まだ販売中の
間取りが全て掲載されていました。
やはり中上層階の2LDKを中心に、結構残っているようですね。
今となってはインテリアオプションも使えませんし、
どうみても割高感は否めませんけど・・。ただ「価格未定」は
少し気になりますねぇ。こんなに残ってるとは想像以上でした。
なかなか圧巻です。エレベータが朝方混まなくてよいかも。
お暇な方、みてみてください。住友もタイムリミットが近づいて
ようやく焦り始めたのでしょう。、、、勢い余って内覧会も
してくれないかな。。なんて期待!?細かい寸法そろそろ測りたいし。
私はもう遅いですが、今なら値切りドキかもしれませんね。
130: 匿名さん 
[2004-11-16 02:19:00]
私もHP見ました。似たような間取りいくつかと迷っていた時、もうこれだけしかありません!と言っていたのに、あろわあるわで驚いていたところです。キャンセルが出たというなら話は別ですが・・・。
131: 匿名 
[2004-11-16 13:08:00]
オプション会行かれた方、どんな感じだったか教えてください。
132: 匿名さん 
[2004-11-16 23:59:00]
系列会社のシスコン経由で内装を整備することの付加価値は
結局どこにあるのでしょうか。その真意を確かめたいというのも
インテリアオプションにも参加した理由のひとつでしたが、
営業の方の説明の技量にもよるのかもしれませんけど
正直いって、気の利いた答えを得ることはできず
商品やサービスそのものにも、これといって目をひくほどの
魅力は感じませんでした。今のご時世、探せば同じ商品や
サービスは他でも必ず見つかるでしょうし。しかも安く。。
たとえばメンテナンスが他よりも手厚かったりするのでしょうか。
それなら一考の余地はありそうですね。
133: 匿名さん 
[2004-11-17 00:05:00]
住友は野村と違って、大抵が売れ残るね。
成城もたくさん余ってるし、港南もボロボロ。
134: 匿名さん 
[2004-11-17 13:46:00]
「価格未定」って、キャンセル住戸のことですか?
「不戻手付け金分」を安くしてくれるのかしら?
価格、早く知りたい〜
でも欲しい部屋は対象になっていない。ちぇ
135: 匿名さん 
[2004-11-17 20:34:00]
>>134
キャンセル住戸かは知らないけど、
住宅情報ナビの方には、価格が載ってましたよ。
136: 匿名さん 
[2004-11-17 20:54:00]
それで内覧会の日程はまだなんでしょうか?
137: 匿名さん 
[2004-11-17 23:32:00]
27戸とは多過ぎ.1割分の管理費修繕積立金の負担だって馬鹿になりませんね
住友だってシビレヲ切らしてバーゲンやるかも.
裏から賃貸に回すにしても個数多過ぎ.
しかし余っているのは、北〜西の高層ビル側でないほうばかり。
間取りも悪いし
建ってから実物見た後だと余計買い手が見つからないのでは?
138: 匿名さん 
[2004-11-18 18:06:00]
高層ビル群のあかりもステキだけど、私は目線の高さのあかりより、足下の光の海のほうが好き。
まだ西方面残ってるんなら、少し考えてみようかと思います。
西だと、空気の綺麗な日は富士山が見えるのかしら?
139: 匿名さん 
[2004-11-18 18:20:00]
>>138
まったく同意
タワーマンションの醍醐味は足下のこまかーい光の海だと思ってる
高層ビルをみるなら上からみても下からみてもたいして違わない
140: 匿名さん 
[2004-11-18 22:18:00]
そう言う人がどんどん買ってくれればいい.
下手にディスカウントされて平均単価が下がると
リセールバリューが下がってしまう事にもなりかねない.
澄みきった11月などは富士山綺麗に見えます
南西の角部屋などからは真正面に当たると思います
遮る建物は殆ど無いですしね.
141: 匿名さん 
[2004-11-21 00:19:00]
エントランスのファザードが出来あがりつつありますね
142: 匿名さん 
[2004-11-25 23:33:00]
今の出来具合だと1月内覧なんて到底無理ですね。
エスカレーターなんて陰も形も無く1階‐2階がまだコンクリート打ちっぱなしの
巨大空間でダンプの駐車場状態だもの.
購入時に渡されたスケジュールなんて全くのデタラメで
訂正の連絡もよこさないなんて
本当にいい加減な会社だ!!!
売った客には露骨に掌を返すという評判通りでしたね!!!
143: 匿名さん 
[2004-11-26 00:08:00]
ここもそうですが、住友さんの物件って外観の色使いが・・・すぐに飽きそう
144: 匿名さん 
[2004-11-26 09:48:00]
>>142
こんなところに書いてないで、直接文句言えばいいじゃん。
何一人で怒ってるの?
145: 匿名さん 
[2004-11-26 09:51:00]
突貫、突貫
146: 匿名さん 
[2004-11-26 11:58:00]
私は、三月の入居を待って、余った物件の値下がりをみようと企んでます。
140さん、ごめんなさいね。
でもいい間取りはなくなっちゃってるでしょうから、選択肢は少ないでしょう。
147: 匿名さん 
[2004-11-26 11:59:00]
希望物件は売れてしまった!
かくなるうえはキャンセルを願う・・・・
こういうヤツもいるぜえ
148: 匿名さん 
[2004-11-26 18:58:00]
久し振りにおとずれたら、担当さん、いなくなってた。
他の物件に行ってるそう。
住友は近くにまたタワーを計画してるらしい。
149: 匿名さん 
[2004-11-26 21:41:00]
148さん
そういう場合連絡くれてもいいですよねぇ(契約している場合は)。
駐車場の抽選会もどうなってるのでしょうか?
高層階が残っているようなのでスケジュールが遅れているのでしょうか?

近くのタワーってどのへんですかね。
新宿は再開発がたくさんありそうですし、西新宿の今後が楽しみです。
150: 148 
[2004-11-27 11:02:00]
近くのタワーとは、
四つ角の空き地です。
新都心から地下鉄の駅を通り越した右手あたり。
景観に影響がないかどうか心配です。
151: 匿名さん 
[2004-11-27 17:56:00]
山手通り交差点の空き地は公団の所有地でしょ
住友じゃない.
住友が今やってるのは坂上近辺の大規模.けどタワーじゃない
152: 匿名さん 
[2004-11-27 20:32:00]
清水橋の交差点のところですよ。今はどこかのモデルルームやら駐車場かな?営業の人が言ってました。かなり高いタワー型マンションです。それによって場所によっては富士山見えなくなるかもとのことでした。
153: 匿名さん 
[2004-11-28 01:06:00]
万が一そこにタワーが建ったとして
その建物からの高層ビルの景観がここのマンションに遮られて
台無しになるだけで、逆はないでしょ.
富士山はオペラシティのちょい北側なだけだし
北西側の住居から見える景色で遮られて困るものなど
何もないんだから問題ないと思われる
154: 匿名さん 
[2004-11-28 15:23:00]
清水橋の交差点角地は、ついこの前住友が落札しました。
そちらにとって、シティタワーは確かにマイナス要因ですよね。
12月頃には計画し始めるようですが、大江戸線が直下にあるので
敷地の何処に建つかは今はまーったくわからないそうです。
結構広大な土地なのでかなりの物になりそうですね。
ところで、営業さんの話だとシティタワーは竣工時でも上層階は
完売しないんだそうです。(完売出来ないとゆう事では無い…とな)
余っても値引きはしません!とゆう姿勢なんでしょうか。
買うのを決めている方にとっては有りがたい事でしょうね。

155: 匿名さん 
[2004-11-29 00:00:00]
そうなんですか.
新しいものが好きな人はそちらに流れるでしょうね.
かなり先の事でしょうが.
これで西新宿4−5丁目方南通り沿いも綺麗になって
相乗効果で栄えるのではないでしょうか.
この通りは今は牛丼屋とかしかないけれど、
大規模スーパーや洒落た飲食店など
もっと沢山出来ればいいですね.
156: 匿名さん 
[2004-11-29 00:49:00]
清水橋の交差点角地って山手通り地下の高速道路の
本町換気塔予定地の真ん前ですよね.
脱硫装置無しの換気塔前って
山手通りの排気ガスと高濃度の高速道路の
排気ガスをダブルでくらう場所という事なんですが・・・
そう言う場所をよく落札しましたね・・
オペラシティ前の広大な都営バス駐車場や成子坂など大規模開発
目白押しな中
直感的に売れないんじゃないでしょうか.
この新都心の話題じゃないので関係ないですがね.
157: 匿名さん 
[2004-11-29 11:40:00]
昨日中央公園から見てきました。
この公園、ベンチが少なくて、座ってゆっくり見れませんでした。
158: 匿名さん 
[2004-12-01 09:46:00]
清水橋のマンションは154さんのレスにもあるように大江戸線が走っているため、敷地は大きいですが建物的には小規模になってしまうようです。その分自走式駐車場が可能になるかもしれませんが、あの場所は車寄せが無いと乗降に不便でしょうね。しかも駅から少し歩くし。資産性から言ったら断然シティータワーでしょう。新しいマンションに流れがちかもしれませんが、私的にはひけをとらないだけの価値あるマンションだと思っています。
159: 匿名さん 
[2004-12-01 10:52:00]
こちらを購入されたかたは、通勤はどのようにされるのですか?
大江戸線が一番近いですが。
JR新宿駅まで歩くのはちょっと遠いなあと感じました。

あ、お金持ちのかたがたは、運転手つきのベンツかあ〜・・・・(嫌みではないよ)
160: 匿名さん 
[2004-12-01 11:14:00]
大江戸線で代々木に出てJR乗り換えです。
161: 匿名さん 
[2004-12-01 11:52:00]
時間を計ってみたところ、マンションの入り口から
西新宿五丁目駅のホームまでは5分程かかりました。
玄関からホームまでは10分は見ておいた方が良さそうですね。
162: 匿名さん 
[2004-12-01 13:17:00]
大江戸線は深くもぐるというイメージ。
近そうで遠い・・・
本数とか、最終の時間とかも考慮しないと。
163: 匿名さん 
[2004-12-01 18:41:00]
徒歩&チャリンカーに決まってる.
電車使うつもりなら買わない
164: 匿名さん 
[2004-12-02 17:42:00]
大江戸線って、都庁前で乗換えなければいけないこと知らなかった・・・。不便な電車ね。161さんの時間参考になりました。ありがとう。
165: 匿名さん 
[2004-12-02 20:26:00]
中央公園の坂を上がればすぐに丸の内線があるからそれでいいんじゃないでしょうか.
大江戸線使うのは羽田に行くときくらいですね.
京急直結でかなり便利で早い
方南通りの車の8割はタクシーなんで、常時すぐひろえます
面倒臭い時はタクシーにすればオールok
166: 匿名さん 
[2004-12-03 19:41:00]
それで内覧会の日程はいい加減決まったんでしょうか?
167: 匿名さん 
[2004-12-04 23:41:00]
先週聞いた限りではまだ未定でしたョ
ところで、ここの駐車場って方南通りから左にIN左へOUTって知ってました?
せっかく首都高の入口が近いのに、回り道しないとだめなんですよねー
もちろん帰りはストレートに入れますけど…
それにしても駐車場代は高過ぎ!
近くで借りる人も結構いるらしいから、そう思ってんのは私だけじゃないのね
168: 匿名さん 
[2004-12-05 00:20:00]
今日の新聞にも鋼材が手に入らなくて建設業にも影響が出てると書いてあったけど
まさか入居が遅れるなんてことはないでしょうね.
今の完成度から見ても1月にエントランスの部分が出来あがるとはとても思えません.
予定のスケジュールが何一つ決まっていないのも怪しいですね.
早くインテリアを具体的に決めたいと思っていたのですが残念.
169: 匿名さん 
[2004-12-06 18:04:00]
やっと来ましたね.
NHK申し込みなんて個人の自由だろ、って感じ.
170: 匿名さん 
[2004-12-06 18:55:00]
169さん、何が来たの?うちきてない・・・
171: 匿名さん 
[2004-12-06 19:04:00]
内覧会は2月中旬〜下旬だそうです。
引渡しは2日早まって3・26〜可能だそうです.
ちょっと予定狂うな〜って所です.
172: 匿名さん 
[2004-12-06 20:39:00]
取り敢えずシスコンからはいっさい何も買わないって事が決定.
173: 匿名さん 
[2004-12-06 22:14:00]
買えないないですよねぇ〜・・・さすがに。
シスコンの締め切りもずらせば少しは利益にだって
なるのでしょうに、顧客の視点にたつのを忘れて
感覚が麻痺してるのかもしれませんね。

うーん、新入生、新入社員の季節と完全に重なってしまうし
自分の目で確かめてから、自力で全てそろえるにはハンデが大きいし、
厳しいなぁ・・・実はこれがシスコンの狙いか?なんて、、、
自問自答中。。。
174: 匿名さん 
[2004-12-07 00:16:00]
竣工も近くなってレスも増えてますね。
実際に買ってる皆さんが多くて参考になります。
マンションの近くなんで、毎日見てますが、1〜2階の中は仕上りが想像出来ない位
まだまだですよね。
引越しは時間を区切ってやるらしいので、3月中には入れない人が結構出るんでは?
自分は今賃貸なんで、4月は住宅ローンと家賃両方かかりそう…あうっ

175: 匿名さん 
[2004-12-07 14:56:00]
リフォーム検討されている方いらっしゃいますか?シスコン高いって言うから、別のところに頼もうかと思っているのですが、別のところだと値段は安くても面倒そうだし・・・。あと、以前オプション会の書き込みがありましたが、自分はその後に購入したのでもうないのかなあ・・・。
176: 匿名さん 
[2004-12-07 16:00:00]
カラー変更は二百万くらいかかるそうです。
177: 匿名さん 
[2004-12-07 20:32:00]
私は実家なので、引越しはゆっくりやろうかと考え直してます。
まあ1月の説明会次第ですけど。まずは目先、資金計画の最終変更ですかねぇ。
そういえば公庫利用だと三井住友に口座がない人は作っておかなければならないってこと?
考えることは多いですねぇ。。説明会も1月なんていわず早くしてほしいよ〜。。
オプション会は個別にやってるはずと思います。今週末にも何か案内がきていたような。
締め切りはまだ先ですし、営業の人に確認すれば紹介してもらえると思いますよ。
178: 匿名さん 
[2004-12-07 21:14:00]
三井住友か東京三菱だったらどこの支店の口座でもok.
りそなだと新宿の支店の口座のみ可って事だと思います.
179: 匿名 
[2004-12-07 22:02:00]
モデルルームと同じタイプを購入しました。
私の部屋は下がり天井なので、それも気になるところです。
176さん、カラー変更とはフローリングの色のことですか?
私はフローリングの色が気に入らないのですが・・・・・。
180: 匿名さん 
[2004-12-07 22:33:00]
あのモデルルーム、黒系のカッシ‐ナのインテリアには
テンスモダンの白系の床の方がシックリ来そうなのに
何で木目調なんでしょうね.
何か中途半端でパッとしなかった。
インテリアはいいのに.
木目調って合わせにくくないですか.
プランを選べなかった人ってベースはアレなんですかね.
181: 匿名さん 
[2004-12-07 23:43:00]
そうでもないみたいですよ
同じ部屋タイプでも階によって色が違うみたいです
裏を返せば欲しい色と部屋タイプが決まると階数が決まるとゆう…
価格を気にしなければ選べるって事ですね
182: 176 
[2004-12-08 10:55:00]
200万かかる内訳は、
全フローリングの張り替えと、建具の交換です。>179
未使用のものを交換するにしては高いので、買うのは断念しました。
まだ売れていない部屋のタイプや色は住友のほうで決めたということです。

183: 匿名さん 
[2004-12-08 11:58:00]
引っ越し日程を決められず、うちの買い主さんに、答えを待ってもらっています。
買い換えですから、スケジュールがたたないのがとても不便です。
他にもこういうかた、います??
184: 匿名さん 
[2004-12-08 19:00:00]
住友を余り信用してないので、予め少し先の4月中旬という事で
予定を組んでいます.住居が2重になる事で無駄も有りますが
相手が居る場合だと、詰めた予定は立てられません。
住友が仕切る引越期間がどの程度になるのかは分からないので
4月中旬でも不安は残りますがね.
185: 匿名さん 
[2004-12-08 20:51:00]
>184さん
4月7日までには引越しできるのではないかな、と思っています.
登記のこともありますし.


186: 匿名さん 
[2004-12-09 10:03:00]
引っ越し日程は、うわさでは、抽選とか聞いています。
平日ならまだ余裕があるかもですが、土日はいっせいにやったらエレベーターとかが、大変なことになるのではと心配です。
187: 匿名さん 
[2004-12-09 11:40:00]
レイアウトを考えれば考える程、あの柱がにくい程邪魔だ・・・・!!!!
188: 匿名さん 
[2004-12-09 12:04:00]
>>186
サカイが日程調節するそうですね。
一日に何組くらいの引越しを予定してるのか気になるところです。
知人が入居した大規模マンションもサカイが幹事会社だったそうですが、
しっかり調整してくれていたらしく、待ち時間もほとんどなくすんなり終わったと
言っていました。
189: 匿名さん 
[2004-12-09 18:57:00]
引越もさることながら、内装業者を入れるタイミングも難しいです.
引越が込み合ってる時は業者の駐車スペースを確保出来るか分かりませんし
先走って予約する事も出来ません.
しかし引越前に内装を終わらせないと入居もできないので
全く予定が組めません.
当初の予定通り何故11月に打ちあわせやってくれなかったのでしょうか?
はなはだ迷惑ですね
190: 匿名さん 
[2004-12-09 19:55:00]
>>189
11月に打ち合わせって?
予定が延びたのは駐車場や駐輪場の抽選だけだと思うんですが。
191: 匿名さん 
[2004-12-14 20:55:00]
久しぶりにマンションの前を通りました。
柵が小さくなっていて、だいぶできてきているのが分かりました。
南側の植え込みも始まっていました。

2月の内覧がたのしみです♪♪
192: 匿名さん 
[2004-12-15 21:51:00]
全貌を現し始めて綺麗な仕上りと思っていましたが、
エントランスのブルーのアクリル板?のチープさに激しくガッカリ.
あれって全部透明ガラスとかにできなかたんですかね.
中が見えない様にするなら水を流すとか
色々高級感漂わすやり方があったと思うのですが.
皆さんも現地見て何だこれ?と思われるかもしれません.
今更言ってもしょうがないですが.
193: 匿名さん 
[2004-12-16 10:21:00]
そうなんですか?
早速時間を取って見にいかねば!
しばらく現地に行ってないので、ちょっと不安です。
これだから、できてないマンションを買うのって恐いですねえ。
いくら気に入った部屋をさっさと買えても、最後にがっかりさせないで欲しいものです。
とにかく見てみます。
194: 匿名さん 
[2004-12-16 20:58:00]
まだ透明なガラスなのか色付きの板なのかハッキリしないので
もうチョットしてからの方が完成状態が分かると思います.
12月末は植栽も出来あがるようですし.
195: 匿名さん 
[2004-12-26 04:19:00]
見に行って来ました。
日が暮れてからだったので、エントランスのガラスは良く見えなかったのですが、
南側の囲いが低くなっていて、見やすくなっていました。
完成が待ち遠しいです。
196: 匿名さん 
[2004-12-27 18:52:00]
私も見てきました。いまいち・・・という方もいらっしゃいましたが、私的には都会ぽくていい仕上がりだと思いました。植栽も始まってますね。休日に行けばフェンス越しに中をじっくり見れますよ。
197: 匿名さん 
[2004-12-27 18:56:00]
ようやく書き込みが再開されましたね。みんな年末は忙しいからなあと思いつつ毎日目を通す私でありました。ところで、鍵引渡し後になにかしらリフォームの工事入れられる方おりませんか?シスコンは高い!!!!他の業者を検討中。でもどこがいいのか分からない。
198: 匿名さん 
[2004-12-28 21:35:00]
パンフレットで言う「光の箱」の部分がどう出来あがるかですね.
高輪や四谷の様に超豪華にエントランスが仕上がればokなんですが.
価格もそのふたつと大して変わらないのだから
遜色無く完成して欲しいです.
しかし高輪はイイな〜.
199: 匿名さん 
[2004-12-28 22:43:00]
>>198
高輪や四谷とはコンセプトが違うようなので、
超豪華という感じにはならないのでは?と思っています。
確か営業の方も、「豪華という感じではなく、
オフィスビルのようなすっきりとした外観・エントランスになります」
と言っていませんでしたか?
200: 匿名さん 
[2004-12-31 06:10:00]
まだ、決定していませんがシスコンでいろいろ見積もりしてもらいました。
ヤマギワの照明とか、家具も数社10〜30%割引なのでほしいメーカーの
ものがきまっていればいいかも。
我が家の担当のコーディネータの方は、部屋の間取り図に見積もった家具
の縮小をレイアウトしたプレゼンシートを作成してくれました。
見積もり中の家具や照明のカラー写真も一覧で見れるようになっていて
イメージがわいてきてわくわくしてます。
201: 匿名さん 
[2005-01-03 12:27:00]
照明器具はネットで買えば四割〜五割引きだよ
202: 匿名さん 
[2005-01-04 00:49:00]
休みに見てきました.
2階から上は鮮やかで美しいのですが、1階が??・・
何であそこまで入口が狭くて小さいのでしょう?バランス悪過ぎ
どういう意図なのか全く理解不能.
外観最悪の北新宿のタワーでもエントランスはゴージャスで
どんなタワーでも入口は洒落ているのに
ここのはなんなんでしょう??
デザイナーのバッドセンスが誰にも却下されずに
まかり通ってしまったような気がします
幾らでもスッキリお洒落に出来るデザインは有ったはず
見るたびにテンション下がる1階の外観ですね.
手抜きかな??
203: 匿名さん 
[2005-01-06 22:50:00]
エントランスに関しては「意図的に小ぶりにデザインされたおよそマンションらしくないオリジナリティあふれるエントランス」
と住友不動産は書いています.(ガイドブックの中にはあります.)

美術館やギャラリー、劇場を思わせる表情ともあります.

>>202さん
こういう意図があると思います.
204: 匿名さん 
[2005-01-07 07:06:00]
>>意図的に小ぶりにデザインされた
これがバッドセンスですからっ。ざんねんっ。
でも、確かに2階以上は綺麗です。

この間行ってきましたら方南通りの山手通り向こうも綺麗になるようですね。山手通りの工事が終わって落ち着けば、お店等増えて便利になるでしょうか。変化している街に棲むのは楽しみです。
205: 202 
[2005-01-07 20:44:00]
やっぱりそうですよね.1階の〜〜
その上デザインコンセプトと全く関係無い
セブンイレブンのオレンジとミドリの看板が加わると思うとダサダサですね
コンビニは便利ですが左右両隣にコンビにはあるわけで別に必要じゃないし
2階から上のエレガントな感じとはかなりミスマッチ.
完成が待ち遠しかったけど見てビックリになりそうでコワイです.
206: 匿名さん 
[2005-01-08 19:35:00]
サカイに見積もりしてもらったら最も良心的な業者の
何と8倍の料金だった!!
その他よく聞く業者に比べても3−5倍だった.
本当に公正な取引をしてるのか
消費者センターにでも訴えてやろうかと思った位です.
住友が絡むと全てがこんな風にボラレテしまうのかと思うと
頭が痛いです.
当然サカイなどには頼みませんがね.
あの値段払うなら内容に信用のあるアートにした方がまだマシです.
余計なお世話ですが
皆さんもタメしに2−3箇所くらいは見積もってもらった方が
良いと思います.
207: 匿名さん 
[2005-01-08 19:46:00]
今夜、方南通りを一部封鎖して、エントランス側に大きな木の植樹があるそうです。
楽しみですね。普段着ででるのが気後れしない程度にシンプルでコンパクト、
かつ便利で安全なエントランスであってほしいです。
出口が小さければ、中に入った瞬間に広がりを感じて、結構面白いかも、、、とも思います。
通りすがりの人よりも、招いた友人に楽しんでほしいですしね。
・・・なんて前向きに考えてます。これから住まうところですし・・・
ま、内覧会を待つばかりという感じですが。
208: 匿名さん 
[2005-01-08 21:15:00]
営業ですか?
209: 匿名さん 
[2005-01-09 01:21:00]
どんな邸宅でも取り敢えず門構えがしっかりしているというのが基本.
いきなり勝手口みたいな玄関は貧相な印象しかもtれない.
それに何の創造の努力も感じられない「光の箱」
ただガラスに光を当てるだけのプア−な発想で
貴重な空間が無駄に使われるなんて考えられないです
見学するたびにあの箱がなくて
オープンで壮大なエントランスだったらよかたのにな〜と思います
あの箱・・今更どうしようもないので
せめて水槽にして熱帯魚でも泳がせれば?って感じです
210: 匿名さん 
[2005-01-09 11:23:00]
あの箱・・今更どうしようもないのでせめて水槽にして熱帯魚でも泳がせれば?
=プア−な発想
211: 匿名さん 
[2005-01-09 11:40:00]
皮肉に対してのレスは的外れ・・ざんねんっ。>210
212: 匿名さん 
[2005-01-09 12:40:00]

お正月をはさんで、家電をかなり格安に新調しました〜。
ところで、シスコンの申込期限もせまってますね〜。

内覧会もしてないのに決めるとなると、ほんと必要最低限になりそうです。
そうそう、一部のカーテンは、たしかに割安なものがありますね。

それからみなさんはフロアコーティングとガラスフィルムってどうしますか?
すごく迷っています。やっぱり施工しておいたほうがいいのでしょうか?
施工する場合でも、専門業者にするかシスコンにするか、迷いますね。

後々のサポートを考えるとシスコンなのでしょうかねぇ。
仕事もあるので、あまりべったり引越に没頭できないだろうし。
213: 匿名さん 
[2005-01-09 19:55:00]
エントランス、評判悪いみたいですね。
個人的にはゴージャスなものよりもシンプルなものの方が好きなので、
バットセンスだとは思いませんでした。
CGでわかっていたはずなのに、なんで今更騒ぐのでしょうか?
>>209さんのように思う(ゴージャス信仰な)のは、年配の方かな?と思ってしまいました。

ところで、もうサカイに見積もりしてもらった方がいらっしゃるんですね。
見積もりは入居の1ヵ月半前が目安と書かれていたので
まだまだ先のつもりでした。
知人のマンションもサカイが幹事会社だったんですが、
知人が「相場よりも安かったしスムースに引っ越せた」と言っていたので
サカイにするつもりでしたが、数社から見積もりとって競合させるべきなのかな。

>>212
シスコンだと水周りのコーティングはないということなので、
私は水周りとフローリングのコーティング両方をやってくれる業者を探すつもりです。
214: 匿名さん 
[2005-01-09 21:39:00]
引越日程のアンケートの返信が11日が締め切りでしたので、引越の日程が確定しない
うちに見積もりを出してもらった方がいたのはびっくりです。
引越の日程を混み合いそうな日にすると高いのかな?(そういう日はどこの業者でも高い
んでしょうが)
シスコンから、また案内が来てましたね。
網戸、つけるかどうか思案中です。
215: 匿名さん 
[2005-01-10 00:39:00]
方南通りを通ったらデカ過ぎる植裁に唖然.
2階から3階にかけてのファザードは美しかったのに
大き過ぎる木に遮られて台無しになってました.
パンフのような1階くらいの高さの木には出来なかったんでしょうか?
完成するほどに期待ハズレの出来にガッカリしてしますね.
216: 匿名さん 
[2005-01-10 00:57:00]
三井のパークタワーや台場や汐留のタワーなど多くのタワーを見ると、
全てホテルライクなシンプル勝つ洒落た創りが多かったです.
こんな所に住んでみたいと思わせるだけの
完成度がそれぞれにちゃんとありました.
しかしここにはそれを感じない.
無機質なCGでは細かい色合いなどはわかりませんでしたが
実際出来あがると、余りのお粗末さに驚いた次第です.
好みは人それぞれですからね.
アレしか観た事ない人は相対的な感想は持たずすんで
満足できるかもしれません.
職場の都合上ここしか選択肢がなかったので買ったのですが
ちょっと後悔しています
217: 匿名さん 
[2005-01-10 01:13:00]
>>213
水周りのコーティングなんてあるんですね!考えていませんでした。
どういうのか教えてくださいー。
防カビとかが目的で、フロアとは薬剤が違う感じなんでしょうか?
やっぱり施工したほうが効果はあるんでしょうか?
218: 匿名さん 
[2005-01-10 19:09:00]
>>217
「水周り(水廻り・水まわり) コーティング」で検索すると、色んな業者のHPが出てきますよ。
(特定のアドレスを載せると、宣伝のようになってしまうのでやめておきます。)
私も詳しいことはわからないのですが、汚れを付き難く掃除を簡単にするのが目的です。
ネットで検索すると「あまり違いがわからない」という意見も多いのですが、
施工した友人が「やっておいて良かった」と言っていたので。
効果のほどはわかりませんが、シスコンにフロアコーティングだけを頼むよりも
専門業者に水周りとフロアコーティングをセットで頼む方が安いみたいですし。
219: 匿名さん 
[2005-01-13 16:59:00]
内覧会の日程って、決まったんですか?
ご存じなかた、教えて下さい。
220: 匿名さん 
[2005-01-14 06:30:00]
1Fがセブンイレブンっていうのがなんとも残念。まだスタバとかタリーズ
だったらよかったのに。。
221: 匿名さん 
[2005-01-14 11:31:00]
ナチュラルローソンの方がいいなぁ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる