日成ビルド工業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グラン レ・ジェイド 京都河原町〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. グラン レ・ジェイド 京都河原町〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-01-21 17:27:17
 削除依頼 投稿する

契約者専用スレ立てました。
グラン レ・ジェイド 京都河原町についての情報交換の場にしていきましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369101

所在地:京都市中京区寺町通四条上るより六角下るまで裏寺町595番
交通:阪急電鉄京都線「河原町」駅徒歩4分
総戸数:135戸+店舗(他に管理室1戸、集会室1戸、オーナーズルーム1戸、オーナーズサロン1戸)
売主:株式会社日本エスコン
施工:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社エスコンプロパティ 株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2014-02-23 18:21:28

現在の物件
グラン レ・ジェイド 京都河原町
グラン
 
所在地:京都府京都市中京区寺町通四条上るより六角下るまで裏寺町595番地
交通:阪急京都本線 河原町駅 徒歩4分
総戸数: 135戸

グラン レ・ジェイド 京都河原町〔契約者専用〕

128: 匿名さん 
[2015-09-30 23:05:04]
124って、京都のあちこちのマンションスレで「マンションはブランド」だの、リセールバリューだの騰落率だのと同じ事を書き込んでる東京の田舎者だろ。こいつみたいにブランドでしか物事を判断できず、結局どの物件も買い逃す情弱は無視すりゃいいんですよ
129: 契約済みさん 
[2015-10-01 01:05:23]
120,122,126さんの質問に対しても、まともに答えていない。

>何も知らない外国人ですら単純明解に買いたいと思うような人気物件
東京の湾岸エリアみたいに、外国人の多いマンションでストレス感じたり、
苦労したくないです。

回りの人と適当な距離を置きながらも、気持ちよく、仲良く、普通に
住めればそれでいいです。

そういえば、検討者スレに張り付いて、盛んに「三菱地所か~」と書き込んで
管理から全削除されていた人がいましたね。
阪急・北摂信者よりたち悪いですね。
132: 契約済みさん [ 60代] 
[2015-10-01 17:30:44]
131さんへ

東京の千代田区に居住用、子供達用で港区に2件、ですが、具体名を言ってもどうせ
貧乏人のあなたにはお分かりにならないで、また絡んでくるだけでしょうから・・・・。

なお私は不動産賃貸業で全国でマンション100室以上を所有しています(妄想では
ありませんよ・・・・笑)。ここは最高の立地ですよ。

ここは契約者のスレです。買えない人は僻まず退席ください。
133: 匿名さん 
[2015-10-01 18:06:21]
132

あなたは本当に愉快な方ですね〜。

あなたと議論してもしょうがないので
もうしませんよ。
134: 契約済みさん 
[2015-10-01 19:08:36]
131は、寂しい方決定なので、契約済みの方は、相手にしないでおきましょう。

それより、132さん、こちらはいくつ購入されたのでしょうか?
こちらのマンションも、すでにかなりの賃貸募集がされてます。
投資目的で購入される方は、民泊は賛成な立場なのでしょうか?
正直な意見としては、利益を考えると、民泊経営は、賃貸より、利益率いいとおもうのですが、、
135: 匿名 
[2015-10-01 21:40:22]
>>131
契約者専用スレに絡む目的は何なの? それても単なる精神異常?
136: 契約済みさん 
[2015-10-01 22:19:50]
>>131
>>132

>あなたは本当に愉快な方ですね〜。

で話を投げ出す、前にも同じ書き方のネガがいましたね。
まだ懲りずに出入りしてるのね。なんだかかわいそうです。
137: 契約済みさん  
[2015-10-01 22:21:27]
132です。

こちらの物件はセカンド用として最上階1室です。もし売れ残って割引があれば投資用に
購入を検討してもいいかなと思っています。

民泊は投資採算上は高利回りになる可能性が大ですが、安全、騒音等で近隣の方に迷惑を
かける可能性も大ですので、私は反対です。

政府が観光立国を経済対策の一つとしていて、宿泊施設の不足を補うものとして民博を
奨励する雰囲気があり、私は知り合いの自民党の代議士に問題点を指摘していますが、
残念ながらあまり乗ってきません。

この物件に限らず、どの都市でも立地の良いマンションには共通の課題ですが、現在の
ところ解が見つかりません。

もし目に余るようでしたら、理事会で取り上げみんなで協力して、少しでも住みやすく
していければ、と思っています。
138: 契約済みさん 
[2015-10-01 22:58:03]
>>137
さん、話題がそれてすみませんが、

居住者(購入者)が外国籍でAir bnb などで民泊した場合、
日本に納税義務は発生するのでしょうか。

この物件は外国籍の方の購入が少ないのではと期待して買っております。
139: 契約済みさん 
[2015-10-01 23:29:04]
>132さん

ご意見ありがとうございます。
勉強になります。

今回マンション購入は、初めてでして、組合の議決が気になってます。
規約の拘束力がどれほどかわかりませんが、マンション全体の雰囲気としてNGを前面に出すことができるよう思います。

ただ実際1/2や3/4といった数字を集められるかは、分譲マンションに住んだことはなくピンときません。
また、賃貸がすでに募集されていますし、投資目的の方が多いように感じました。
その場合、利益的には、民泊OKのが都合がよいので、そのような規約は反対されるのかなと、。

民泊反対のご意見は、心強いです。
規約がすぐにできなくても、初めからNGの雰囲気があるといいかと感じました。
140: 契約済みさん 
[2015-10-01 23:41:09]
外国籍の人が自己の所有する不動産を民泊として収益をあげれば、不動産所得または
事業所得として納税義務が発生します。ただ現実問題として余程の規模で行わない限り
申告するとは思われず、税務署も海外まで強制徴収手続きをとるとは思われません。

購入時に確認しましたが、外国人はいるがそれほど多くはない、と言っていました。
外国人の購入者は、現在のところ民泊目的よりも、高島屋裏をはじめ転売目的が殆どの
ようです。
141: 契約済みさん 
[2015-10-02 12:38:33]
>>139さん

賃貸契約を結ぶ場合、普通は、「賃借人は居住用に使用する、また貸しは禁止」と契約書に書かれているはずです。
このマンションは「専ら居住用に使用し、その他の目的に使用してはならない」と管理規約に書かれている
ようです。

区分所有者が管理規約を守らなければならないのと同様、賃借人も管理規約を守らなければなりません。

従って、賃借人が営利目的に民泊に使用するとなれば、賃貸契約違反になるはずです。
区分所有者と賃借人がどのような内容の契約を締結するかによりますが、このマンションの規約で
「専ら居住用に使用し、その他の目的に使用してはならない」とある限り、賃借人に営業目的の使用は
させてはいけないことになります。

又、民泊は旅館業になるので、保健所の許可が必要です。
airbnbの規約によれば、近隣の許可を得ることと書いてあります。
だから、airbnbに登録したけば、マンションの上下、同じ階の人達の同意が必要です。

管理規約改定となると、管理組合の総会の決議が必要で、入居後数カ月後にしか理事会も発足しません。
しかし、規約改定しなくとも上記の理由から、賃借人は民泊はできないはずです。
これに関しては、管理会社が、賃借人の入居が決まれば必ず、民泊はできないことを確認するなどの
対応をすればどうかと思いました。
142: 契約済みさん 
[2015-10-02 12:40:12]
140さん、
138です。たぶん私の質問にお答えくださった132さんかと思い、御礼申し上げます。
以前持っていたワンルームを売却したことがありますが、
その時も台湾の方が購入されました。円安が追い風ですね。

>購入時に確認しましたが、外国人はいるがそれほど多くはない、
というのは、外国の方に申し訳ないですが嬉しいです。
テレビで見ましたが、外国の方の管理料滞納も問題が起きやすいそうです。

この物件は、全体的に民泊は控えていただく方向でまとまりたいです。
143: 内覧前さん 
[2015-10-30 09:36:33]
いまさらですが、杭、大丈夫ですよね?
144: 内覧前さん 
[2015-10-30 10:36:11]
>>143
内覧会で聞いてみてはいかがですか。
私は写真で指摘くださったタイルのゆがみも聞いてみるつもりです。
145: 匿名さん 
[2015-10-30 13:39:07]
>>144

こちらから聞かないといけないっていうような企業姿勢ってどうなんでしょう?
聞かれる前に調査して速やかに結果報告するのが本来、販売企業の責任ではないのかなぁ?
そういうデベの販売するマンションって、長い目で見ると価値が下がりやすいマンションが多いと思う。
146: 契約済みさん 
[2015-10-30 17:27:55]
>聞かれる前に調査して速やかに結果報告するのが本来

こんなマンションどこにありますか?
販売前にそういうことしたマンションなど聞いたことがないです。
147: 匿名さん 
[2015-10-30 17:44:10]
>>146

聞いた事ない…
だから貴方はあまり聞かないデベのマンションを選べるんですよ。

私の買うデベからは契約者全員への調査報告が既にありましたよ。

買い手と売り手に信頼関係が築けないマンションには、私は住みたくないですね。
148: 契約済みさん 
[2015-10-30 18:37:45]
147

因みにどこのデベでしょうか?本件以外に東京で地所のマンションを契約し、引渡し前ですが、
何の連絡もありません。
149: 内覧前さん 
[2015-10-30 20:08:24]
野村のタワーとエスリードの物件は所有していますが、
購入前に契約者全員への事前連絡はなかったですね。
147さんのデベロッパーはやましいところがあったのかもですね。
なのでどこか教えてくださるといいですね(検討スレ限定でね)。
150: 契約済みさん 
[2015-10-30 20:44:45]
自分から質問せずデヴェロッパーさんのいうことをそのまま受け入れるとは、147さんはいいお客さんやね。
152: 匿名さん 
[2015-10-30 21:45:28]
>>144

施工会社の大豊建設ってどうですか?

タイルが歪むって大丈夫か? 苦笑
153: 契約済みさん 
[2015-10-31 10:10:23]
>私の買うデベからは契約者全員への調査報告が既にありましたよ。

常識的に考えて「このマンションは旭〇の施工は入っていません」の通知を出すていどの対応でしょうねぇ。
そういう経験は東洋ゴ〇の時に他の物件でありました。
デベロッパーが調査報告?工事の記録や数値を購入者全員に出すなんてことするのでしょうか。
もっとも、旭〇の件は数値自体が偽装されていたわけですが。
154: 匿名さん 
[2015-10-31 10:52:47]
>>153

無いよりある方が良いと思います。
何事も丁寧な対応をする会社の方が信頼できるますから。
155: 内覧前さん 
[2015-10-31 11:49:19]
それは何ごとも無いよりあったほうがベターです。
そのベターだった実例をあげてほしいですねぇ。

丁寧な対応の話のついでに、
匿名さんがあまりここのデベロッパーさんを中傷するようでしたら、
内覧の時この掲示板書き込みのことをお話しして、
書き込み者の情報公開請求をお勧めしようと考えています。
156: 匿名さん 
[2015-10-31 15:23:23]
>>155

貴方は中傷したって仰ってるが、
私は一個人の意見を申し上げただけですよ。
反対意見は全部中傷扱いですか?
それっておかしくないですか?
それに私は一般論としての意見を言いましたが、一度も名指した会社名に対して意見した事はありませんよ。

具体的にどの投稿が中傷だとおっしゃるのか教えてください。
157: 内覧前さん 
[2015-10-31 15:51:05]
契約者スレで匿名の反対意見を書かれたら売上妨害の中傷ととられてもしょうがないでしょう。

>施工会社の大豊建設ってどうですか?
タイルが歪むって大丈夫か? 苦笑
< とても具体的では。

>私の買うデベからは契約者全員への調査報告が既にありましたよ。
< こちらの匿名さんは具体例がでてこないようです。
158: 匿名さん 
[2015-10-31 16:10:25]
あなたの仰る様な例は、
中傷には当たらないと思いますよ。
他の契約者がタイルの歪みについて意見されていた事に対してのレスなんだし。
少し被害妄想が激しいのではないですかね?
159: マンション住民さん 
[2015-10-31 16:19:04]
横浜の斜傾問題についての当マンションの調査結果などもらった方はいらっしゃいますか?
もしないようなら皆で請求した方がいいのではないのかなあ?って思うんだけど…
164: 契約済みさん 
[2015-11-05 08:36:55]
http://s.news.nifty.com/topics/detail/151105017132_1.htm

京都右京区の賃貸マンションで民泊運営してた業者が送検されたようです。
住民の行政への働きかけは大事ですね。
165: 匿名さん 
[2015-11-05 17:26:20]
新京極のグルメシティーの跡地には、地上9階 地下一階のホテルが建設されるようです。
京都はホテルが逼迫していますから、妥当な判断ですね。
166: 契約済みさん 
[2015-11-15 21:58:32]
いよいよ来週から内覧会が始まりますね。
一足先に周りの外観をみてきました。

エントランスの工事用フェンスも取り除かれており残りは植栽関連でしょうか。
完成予想図とは印象が違い、重厚感はありませんが、スッキリした印象で悪くないです。
柱部分を吹付けの塗装に変えたのが予想図とは異なりますね。
周りはお寺とテナントで町並みの調和を心配していましたが、どちらにも馴染んでいるようです。
11階と高さはありますが、黒白の2トンカラーと適度な凹凸で圧迫感は感じられません。
少なくとも、調和や風情を乱すような建物デザインではなく、長い目で街並みに溶け込んでいくと思います。

と、ここまでの遠景から印象は、まずまずですが、
近くでみると、どなたかも書かれてましたが、施工の荒さが目につきました。
吹付けのたまりでしょうか、エントランス2階の窓枠下など塗装の凸凹が目立ってました。
外壁の工事の汚れとかも残ってましたが、こちらは、雨でキレイになるものなのでしょうか。
タイルも少し怪しい印象でした。
杭打ちのような致命的な欠陥ではないですが、修繕をお願いしたりはできないものでしょうか?
内装は、細かく意見できますが、外壁やエントランスのような共用の部分はどうしたらよいのですかね。
どなたか詳しい方、ご意見お願いします。
167: 契約済みさん 
[2015-11-15 23:28:30]
私も現地に行ってまいりました。
エントランス二階の、とは吹き抜け部分のことでしょうか?
私には特に汚れ等があるように見えなかったので
次に行った時は気をつけて見てみたいと思います。
私も現地に行ってまいりました。エントラン...
168: 内覧前さん 
[2015-11-17 11:19:54]
今週末、内覧です。
外観の施工については、私もその時に是正をお願いする方法を伺ってみます。
他県で所有している物件については1年目に不具合のお尋ねがありました。
その時に金属部分にサビが出てきていることを指摘したのですけれど、
対応された様子がなかったので、一人一人の申し出ではなく、
管理組合のようなまとまっての指摘・依頼が有効と思います。
169: 住民でない人さん 
[2015-11-17 13:28:07]
お城のような見た目のエントランスですね…

マンション名の横文字のイメージよりも京都を意識した和風デザインなのかしら?

施工会社も確りされてるようだし満足されてるご購入者さんも多いのでは…
170: 入居予定 
[2015-11-20 20:45:07]
内覧会に行きました。
概ね満足なのですが、ひとつ気になることがありました。
ポストと一緒に設置された宅配ボックスですが、極小サイズが多数とゴルフバックの大きさ2つのみ
問題は極小サイズのほうですが小さすぎて入る荷物が限られてしまうという残念なことになっておりました。
171: 内覧前さん 
[2015-11-21 16:34:25]
内覧会のご報告ありがとうございます。
我が家は明日です。
この物件ならではのチェックポイントがあれば、ご教示いただけますと幸いです。
172: 入居前さん 
[2015-11-22 17:59:39]
内覧会、行って来ました。
しいて言えば、この物件は内装が弱そうでした。目地の処理、クロスの貼りなとで、粗さが目立ちました。
173: 入居予定さん 
[2015-11-22 21:01:34]
私も本日内覧してまいりました。
15年ほど前に購入した物件ではアチコチに傷が目立った上に修復もなかなか納得いくようにはしてもらえず、かなり揉めた経験があったものですから「今度もしっかり見るぞ!」と意気込んで行って積極的にアラ探しをしたのですが、ほとんど何も見つからず、嬉しい拍子抜けでした。ロビーの雰囲気も気に入りましたし、引越が待ち遠しいです。ご入居される皆様どうぞよろしくお願いします。
174: 内覧済みさん 
[2015-11-22 22:40:31]
私も172さんと同意見で上仕上げには感じませんでしたが他の皆さんはどうでしたか?
175: 入居前 [男性 40代] 
[2015-11-22 23:44:30]
172です.追加です.
ロービーは暖かみがあって好きでした.
廊下は,内廊下のような外廊下のような,まあこれも悪くはないなと思いました.
駐輪場は,エレベータで行く程のことか!?と思いました.
宅配ボックスは170ご指摘のほかに,中位のサイズもあったようでした.
オーナーズルームの窓からの景色はちょっと怖い物がありました.
どうぞ皆様,よろしくお願いいたします.
176: 入居予定さん 
[2015-11-23 09:37:01]
内覧してきました。内装、特に問題、ありませんでした。ロビーの雰囲気、高級ホテルみたいでしたし、エントランスからロビーホールに入ると、自動的にエスカレーターが一階で待機するというシステムも気に入りました。部屋は南向きで、高台寺から京都タワーまで見えます。河原町通りも横断する人が見えますので、祇園祭の巡行も見えることが分かりました。思ったよりバルコニーも広く、ここにして良かったと思ってます。あとは敷地東側の裏寺町通りの電柱三本が地下埋設になれば言うことなし、です。
177: 入居予定さん 
[2015-11-23 16:05:09]
内覧すませました。ほとんど内廊下な、悪く言えば開放感のない廊下かなと。
また、内装はちょっといけていない安っぽい感じがあります。
水回りが豪華な印象なので、かなりアンバランスでした。
オプションや家具で統一を取りつつ住みこなさないといけないですね。

712さんがおっしゃる通り、コーキングなどのはみ出し、建具の汚れなど複数個所。
あと、玄関のドア部分接触だけ目地ではなくコーキングなので
(防火のため仕方ないそうです)、汚れてくると思います。
入居早々に対策を講じるほうがよさそうです。
>175
さん、たしかにオーナーズルームからの景色は大笑いのレベルですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる