旧関東新築分譲マンション掲示板「ジャン・レノ「Brilliaタワー東京」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ジャン・レノ「Brilliaタワー東京」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

旧精工舎跡地複合再開発のTOKYO リ・デザインプロジェクトの
レジデンシャルタワーだそうで、よくCM流してますね
http://www.tatemono.com/news/ttknews031203.html

[スレ作成日時]2004-04-02 10:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

ジャン・レノ「Brilliaタワー東京」

202: 匿名さん 
[2004-12-07 13:02:00]
196です。
197から201まで詳細な各情報をありがとうございます。
公園のプラス面と、マイナス面が具体的によく理解できました。
プラス・マイナス秤にかけると、このBrilliaタワーの場合はプラスの方が
大きいなあと改めて感じました。

また、はてな(?)が生まれたら、おききします。
地元ならではの情報をまた教えてください。
203: もうすぐ地元っ子 
[2004-12-07 13:21:00]
>>地元っ子さん
ROMに徹していますが、情報読ませてもらっています。
もう書いてもらえんのでは?と思っていたのでうれしい限りです。
これからもよろしくです!
204: 地元っ子 
[2004-12-07 13:26:00]
アングラな情報は書けない…というか、書かないようにはしているつもりです。
あくまでも私感と、知っている限りの中の正しいであろう情報を書いている
だけなんですけど。

ところで、以前歩行者用の『防災貫通路』というのができると書きましたが、
地域住民として心配な点がやはりあるんです。これは住まれる方にも同様だと
思うので、書かせていただきますが、高層ビルと高層マンションができる関係
から来る『ビル風』です。すぐ近くにアルカタワーとアルカキット、マリオットホテル
があるのですが、やはり風がかなり強いんですね。けっこう心配だったりします。

他には商用施設ができる事による周辺道路の渋滞と路上駐車、自転車の駐輪
でしょうか?錦糸町駅北口周辺はかなり歩道に駐輪しているのが多いんです。
ここはスーパーやショッピングモールができるので、できたらどうなるのか?って
けっこう心配していたりしてます。
205: 顰蹙購入者 
[2004-12-07 23:51:00]
私は酔ったら2X階からロケット花火するかも(笑)
皆さん!購入者の中にはこういう人もいるのです。よろしく!
206: 匿名さん 
[2004-12-08 00:29:00]
>顰蹙購入者さん

各部屋から一斉にロケット花火打ち上げたら、それは見事でしょうね(笑)
入居がますます楽しみになってきました。
207: 顰蹙購入者 
[2004-12-08 01:13:00]
入居後、6末は新築祝で仲間を呼んでワイワイですので可能性は高いです。
家を汚されたくないからパーティールームがいいんですが、予約が殺到してそうですな。
208: 208 
[2004-12-08 13:20:00]
今までROMしていましたが、私もちょっと書き込みます。
私の住まいも公園と隣接しています。
やはり夏場は冷やりとする事ありますね
怖いのは連発の打ち上げ花火です。

さて、錦糸公園外周部の整備工事で北側の柵が一部分撤去されていますが
(公衆便所の近く)新しい出入り口でしょうか
マンションと商業施設の間の歩道からほぼ直線の位置です
公園と道路の間は意外に落差があるので、階段かスロープになるのでしょうか

話は変わって、公園側の地下鉄出入り口から入るとちょうど突き当たりの
以前、丸椅子が置いてあって浮浪者がよく座っていた場所
現在工事中のようですが改札ができると便利になりますよね
209: 地元っ子 
[2004-12-08 13:41:00]
ハッキリとした事は分かりませんけど(なら、書くなって?)Brilliaの開発と合わせての
錦糸公園への新しい入り口ができるのではないのかな?と思っています。

と、想像するのも上で書いたように歩行者専用の防災貫通道路ができるのは
以前にも書きましたけど、錦糸公園が防災時の避難場所である事をふまえての
防災貫通道路な訳で、Brilliaより北側地域(太平4丁目や横川、業平等)からの
流れをそのまま錦糸公園に入れる…という考えからです。もちろん、防災時だけ
ではなく、普段の日常もなのですが。

スロープか階段かは分かりませんよねぇ〜でも、バリアフリーを考えればスロープ
なおかな?とも思いますが。今これを書いていて思ったのですが、実際に商用施設
ができれば、錦糸公園から商用施設への流れもある訳で、公園側とBrillia敷地との
間の道で交通事故等が起きなければ…と思ってしまいます。考えすぎかもしれません
けどね。

ところで、知っている方がいたら教えて欲しいのですが、オフィスタワーの最上部って
何かレストランとかって入るのでしょうかね?あれだけの高さですから、眺望も良いでしょうし、
Barとかレストランができたらいいのに…って思ってしまいます。
210: 206 
[2004-12-08 22:56:00]
>顰蹙購入者さん

花火打ち上げ?は6月末のご予定ですか
私は7月半ばに引っ越す心づもりなので残念です
(ワールドカップで盛り上がっている最中に、引っ越し準備&片付けが出来るような地道な性格では無いもので…)
パーティールームもだけれどゲストルームも休日予約は難しそうですね
あの優先順位に納得できないのは一般人の僻みでしょうか?(笑)

私も2X階ですが、顰蹙さんがお隣になる確率は1/80くらい?
隣が顰蹙さんのような方でしたら“仲間を呼んでワイワイ”しても許します
但し12時までですよ
211: かえで 
[2004-12-08 23:52:00]
地元っ子さん、いつも情報ありがとうございます。
ひとつ確認させてください。
おっしゃておられる「歩行者専用の防災通貫道路」とは、住宅棟東側と
商業施設棟(スーパーストア入居棟)の間の通路のことですね。

先日もらったパンフの配置図を見ると、
そこは確かに「自由通路」と表示されてます。
となると、プロジェクト完成後は、周辺住民はマンション
すぐ脇をいつでも自由に通行できる。
公園経由の駅近道が生まれる。人の流れが変化するかもしれない。。。

そうなると、うーん、リデザインプロジェクトには雑踏、交通渋滞、
放置自転車などの問題が増し加わる可能性が出てきます。

ちょっと考えすぎかもしれませんが、
潜在的なリスク要因ととらえておいた方ががいいですね。
212: 顰蹙購入者 
[2004-12-09 00:03:00]
206さんへ
うーん。正確なとこいつ引越かは確定できませんけどね(^^;;
ちなみに2Xの南側なので公園でロケット花火してる小僧が居たら撃ち返しますけど・・・(笑)
確率的には・・・どうでしょうかねー。方位が同じだとしたら上がりますね(^^)

今は部屋の事を考えるのが楽しみです。
プラズマ買って、BOSEスピーカーを天井に取り付けて・・・とかです。
新規購入品だけで100万ぐらい掛かりそうですな。

購入者の皆さんは30代の方が多いんですかねー?
やけに落ち着きを求めているようで。。。
私は20代(入居時も20代)なので祭りは盛大にします。
ガラが悪い職人も新築祝いに来ます。
こんな話すると真面目な方は引いちゃいますかね(^^)

35Fの喫煙室は溜まり場ですな。
213: 208 
[2004-12-09 01:05:00]
地元っ子さん、早速のレス有難うございます。
オフィスタワーの最上階の件、私も同じ事を考えていました
先日、ブリリアの担当の方に聞いてみましたが
「テナントさんの使い方次第でしょうから・・・なんとも・・・」と
言った感じでした。
商業施設に関してもこれからでしょうし、とても気になりますね。
214: 地元っ子 
[2004-12-09 11:12:00]
>>かえでさん
そうですね。『防災貫通道路』と言うのは住宅棟東側にできる道路(通路?)
ですね。もっと詳しく書くとT動物病院とシネマコンプレックスの入る(予定?)
建物の間に南北に突き抜ける道路ですね。
かえでさんが書かれた…
『となると、プロジェクト完成後は、周辺住民はマンション
すぐ脇をいつでも自由に通行できる。
公園経由の駅近道が生まれる。人の流れが変化するかもしれない。。。
そうなると、うーん、リデザインプロジェクトには雑踏、交通渋滞、
放置自転車などの問題が増し加わる可能性が出てきます。』
↑これはあながち当たっていると思いますし、私たち周辺住民も心配して
いる部分です。
ショッピングモールを設計(デザイン?)された方がリ・デザインのHPの店舗募集
の詳細から見ると【ららぽーと】と同じ方みたいなので、ショッピングモール内に
関しては時間制限があると思うのですが、防災貫通道路に関しては制限が
無いと予想できるのでヒトの流れはあなり違ってくるのでは?と思っています。
215: 地元っ子 
[2004-12-09 11:17:00]
>>208さん
へぇ〜聞かれたんですか!!すっごい行動派ですね。
私も東建の地域説明担当者に聞いてみようかな?逆に言えば全く
可能性も無い…って訳でもないんですね。でもテナント代が高そうですけどね。

マルイの上にもアルカキットの上にもレストランはあるのですが、眺望は良くないし、
お洒落な感じのお店も無いので、入ってくれるといいのに。
216: 匿名さん 
[2004-12-09 11:39:00]
オフィスタワーの最上階なんかにレストランが入られたら、不特定多数の人たちがマンション西北の部屋を覗けることになるので断固反対します。
西北の住民のことも考えてください。
217: 匿名さん 
[2004-12-09 13:03:00]
 建物が立ち上がってきて、気づきました。
ほんとに西北角の80-Hwタイプの部屋は、オフィス棟と直接向かい合わせですね。
肝心のリビングが、オフィスともろに顔が向き合ってしまう。
 オフィス棟の部屋割りは、住宅棟への視線を配慮した設計になってると
は思いますが、契約時とくに情報開示はなかったので、いま不安な気がしてきました。
この問題は西向きの部屋にもある程度関連するかもしれません?
どうでしょうか?
218: 地元っ子 
[2004-12-09 14:20:00]
>>216さん
そうですよね。確かに…まぁスミマセン。
でもあくまでも、「そういうのがあればいいなぁ〜」って感じですから。

私は購入断念組ですけど、モデルルームでの模型や紙面での説明でオフィスタワー
上部にそういったレストランやBarはともかくとして、目の前にオフィスで働いている
ヒトが大勢いるという考えはなかったのですか?(216さん、決して喧嘩を売ってる
訳ではないです。念のため)
219: 地元っ子 
[2004-12-09 15:17:00]
>>216さん
書き忘れていたのですが、オフィスタワーの最上部に…って書きましたけど、
それは何故そう思ったのかと言いますと、モデルルームの模型でも現地での
本物でもよく見てもらうと分かるのですが、最上部だけ少し奥まった感じの
所に言い方が悪いかもしれませんけど、『乗っかっている』って感じなんですね。
そこに何が入るのか?とか構造上何か入れなくてはならない物なのか?
というのは分からないのですけど、もしかすると企画段階でそういう考えが
あったのかな?とも思ったんですよ。説明の仕方が良くないかもしれません
けど…まぁ兎に角悪意はありませんので…
220: 匿名さん 
[2004-12-10 00:32:00]
隣のビルにいる人間が、ある程度限られた人が夕方くらいまで働いているのと
不特定多数の人が遅い時間まで、眺望を楽しみながら飲食をしているのでは
全く次元の違う話ですよね
お子さんや専業主婦のいない家庭でしたら、上記の場合こちら側は留守なのですから
216さんは、そういう事を仰っているのでは?

私が聞いた話だと、マンションを覗くことが出来る可能性がある
オフィス棟の東側と南側の一部の窓は**ガラス
(ごめんなさい、真剣に聞いていませんでした。磨りガラスのような物でしょうか)
で、マンションの内部が見えないようになっているそうです。
でも、これが眺望を売りにしたスカイレストラン・ラウンジでは
そういう訳にはいかないですよね

今回の貸しオフィス物件概要では29Fまでの募集で、
問題の少し引っ込んでいる30,31Fは募集されていませんが、
本当にどんな使われ方をするのでしょう。
221: 匿名さん 
[2004-12-10 00:36:00]
おおお!
20代でブリリアの南側2X階を購入ですか!
ますます顰蹙を買いそうですな(笑)

>購入者の皆さんは30代の方が多いんですかねー?

重説の時に、20代にしか見えない男性もいらっしゃいましたが
(繊細な印象の方だったので、顰蹙さんのイメージとは…)
購入者平均年齢は他のマンションと比べても高いのでは?
ごく平均的な給与所得者である私の感想としては
20代の頃は住宅よりも装飾や旅行などにお金をかけたかったし
もし購入できるだけの資金があっても、もっと聞こえの良い所に住みたいと思っただろうな…
私見として購入者の方は、30代で初めての自宅購入
シニア層で、お子さんが独立して今までの住居を手放してとか
社宅住まいが定年退職で、といったパターンを想像してます

私は南側ではないので
ロケット花火がワルガキの頭上で炸裂する場面を見られないのが残念です(笑)
あ〜
私の可愛いキューブ・スピーカーは少し前に壊れて修理不能になったのだよ
今度は引っ越しの時に国産で、と思っていたのに
またBOSEが欲しくなってしまったじゃないか…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる