一昔前はオプションだったのに今では標準が普通になってきました。
阪神だって、東日本だって、制振装置が付いていない住宅がたくさんあったはず…
本当に必要なんでしょうか?
サンダブルエックス、極降伏点鋼、MGEO、シーカス、etc
耐震でもつ、制振で被害を最小限に抑えるとはいうもの、営業に聞くと「自宅には付いていないです!」と
時期はちがうものの一体何なんだ?
[スレ作成日時]2014-02-21 22:10:54
制振装置って必要ですか?
241:
戸建て検討中さん
[2019-01-04 07:34:55]
|
242:
匿名さん
[2019-01-04 08:35:19]
>233
ジャッキアップします。 |
243:
匿名さん
[2019-01-04 09:45:57]
定期交換でやたら金がかかりそう。
熊本地震では装置自体の破損もあったから交換頻度が難しそう。 |
244:
匿名さん
[2019-01-04 11:32:13]
|
245:
匿名さん
[2019-01-04 11:50:09]
どんな悪影響?
|
246:
匿名さん
[2019-01-04 19:10:22]
|
247:
信玄見参
[2019-01-04 20:43:54]
|
248:
匿名さん
[2019-01-04 21:21:41]
|
249:
信玄見参
[2019-01-05 11:19:40]
|
250:
戸建て検討中さん
[2019-01-05 15:41:11]
|
|
251:
匿名さん
[2019-01-06 08:21:16]
|
252:
匿名さん
[2019-01-06 08:47:49]
|
253:
匿名さん
[2019-01-06 09:22:15]
|
254:
匿名さん
[2019-01-06 10:48:50]
信玄見参様の投稿はいつでも参考になるな。
足長坊主様の後継者だね。 |
255:
匿名さん
[2019-01-06 11:44:34]
本題に戻ろう。
制震装置は余剰予算があれば付けといてもいいかな程度ってことだよね。 |
256:
戸建て検討中さん
[2019-01-06 11:45:49]
免振は建物を地面から切り離す事で成立するので免振しっぱなしだと風の強い時にフラフラ建物が揺れます、なので台風の時にはロックをかけて免振しないようにします、そんな装置も操作がめんどくさいので小さな地震では免振しない機能にして大きな地震の時のみ反応するような装置もあります。
|
257:
通りがかり
[2019-01-06 11:52:08]
>>255 匿名さん
揺れ幅が半分くらいになるそうなので地震多発地域や巨大地震の可能性がある地域にお住まいなら予算が許せば付けた方が良いと思いますよ! うちは標準で付いてたけど結構な地震があった時の揺れが体感ですがかなり小さく他の家では壁紙などの亀裂も有りましたがうちは有りませんでした。 |
258:
検討者さん
[2019-01-06 20:55:27]
いやぁ…全ての建物において半分にならないから…
ガッチガッチの建物を50%制振させるなら どれだけの制振が必要になるのか… 床面積と壁量入れて簡易的に解析できるサイトもあるので 検証してみると良いよ… |
259:
通りがかり
[2019-01-06 21:01:06]
|
260:
通りがかりさん
[2019-01-06 21:43:54]
横から失礼します。
100パーセント、大手メーカーを信じるのであれば、ここに来る必要はないのではないですか? 疑いたくないかたは、メーカー側だけの情報を信じた方が幸せです。 私は全くそうは思わないけど。 ちなみに私は新築検査でホームインスペクション入れたら、それなりにミスを指摘されました。 信じるために疑うことは必要だと思います。 制震装置も議論されて然るべきだと思う。 断熱欠損の問題と構造上入れる場所、数の問題をクリアーできていれば、やりたかったですが 残念ながら根拠がいまいちで、制震装置たしか一個十万ちょっとの価値を感じなかったのでやめました。 |
何がどうあんたの言ったとおりなんだ?
あと、アンタが盟友の如く名前を挙げてる足長坊主は制震装置に関して
『あるに越したことはない』って発言してるんだから、アンタとは意見が逆だぞ