野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド木場」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 木場
  6. 6丁目
  7. プラウド木場
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-10-23 08:44:26
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kiba/

<全体物件概要>
所在:東京都江東区木場6-31-2
交通:東京メトロ東西線木場駅徒歩5分
総戸数:49戸
間取り:2LDK~4LDK、71.7~96.15m2
入居:2015年5月下旬予定

売主:野村不動産
施工:木内建設
管理:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.8.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-21 20:32:05

現在の物件
プラウド木場
プラウド木場
 
所在地:東京都江東区木場6丁目31-2(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩5分
総戸数: 49戸

プラウド木場

81: 匿名さん 
[2014-07-01 13:23:17]
は?木場のあの場所で6000万てのが問題だろ。
大丈夫か?
82: 匿名さん 
[2014-07-01 13:36:57]
環境には目をつぶろうと思ったけど、現地みたらあまりにひどい。みつめ通りからすぐでトラックがバンバン通る、とても通学路にしたくない。高速もすぐそこ、まわりは倉庫か小さい工場(マンションもあるけど)
それに駅まで5分と言うけど途中で橋があってアップタウンがありますね。
やっぱり高い。
83: 匿名さん 
[2014-07-01 16:26:08]
木場レジデンス買っておけばよかった
84: ゴルフ好き 
[2014-07-01 21:30:14]
木場レジデンス中古で出てたけど、もう売れたみたいですね。
ちょっと遅かった、残念。
85: 匿名 
[2014-07-02 15:58:56]
確かに現地で見ると環境は良くないですね。
HPでは分からないところですね。
86: 匿名さん 
[2014-07-03 16:18:11]
>85 行かれたのですね。
具体的にはどのような点がデメリットでしたでしょうか。

私的にはビジネス志向、というよりお仕事志向??
な立地だと思いました。

通勤や一部の方の勤務地の目線の立地かなあと。

まあ大手町のことなのですけどね。
87: 匿名さん 
[2014-07-06 17:34:32]
当初の販売予定時期よりも大分伸びてますね。
やはりこの立地では人気がないのでしょうか?
88: 購入検討中さん 
[2014-07-07 07:56:16]
一期販売になるらしいと販売員から聞きました。ってことは人気あるってこと?
89: 様子見中 
[2014-07-07 20:42:41]
木場タワーが控えているので、ここで一期即日完売になんとしても持ち込んで、次の物件の価格をあげる口実につなげたいのかもしれませんね。
90: 匿名さん 
[2014-07-07 22:37:23]
販売時期、最初は5月上旬でしたよね。
全戸分の見込み客がつくまで販売時期遅らせて
二ヶ月半経過なら納得。
でも、他見てても4月以降、明らかにどこも
苦戦してるような…
この立地、この価格で一期即日完売したら
ほんとにビックリ。
木場タワーなんて計画あるんですね。
ちなみにどの辺なんでしょうか。
91: 買い換え検討中 
[2014-07-07 23:01:23]
木場タワーは、木場3丁目の三ツ目通り沿いです。
東側は木場公園で、西側はじゃぶじゃぶ池です。
ちなみに、更に北へ行くと平野3丁目計画もあります。
個人的には、永代通りから南側は避けたいので、両物件に期待しています。
92: 匿名さん 
[2014-07-08 18:38:48]
91さん、木場タワーの情報ありがとうございます。
木場三丁目の三ツ目通り沿いですか。
まぁ、この辺りじゃ幹線道路や高速は
避けられないですよね…
確かに永代通り北側の方が地盤いいですしね。
それほど地盤気にしてませんでしたが、
最近の異常気象、長期的にみるとちょっとだけ
ナーバスになってきました。
93: 匿名さん 
[2014-07-09 20:28:24]
モデルルームがグランドオープンとの宣伝がありましたよ。
今度の12・13日に見学が出来るみたいですね。
モデルルームはどこも予約制なんでしょうか、

モデルルームも良いですが、実際の部屋も少しは覗いてみたいものです。
94: 匿名さん 
[2014-07-12 23:04:43]
実際の部屋は竣工後販売か、入居後の棟内モデルルームくらいですよね…。竣工後販売は滅多にお目にかかれないです。
あとは想像を働かせてみたいな感じかなぁと思います。
モデルルームは土日など混んでいるときは、予約していないと対応してもらえないことが多いようです。
していった方が無難なのではないかなぁ。
当日突然行けるようだったら、モデルルームに電話して大丈夫か聞いてみるとか。
95: 匿名さん 
[2014-07-20 23:27:04]
モデルルーム行ってきました。
40件近くは既に申し込み予定が有るそうです。
木場タワーは坪300万を超える予想で、この値段で買えるのはこれで最後。駅チカで資産価値の下がらないマンションです!だそうです。
あまりに資産価値がどうこう言うので違和感たっぷり。私は住むところを探しているのに。
管理費と修繕積立で2~3万と安めです。
窓は締切ることを前提にしているようです。
三ツ目通りの汚さが想像以上に残念。
96: 物件比較中さん 
[2014-07-21 02:50:33]
この値段で買えるのは(ここ数年で)最後ってことで。
営業は余計なことは口にしない。
この物件の営業の話では目の前のビルは古いし敷地もそこそこ広いから将来的にはウチとどう規模の物件が建ってもおかしくないと。
(そんなこと言ったら買えないよーと返したが)

オリンピックまで賃貸しながら貯金しとくのが賢いと思うけど。
もしくは条件悪くて単価が相対的に下げられてる物件を買っておけば家賃払うより価値下落減の方が低いかもね。

… 港区、中央区だとこの考え方なんだけどなんで江東区でこんなに高いのか疑問!
97: 匿名さん 
[2014-07-21 12:15:59]
この物件の環境であの価格で売れると思ってるのかな
売値の論理はさることながら去年のバカ売れで需要も先食いしてるだろうにね
モデルルームで買う気は失せたので営業さんのお手並を拝見しますかね
98: 契約済みさん 
[2014-07-21 18:51:07]
最近のプラウドは、完成迄に完売をマストにしてない為、入居後も空き家がある物件が目につきますね。
ここも価格設定と立地のバランスが悪いんで、そんなに早く売れる気がしませんね。
木場自体は良いとこなんですけどね。
99: 匿名さん 
[2014-07-22 20:49:55]
駅から近いのと商業施設が近い。しかも、マンションから1分。
自分は、毎日、忙しいので商業施設がマンションから近いのは必須の条件です。
今の住まいは、周辺になにも店舗がなくて、あるところまでは20分も歩かないといけない。

100: 匿名さん 
[2014-07-22 21:58:02]
先週、全室価格が入ったDMが届いたので凄いなと思っていましたが、本日全戸一斉発売が決定したとの連絡をもらい理解しました。どうやら事前申込みが大盛況なようで既に完売が見えてるってことですね。ん〜しかし木場で相場が坪単260万越える価格までついに来ましたか。
こりゃ、続くプラウド木場タワーは確実に坪単300万ですね。
ただ、あそこは買い物が不便なので利便性は圧倒的にこちらの勝ちですがね。
101: 匿名さん 
[2014-07-22 22:52:12]
同じ東西線で少し千葉寄りの葛西、西葛西あたりの駅近ブランドマンションでも最近は平均坪単価250万~260万程度なので、そこより都心に近いここは最近の相場からしたら案外悪くないということでしょうか。

掲示板では高い高いと言われてましたが、実際の検討者は以外と相場についてこれるものですね。
次が坪300万と言われれば商業施設近いしこっちで決めるかってなるのかもしれませんケド。
102: 匿名さん 
[2014-07-22 23:21:02]
プラウド木場タワーは眺望面ではこのあたりで圧倒的NO1バリューですが、実用面では通勤帰りにイトーヨーカ堂を利用して帰宅すると、トータル20分近く歩くことになるので住むには以外と不便な場所です。それを考えると江東区NO1スーパーが隣にあるこちらの方が満足度は高い気がします。
103: 購入検討中さん 
[2014-07-22 23:36:45]
>101さん
確かに西葛西駅徒歩8分で坪240~250で新築を販売している状況と比較すると、ここは決して高くないばかりか非常にお買い得に思えてきますね(荒川を超える西葛西駅かつ徒歩8分が坪240万なら絶対こっち買う!)

あれ、既に感覚が麻痺してきているようで怖い・・・(笑)
104: 101 
[2014-07-23 06:47:09]
>>103 さん
そうですね、西葛西への拘りがないなら比べて少し高いですが木場は十分ありだと思います。

昔は坪200越えたら高いなーと感じましたが、最近の坪250~260でまあ妥当かもと感じてしまうのは完全に麻痺してますね。(笑)
105: 匿名さん 
[2014-07-23 08:10:34]
>>102
生活利便性をとるか、眺望や(恐らく)高級な設備等をとるかですね。

スカイツリーや隅田川花火も見える北向きの中~高層階は凄くお高くなりそうな予感がします。
106: 購入検討中さん 
[2014-07-23 16:08:08]
駅近とこのご時世にしては広い部屋(70m2未満で3LDKではない)というのは魅力的ですが、南側目の前の建物(オンワード)の建て替えがネックです。あとのネックはやっぱり首都高と直床。どんな物件も100点満点はないと思いますが、魅力とネックを天秤にかけてなかなか決めきれません。2020年以降は一気に値下がりになるのかなー、それまで待とうかなあと思ってみたり。ほんとマンション購入の決断される方は凄いと思います。
107: 買い換え検討中 
[2014-07-24 23:38:05]
木場タワーよりも平野3丁目の方が先に建ちあがるよ。
駅からは遠いけど、三つ目通りから離れているし、マックスバリュまで徒歩1分。
若干お見合いは気になるものの、住環境をとるか利便性をとるかって感じだね。
108: 購入検討中さん 
[2014-07-26 01:54:04]
全室アップします。回数ひとつ上がるだけで300万近く上がる何とも言えないバランスの価格です。
全室アップします。回数ひとつ上がるだけで...
109: 匿名さん 
[2014-07-26 23:31:07]
登録中だからカキコミ必死ですね。自作自演おつ。
さすが野村不動産!
110: 匿名さん 
[2014-07-26 23:36:04]
確かに煽り方が異様ですね。全戸供給して人気あります感を演出か。
実際は20件もいれば良い方ですよね。この場所と価格は無いわー
111: 匿名さん 
[2014-07-27 10:27:01]
>>110
要望は入ったんじゃない?
要望ないのに演出のために全戸供給するメリットは何もない。何件かは売れ残るとは思うけど実際の要望が20件はあり得ない。
ネガの煽りはもっとうまくやりなよ。煽るポイントがずれてて見苦しいよ。
112: 匿名さん 
[2014-07-27 12:22:17]
さすがネガティブコメントに対する反応が早いですね。大事な時期ですもんね!頑張れ営業さん
113: 匿名さん 
[2014-07-27 13:56:37]
一番広く坪単価が310万のプレミアム住戸をなぜ中層階に配置したのだろう。上層階は音を遮る西側のビルがなくなり、高速の騒音の影響が大きいからだろうか。一番高速側から離れてて、中層階で既存ビルで音が減衰され、かつルーフバルコニーも設置できるベストポイントってこと?
114: 匿名さん 
[2014-07-27 18:07:25]
しかし、わざわざ写真撮って価格表あっぷしたのにまさかの営業扱いとはずいぶんと失礼な方が多いですね。正直、仮に営業さんが情報上げたとしても検討者に有益な情報なら全く問題ないと思いますが。
115: 匿名さん 
[2014-07-27 18:14:31]
ちなみに「この場所でこの価格はないわー」何て言ってる方は今の都内の不動産価格を理解してない素人ですわ。
116: 匿名さん 
[2014-07-27 20:28:14]
今の不動産の価格って何?
建築費高騰で高すぎて、顧客がついてこれないから売れないんだろ?
どっちが素人なんだよw
117: 匿名さん 
[2014-07-27 20:37:30]
深川ギャザリアの目の前なのですね!ここは週末は駐車場待ちの列などは
できるのでしょうか?道路へだててだから渋滞などの影響はないかな。
深川ギャザリアは石製彫刻、庭園などがあって雰囲気がいいですよね。
子供とお散歩するのにすごくいい場所です。ティップネスなどもあるから
子供のおけいこ事の場所にもいいかも。子供のおけいこ事って送迎が結構
大変なんですよね。ここならすぐで便利だな。
118: 匿名 
[2014-07-27 22:37:34]
価格が何にも見えない価格表をあげて何か意味があるんですか?
119: 匿名さん 
[2014-07-27 23:25:51]
PCで見れば普通に見れますよ。人の行為に間違った文句言わないで少しは自分で努力てみては?
120: 匿名さん 
[2014-07-27 23:43:53]
>116
都内、近郊含めて新築物件は今順調に売れています。現在販売戸数が落ちているのは、単純に在庫不足という理由だけです。また年内竣工の物件位までは発注タイミング的に建設費高騰の波を全面に受ける前最後の物件と言われています。

売れていないという事実の誤認だけでなく、市場の状況も理解していないところを見ると今の価格で既についてこれないのは世間ではなく、あたなのことでしょ?

ちなみに、ここの売れ行きですが、私が今週申し込んできた際は非常に盛況でしたので戸数を考えると竣工前に確実に完売です。
121: 購入検討中さん 
[2014-07-28 00:09:57]
我が家も昨日申し込みしましたよ!
朝イチで行きましたが盛況でした。

この土日でどの位バラが付いたかご存知の方がいたら教えて下さい!
122: 匿名 
[2014-07-28 01:20:26]
119さま

努力てみます
123: 匿名さん 
[2014-07-28 15:01:24]
以前野村の別な物件を見学しましたが、しばらくすると毎日のように電話があり、良い話があるのでとのこと。再度モデルに行くと値引きの話をされました。
この物件がどうかはわかりませんが、悩んでいる人は待つのも手かもしれません。
124: 購入検討中さん 
[2014-07-28 16:59:06]
あと2戸って営業さんが言ってました。
125: 匿名さん 
[2014-07-28 17:30:55]
この場所で売れるんですねー
本当だったら凄いな!本当だったら・・・
126: 申込予定さん 
[2014-07-28 19:27:23]
週末の盛況を見ると残り2戸というのはありえますね。そうでなければ一期で全戸一斉受付けなんてしないでしょうから。私は坪単価がこことほぼ同じ単価で売り出した豊洲徒歩11分のBayzと迷い、利便性を考えてこちらにしました。

しかし、西葛西や大島でさえ今や坪単250ですから、少なくともオリンピックまでは今の坪単価を下回る価格で新築は買えないということですね。
127: 申込予定さん 
[2014-07-28 19:53:38]
今の在庫不足の状況で新規物件の新築買う場合、値引きはまず期待できないので一期で申し込まないと欲しい部屋が買えないばかりか、二期で値上げの危険さえあり絶対損しますよ。今、竣工後も残っている物件は値引き期待できますが、そもそも売り出し後に値上げし続けた結果売れ残ってる可能性があるので値引きしてもデベは全然痛くないというカラクリです。
128: 匿名さん 
[2014-07-28 23:18:00]
もういいよ。野村の営業のカキコミは。
必死すぎ!
この物件は売れてないよ
129: 匿名さん 
[2014-07-28 23:22:31]
確かに土日に見に行きましたがガラガラでしたよ。
盛況と書いてる人はガセネタです。
皆さん気を付けてください。
130: 購入検討中さん 
[2014-07-28 23:37:32]
>128 残念ながら私はただの購入予定者ですが、100歩譲って野村の営業さんのカキコミだとしても事実として売れている物件を何の根拠もなく売れていないとは、少なくとも野村の営業さんのカキコミよりもあなたの情報の方が掲示板の検討者には邪魔な情報ですよ。比較的近くで売り出しをしていた枝川アドレスのプレシス豊洲でさえ竣工前に売り切れたこともあなたは知らないのでしょうね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド木場

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる