野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド木場」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 木場
  6. 6丁目
  7. プラウド木場
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-10-23 08:44:26
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kiba/

<全体物件概要>
所在:東京都江東区木場6-31-2
交通:東京メトロ東西線木場駅徒歩5分
総戸数:49戸
間取り:2LDK~4LDK、71.7~96.15m2
入居:2015年5月下旬予定

売主:野村不動産
施工:木内建設
管理:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.8.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-21 20:32:05

現在の物件
プラウド木場
プラウド木場
 
所在地:東京都江東区木場6丁目31-2(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩5分
総戸数: 49戸

プラウド木場

81: 匿名さん 
[2014-07-01 13:23:17]
は?木場のあの場所で6000万てのが問題だろ。
大丈夫か?
82: 匿名さん 
[2014-07-01 13:36:57]
環境には目をつぶろうと思ったけど、現地みたらあまりにひどい。みつめ通りからすぐでトラックがバンバン通る、とても通学路にしたくない。高速もすぐそこ、まわりは倉庫か小さい工場(マンションもあるけど)
それに駅まで5分と言うけど途中で橋があってアップタウンがありますね。
やっぱり高い。
83: 匿名さん 
[2014-07-01 16:26:08]
木場レジデンス買っておけばよかった
84: ゴルフ好き 
[2014-07-01 21:30:14]
木場レジデンス中古で出てたけど、もう売れたみたいですね。
ちょっと遅かった、残念。
85: 匿名 
[2014-07-02 15:58:56]
確かに現地で見ると環境は良くないですね。
HPでは分からないところですね。
86: 匿名さん 
[2014-07-03 16:18:11]
>85 行かれたのですね。
具体的にはどのような点がデメリットでしたでしょうか。

私的にはビジネス志向、というよりお仕事志向??
な立地だと思いました。

通勤や一部の方の勤務地の目線の立地かなあと。

まあ大手町のことなのですけどね。
87: 匿名さん 
[2014-07-06 17:34:32]
当初の販売予定時期よりも大分伸びてますね。
やはりこの立地では人気がないのでしょうか?
88: 購入検討中さん 
[2014-07-07 07:56:16]
一期販売になるらしいと販売員から聞きました。ってことは人気あるってこと?
89: 様子見中 
[2014-07-07 20:42:41]
木場タワーが控えているので、ここで一期即日完売になんとしても持ち込んで、次の物件の価格をあげる口実につなげたいのかもしれませんね。
90: 匿名さん 
[2014-07-07 22:37:23]
販売時期、最初は5月上旬でしたよね。
全戸分の見込み客がつくまで販売時期遅らせて
二ヶ月半経過なら納得。
でも、他見てても4月以降、明らかにどこも
苦戦してるような…
この立地、この価格で一期即日完売したら
ほんとにビックリ。
木場タワーなんて計画あるんですね。
ちなみにどの辺なんでしょうか。
91: 買い換え検討中 
[2014-07-07 23:01:23]
木場タワーは、木場3丁目の三ツ目通り沿いです。
東側は木場公園で、西側はじゃぶじゃぶ池です。
ちなみに、更に北へ行くと平野3丁目計画もあります。
個人的には、永代通りから南側は避けたいので、両物件に期待しています。
92: 匿名さん 
[2014-07-08 18:38:48]
91さん、木場タワーの情報ありがとうございます。
木場三丁目の三ツ目通り沿いですか。
まぁ、この辺りじゃ幹線道路や高速は
避けられないですよね…
確かに永代通り北側の方が地盤いいですしね。
それほど地盤気にしてませんでしたが、
最近の異常気象、長期的にみるとちょっとだけ
ナーバスになってきました。
93: 匿名さん 
[2014-07-09 20:28:24]
モデルルームがグランドオープンとの宣伝がありましたよ。
今度の12・13日に見学が出来るみたいですね。
モデルルームはどこも予約制なんでしょうか、

モデルルームも良いですが、実際の部屋も少しは覗いてみたいものです。
94: 匿名さん 
[2014-07-12 23:04:43]
実際の部屋は竣工後販売か、入居後の棟内モデルルームくらいですよね…。竣工後販売は滅多にお目にかかれないです。
あとは想像を働かせてみたいな感じかなぁと思います。
モデルルームは土日など混んでいるときは、予約していないと対応してもらえないことが多いようです。
していった方が無難なのではないかなぁ。
当日突然行けるようだったら、モデルルームに電話して大丈夫か聞いてみるとか。
95: 匿名さん 
[2014-07-20 23:27:04]
モデルルーム行ってきました。
40件近くは既に申し込み予定が有るそうです。
木場タワーは坪300万を超える予想で、この値段で買えるのはこれで最後。駅チカで資産価値の下がらないマンションです!だそうです。
あまりに資産価値がどうこう言うので違和感たっぷり。私は住むところを探しているのに。
管理費と修繕積立で2~3万と安めです。
窓は締切ることを前提にしているようです。
三ツ目通りの汚さが想像以上に残念。
96: 物件比較中さん 
[2014-07-21 02:50:33]
この値段で買えるのは(ここ数年で)最後ってことで。
営業は余計なことは口にしない。
この物件の営業の話では目の前のビルは古いし敷地もそこそこ広いから将来的にはウチとどう規模の物件が建ってもおかしくないと。
(そんなこと言ったら買えないよーと返したが)

オリンピックまで賃貸しながら貯金しとくのが賢いと思うけど。
もしくは条件悪くて単価が相対的に下げられてる物件を買っておけば家賃払うより価値下落減の方が低いかもね。

… 港区、中央区だとこの考え方なんだけどなんで江東区でこんなに高いのか疑問!
97: 匿名さん 
[2014-07-21 12:15:59]
この物件の環境であの価格で売れると思ってるのかな
売値の論理はさることながら去年のバカ売れで需要も先食いしてるだろうにね
モデルルームで買う気は失せたので営業さんのお手並を拝見しますかね
98: 契約済みさん 
[2014-07-21 18:51:07]
最近のプラウドは、完成迄に完売をマストにしてない為、入居後も空き家がある物件が目につきますね。
ここも価格設定と立地のバランスが悪いんで、そんなに早く売れる気がしませんね。
木場自体は良いとこなんですけどね。
99: 匿名さん 
[2014-07-22 20:49:55]
駅から近いのと商業施設が近い。しかも、マンションから1分。
自分は、毎日、忙しいので商業施設がマンションから近いのは必須の条件です。
今の住まいは、周辺になにも店舗がなくて、あるところまでは20分も歩かないといけない。

100: 匿名さん 
[2014-07-22 21:58:02]
先週、全室価格が入ったDMが届いたので凄いなと思っていましたが、本日全戸一斉発売が決定したとの連絡をもらい理解しました。どうやら事前申込みが大盛況なようで既に完売が見えてるってことですね。ん〜しかし木場で相場が坪単260万越える価格までついに来ましたか。
こりゃ、続くプラウド木場タワーは確実に坪単300万ですね。
ただ、あそこは買い物が不便なので利便性は圧倒的にこちらの勝ちですがね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド木場

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる