中古物件を購入したので、今ちょうど色々なHPをみて検討しているところです。情報のやり取りをさせていただけたらと思ってます。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2014-02-21 13:14:14
\専門家に相談できる/
ie工房ってどうでしょうか?
41:
匿名さん
[2015-06-23 12:38:29]
|
42:
匿名さん
[2015-07-19 09:12:55]
>>41
個人で営む仲介業者ですね。リクシルやネットなどで資材を集めて工務店に渡すだけですよ。 すべて工務店任せでそれすらもしないときありましたね。 欠陥や問題があり指摘しても施主には保証なしと了承済みだから安心してくれとかあり得ない話をされました。 |
43:
匿名さん
[2015-07-29 18:42:16]
ホンマ頼むんやなかった。後悔ばっかり。
こっちに相談なしに、安モンの資材使うのやめてほしい。ホンマいや。 |
44:
匿名さん
[2015-08-25 15:18:58]
不満が爆発しています。
お金返してほしい。段取り悪すぎる。 なんやかんや理由をつけて逃げるのが上手。 |
45:
匿名さん
[2015-08-26 12:46:30]
>>44 私も同じ気持ちです。契約書は呆れるほど責任から逃れる為でした。豊原伸一を信じたのが間違いでした。私の場合は42さんがコメントする通り「個人でしている小さな会社なので保証は出来ませんよ」と言われました。そのときは豊原さんの人柄を信じて正直な人だなとプラスにさえ思ってましたが結果は最悪です。結果最悪でその後の対応はないどころか最低以下です。奥様が営むギャラリーカフェ家ieではこちらが悪いみたいに言いふらされてます。関わらなければと後悔してます。
|
46:
匿名さん
[2015-08-26 15:46:36]
>>45
「個人でしている小さな会社なので保証は出来ません」っておかしいですよね。 お客さんからお金もらってプロとしてやってるんだったら、会社の規模なんて関係ないでしょう? 町の小さな個人病院の医者が「うちは小さな病院やから、薬飲んで副作用出ても知りませんから。他の大きな病院行って診てもらってね。」と言ってるのと同じ気がします。 |
48:
匿名
[2015-08-26 22:55:34]
>>46何も知らずにこの人は悪い人じゃないいい人だと思ってしまったのが間違いでした。46さんのおっしゃる通りです。当初は豊原さん良い人だからマイナス要因「小さな会社だから大手のように保証はない」と言っていると思ってました。今考えると豊原さんが自分を守るために言っていたんでしょうね。
見積り書を建築関係者に見てもらったところ実際使っている資材と違っていたり価格が一般価格より高額(定価以上)、工事が日曜大工レベル、手抜きなどありました。 豊原さんの人柄を信用し信頼してしまったのが馬鹿でした。こんな嫌な思いし不満な家に住むことがどんなにつらいか。どうしようもない怒りです。工事をやり直すか引越しをして気持ちよく暮らしたいですが、予算を伝えていたにも関わらず平気で予算オーバーでie工房に依頼したためしばらくはこの状態で住み続けなければなりません |
50:
匿名さん
[2015-08-27 12:15:20]
>>48
こちらは見積書を建築関係者に見てもらえば良かったと、かなり後悔しています。 色々振り返ると腑に落ちない点がたくさんあり、かなり取られたんではないかと思います。 あと恐ろしいほど物覚えが悪い。 工事が日曜大工レベル、手抜き云々も納得です。 全体的に雑で荒く、最後まで確実なチェックをしていないのでしょう。だから不具合もたくさん出てきます。 慣れもあるんでしょうがお金を取っている以上、そんな事は言い訳になりません。 素人でも「変やで?」と思う様な提案をされた時は、本当に建築に携わる人間かと疑問に思い、美的センスを疑いました。 |
53:
匿名さん
[2015-08-29 15:49:15]
>>52
特にかばうわけではないけど、ここに書き込まれているie工房(http://www.iekoubou.com)はホームページを見る限り仲介業者です。実際に工事をするのは工務店です。 39のコメントに2級建築士だから不安とありますが仲介業務は建築免許がなくても出来る仕事です。2級建築士を持っているということは頼りになる仲介業者と言えます。 |
54:
建築関係者
[2015-08-30 10:05:48]
>>53
よい仲介業者さんはよい工務店さんと繋がってます。そして自身が仲介した工務店の仕事や見積りを厳しくチェックします。 万が一、ミスや不備が出たときは保証もしっかりします。その保証は仲介業者さんが責任を持ってします。明らかに工務店さんのミスであったとしても施主様にはご迷惑ご負担をかけることはありません。 まぁ、私なら、どんなによい仲介業者さんであっても仲介だけを個人でしているような会社には依頼しません。仲介手数料がかかるだけです。 仲介業務は誰でも出来ますから信頼出来る工務店さんにデザインを伝えるといいです。 |
|
55:
匿名さん
[2015-09-01 10:24:24]
|
56:
匿名さん
[2015-09-01 22:37:11]
>>53
非常に腹立たしいのでコメントさせてもらいますね。 実際に工事するのは工務店です。 工務店の責任にするのは百歩譲って、お客の立場になってその工務店に責任を取らせることはしないのですか?工事したのは工務店、私は仲介しただけなので知らない、それで終わりでいいとでも思うのですか? そもそも、そんな工務店を選ぶ仲介業者が悪いのではないのですか? |
57:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2015-09-03 09:48:53]
ie工房のTさんはとても気さくで優しい方なのでお願いしようかと検討中です。
ie工房でよかったという意見を聞かせてください。 |
59:
匿名さん
[2015-09-17 06:33:41]
>>57
ぜひお願いしてください。そして結果どうなったか、またここに書き込みしてください。 ie工房さんで良かった事は、楽しいお話を沢山してくれてお客さんとの距離を縮めてくれる事です。 ただし見積書はみなさんが言うように、定価や相場の2倍、3倍は当たり前に書きますし、安くあげるためなのか予定材料と違うものを使うコトもあるので気をつけて下さいね♫ |
60:
匿名
[2015-09-17 12:40:34]
>>59
ie工房さんは仲介業務のみなのですよ。見積もり書を出すのは工務店やデザイン事務所です。ie工房はその仲介手数料を利益としているだけなんだし、仲介するだけだから何も悪くないのでは? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
工務店が下に入るとしても、色々な業者さんが入って、まとめるのがie工房さんなのかな?なんて思っておりましたけれど…。
まとめる人がいてこそっていうのは感じますが、
そのあたりはどうなんでしょう。