恥ずかしい話ですが
現在建築中で4月に新築一戸建てに入居予定です。
注文住宅で、あれもこれも欲しいとジャンジャンとオプションをつけまくった結果、融資金額内にはちゃんとおさまったのですが、肝心の火災保険料・引っ越し代・カーテン代・家電購入・雑費など100万円程度で見てたのですが、どう計算しても予算を大幅にオーバーし、入居した後でも購入できるものは外していったのですが、それでも30万円ほどオーバーです・・・。
こういった場合は、銀行に相談し住宅ローンと別にフリーローンやクレジット分割で購入すべきなのでしょうか。。
[スレ作成日時]2014-02-21 11:31:20
予算オーバーな引っ越し貧乏相談。。
1:
匿名
[2014-02-21 12:26:10]
|
2:
匿名さん
[2014-02-21 12:41:32]
火災保険を一括するのを止めて、年払いや、月払いに変更すれば、十数万浮くでしょ。
|
3:
匿名さん
[2014-02-21 13:10:45]
30万円の予算オーバーであたふたするようでは今後の生活は大丈夫?
ま、このスレはツリだと思っていますが(笑) |
4:
匿名さん
[2014-02-21 13:31:19]
ぱくっ。
今ある家電を全て売りなよ。 勿論身の周りのもの全て。 身ひとつで心機一転できるぞ。 |
5:
匿名
[2014-02-21 14:31:08]
入居時期をずらせばよい。
はい終了。 |
6:
匿名さん
[2014-02-21 14:40:02]
残貯金が丸で無いと言う事?生保に入っていても大病すると100万200万位は先に出て行きますよ。
しかし、よく建てましたね。綱渡り人生にビックリだわ。 |
7:
匿名さん
[2014-02-22 10:04:31]
消費税駆け込みや、
景気向上(どこの話しだか実感はないけど)による地価高騰・金利上昇話しで、 皆買ってるから、僕も私も買える~~こういう勘違いさんケース多いんだろうね。 そして、本当に賢い人は、それで手放された築浅物件を叩いて叩いて安価に仕入れる、と。 2の方と同じで、一括払い系は分割・月払いにする。 但し、これから家電などを分割払いで買うのはダメ。 30万円なら、夏のボーナスが入れば解決じゃないの? それまで、カーテンはレースだけとか、現在の物を使いまわすしかないんじゃない? ここで新たにローンや分割払いは、危険だと思うよ。 不動産取得税なども、数か月後には支払うことになるでしょうし。 今はひたすら耐える時期(夏と冬のボーナスが入るまで)じゃない? >火災保険料・引っ越し代・カーテン代・家電購入・雑費など100万円程度で見てたのですが 誰が出した予算なんだろう? もちろん、時期や地域、ご自身が欲しい・見合うグレードで差が出ますが、 100万円という金額が安過ぎると思う。 |
8:
入居予定さん
[2014-02-22 10:32:25]
お恥ずかしい話
子供がメガネを壊したら買うこともできない状況です。 お知恵をお貸しください。 |
9:
匿名さん
[2014-02-22 11:25:06]
引越し→自力でピストン往復 交通費しか掛かりません
火災保険→許されるなら一年契約で カーテン→取り合えず二トリ的な最安価で、レースのみもあり 家具家電→最低限は今までの暮らしから継続、購入は将来の夢と希望に 雑費→必須なものは回避不能 登記は(銀行可なら)自分で出来ます。 家を建てて様々なDIYを始める人って、結構多いと思われます。 切っ掛けは資金難が大半でしょう。 |
10:
匿名さん
[2014-02-22 12:14:42]
>>8
スレ主なの? そこまでイッチャてて、月々やボーナスは、いくら手元に残る予定なの? 突発の支払いが発生したら、 翌月のお給料で支払えるなら、カード払い。 ご両親が内情を知っているなら、お借りするしかないのでは? |
|
11:
匿名さん
[2014-02-22 12:52:07]
こういうのを、"ビー・エー・ケー・エー"って、言うんだろうね。
更に借金増やそうって発想自体が、おかしいって気付けよ。 家電とか家具は、今のを使い続けることにしてを買うのを止めて、火災保険も月額にするか、一年後までひっぱるか、だね。 自己責任だから、しょうがない。 |
12:
匿名さん
[2014-02-22 13:39:00]
大丈夫ですよ。
眼鏡が壊れたら裸眼にしましょう。 人間には自己治癒力があるのでピンチがチャンスになります。 |
13:
匿名さん
[2014-02-23 08:49:07]
フリーローンやクレジットに手を出した途端に破綻だね
そういう借金ってあったら銀行ローンも飛んじゃうんじゃないのかな 自分たちの経済観念の無さが生んだ結果だから受け入れて 親に泣きつくか兄弟に泣きつくか会社から前借(どんだけ昭和な考え)か 「新築」で売ってしまうか(笑) |
14:
入居予定さん
[2014-02-23 09:38:14]
恥ずかしながら旦那さんの親御様に生前贈与ということで
半分協力してもらうことにしました。 私たちだけでどこまでできるかとがんばろうと思いましたが 消費者金融など考えるより頭を下げる方が先だと考えました。 家具などを揃えられない現状をあえて選ぶ必要ないと判断した結果です。 ローンは半分程度になり、他の人から見ると恵まれてますが残念な気持ちです。 |
15:
匿名
[2014-02-23 18:10:09]
馬鹿にしてんのか?
|
16:
匿名さん
[2014-02-23 18:21:03]
どういう内訳でかんがえていたかぐらい書かないのはマナー違反だよ。
|
17:
匿名さん
[2014-02-23 18:37:21]
こういう時に家具を買いたい衝動も我慢できない人が、自己破産したりするのでしょうね・・・
|
18:
入居予定さん
[2014-02-23 19:03:19]
土地は自分所有
建物4200万 頭金200万、ローン4000万 外構 340万 現金 登記費用などは準備 その他の内訳100万が130万ほどになっていました。 |
19:
匿名さん
[2014-02-23 20:36:14]
2000万貰ったってこと?
まずは良かったですね。これを一生に一度きりの大失敗にするように今後は気をつけて下さい。 |
20:
匿名さん
[2014-02-24 01:00:25]
なさけないね。
親もそう思ってる。 今後の人生も、親が子の贅沢のつけを払いつづけるのか? |
車でも売却して足しにしたら?