コットンハーバータワーズ ベイ について知っている情報交換お願い!
BEAMSのこととか。間取り。価格。
[スレ作成日時]2004-11-12 16:40:00
注文住宅のオンライン相談
コットンハーバータワーズ ベイ
41:
匿名さん
[2004-11-22 10:46:00]
|
42:
匿名さん
[2004-11-22 13:28:00]
|
43:
匿名さん
[2004-11-22 14:25:00]
BEの12、13階くらいの価格って、どなたかご存知ですか?
なかなかMRに行けないのですが、気になっていて。 |
44:
匿名さん
[2004-11-22 16:09:00]
BEの10FまではBE1の方がBE7よりも高く、それでも4000万円以下。
12FではBE1の方が高くなり4260万円。BE1は4130万円になっていた と思います。BE1とBE7以外は中層階では軒並み4000万円以下。 BE3とBE4も同じ大きさですが、11Fで価格が逆転していたと思います。 うらおぼえなので間違っていたらごめんなさい。 |
45:
44
[2004-11-22 16:12:00]
44ですが、価格のことはこの掲示板には書かなかった方が良かったかも
しれません。ごめんなさい。 |
46:
シー契約者
[2004-11-22 17:41:00]
44さん
探りいれるのうまいから、気をつけてね。 たぶん具体的なことを聞くのは、購入検討者じゃないよ。 だって、シー契約おわったら、静かだったよ。 で、また始まった。ご苦労さんだねまったく。 |
47:
匿名さん
[2004-11-22 18:15:00]
予定価格くらい(聞いた情報として)公表しても問題ないのでは?
スレ立て者さんも、そう書いていますよね。 デベ営業がここで発表するのは、問題ありでしょうけど。 信じるも信じないも自己判断ですしね〜。 |
48:
匿名さん
[2004-11-22 19:07:00]
まだ価格表はできてないんですよね?
予定価格が今後どう変動するか?という部分からも 何かが見えてきますからね。 皆で予定価格を公表していきましょう!! あ、テンション上げすぎた。 |
49:
匿名さん
[2004-11-22 20:05:00]
MRって、シーのタイプではなくベイのものに
改装したんでしょうか? 見に行きたいのですが、行っても前と同じでは わざわざ行く意味ないので。 |
50:
匿名さん
[2004-11-22 20:30:00]
抽選の玉
物理的に言って抽選の玉は出やすい物が出やすい。大きさ・重さがみなばらばらだから 小さくて重いものが出やすい。 大体倍率が2倍から4倍つまり2個から4個しか入れないんだから出易い玉の確率がますます高くなる。 その玉を再度入れてまた抽選するんだからまた同じ玉が出る。 前回の抽選では2番が多かったみたいだ。 でもこれって本当は公平じゃないよね。 公平にするなら毎回新しい玉でやんなきゃ。 みんなで抽選方式の改善を求めよう。 |
|
51:
匿名さん
[2004-11-22 21:39:00]
小さくて重いものが混ざっているという証拠などは
あるのでしょうか?煽りでなく、本当に知りたいです。 |
52:
匿名さん
[2004-11-22 22:21:00]
49さんへ
MRの改装はまだ完了していないです。 SW1だった部屋をイーストタイプに改装中です。 現在は3部屋しか見れません。 |
53:
匿名さん
[2004-11-22 23:11:00]
BEAMS仕様などといったお話はどうなったのでしょうかね〜?
|
54:
49
[2004-11-22 23:15:00]
52さん
今、見れる3部屋は前と同じものですか? 今回のイーストはSEとあまり変わらないので 改装しないのでしょうか? |
55:
52
[2004-11-22 23:28:00]
54さんへ
今見れる部屋は前のものと同じです。 BEAMS仕様って話は単なる噂だったんですね。 シーを検討しているとき、営業にそれとなく聞いてみたら 肯定も否定もしなかったので、てっきりその方向で進んでいる と思っていたのですが・・・ |
56:
匿名さん
[2004-11-22 23:38:00]
55さん
ありがとうです。BEAMS仕様、検討されていたけど外されたって 感じですね。 それほど、シー棟の売行きが良かったと感じます。 |
57:
匿名さん
[2004-11-23 01:49:00]
実際、シー棟の時からコットンを調べた上、
ベイ棟も購入の検討をしている人は どの程度いらっしゃいますか? 私はシー棟で外れ、眺望が少ない棟(ベイ)については、 かなり悩んでいます。 忌憚ないご意見を! |
58:
コットンは大丈夫でしょうか?
[2004-11-23 02:08:00]
専門家ではなく、全く分かりません。
コットンでは大丈夫なのでしょうか? 何かご存知の方がいれば、ご一報下さい。 ----- これは購入者の勉強不足とかいったレベルの話ではない。 住宅を販売するという不動産会社にとって一番必要な企業モラルの問題である。 本日(11/22)の三大紙夕刊に三菱地所ならびに三菱マテリアル本社への強制 捜査の記事が掲載されていたが、「遺憾。推移を見守る」といったいかにも三菱の 官僚的なコメントが発せられていた。これは三菱自動車同様に、トップの引責辞任 レベルの話ではないのか。さもなくば、一般庶民向けのマンション販売など止めて 欲しい。事業を続ける資格無いと思います。 |
59:
コットンは大丈夫でしょうか?
[2004-11-23 02:12:00]
既出でしたら申し訳ないのですが、無知のため。
コットンについては「全く問題ない」という情報が欲しいです。 【三菱地所の土壌汚染(隠蔽)問題】 http://www.be.asahi.com/20030125/W13/0040.html 【三菱地所の情報隠蔽体質批判1】 http://www.irev.org/shakai/mitubisi1.htm |
60:
匿名さん
[2004-11-23 13:04:00]
第1期の契約者です。
土壌汚染対策については、重要事項説明書に記載されています。 「横浜市の要綱に基づき対策実施済み」とはっきり書いてあります。 より詳しく知りたい人は、横浜市の情報公開制度を利用してみては? ただしその際、請求者の名前が、売主に知られてしまうことを覚悟しましょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
おたくこんな時間になにしてるの?市場でも観にいった帰り?
でも参考になったよ。サンキュ