旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバータワーズ ベイ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバータワーズ ベイ 
 

広告を掲載

ベイ希望 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

コットンハーバータワーズ ベイ について知っている情報交換お願い!
BEAMSのこととか。間取り。価格。

[スレ作成日時]2004-11-12 16:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバータワーズ ベイ 

221: 匿名さん 
[2004-12-02 20:13:00]
タワーズですが、現在も「売って下さい」「下記条件の部屋を探しています」と
不動産会社からチラシが入ってきます。
要は需要と供給ですから、新しく建つマンションの様に騒がしい場所を希望しない
人が、静かなタワーズに来るのだと思っています。
222: 匿名さん 
[2004-12-02 20:36:00]
A-3街区やMM地区などの新しいタワーマンションが次々に建ったら
昼間、大量の工事車両が通り、夜は夜で市場へのトラックの騒音、排気ガス等が、
気になりませんか?
223: 匿名さん 
[2004-12-02 20:51:00]
工事車両がタワーズ隣接道路を通る事はありませんし(特にA-3街区)、
運搬ルート的にもタワーズ住民が渋滞の影響を受ける事は殆ど無いと思います。
市場へのトラックも道幅の関係で大型車が通らない為、騒音や排気ガス等が
気になる程の交通量もありません。
少なくともコットン建設によりコットン周辺住民が受ける影響に比べれば、
遥かに影響が少ない事は確実です。
224: 匿名さん 
[2004-12-02 20:55:00]
220 & 222
何だかすげー必死になってMMやタワーズの粗を探してるw
次は何に突っ込むのか楽しみだ
225: 222です。 
[2004-12-02 21:17:00]
>223さん ありがとうございます。
静かなタワーズは、魅力的ですね!
A-3街区か静かなタワーズかどちらにするか、来春まで検討してみます。
226: 匿名さん 
[2004-12-03 09:34:00]
今週ももう後半、週末の土日はどのような動きが見られるのでしょか?
楽しみ!
227: 匿名さん 
[2004-12-03 12:06:00]
>>225
コットン購入検討者じゃ無いの?
228: 匿名さん 
[2004-12-03 13:08:00]
今朝の新聞に入っていたコットンの折込広告見た方いますか?
あれって本当にあんな眺望?SE、SWとの距離もうそだろう。
魚眼レンズだったらあんな感じじゃないかと・・・・
以前、富士山の眺望がDMで案内され、その後訂正のDMが届きました。
折込で訂正が入ったら、注目度100%。
ちょ〜 格好わるいっすね。
229: 匿名さん 
[2004-12-03 13:09:00]
BEは中庭ビューだから仕方ないじゃん
230: 匿名さん 
[2004-12-03 13:19:00]
私も広告見たけど、あれってSW前面に商業施設が建ったらSEとSWの間から
景色なんて見えなくなるんじゃないの?って思いました。
あの区域で一二を争う眺望の良い場所に出来る建物なんだから、どう考えたって
それなりの高さの建物が出来るだろうにと。
予定だから白い線を引いてるだけなのは分かるけど、軽く騙されてる感覚・・・。
231: 匿名さん 
[2004-12-03 18:01:00]
白線の内側をマジックでぬりつぶしてみると良いかと思います。
232: 匿名さん 
[2004-12-03 20:38:00]
>230
それだけじゃないよ。BEのベイブリッジ側にもいずれ商業施設が
建つでしょ?あんな爽快にならないって!
この物件はSW,SE購入じゃないと・・・。

コットンをMMタワーズとか周辺の物件と意味無い比較したり
冷やかしてる連中は、いずれBE購入者に対してSE,SWとの
比較して楽しむんだと思うよ。
同じ敷地内同士を比較しての冷やかしや中傷は今まで以上に醜くなりそう。
眺望や高層マンションの宿命かねー。
233: 匿名さん 
[2004-12-03 21:30:00]
SW,SE,BW,BE 4棟協力して仲良くしたいですね!(過剰なおしつけ等は無しで)
いろいろな年齢層の家族がいると思いますが、きっとうまくいきますよ。

いろいろな雑音があると思いますが、販売が終了するまでの我慢ですよ!

234: 233です 
[2004-12-03 21:40:00]
「いろいろな雑音」とは、失礼な言い方でした。申し訳ありません。
いろいろなご意見、ご感想を聞き、参考にしたいと思います。
235: 匿名さん 
[2004-12-03 22:02:00]
私は30代ですが、団塊世代の方々もかなり入居されるようです。
住人の大部分が団塊世代と団塊Jrだと思うので、お互い
譲り合い、ベテラン世代を頼りにしながら助け合っていけたらと思います。
236: 匿名さん 
[2004-12-03 22:52:00]
上のほうに住む人は避難用のパラシュート買ったほうがいいよ。下から火事になったら逃げれへんから。
237: 匿名さん 
[2004-12-04 12:17:00]
屋上に上がってヘリコプターで避難した方が安全です。
238: 匿名さん 
[2004-12-04 18:06:00]
気になってハシゴ車ってどこまで届くものなのか?と思って探してみたところ、
国内最高は地上高50m(17階)だそうでした。
http://www.morita119.com/faq/fire/fire4.html#01

屋上にヘリポートが無いイーストの18階から23階の方は火災の時は逆に下に
降りないといけません。例えば20階で火災が発生した場合は。。

ウェストは屋上にヘリポートがありますが、火災時にはエレベータが止まってる
と考えられるので、シーは33階、ベイは39階(屋上)まで階段で上らないと
いけない。。例えば20階で火災が発生した場合、21階から39階まで階段を
上るらないといけないわけで。。

まぁ、どこの高層マンションも同じ問題を孕んでるわけですが、高層階であれば
多少の覚悟は必要でしょう。

避難用パラシュートってあるんですね。これ、いくらくらいなんでしょうか。
リンクされてるジオスポーツでは、レスキューパラシュートは10万くらいする
みたいですが、家族分は必要か。。
http://www.geosports.co.jp/evstfunc.htm
239: 匿名さん 
[2004-12-04 18:36:00]
>238さん
ご心配なく、避難経路は2以上の直通階段(2方向避難)があります。
また、避難階段や特別避難階段になっているはずです。(防火区画、竪穴区画がされています)
エレベーターについては、一般用エレベーターのほか、非常用エレベーターも設置されています。
他にもバルコニーには、避難器具(避難ハッチ)が設置されています。
消火設備についても、消防法に基づきいろいろ付いているはずですよ。
240: 匿名さん 
[2004-12-04 20:03:00]
>239さん
そうですよね。その為にわざわざバルコニーに脱出シェルターのように
ハッチがついてるんですし。
今後どこかの高層マンションで大きな火災が起きたりしたら、
避難訓練などが義務化されそう。
241: 匿名さん 
[2004-12-05 05:02:00]
タワーズ住民です、現在外は凄まじい状況となっています。
窓に触れると暴風でガラスがしなっているのが分かるくらい、凄い横殴りの
雨が吹き付けています。周辺にはパトカーが待機し、警戒しています。
道路の樹木はいつ太い枝が折れても、木自体が倒れても不思議ではないくらい
左右に揺さぶられています。
大きな窓はとても気に入っていますが、このような天候の時には逆に心配です。
流石に簡単に割れるとは思っていませんが、それくらい今外の状況は凄いです。

242: 匿名さん 
[2004-12-05 07:56:00]
屋上はヘリポートではないと思います。
MRの模型を確認していただいて、屋上に「R」と書かれている
ようでしたら、それはホバーリングスペースを示します。
10年ほど前からでしょうか、ある程度の規模の建物に設置される
ようになりました。
つまり、ヘリコプターは空中で一定高さに浮上したまま
消防隊員が降下したり、避難者を助けあげたりします。
着床しないので、単位時間あたり救助できる人数は限られる
でしょうね。
243: 匿名さん 
[2004-12-05 09:22:00]
241さん
私は6階だてマンションですが、それはもうすごい風で、風圧でガラスもしなっていました。
だからあまり差はなかったのかと思いますが。
それより、建物自体のゆれはどうでしたか?
どこのタワーズですか?免震装置のついたタワーズですか?教えていただけますか?
244: 匿名さん 
[2004-12-05 16:37:00]
土日は、MRは混んでいたのかな?
245: 匿名さん 
[2004-12-05 20:12:00]
今日ワールドポーターズに買い物に行く途中、
車からモデルルームの中が見えたけど、相変わらずの賑わいぶり☆
この分じゃBEも完売だわね〜
すぐ隣に、住友不動産の「シティタワー横浜 日本大通り」↓
        http://www.nihon-ohdori.com/
のモデルルームが建設中。
立地はこちらの方がいいかも知れないよ。
246: 匿名さん 
[2004-12-06 09:50:00]
土曜にMR行ってきました!
パビリオン内も配置等が変わっていました。
シーの時に400戸以上販売したのに比べ、ベイはイースト棟のみの
約120戸販売ですから、当然ですが来場者数は少なく感じました。
でも、商談デスクはほぼ満杯でした。
247: 匿名さん 
[2004-12-06 11:03:00]
>246
SE,SWに比べると条件は悪いのは拒めませんが、その分価格が
かなり安いので、価格で魅かれた人もいるのでしょう。
それとSE,SW棟で外れてしまった方が執念で申し込みをしている
可能性もありますよね。
BEの方が抽選後にキャンセル等も発生しやすいのかもしれませんね。
にしても500戸近く販売してわずか一ヶ月でまた100戸以上とは・・・
市内では稀に見る人気ですね。
248: 匿名さん 
[2004-12-06 11:26:00]
MR行って来ました。
前回抽選で外れ、再挑戦(?)で打合せの方もいたし、ここ最近の折込
広告でMRを見に来ている家族連れも多かった。
今週末の登録には、後者は検討の時間が短すぎるので、BWを申し込む
ことになるのでしょうか?
今回、BEは全戸販売が決定したそうですが、これは再挑戦組みが多い
からでしょうか?
SWに落ちて、BEに申し込む人はいますか?
倍率はいかほどでしょうか?
情報のある方、教えて下さい。
249: 匿名さん 
[2004-12-07 00:20:00]
はじめて書き込みを入れます。
今回分譲されるBEの購入を検討しているのですが、周辺環境について若干の不安を感じてしまいます。
東神奈川駅前やマンションまでの歩く道のりに、寂れた感じがあります。また実際歩いて見ましたが、国道の横断やごま油工場からの臭い、運河の廃船等問題はないのでしょうか?インターロッキングの舗装や廃船の撤去、工場の移設等説明を受けましたが、ひと気も少なさそうで子供が楽しく通学できるとは言い難いと思います。
みなさんは横浜へのバス通勤等を検討して購入されたのでしょうか?それともそれを補う景観の良さ・物件価格の低さなどコストパフォーマンスを見据えての購入なのでしょうか?
ご意見を頂けたらと思います。
250: 匿名さん 
[2004-12-07 01:17:00]
>>249さん

こちらの前板及び前スレをご覧になりましたか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
既にいろいろと議論されています。
251: 匿名さん 
[2004-12-07 03:08:00]
>>249さん
このスレッドを読まれてる方は、コットンの前スレッド(★6★)も読まれて
いる方が多いと思いますので、両方に同じ投稿をされるのはあまり良く
ありません。

周辺環境については過去のスレッドでかなりの議論がされていますので
本気でBEの購入を検討されているのでしたら、コットンの過去のスレッド
を最初から見ておくことをお薦めします。
最近では議論されなくなった重要な内容なども数多く議論されてるので
マンション購入の検討には非常に役に立つと思います。
252: SW購入者 
[2004-12-07 21:51:00]
 SWの時みたくデベの妨害がないねー
 SW程人気がないから?
253: 匿名さん 
[2004-12-07 21:58:00]
もう落ち着いてきたんじゃないの?
ネタ切れかな?
254: 匿名さん 
[2004-12-08 17:06:00]
ベイとは少し離れていますが、となりの市場の高さって
階数にすると、何階ぐらいまでなのか
知っている方いらっしゃいますか?
255: 匿名さん 
[2004-12-08 23:36:00]
>>254さん
横浜市中央卸売市場のHPによると、具体的な高さは無いですが
最高で6階みたいですね。
 http://www.iris.or.jp/~ysijouci/main.html

真中あたりにある「本場の詳細」のリンクをクリックして、写真を
クリックすると建物の配置もわかりますよ。
256: 匿名さん 
[2004-12-10 11:41:00]
BEは、いよいよ明日から登録ですね!
きっと即日完売なんだろうな!
257: 匿名さん 
[2004-12-10 13:22:00]
そうかなぁ
前回は様子見で見送った人と、SE,SWで抽選に漏れた人だけが
登録するのでしょう。
静かな雰囲気だと思います。
希望住戸に関しては営業さんの采配により、きれいにバラひとつづつ。
手間少なく、きれいに完売でしょ?
美しいね! 野村さん 頑張って下さい。
258: 匿名さん 
[2004-12-10 13:50:00]
先週営業に聞いたら、全戸バラはつくようです。
当然倍率のある部屋もあるのですが、
SESW以上に相当営業の調整が入っているのを感じました。

★6★の方で今盛んな「ウッドデッキ」ですが、BEBWも同じ結論に
なるのでしょうね〜
259: 匿名さん 
[2004-12-10 14:18:00]
そうですか。営業の調整か〜。
じゃぁ 当たっちゃうってこと?それも実は怖いな〜。
今回は契約の手続スケジュール、キツキツですよね。
悩ませる時間を与えないとも取れるが・・・
260: 匿名さん 
[2004-12-10 17:33:00]
・・・っていうか、SEにもれたので今回は絶対なんとかします!と営業・・・
それならSEでも出来たんじゃないの?と思ってしまうのはうちだけでしょうか?
キャンセルなしで、確実に買ってくれるならと言ってましたが、そんなこと
出来るんでしょうかね?
それとも、それほど人気ないってこと?
261: 匿名さん 
[2004-12-10 17:50:00]
営業同士で談合して、どの部屋にどの客を振り向けるか調整するってことでしょ。
なんとかする、っていうのは、競合する客抱えてる営業を説得する、ってことでは。
262: 匿名さん 
[2004-12-10 18:08:00]
意思を早く伝えておけば、営業は動くよ。
購買資力があるのに、SESWで抽選にはずれたのは、
同程度もしくはそれ以上の購買資力を持った人が先に
希望住戸に強い意思表示したからでは・・。
263: 匿名さん 
[2004-12-10 22:01:00]
この物件は、先着順じゃなく、抽選なのに・・・資金面と購買意欲があれば
手に入るってことですか?
抽選とは、建て前で、早いもん勝ち?
それとも営業マンの手腕?
264: 匿名さん 
[2004-12-10 23:15:00]
価格表、郵送されてきましたね。
少しずつ、価格が下がっているところもありましたが
SW、SEは決定までにかなり下がったので(特にSWだったかな?)
もっと下がるのかと思いました。

ちょっと、期待はずれ。
265: 匿名さん 
[2004-12-11 00:48:00]
SW契約者ですが、
262デペさんたちは、そのように常識でやっておられるようですが、
コットンは今までとは違っているようです。

でも、たとえ落選連絡があっても、その時点で、営業に買いたい意欲、力説してしめしたほうがいいと思います。
ここからは、キャンセルをどうつかむかは、営業者の力量のようでした。
家は、営業さんが頑張ってくださり、これを勝ち取りました。
乞う、ご健闘!
266: 匿名さん 
[2004-12-11 14:16:00]
コットンの近くに住む者です。そばに大きな町が出現するので、
気になって、時々覗かせてもらっています。

超高層でウッドデッキですか。それはよいのですが、
契約内容を見直し提案してでも、設置するような話が出ていますが。

先日の風速40メートルの強風や、それ以上の強風が吹いた時にも、
万が一にも浮き上がって、ここ神奈川一、二丁目辺りに飛来してくるようなことのない様に願います。

しかるべき固定基礎工事(固定用のアンカーボルトor埋め込みナット、
コンクリートでの保持構造など安全対策)がなされ、
強固に保持されるのですか。
定期的に安全点検はされるのですか。
転売の時も安全保障は引き継がれるのですか。
20年、30年後にも安全を保障できるのですか。
誰が安全を保障するのですか。

人身事故が発生したらどのようになされるのですか。
これは、コットンだけの問題ではありません。
このような動きが現実化した場合には、
近隣町内として容認できる問題ではなくなります。
267: 匿名さん 
[2004-12-11 14:22:00]
>266は、
★6★へのレスのつもりだったのですが、
すいません、間違えました。
(でも参考にしてください)
268: 匿名さん 
[2004-12-11 16:35:00]
>>266

ちょっと足りない デベのかたですね、、、
269: 匿名さん 
[2004-12-11 19:31:00]
BEは、全戸バラがついたかな?
270: 匿名さん 
[2004-12-12 01:15:00]
今日の夕方みに行ったら、まだ埋まってないところもありました。
でも黄色い花がついてる(5倍)場所もありましたよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる