1962年に竣工した旧建物が、老朽化に伴い同じ名称で建て替えられたものです。
<全体概要>
所在地:千代田区五番町12-6
交通:総武線・中央線・都営新宿線・有楽町線・南北線市ヶ谷駅徒歩4分
東京地下鉄有楽町線「麹町」駅 徒歩6分
総武・中央緩行線「四ツ谷」駅 徒歩7分
東京地下鉄丸ノ内線「四ツ谷」駅 徒歩9分
総戸数:52戸(事業協力者住戸43戸含む。他に店舗・事務所1区画)
間取り:1LDK~3LDK、50.32m2~109.81m2(販売対象9戸に対応)
入居:2014年5月下旬予定(同年1月末日竣工済み)
売主・設計・施工:鹿島建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
施工会社:鹿島建設株式会社
【物件情報を追加しました 2014.2.21 管理担当】
[スレ作成日時]2014-02-19 18:51:06
五番町マンション(建替)ってどうですか?
No.1 |
by ビギナーさん 2014-02-19 19:59:28
投稿する
削除依頼
マンションの建て替えとなると、当然、今まで住んでいる人が優先されるんですよね。
継続してそこに住むなら、建て替え費用の一部を払う様なこともあると言われますが、 やはりそうなんですよね。 払えないと、どうなるんでしょう? マンションに住みたい訳では無いですが、その辺が気になります。 |
|
---|---|---|
No.2 |
建て替えならこのスレあたりが詳しいですよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5885/ それにしてもいかに番町とはいえ地権者43/52とは… ここまで高比率はじめて見ました。 |
|
No.3 |
建て替えするだけあり、立地的にもよい場所なんですかね。
確かに総武線が最寄り駅だし。市ヶ谷まで徒歩で4分。 新宿も東京も近い。 間取りもよくある「ウナギの寝床」タイプでなくて生活しやすそうだけど。 やはり気になるのは販売手予定価格ですね。いくら位なんでしょう。 |
|
No.4 |
そろそろ一般公開と聞いていますが、どうでしょうか?
|
|
No.5 |
販売、たった9戸なの?
|
|
No.6 |
年始からすでに地権者は入居してますよね。
建物内モデルルームなのが嫌ですね。 自分が買うかもしれないや部屋に他人が入るわけですから。フローリングの傷や汚れはできて当然。半中古ですね。 なのに、わざわざ販売開始を4月と、消費税増税後にして、うやむやに値上げしようとしてますね。 以前鹿島に問い合わせた時は1月に販売といっていたのに。 |
|
No.7 |
建物の最終チェックをやってくれているのではないの!
|
|
No.8 |
番町で極少数、文句があるなら買わなくていいですと言い切られてる感じ。
|
|
No.9 |
建て替えだからね
地権者の残りカスを売ってやる、という感じでしょう 北向きとか2階とかだけなのでは |
|
No.10 |
仮に売れなくても普通に賃貸で回せる、か。まさに立地の勝利
|
|
No.11 |
地権者住戸、売りに出てますね
|
|
No.12 |
当初は11階から13階までの全戸を分譲するっていっていたが、どうなんだろう。
|
|
No.13 |
地権者住居が賃貸に大量に出ています
写真で様子がわかりますね |
|
No.14 |
分譲が9戸しかないと建設費はごく一部しかカバーできないと思いますが、どういうスキームなんでしょうかね? もともと大多数の部屋は賃貸用ということなんでしょうか?
|
|
No.15 |
地権者も相当追加費用を払っているということでしょう
|
|
No.16 |
しかしいかんせん、内装がシンプル・・・
残念ながら豪華さはないですね。。。 |
|
No.17 |
地権者住戸と一般販売用は内装が異なるよ。地権者用はシンプル。
|
|
No.18 |
分譲は9戸ではなく、既に何戸か販売済だと思います。
分譲総戸数は、知りませんが。 |
|
No.19 |
なんか売り方が変だよね
|
|
No.21 |
建て替えの余りを売ってるだけだから。
3LDK坪700万なんだけど、そこまで良いマンションじゃないよな・・・ |
|
No.22 |
実物見てきたけど、坪単価にしては、外観がチープな気が。。。
白っぽいせいかも?賃貸マンションにしか見えない。 |
|
No.23 |
坪700万円もするの???
|
|
No.24 |
ココは大崎ですか?
|
|
No.25 |
あと残りは何部屋なんでしょ?
|
|
No.26 |
|
|
No.27 |
まーリーズナブルな線でしょ
ここと同じぐらいの価格設定でブランズ一番町がでてくるのがたのしみ! |
|
No.28 |
ブランズは良いと思うけど、オール電化というのが、いただけない。
|
|
No.29 |
「新築」で出てくるのは
100.68m2 20950万 109.81m2 23400万とかだから、坪700だと思うけど... 「中古マンション」で検索すると 119.57m2 18300万というのが出てくる。こちらは坪500 こちらは地権者住戸の中古販売では(未入居だから新築ですが) |
|
No.30 |
ここは高い部屋でもWICやSICが一切付いてないんですね。何だか微妙って感じです。
|
|
No.31 |
千代田区が最近あまり盛り上がっていませんね。
新規プロジェクトが出ないせいでしょうかね。 |
|
No.32 |
一番町セントラルビルの立て替え(ブランズ一番町?)の塀に
「清水建設」って書かれてますね。ここは期待できます。 番町パークハウスの北側に大和ハウスが18階建てを建てますが 囲まれ感半端無いし、住所は九段南だし、う~んどうだろって感じです 割安なら売れるだろうけど |
|
No.33 |
公式ホームページが休止中になっているけど、どうしたのかな?
マンション価格が上がっているので一旦販売中止? |
|
No.34 |
通知きたよ
|
|
No.35 |
管理費、修繕費が高過ぎ。
|
|
No.36 |
売り主が変
|
|
No.37 |
確かに売主らしき奴がいたが、何も話さず、愛想が悪く、気味悪かった。
あれじゃ買う気になれない。 |
|
No.38 |
今から入居しても、地権者が多いので管理組合が大変そうですね。
お金出して住むのはどうかと。 |
|
No.39 |
よくあんな価格で売りますね・・・
ディベロッパーから、建替費用は一般購入者に負担させれば 大丈夫とか言われたんでしょうか。 |
|
No.40 |
どけどけ!究極の場所だけマンションだ!
|
|
No.41 |
これを買うことこそ本当の勇気だ。
高い金を払って、肩身の狭い思いをすることが本物の人生だ。 |
|
No.42 |
まだ売れてないんですね。
|
|
No.43 |
いっそのこと、集会所にしましょう。
|
|
No.44 |
発売当初2年以上前ですが見に行きましたが、クローゼット(WIC)が無く、収納が全体的に少なくパスしました。
すでに地権者は入居しておりましたので、一般販売より先に地権者を入居させるマンションなんだというのもネガティブな印象でした。まだ売れていないのは間取りが悪いせいではないかと思います。 |
|
No.45 |
やはり場所だけではどうにもなりませんね。
賃貸マンションとして考えるしかないですね。 家賃安ければ借りたい人いるでしょう。 |
|
No.46 |
たしかに、あの地権者のなかに入っていくのは、ノーサンキュウ。
|
|
No.47 |
まだ売りにだしているんですね。
|
|
No.48 |
あのおじさん元気ですか?
|
|
No.49 |
これから借りる、買う人にはオススメ出来ません。見た目は良いですが、中の作りは悪いです。
|
|
No.50 |
すみません。
場所はいいですが、見た目はどうかと。 |
|
No.51 |
間取りが不思議な部屋が多いね。
あともう少し天井高と収納があれば良かったなぁ。 共用部は普通に綺麗。 場所と設備は◎ 賃貸で住むくらいがちょうど良さそう。 |
|
No.52 |
中古で売りに出てますね。
質素な建物ですが、場所は良いかと。 |
|
No.53 |
前から思ってたけど、売買にしても賃貸にしてもかなり強気な値段設定ですよね、ここ。
皆さん仰る通り、場所はいいと思いますが、それにしても高すぎると思います。。。 |