モデラ・ピークス戸塚の購入を考えています。すでに購入された方、戸塚周辺にお住まいの方、ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします
[スレ作成日時]2003-12-17 13:06:00
注文住宅のオンライン相談
モデラ・ピークス戸塚ってどうですか?
251:
匿名さん
[2004-12-17 17:17:00]
|
252:
匿名さん
[2004-12-17 23:16:00]
色が違うから、いいのです。一色だと団地。
|
253:
匿名さん
[2004-12-17 23:17:00]
ここの売りは、徒歩圏内、鹿島、構造
|
254:
匿名さん
[2004-12-18 08:31:00]
大丈夫!!
吹きつけはヨゴレつきやすいから、ほっぽっとけばすぐにみんな同じ色さ。 まあ、それまでのあいだコドモがいぢめにあわなければよいが・・・ しかし、タイル張りじゃないってことで資産価値下がるのに、 こんな趣味悪い色ならさらに下がりそうだな。。。トホホ (吹きつけの塗装代も人気のない安い色にしてケチったか。 そしてそれがやつらのボーナスになっていると・・・ |
255:
匿名さん
[2004-12-18 09:17:00]
見た目もそうだけど雨風・紫外線が直接壁に当たるのに
タイルと吹き付けだとどっちが耐久性があるかは明らか・・・。 所詮は塗装に毛の生えたようなもんでしょ。 |
256:
匿名さん
[2004-12-18 09:50:00]
今はそういう明るい色がはやっているのですか?
某大手がやっているマンションでもパステル調の(タイル張りでは あるが)部分によって色分けしてあるものありますよね。 重厚感がないやつ。 タイルと吹き付けって耐久性が違うの?目地があるから おなじことでしょ? |
257:
匿名さん
[2004-12-18 16:11:00]
何だか色んな意味で購入したことを後悔してます。
宝くじでも当たれば手付け金放棄して、すっぱり キャンセルするんだけどなぁ |
258:
匿名さん
[2004-12-18 16:56:00]
営業にだまされたか・・・
|
259:
匿名さん
[2004-12-18 21:47:00]
そんなことないよ。私はここよかったけど、買えませんでした。費用面で。
|
260:
匿名さん
[2004-12-19 00:55:00]
モデルルームの角住戸、売れたって!
それにしても、外壁が気になるね。 10階のタイル部分もイマイチ? |
|
261:
匿名さん
[2004-12-19 07:42:00]
**コ色・・・
|
262:
匿名さん
[2004-12-19 11:57:00]
昨日、現地見てきました者です。
色、そんなに変でしたか?2週間前に見たときより色がワントーン 抑えたのかなぁと思いました。上からさらに塗ったの? 一階ずづコンクリ固めてく頃から、すでに一階ずづ色がぬられてい ましたよね。 「え〜、こんなペンキで塗ったみたいなの〜」ってがっかりしていた のですが、まさかこのままじゃないですよね。 ここで愚痴ってみても、結局私はここの物件をかなり気に入ってます。 |
263:
匿名さん
[2004-12-19 15:36:00]
どんな物件でも100点満点はないでしょ?
ある程度、自分自身での妥協点を見つけないとね。 で、どうしても嫌だったら手付金放棄して契約破棄すりゃ 良いだけのこと。 そんなに後悔してるならそうして見たらどう?っていう感じ。 |
264:
匿名さん
[2004-12-19 15:42:00]
今日現地を見てきました。
確かに以前見た時よりは変な色ではなかったです。 バルコニーの手すりが付いたし、見た目も思った程 がっかりでは無いです。 しかし、鉄塔の件は再送付でおしまいなのでしょうか? |
265:
匿名さん
[2004-12-19 17:01:00]
そういえば、去年の冬あたりもモデラ建設地周辺が「崩落危険地域」なのかどうかだのと
いろいろ論議しているスレッドがあったね。 ちなみに、八幡山一体は「ムカデ山」として地元では有名です。 桜並木の毛虫ともに虫対策をしっかりなさるとよろしいかと。 あやつらは水道管を伝って上階まで侵入しやがります。 (敷地内には密集した植栽と複数の池もあるため、夏には蚊の繁殖率も高め思われ) |
266:
匿名さん
[2004-12-19 18:46:00]
ムカデは自然が多ければどこでも出ますよ。
ですので虫対策も含めて管理はきちんとされることを私も望んでます。 崩落危険地域ではないです。 |
267:
匿名さん
[2004-12-19 22:20:00]
重要事項が後から変更できるのは変かな。これが可能であれば
何でもできそうな気がします。 |
268:
匿名さん
[2004-12-20 08:24:00]
|
269:
匿名さん
[2004-12-20 10:05:00]
「大空に映える建物は、庭園の緑に溶け込んでいく。
必要以上に柱が強調される武骨なシルエットを美しいといえるだろうか。 環境にそぐわない無神経なカラーリングを美しいといえるだろうか。 《モデラ・ピークス戸塚》は、 界隈とともに育っていくコミュニティでありたいと思う。 主役はあくまでも、庭園であり、緑たちである。 だから、建物は大空に溶け込んでいく端正な表情を目指した。 緑の背景として建物を存在させる色彩を求めた。 さらには、自然に同化し、 時とともに変化していくことが待ち遠しいテクスチャーを選んだ。 素材のもつ迫力、愉しみな変わりゆく姿を、10層のフォルムに託した。」 (パンフレットより) ( ゜Д゜)ポカーン ・・・と、まぁ、植え込みもまだですし、仕上がりを楽しみに待ちましょう。 ただ気に入らなきゃ出て行け的な発想をする人がいる思うと少々不安を感じますな。 住民となる我々でよりよき方向に変えていきましょう、ということでよろしくお願いします。 |
270:
匿名さん
[2004-12-20 15:31:00]
まぁ、あまり前向きな意見じゃない書き込みも多かったので、
ちょっときつめに書いたんじゃないですかね? いずれにしても後は購入者(住民)の手でいかに維持していくか、 これにかかっていると思います。 管理組合や管理会社にまかせっきりにしない、というのが とても重要だと思います。 |
271:
匿名さん
[2004-12-20 15:32:00]
>264
再送付っていうのは、何か追加資料が送られてくるんでしょうか? |
272:
匿名さん
[2004-12-20 17:42:00]
人任せにしない、というのは同感です。
設備や環境の話とは多少ずれますが 新築マンション、特に大規模物件はいろいろな価値観の方々がおり 当然、トラブル等の火種も小規模のそれと比較して多大であることは 容易に予想がつきます。 ここ3年以内に竣工している戸塚駅から徒歩圏のマンションでも 住民モラルの低い物件はいくつかあります。 (某マンションの関連サイトでは、入居者がマナーの悪い住民について 苦情を書き込む掲示板が存在しているほどです) これらのほとんどが、、組合・自治会発足時に初代の役員らが しっかりした規約を作りさえすれば回避できる問題と考えられます。 マンションを生活より良くしたいであれば、なるべく初代役員に立候補 すべきだと思います。 |
273:
匿名さん
[2004-12-20 21:48:00]
マンションは管理次第で資産価値が下がりもするし上がりもします
ものね。 なあなあにしないで積極的に協力する姿勢で暮らしていきたいと 思っています。購入された皆様今後よろしくお願いしますね。 その為にも早く完売してくれることを願いたい!今週末では どのくらい減ったんだろう、気になります。 |
274:
匿名さん
[2004-12-21 08:28:00]
8割がたくらいかな。竣工前にしてはけっこう売れてるほうだと思うよ。
ところで東急御用達の引越会社ってどこ? |
275:
匿名さん
[2004-12-21 09:57:00]
まあまあ、引越し会社の手配も重要ですが、
内覧会の立会人(一級建築士)はどうしてます? 3月上旬に内覧会、そして下旬に引渡し、企業の決算時期とも重なり、 デベ側としてはさっさとケリつけたいような気配が見え隠れする急いだスケジュールとなってますな。 参考までにこちらをリンク http://www.homedoctor.co.jp/service/nairan.html (なお、別にここをお勧めするわけではありません(当方、ここの関係者ではないよ。) 「内覧会 建築士」等でググればいっぱいでてきます。) 「鹿島」ブランドで買ったという人もいるようですが、 実際の現場は下請け、孫請けの作業です。 (もっとも最近は大手ゼネコンでもまるっと信用できない時代ですが・・・) 高い買い物ですから、あとで失敗したということがないようにしましょう。 |
276:
匿名さん
[2004-12-21 19:22:00]
内覧会から引渡しまでの期間が少し短いですねー。
でも、いよいよ入居が近づいてきて嬉しいです。 |
277:
匿名さん
[2004-12-21 19:42:00]
本当に待ち遠しい限りですね!
|
278:
匿名さん
[2004-12-22 12:36:00]
私は東急の他の物件購入者ですが
引越しはサカイが幹事になっていますね。 |
279:
匿名さん
[2004-12-22 19:51:00]
サカイは最近、日本綜合地所の幹事引越会社から外されたらしいよ
前の引越のとき見積もりに来てもらったアートの営業が言ってた |
280:
匿名さん
[2004-12-22 22:00:00]
モデラの幹事会社は○通とア○トだよ
棟によって幹事会社が違う |
281:
匿名さん
[2004-12-22 22:11:00]
この物件は典型的なアレだな。
買わんでよかった。 |
282:
ダウンヒル
[2004-12-22 22:59:00]
ところでプライズヒルって気になりますか?
|
283:
匿名さん
[2004-12-23 02:01:00]
内覧会の予定が3月上旬で引渡しが下旬ということは、
修正箇所がない完璧な仕上がりか、もしくはなにかあっても補修はしないということか・・・ よその物件では2ヶ月前か遅くとも1ヶ月前に1回目の内覧会を行い、さらに補修箇所のチェックのために2回目、3回目とやるところも。 はっきりいって、ありえない日程。(その分アフターサービスがしっかりしてる??) 外壁はもちろんタイルが一番耐久性がよく、普通の新築分譲マンションではどこもタイル張り(近所のマンションをみてごらん) さらにタイルの上から汚れをつきにくくするコーティングを施すとこもあり。 対してここは、「ハンドメイド風(?)の塗り壁仕上げ」。 表面がざらざらしていると汚れがつきやすいだろうしそこからコンクリへの侵食が進む可能性も。 幾層か重ね塗りしているようだけど、耐久年数なんてタイルにした場合の半分程度では? メンテナンスも足場組んでの作業となると費用もばかにならないのでは? 建て替えが難しい物件だけに、耐久性の問題は将来の大きな不安材料。 高圧送電線の件もいよいよってときになってからしれーっと出してくる始末。 このような 物件・売主側の入居前の問題もさることながら、ここに来られている購入者(?)の方々の書き込み。 完売してもらいたいという気持ちはわからないでもないけど、 営業的な表面的な点だけでなくもう少し本質的な意見、情報の交換というのは、 期待できないのでしょうか。 |
284:
匿名さん
[2004-12-23 11:39:00]
283さん、ところであなたは購入者なの?
|
285:
匿名さん
[2004-12-23 11:50:00]
確かに内覧会(この呼び名は個人的には嫌いですが・・・)の
日程と引渡し時期の日程が近いのは気になります。 なので、いま賃貸の私としては4月まで契約を延長しておく予定です。 ちなみに物件の仕様について色々と書かれているようで、購入者(?) の書き込みに対して本質的な意見を・・・と言われてますが、 建物の仕様にかかわる点は購入者にとっては、すでに分かって いることであり、買った後に決まった話でもないので、そこに話の 力点を置いてもあまり意味は無いでしょう。 何をもってして本質的な意見なのかはよく分かりませんが、 いいじゃないですか。自由な書き込みで自由なテーマを 許されている掲示板なんですから。 できないのでしょうか?ではなくて、こういうところで情報や 意見の交換をしましょう!と書き込めば良いだけの話かと 思います。 |
286:
匿名さん
[2004-12-23 15:24:00]
>285
んじゃ、さっそく〜w >282 スレたっていたよ。(まだ少ないけど) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/ ちなみに間取りとかイメージイラストとか共用施設案(カフェ、コンビニ)とかがアップされていたな。 しかも眺望イメージでモデラがちっちゃく見えたw >283 気に入らなければやめたら? プライズヒルでは前のヒルブリーズみたいなデザインにもどっていたな。 さすがに戸塚でしかも工場の脇でアジアンリゾートはきっついと悟ったか。 それとも本当に"二度とない丘"だったのかw >284 これからは「私は購入者です」と名乗ってから書き込むルールとなったらしいw |
287:
匿名さん
[2004-12-23 16:18:00]
プライズヒルは坂で暗いし、バスも近くに走ってませんよね。
利便性はモデラの方が長けるとは思いますよ。 実際11分は不可能だと思います。 環境はプライズの方が良いかもしれませんね。 吹き付けの耐久性がタイル張りにくらべてって書かれていま したが一概に言えないと思いますよ。最初の段階でどれだけ 丁寧に作っているかっていうのが強いんじゃないでしょうか? なんかこのスレ荒れていると思うのは私だけでしょうか? |
288:
匿名さん
[2004-12-23 19:14:00]
|
289:
匿名さん
[2004-12-23 21:01:00]
吹きつけはタイルに比べて安いのでその分内装にお金かけれるという。
モデラは吹きつけなので内装が立派ということかな。 なお、相場より高めですよね 日本の風土(雨が湿気が多い最近は酸性雨問題も・・)においてタイルが耐久性には優れているけど 施工がいいかげんだと剥離という危険性もあるよ、ってことですかね。 ちなみにモデラは10階部分にタイルを使っているんでしたっけ? 剥離して落ちたら一番痛そうなところになぜ?デザイン? >287 ほかのところはもっとひどいとこいっぱいありますよ。 まあ適当にスルーでってのが基本かと。 |
290:
ビラ7のねこ。
[2004-12-23 21:59:00]
289さん、ビラ7は9階までしかないから、全部吹き付け?
それともタイル? 287さん ここは荒れてないと思う。 |
291:
匿名さん
[2004-12-23 22:52:00]
ヴィラ7だって最上階はちゃんとタイルですよ!
この目で見ましたから |
292:
匿名さん
[2004-12-24 07:39:00]
いずれ、道路挟んで東側にマンションがって言われてますよね。
同じ日立系だと思うけど、大体何階建てを予測してますか? 今の寮ぐらいの高さならあまり日当たり等問題ないと思うけど それ以上だと、グランフォーレとモデラから総攻撃されそうですよね。 これ以上、高層マンションが密集して欲しくないし。 あと、池の件、蚊は水が動かないところに発生しますよね。 流水だと問題ないかと。 |
293:
匿名さん
[2004-12-24 09:34:00]
>289
デザイン上で使っているみたいですよ。 あとは適当に流しましょう。 ところで、契約会のお知らせ、来ましたね。 年越したら家具屋回り開始です! ちなみにオーダーカーテンを安く買えるところ、情報が あれば教えてください。 |
294:
匿名さん
[2004-12-24 10:36:00]
>292
プライズヒルスレで話題にのぼっているとこね。 モデラの営業がほのめかしていたから、いずれなんかできるんだろうねぇ。 そしたらアップヒル側からの景観は多少変わるだろうねぇ。 そんときやっぱ反対運動とかおきちゃうのかねぇ。もめ事はやだねぇ。 池は多少流れあるかもしれないけど、そんなに速いもんじゃないだろうなぁ。 ボウフラ対策にメダカでも放流するってのはどうよ。 |
295:
匿名さん
[2004-12-24 11:41:00]
>292
モデラの東側、公園より北側の場所の今は日立の寮が あるところでしょうか。 あの辺は第一種中高層住居専用地域になりますので、 高さはヒルブリーズと同じ程度で、かつ、用途地域の 特性からヒルブリーズ側には影響の無いように建設 されるはずです。 |
296:
匿名さん
[2004-12-24 20:40:00]
プライズヒルのパン屋おいしいのかな。くやしい〜。
|
297:
匿名さん
[2004-12-24 21:13:00]
プチラパンでがまんしましょう
|
298:
匿名さん
[2004-12-24 22:08:00]
モデラのが絶対良いですって、間違いない!
|
299:
プライズ陽区
[2004-12-24 22:44:00]
モデラのが絶対良いですって いうじゃな〜い。
でも、プライズヒルをライバル視している事が負けてる証ですからぁ〜。 残念。 |
300:
匿名さん
[2004-12-24 23:36:00]
パン屋さんとかサービスは管理面で後々どうなるんでしょうね・・・
モデラも管理費を節約して安くしていくと望まれれば、まず サービス面が削られるでしょうし。 個人的な意見は、サービスカウンターよりも、防犯管理が欲しいと 思っています。それもこれも入居してから変わっていくことだと思う。 |
301:
匿名さん
[2004-12-25 01:46:00]
>292
地上10階、地下2階らしいですよ |
302:
匿名さん
[2004-12-25 05:30:00]
モデラが相場より高いのは、崖地、沼地のところにマンション建てるための地盤作りに金がかかったため。
内装は標準的、外装は・・・。 池とか水路がどういう仕組みになっているかわからんが、管理費ケチってここ荒れてきたらもう・・・。 |
303:
匿名さん
[2004-12-25 05:44:00]
見た目、団地だな。しかもミニチュア。
リゾートヴィラ?妄想先行か・・・ |
304:
匿名さん
[2004-12-25 05:47:00]
哀れだな
|
305:
匿名さん
[2004-12-25 08:37:00]
早く売り切りたいだろうし値引きとかってどうだろう?
|
306:
匿名さん
[2004-12-25 15:21:00]
うちはモデラピークス気に入ってます。
入居が待ち遠しい。ちゃちゃ入れてくる人って 結局高くて手が出せないだけでしょ? 僻まないで下さい! |
307:
匿名さん
[2004-12-25 17:11:00]
あとから出てくるものは、良く見せてかないと売れないご時世ですからね。
あとは実際の間取りや価格帯をみて判断が必要でしょう。 この辺が明らかになったあと、やっぱりモデラのが良かったと なってもあとの祭りですしね。 この辺の見極めと、踏ん切り、個々のタイミングじゃないかなー と思います。 IHよりガスのが良いので、私もモデラで満足です♪ |
308:
匿名さん
[2004-12-25 17:51:00]
ガスだし、プライズほど急坂じゃないし、高齢者ならバス停も近いから、
モデラでよかったって思ってるよ! 住まいサ〜フィンの掲示板に行くと、貴重な写真が見れますね。 http://www.sumai-surfin.com/ |
309:
匿名さん
[2004-12-25 17:54:00]
そうなんですよね、プライズヒルが良いならそちらを検討すれば
良いのです。モデラを変にけなしてなんになるんですか? 僻みか業者だとしか思えないよ〜 本日現場に足を運んできました。 エントランスの建物の鉄筋が組まれ、植木も植え始めていて 外観イメージはほぼ出来上がってきましたよ。 丁度お昼1時半くらいです。下の棟の一番東側の4階より下は 影になっているところもありましたが、ほぼ日は当たっていました。 日当たりは全体的い良いと思いましたよ。 前面道路も交通量はあまり多くなく、目の前に車を止めて しばらく見てきました。 あと道路挟んで東側に10階が建った場合、ビラ2・4は丁度 公園があるので無問題だと感じました。建物自体南南西に 向いているし、東側も道路と公園を挟んでいますので。 値引きはまだないんではないでしょうか?4月過ぎてしばらく したらあるかもしれませんよ?そういうのを待つのも手かも しれませんね! 302さん、沼地ってどこのことでしょうか? 液状化マップでもあの辺は範囲になっていませんが・・・ |
310:
匿名さん
[2004-12-26 14:07:00]
モデラが完売しないうちにPがかなり具体化してきたから・・・どうかなぁ
年明ければ色々詳細が明らかになってくるだろうし |
311:
匿名さん
[2004-12-26 14:45:00]
横浜市の液状化マップだとプライズの辺りに液状化の危険地帯がありますよね?
よね? 敷地内かはわかりませんが・・・ たしかの隣の芝は良く見えますね |
312:
匿名さん
[2004-12-26 15:08:00]
>306 「僻まないで下さい!」か・・・
イタすぎ・・・来春からが思いやられるよ。 |
313:
匿名さん
[2004-12-26 16:05:00]
>312
いいんじゃない?放っておけば |
314:
匿名さん
[2004-12-26 17:44:00]
中住居で後ろにある棟はあまり値段も高くないんじゃないかな?
私は兼業なので夜道暗いのは不安なのと、坂道をバスがない のは体力的に厳しいのでやめてしまいました。 ところで液状化現象って広がっていくものなんでしょうか? ちょうどプライズヒルの近くはそうですけど、広がっていくもの だとしたらモデラも少し不安ですよね? |
315:
匿名さん
[2004-12-26 18:32:00]
モデルルーム2つが販売開始だね
値段下がってなくて、そのままだ グランドフィナーレ開幕って(w |
316:
匿名さん
[2004-12-27 06:49:00]
あと残り何戸?
|
317:
匿名さん
[2004-12-27 07:06:00]
ホームページ上じゃ6戸だが、
しかし、それにしても、これで売れるのがフシギ。 買うやつはよっぽどの***か++だな。 もしくはウラでよっぽどすごい値引きしてるかだな。 ちなみにうちは150万引きね。 |
318:
匿名さん
[2004-12-27 08:16:00]
|
319:
匿名さん
[2004-12-27 15:56:00]
日立社員は3%引き
|
320:
匿名さん
[2004-12-27 18:14:00]
150万って、、、具体的なこと書かない方がいいよ!
|
321:
匿名さん
[2004-12-27 19:16:00]
|
322:
匿名さん
[2004-12-27 20:54:00]
それにしてもここ数年、戸塚近辺のマンションって、
いくつ出来たんでしょうか? ソフィア、ラムーナ、ワンダースケープ、 プライマル、グランフォーレ、サウス、 フェアプレイス、ネクサスガーデン、 グランシティ、ライオンズ、モデラピークス、プライズヒル・・・ それぞれにいいところがあるんでしょうが、 最近は特に日立関連(中央商事+デベ)が多いですね。 いつまで続くのかなぁ・・・ |
323:
匿名さん
[2004-12-28 06:59:00]
モデラピークス戸塚から戸塚とっちまったらどうよ。
モデラピークスなんてここぐらいしかないじゃろ。 戸塚ってわざわざつける必要あるのか? |
324:
匿名さん
[2004-12-28 07:51:00]
そもそもモデラピークスってどんな何語でなんていう意味なんでしょう?
|
325:
匿名さん
[2004-12-28 08:03:00]
|
326:
匿名さん
[2004-12-28 16:53:00]
そういえば、以前モデラのMRが東戸塚小の裏にあった頃
隣接するネクサスガーデンのMRにて大京の営業マンに 「お隣のモデラさんは、タイのバンコクをイメージしてる物件なんですが・・・云々」 と説明され、笑いそうになった。 バ ン コ ク 風 っ て ど ん な マ ン シ ョ ン だ よ ?! |
327:
匿名さん
[2004-12-28 17:39:00]
で、「バリですが?」ってちゃんと突っ込んだ?
|
328:
匿名さん
[2004-12-28 21:12:00]
バリをイメージってのも、なにかようわからんな。
行ったことねぇし、行こうとも思わんし。 まだ、柏尾川をセーヌ川に見たたてた グランシティパレ怒リヴァージュのほうがネタ的に面白いんだが。 いっそモデラーピークスとして模型マニアの**ってことでどうよ。 |
329:
匿名さん
[2004-12-28 21:18:00]
モデラ(造語):憩いの、安らぎのある
ピークス:頂(いただき)、頂上 こんな意味だとさ |
330:
匿名さん
[2004-12-28 23:07:00]
マジレスありがと
|
331:
プライズ陽区
[2004-12-28 23:27:00]
モデラ・モデラ、憩いと安らぎのある頂上って言うじゃなぁ〜い。
でも、通称『むかで山』の崖地ですからぁ〜。残念。 |
332:
匿名さん
[2004-12-29 04:57:00]
|
333:
匿名さん
[2004-12-29 08:11:00]
>332
うまい! |
334:
326
[2004-12-29 13:04:00]
>327
突っ込むのやめて物件そのものを断った |
335:
匿名さん
[2004-12-29 14:46:00]
そうだね、そんなアホな営業マンじゃ信用できないわな
|
336:
匿名さん
[2004-12-29 18:54:00]
以上、モデラ関係者の方々による寸劇でした。(ワラ
|
337:
匿名さん
[2004-12-29 21:15:00]
ヴィラ2が売れ残ってますね。
後ろ間じかに鉄塔あるし、目の前は地下鉄はしってるし 道路沿いだし、これであの値段じゃ無理だと、素人の 私でさえ思います。 |
338:
匿名さん
[2004-12-29 21:26:00]
いえいえ、たとえ
地下に地下鉄走っていても、 真横に高圧送電線走っていても、 夜中に珍走族走っていても、 日当たりは最高です。 私はヴィラ2が好きです!!(ウツ・・・ |
339:
匿名さん
[2004-12-29 21:31:00]
ヴィラ1〜8の中でヴィラ2が一番高値だよね
アップヒルで、一番エントランスに近い 9階なら眺めもいいしね 6階も問題ないし 1階はお手頃価格だよね(モデルルームだったけど) ヴィラ4の残りも問題ないでしょ 問題なのは、6490万円のところ??? |
340:
匿名さん
[2004-12-29 21:33:00]
|
341:
匿名さん
[2004-12-29 22:15:00]
いいな、うちは遠いところよ。でも安かったから目つむります・・・
|
342:
匿名さん
[2004-12-29 22:31:00]
モデラって眺望良いか?
前のマンションしか見えないんじゃねぇの? そして東側にはまたマンション建つんじゃろ。 あとは日立の工場が良く見えるぐらいか。 |
343:
匿名さん
[2004-12-29 22:33:00]
|
344:
匿名さん
[2004-12-29 22:37:00]
|
345:
匿名さん
[2004-12-29 22:40:00]
>338さんへ 珍走族とは何でしょうか??
前の道路、もしかして 暴走族ルート? |
346:
匿名さん
[2004-12-29 22:43:00]
338さん、詳細カモン!
|
347:
匿名さん
[2004-12-29 22:46:00]
普通は眺めよいとかあるんだが、
モデラでは高層階のメリットってほとんど何もないんだよな。 富士山は南というより西側で、西日も強いしな。 それであの価格設定っていったいなんじゃろな。 モデルルームは道路より下じゃしな。 |
348:
344
[2004-12-29 22:54:00]
すまん、富士山は南じゃなくて西じゃった。
あの価格設定は、駅への利便性が幅きかせてる。 歩道のスペースがちゃんと確保されとるしな。 西側の角住戸じゃなければ西日の心配はいらんじゃろ。 347の最後の一行は大当たり・・・ |
349:
匿名さん
[2004-12-29 23:02:00]
おおーい誰か?暴走族・珍走族情報を!!!
|
350:
匿名さん
[2004-12-30 06:07:00]
土曜の午前2時頃、改造バイクが100台近い列になって
暴走しているのを見たことがある ちなみに見た場所は戸塚駅東口付近 サンテラス方面から1号線方面へ流れていった 深夜に日野や丸山台を暴走しているのと同じ輩かな? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
アジアンじゃないよな〜。皆さん「なんか違う」思って
いるんですね。
確かに、汚れてくればもう少しくすみますけどね、、、、、
東急不動産ってセンス良いと思ったけど、日立商事が
センス悪いんか??全棟ほとんど同じ色でも良いのにね。
購入者としましては、大規模修繕の際には(だいぶだいぶ先な訳ですけど)
色はもう少し変えましょう!ということで何とかしたいですね。