東京メガシティはどうでしょう?
401:
匿名さん
[2005-08-10 22:25:00]
>>395のように言われただけで、「そっかあ。。」って思えるぐらいなら、そう深刻な問題でもないのでしょ?
|
||
402:
匿名さん
[2005-08-10 23:42:00]
そうだよ。音ぐらい何なんだ。
水漏れしていたり床が斜めになっている訳じゃないんだろ。 ぜんぜん大した問題じゃないじゃん。細かいんだよ。 |
||
403:
匿名さん
[2005-08-11 00:02:00]
>>400
泣き寝入りするかしないかは貴方の行動次第でしょ |
||
404:
匿名さん
[2005-08-11 00:09:00]
騒音はね、経験してみないとわからないんだよな〜
|
||
405:
匿名さん
[2005-08-11 00:16:00]
我が家は以前のマンションで騒音に悩まされ、あんな思いは二度としたくないから、
無理して最上階を買いました。でも、下階の人に騒音で嫌な思いをさせたくないから気をつけてますよ。 |
||
406:
匿名さん
[2005-08-11 02:00:00]
あんたは偉い!
|
||
407:
匿名さん
[2005-08-11 06:48:00]
ハセキョウは評判あまり聞かんけどどうだい
|
||
408:
匿名さん
[2005-08-11 09:35:00]
メガは広すぎた。あーーー失敗!
隣の子供がギャーギャー騒いでる。うるせーな!なんとかしろ! |
||
409:
匿名さん
[2005-08-11 09:53:00]
気持ちは分かるけど変なことするなよ・・
|
||
410:
匿名さん
[2005-08-11 10:59:00]
変なことなんてしませんよ。心配かけるような書き込みしてすみませんでした。
|
||
|
||
411:
フリーター医師
[2005-08-11 17:09:00]
広すぎるのよりも
隠れ家っぽい雰囲気の方がいいね 落ち着くというか |
||
412:
匿名さん
[2005-08-11 21:30:00]
>>402
>床が斜めになっている訳じゃないんだろ。 もメガなら、部屋の入り口から真ん中まで、人力をかけずに静荷重のみで、ビー玉ころがしてみてごらんなさい。 で、次はこれはどういうことなのか、考えてみる。 重大なことに思い至らないのなら、それでいいのだと思いますよ。 そういうことは、売り主側は進んで説明しようとは思わないことがらなのです。 |
||
413:
匿名さん
[2005-08-12 00:25:00]
もしも、転がったらマンション全体が傾いている可能性があるという事ですか?
|
||
414:
匿名さん
[2005-08-12 00:40:00]
もちろんです。
平らなら転がりませんよ。 |
||
415:
匿名さん
[2005-08-12 18:45:00]
|
||
416:
匿名さん
[2005-08-12 19:24:00]
ヒント
① 床の一番下はコンクリートになっています。 ② その上に直接フローリング材(緩衝材もですが)を貼る場合は、コンクリートを、丁寧に、水平に、施工しなければなりません。 ③ ②は時間も手間も技術もかかる仕事でしょう? ④ 二重床の場合は、コンクリと床とが離れています。 ⑤ もしコンクリが水平に施工されてないとしても |
||
417:
匿名さん
[2005-08-12 20:39:00]
考えても分からん・・。う〜ん・・・・。
|
||
418:
匿名さん
[2005-08-12 20:57:00]
⑤ もしコンクリが水平に施工されてないとしても、床面の段階で水平に張ってしまえば、それでよいことになります。
⑥ にもかかわらず、現状でビー玉が自然に転がるということは |
||
419:
匿名さん
[2005-08-12 21:04:00]
床面が水平でなかったか、全体が水平ではないか、かな???
|
||
420:
匿名さん
[2005-08-12 21:17:00]
全体というか、コンクリート面がたとえ水平になっていなくても、水平を出せるのが、二重床工法の長所だってことですよ。
だから? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報