旧関東新築分譲マンション掲示板「東京メガシティはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽北
  6. 東京メガシティはどうでしょう?
 

広告を掲載

北区在住 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

北区の東京メガシティの購入を考えています。購入された方・検討中の方いらっしゃいますか?あそこは、どうでしょうか?

[スレ作成日時]2004-03-20 01:57:00

現在の物件
東京メガシティ 
東京メガシティ 
 
所在地:東京都北区赤羽北3-26他
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩10分

東京メガシティはどうでしょう?

22: 北区民になってしまったななし 
[2004-10-23 15:11:00]
自分の本音としては区の境にあるので必死に小豆沢に住んでいると思い込むようにしている。

ここに限ったことではないが、売れ残ったときにローンキャンセルという形で売るのがほとんど。

まだ引越し最中ということもあり、入居率は正直不明。
住友が言うにはサンシティからの移住組がそこそこいるらしい。

工場をつぶして新たに立つ可能性があるが、日照権を考えるとそれほど高いものが建つとは思えない。
怖いなら10階より高いとこか北側の買っとけ。

ちなみにスパは温泉です。
9/23ぐらいから入ることができるようになったため目新しさもありますが、自分が入る22時ぐらいでも20人前後は入ってた。
飽きたら管理組合としてつぶすかどうか決めりゃいいし。
むしろDVDシアターはいらん。
23: 匿名さん 
[2004-10-24 23:09:00]
メガのスパって温泉なんですか?
温泉じゃなくて入居者限定の公衆浴場だと思ってました。
ほんとのところ、どうなんでしょうか。

昨日も営業さんから電話もらいましたが、まだ販売中みたいですね。
24: 匿名さん 
[2004-10-25 01:10:00]
同じく営業さんから電話がありました。
値段など納得いかないところあったので、却下していたとこあったので
正直、電話では困ってしまいました。
”値下げ”とかするのかなぁ・・・。と思わせるような発言もあり
(実際にするのかはわかりませんが。)

売れ残っているところは売れ残っているようです。
ネームバリューとしては問題ないのですが、
条件が我が家には合わなかったようなので。
25: 北区民になってしまったななし 
[2004-10-27 17:28:00]
自分は住友(パビリオン)の方で購入したのですが、
元々販売店が住友とニチモで2つにわかれているので詳細は不明。
ただ、自分が購入する時×印が付いてたお隣はいまだ入居者がいないので、
販売住居を分担して販売している可能性があります。

公式をみてみたら“温泉”ではなく“スパ”という表現にとどまっているので心配になってきました。
家に帰ったら管理規定などを再確認したいと思います。
もっとも入居前は18さんが言うように温泉の存在は維持費がかかるので、
マイナス材料とみなしていたのですがジェットバスなどは気に入ってます。

ちなみに隠れたウリは安価な駐車場でこれが自分にとって最大の購入理由だったりします。

北区のイメージついてですが、私見ですが
北区という名称自体にも東京都北区としても両方あまりよくないイメージがあります。
前者はおそらく“北る”と書いて“にげる”と読むように、
逃げる時は北に向かうのが相場だったりします。
後者については北区にある都立高校のイメージが影響してると思います。
北区は第4学区に所属してましたが、普通科の高校が2つありました。
ここ10〜20年ぐらいは偏差値が第4学区でワースト1,2をその2校で占めていました。
現在は統廃合により名称が変わり単位制になったので偏差値も上がったようですが。
そんなこともありマイナスイメージが強い可能性があります。
26: 匿名さん 
[2004-10-27 17:48:00]
スパって時間ごとの水質チェックってしてるんでしょうか。
27: 匿名さん 
[2004-10-28 13:35:00]
結局ここ買って入居済み。非常に快適。夜は静か。外音の遮音性は高いよ。
そのせいか極時々他の部屋の生活音をちょっと感じる事がある。
こういった他家の生活音が気になる人は嫌だって気にするんだろうな。
少なくとも俺は全然気にならない。きっとこのレベルの音が気になる人は
もともとマンションに住むのはやめた方がいいんじゃないかと思う。

意外だったのは北側の眺めが予想以上に良くてビックリ!!川の流れが見えるのっていいね。
さすがに北側の崖下からここより高いものが立つ心配はなさそうなのでこの眺めは将来的にも安泰。
欠点は廊下側なので外に出なきゃ見れない。でもこの開放感は得がたい。

俺もスパは温泉ではないと聞いた気がしたがどうだったっけ。どっちでもいいや。
広くてのびのび入れる風呂が時々使えるから満足。土日は午前中も入れるのはいい。
今のところ管理は結構真面目にやってるみたい。
チェックに入ってきてるところと出くわした事ある。
そういえばシアタールームとかカラオケルームとかまだ見てないな。
フィットネスルームや体育館もだ。今度行ってみよう。

ビジネスセンターは案外利用者が多い。仕事人だけじゃなく受験生の利用が多いみたい。
図書館の自習室みたいだと思った。

駐車場は上の安いほう申し込んでちょっと気がかりだったけど予想より不便さを感じない。
ほぼ毎日使ってるけど問題なしって感じ。
検討中の人に一言。車両総重量(車検証にある重いほうの数字)が2t超えると
2階以上は申し込めないので注意してね。俺のは平気だったがMRじゃ聞いてねーよって思った。
ミニバンとか乗車定員の多い車は案外引っかかる。

>21
こんなとこでいいかな?
28: 匿名さん 
[2004-10-29 13:55:00]
で、後いくつ残ってるの?
29: 匿名さん 
[2004-10-29 18:58:00]
>>27
ここもデベがデベだけにいろいろ叩かれたが(同業者かな?)、
住めば都という典型。
意外に、といったら失礼だけど、満足してる人が多い模様です。
大規模のメリットが生かせると良いですね。

というわけで、売れ残りを買い叩けるならお徳かも。
自分的には内装が気に入らない&共用施設が気になるので購入対象
から外してます。
30: 匿名さん 
[2004-10-30 10:48:00]
デベ?どこ?
31: 匿名さん 
[2004-10-30 12:39:00]
住友不動産、ニチモだよ。
32: 匿名さん 
[2004-10-30 13:11:00]
にちもって聞いたことない、どんなとこ?
33: 匿名さん 
[2004-10-30 13:33:00]
ニチモで検索したら。
経営再建中のデベ。
34: 匿名さん 
[2004-10-30 15:40:00]
ニチモは旧大和銀行がメイン。サブメインは横浜銀行。バブル期に仕込んだ物件に数百億円の含み損を抱え、債務免除を受けて経営再建中です。ただ、従業員の対応はまずまず良いと思います。しかも、経営再建中といっても、悪いものは全て処理してますし・・・。
35: 匿名さん 
[2004-11-07 17:26:00]
この間ちょっともぐり込んで、中見てきちゃいました。
すごーく静かで、なんか癒されてきました。
ショップのパンもおいしかったし。
買った人うらやまし
36: 匿名さん 
[2004-11-07 18:17:00]
そうですね、スケールも大きくてよい感じですね。
高層階の北側の見晴らしもグッドです。
ただ入居者専用の公衆浴場のスパ、それに掛かる莫大な維持費。
修繕積立金で定期的に一時金が発生などが気になります。
体育館等入居者専用のいくつのも共用施設を維持する費用、あなどれません。
気に入ってましたが私は、パスしました。
37: 匿名さん 
[2004-11-07 19:44:00]
ここらへん、治安が・・・・・・・。
38: 匿名 
[2004-11-08 08:49:00]
立地は詳しくないのですが 物件は良いと思いました。
営業さんは売れ残りではなく まだ販売期中と言ってました。
お風呂は温泉ではないと聞きました。
ガーデンを中心にした配棟や共用施設の位置など工夫されてると思いました。
39: 匿名さん 
[2004-11-08 09:58:00]
9月末に竣工していますので、営業さんがどう表現しようが売れ残りの在庫ですね。
一時先着順でしたが、少しでも在庫のイメージを払拭するために「再登録受付中」なんて販売方法をとっているんでしょう。
でも、>>38さんのように素直に信じてくれる人がいるようならば効果あるのかも。
普通に表現すれば、「完成済即入居可先着順受付中」となるでしょう。
販売期中なんて、見え透いた感じします。
でも、たまたま購入した知り合いのところに行ったら、共用部に居合わせた入居者も品がよく、
雰囲気よさそうなマンションだったです。
40: 匿名 
[2004-11-08 19:27:00]
スパとっても良いです!!温泉では無いはずですが、とっても温まります。
41: 匿名 
[2004-11-08 19:29:00]
38です。 販売期中をまともに信じたのではないのですが・・・(^^)
営業さんも焦ってないようで 現物があるといってもモデルルーム以外は現物を大切にし
間取りなど絞込み購入意思がある人しか見せないというような話でした。
その感じから まだ値下げなどしないで きちんと販売している印象を持ちました。
既に入居されてる方にとっても その方がいいですよね。

カートやエレベーターホールのガラス張りなど今までに見学した物件にはない点
好評価しました。 残念ながら我が家は立地が条件にあわず見送りました。
この物件が希望地なら購入したかも!?です。
42: 匿名 
[2004-11-08 19:36:00]
38続きです。 購入者の皆様に質問です。
こちら施工は長谷工のようですが 住み心地はいかがですか?
色々な評判も聞きますが 大規模に強いという噂ですが・・・
これまで いくつか長谷工の物件みましたが 正直こちらとは雰囲気があまりに違い
驚きました。 まあブランドさんが入ってるのは大きい違いと思いますが。
 
43: 匿名さん 
[2004-11-08 22:33:00]
この近くを通るたびに、ここだけは買うまいと思っていました。
間口狭いし、梁がごつくて、日が差し込んでなかったし、立地も・・。
でも完成後も見せてもらったら、思いのほか良い出来で、丁寧なつくり
に好感持ったし、中庭もとても良い雰囲気でした。これからはクリスマス
イルミネーションも美しそうです。
でも。70㎡で4千数百万は、ちょっと高過ぎる、もしくは狭すぎます。
周辺環境も好きになれず、結局見送りました。
修繕の一時金も確かに気になりましたね。
800戸超の大規模ぶりからすると、売れ行きも堅調かなと感じました。

44: 匿名さん 
[2004-11-09 09:28:00]
親戚が購入しました。
内覧会では、専門家に同行してもらい、「こんな完璧な物件は初めて。」
との好評価をいただきました。(某有名事務所です。)
先日、遊びに行きましたが、日当たりがものすごく良く、お部屋の中でおふとんが
ほせるくらいです。
ほんと、細かいところまで完璧な造りでした。(私も少しは不動産知識があるもので)
家具を置くと狭く感じるだろうと思っていたのですが、予想以上に広く感じられました。
そして、夜になると北側の夜景がそれはもうすばらしかったです。
営業さんは、そこも販売戦略に入れればいいのにと思いました。
共用施設は、人それぞれなので不用なものもあるかもしれませんが、
どのご家庭もいくつかは便利に使っていらっしゃるのではないでしょうか?
広いガーデンは、お天気のいい日はゆっくりお散歩するだけで
心癒されます。木のテーブルもあるので、ピクニック気分でゆっくりできます。
桜の季節が楽しみです。花火もよく見えるとのことなので、都会にいながら
四季を身近に感じられますね。
正直、こんなところに住めるのはうらやましいです。
45: 匿名さん 
[2004-11-09 12:23:00]
>>44
不動産知識があるという点に、はなはだ疑問を感じました。
あまり節操無く誉めると逆効果です。

不動産に知識がお有りの割には、おしゃっられていることに専門性は感じられませんね。
内覧会同行業者がどんな視点から何と言おうと完璧なマンションなどはありません。
ご祝儀的な発言に近いかもしれません。
特にご本人が細かいところまで完璧とおっしゃていますが、細かいところまで完璧なマンションなど
存在しているのが不思議かもしれません。
私もこの物件を見ましたが、必ずメリットの裏側にはデメリットがあります。
メリットに魅力を感じるか、デメリットが障害になるか人それぞれですね。
また専有部分のプラン、内装のレベルとも完璧とは言い切れないというのが実感です。

この物件は、気に入っており個人的には検討対象でしたが、
結局買いませんでした。(デべ勤務です。)
46: 匿名さん 
[2004-11-09 13:38:00]
44ですが・・・あのう私もデベ社員を何年か経験した後、契約社員として
様々な会社の物件のモデルルームで営業していまして、全くのしろうとではないのですが。

このような掲示板は何の知識もない方もごらんになるので、専門性は感じられない
と言われましても、専門性をひけらかすつもりはなかったので。

そして、完璧というのは親戚の専有部分に関して言っているのであって、
共用部分や、他のお部屋のことを言っているわけではありません。
業者の方も部屋により、当たり外れはあると言っていました。

もちろん何もかも100%完璧な物件などございません。
建物・周辺環境・価格・・・予算がある以上どこかで妥協しなくてはならないことぐらい
小学生でも理解できるでしょう。

ただ、私が購入したわけではないので、第三者的立場から見てよい物件だと
思った次第です。
45さんは、残念でしたね。この物件けっこうお高いですからね。
47: 匿名さん 
[2004-11-09 13:45:00]
46ですが、もちろん宅建主任者です。
問題が難関だった平成2年に取得しました。
48: 匿名 
[2004-11-09 19:35:00]
45さんは なぜ購入に至らなかったのですか?
参考にお聞かせ頂ければ・・・・・
49: 匿名さん 
[2004-11-10 00:14:00]
45さん、デベ勤務でいらっしゃるとのことですが、完璧でない物件を
お売りになっているということですか?
気にいっているのに、買わなかった・・ではなくて、買えなかったのでは?

購入検討からはずされた後も未練たらたらで、他人のご意見にケチを
つけるんですね。購入された方へのひがみにしか聞こえませんが。
50: 匿名さん 
[2004-11-10 00:22:00]
>>49
釣られてレスするから、しょうがないね。
なんだかなぁ、あんだか歪んでるんではないか。
教えてあげるけど、完璧な物件なんかないんだよね。
あんだが素人でなければお解かりのはずだがな。

マンション購入で「「僻んだり」とかってよく想像できるよね。
「未練たらたら・・・」とは、とんだ勘違いじゃないかと思うがね。
そんなあんた何者、こちらは通りすがりだよ〜。
51: 匿名さん 
[2004-11-10 00:53:00]
>>44さん
横レス失礼
言われていることからすると全くの素人じゃないが、
不動産の専門家というキャリアでもない。
宅建なんて業界では運転免許並み。
資格保持をわざわざ後からレスすることが正直笑える。
この資格は得点上位からの%で合格きまる、だから問題が難関なんて関係ない。
あなたの合格年度、合格点低いからね。変なところ強調しなくても結構。
あなたのようなアドバイザーってよくモデルにいるよ、
根拠の無いことを感覚的にしゃべって来場者に突っ込まれちゃう。
「第三者的に完璧とほめても真実性にかける」ということ言われたんでしょ。
まぁあなたの視点だけが第三者じゃないでしょ。いろいろな見方があるんだから。
批判されると、「高くて買えなかったんでしょ。。。」なんてこれもほんと笑える。
表現方法工夫しないと皮肉にパンチがでないよ。
北区あたりのマンションで高くて買えないなんて、想像力ある意見だ。
52: 匿名さん 
[2004-11-10 01:00:00]
45はデベ勤務の割りには表現が稚拙だね。
44の方が購入検討する際の参考になってるよ。
個人的に抱いている疑問には興味無いから、
何が不備なのか参考にさせてよ!
”専有部分のプラン、内装のレベル”
そんなこと不動産知識が皆無だって表現できるぜ。
53: 匿名さん 
[2004-11-10 01:12:00]
>>52
デベ勤務でもいろいろでしょうな。
そんなあなたの評価聞かせてね。

>何が不備なのか参考にさせてよ!
>”専有部分のプラン、内装のレベル”
>そんなこと不動産知識が皆無だって表現できるぜ。
意味が良くわからんのです、ご面倒でも表現をロジカルにお願いしま〜す。
三段論法できちんと落としてくださ〜い。
54: 匿名さん 
[2004-11-10 01:31:00]
>>52
44のどこが購入検討の際、参考になるんでしょうか?
私には参考にならなかっので、ぜひお聞かせいただればと。
でもあなたの表現も稚拙でしょうな、言葉遣いがね。
55: 匿名さん 
[2004-11-10 01:59:00]
なんかどうでも良いような事で盛り上げってますな。

リアルな世界では、公衆浴場のスパも皆さん感じ方があるようですな。
「湯船に入る前に掛け湯しない人がいる」「オムツのはずれない子が入っている」
「小学生の男の子が女湯にいると違和感ある(その逆もあり)」「シャンプーが置いてない」
「仕事帰りだと終わっていて、入ったことがない」「消毒臭い」
あれだけの世帯数に特殊な専用浴場という設備、いろいろありますな。
中庭のガーデンプラザを囲むような住棟配置、
中庭での遊び声が反響していい音させてます。慣れるまでうるさい、慣れてもうるさい。
中庭を自転車で走り回る子供達が幼児、お年寄りを恐怖にさせてます。
「共用棟の体育館の天井、卓球台が壊された」とかレアな話もありますね。
どこのマンションでもあるんでしょうが「粗大ゴミのルールを守らない人がいる」なんてことも
当然のごとくありますな。
居室内では「上階の音が想像していたより響く」と感じる人も結構いますな。

スケール云々もありますが、起こっていることは予測の範囲ですかな。
56: 匿名さん 
[2004-11-10 09:36:00]
なんか、ぜーんぶ某掲示板のコピーですね。55は、居住者ではなく、全くの
部外者であること、一目瞭然。
57: 匿名さん 
[2004-11-10 20:56:00]
居住者ですが・・・55はおおむね事実ですな。(56の『某掲示板の・・』もw)でも大体予測の範囲。
中庭の反響も昼間子供が遊んでるときくらい。(土日はちょっと気になるのかな?)
その他もある程度の規模なら多かれ少なかれ聞く程度。

まだ管理組合発足前だしね。このあたりはおいおい改善されていけばと思ってますよ。
でもそういったネガティブなところを忘れさせるほど住み心地はいいですよ。

私的に一番不満だったのは内装がいまいちセンスが無く安っぽい。
高級品を使わなくてもいいからもっとセンスあるコーディネートしろよと小一時間(ry
まぁ、その内気が向いたらリフォームでもすればいいやと思ってたりもします。
58: 匿名さん 
[2004-11-10 20:57:00]
59: 匿名さん 
[2004-11-12 00:09:00]
私的には、部屋から屋上のスカイプラザまでが遠いのと
20階で降りてから階段であがるのは、ベビーカーではちょいとつらいです。
ただスカイプラザからの眺めは絶景かな。
人の出入りが多いので、中庭まではオートロックすり抜けて、
居住者以外でも入れるのチョイ不満。
あとは気に入ってますよ。
>>55は掲示板のコピーでもほぼ事実ですかね。
>>56は何を根拠に決めつているんでしょうかね、
コピーしたら部外者なんて決めつけるは変だし、
事実なんだから問題視することの方がおかしいな。
だから何??って感じです。
60: 匿名 
[2004-11-12 23:33:00]
先日 MR行き知識ありそうな営業さんと色々お話し、かなり勧められました。
我が家はターゲットになりやすい条件のようで 他からは電話ある事も多く覚悟して
いたのですが、葉書は来ましたが電話とかないので やはり焦ってなく順調に販売
されているのではと思いました。 
61: 匿名さん 
[2004-11-13 00:25:00]
>>60さん
うちは電話ありました。だから一概には言い切れないですね。
トークがイマイチパンチがない感じ、直販系のデベと比較したらだけど。
のんきなのは、販売会社の体質かもしれません。
竣工しても敷地外にあのパビリオン、コストもかかります。
即入居可で、販売順調とは不動産ビジネスではちょいと疑問。
もち売れてはいるけど、
最終コーナー回ってあと一息伸びきれずって状態かな。
62: 匿名さん 
[2004-11-15 22:52:00]
最終コーナー回ってあと一息伸びきれずって状態かな。
=売れてないってこと。
63: 匿名さん 
[2004-11-16 17:19:00]
最寄り駅が北赤羽だとJR埼京線だと思いますが、混雑状況はひどくないですか?
朝の通勤時期は埼京線は殺人的だとか、また痴漢も多く出ると一時騒がれていましたが
如何ですか?
64: 匿名さん 
[2004-11-16 22:57:00]
>>63
埼京線ユーザです。
個人的に色々な電車を通勤に利用しましたが
むしろ空いている部類かと思います。
池袋→新宿間は、そこそこ混んでいますけど。

北赤羽の問題は、むしろ電車の少なさかと。。
平日昼間・休日は悲しいくらい少ないですよ
65: 匿名さん 
[2004-11-17 00:09:00]
>>63
南側(先頭車両10号車?)から乗る分には混雑さはそれほどでもない。
北側(後部車両1号車?)は池袋と新宿で他の在来線に乗り換える人が多く、足の踏み場もないようですが。

自分の通勤時間(オフピーク)だと待ち時間が11〜15分なので乗り損ねにはシビアです。
定期が切れたら赤羽まで自転車で通おうかと思うほど本数が少ないのが難点です。
赤羽からなら通勤快速,始発と湘南新宿ラインもあるので5分間隔ぐらいになるので。
66: 匿名さん 
[2004-11-23 21:11:00]
地方にしては、11〜15分間隔は上出来よ。郊外で贅沢言わないで。
67: 匿名さん 
[2004-11-23 23:30:00]
メガシティ、室内の造りが思ったより狭かった。
そして一番の難点は床の薄さ。
左右の壁からは音はまったく聞こえないんだけど、上下階の足音や声が
かなり聞こえてきた。(どっちも子無家庭)

外観は少々ちゃちかった。エレベーターがたくさんあるのはGOOD。
日当たりはいまいちな所は多いのでは?(ベランダは奥行きがあって良いのだけれど)。
中庭等の造り、パン屋、管理は良いと思った。

スパ等あるから値段を下げにくいのかも知れないけど、
これだったらもっとシンプルで床厚、広い所を買った方が良いかなと思った。
もちろん2000万台だったらお得だと思うけどね。
68: 匿名さん 
[2004-11-23 23:34:00]
出入りが多いので、誰でもすぐ侵入でき、不審にも思われない。
二重オートロックの意味がないかも。
もっと管理人がうろついてれば良いけど。
69: 匿名さん 
[2005-02-04 20:38:00]
マンションはいいと思うけど、北区のイメージは一般的に悪いよね。
北区=団地、というイメージ。

団地郡の前を車で通るとちょっとだけ不思議な光景に出会える。
アイスを食べながら犬の散歩をするおばちゃんとか。
ありそうでない光景の大パノラマ。

このマンションで北区のイメージが少し良くなるといいですね。
70: 匿名さん 
[2005-02-04 21:20:00]
いつまで売ってるのかなぁ〜。
竣工して半年になってしまう。
早く完売して欲しいが、いつまでも同じ販売戸数のまま。。。
71: おそらく71番 
[2005-02-05 08:19:00]
67番さま
やはり床の薄さが気になりますか。
私は日中、ほとんど一人なのでものすごく気になっています。
上階は初老の夫婦なんですけれどね。
子供がいる階の下のお宅は、どうしてるんだろう?と思います。
でもマンションは、いくら床を厚くしてもこうらしいですよ。
私は一戸建ての家で育ったので、余計に気になるのとも思いますし、
とにかく初めてのことだったので…
でも一戸建も、隣と接近しすぎている家しか買えない時代です。
私に親戚は、建売を購入しましたが、(それでも一つ一つの家が離れて建っているほう)
夜間、物静かになる頃、2階には誰もいないはずなのに人の足音が…
そう、隣の家で階段を駆け上がる音や走る足跡が振動するらしいのです!
これは友達のひとりも同じことを言っていました!
戸建てでは、隣の家の窓と窓が隣り合わせて設計されているから、
窓を開けられないとか、開けていたら声が丸聞こえとか、
人の家の領域まで布団を干すとか、自転車がはみ出ているとか、
家の問題は、マンションでも一戸建てでもありえるのですよね。
ちなみに我が実家は、隣の家の犬の鳴き声がうるさいのでした。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる