旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレのパート4が450を超えたのでパート5です。
東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40289/

[スレ作成日時]2005-06-28 14:42:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★

262: 匿名さん 
[2005-07-28 23:14:00]
252さんへ、
家は横浜方面の立会い業者にお願いするつもりです。ネットで検索すれば出てくると
思いますが顔写真もあり、電話、メールでの対応もすばやく、また感じもよかったです。
他をあたっていないのでなんとも言えませんが、金額も中間くらいかと思います。
高い報酬をもらえるのだからきっとどこも感じよい対応なのでとは推測しますけど。

今日EとF棟の前を通ったら1F各戸庭側から入れる扉ができてました。 便利でいいですね。
中型犬を飼える理由があれですね。 家は上階なので同じタイプの
部屋の中をのぞこうと思いましたが植え込みと中が暗いのとでちょっと無理でした。
でもカウンターキッチンと扉がわずかに見えました。
263: 匿名さん 
[2005-07-28 23:24:00]
〉〉258、259さんへ
5月くらい(?)にフラット35が提携扱いになったとの連絡が東建から
あったかと思います。そのためGLのスーパーフラット35も提携扱いに
してもらえます。GLで手続きすると、仮承認がでた段階で東建の提携扱
いにしてはどうですか、と言われます。
別段、提携扱いにする必要はありませんが、提携にすると東建に手続費用
を別途払うことになります。提携にした場合のメリットについては、part4
に書かれているので、そちらを参照されてはどうでしょう。
264: 匿名さん 
[2005-07-29 00:29:00]
明日でオプション締め切りですね。
ビルトイン浄水器を申し込まれた方います?どこのメーカーにしましたか?
ビバホームのようなホームセンターでも、扱っているものでしょうか?

あとUVカットフィルムはどうでしょう?オプションで申し込むか
よそで申し込むか、いまだに悩んでいます。。。
265: 匿名さん 
[2005-07-29 09:53:00]
不動産関係の仕事をしておりますが、一戸建てならともかく、マンションの内覧会に
建築士を建ち合わせても意味がありません。戸建ての場合には建築の開始から終了ま
で、何度かチェックをお願いし、図面通り組み立てられているか?各部の強度は基準
を守っているか?など細かにチェックしますが、出来上がったマンションの内覧会に
建築士が立ち会っても、表面的な箇所しか見ることが出来ません。このため、マンシ
ョンの場合、一般的には「建築検査証明」を第三者の建築士に依頼する事になります。
266: 匿名さん 
[2005-07-29 10:18:00]
>建築士を建ち合わせても意味がありません。
>「建築検査証明」を第三者の建築士に依頼する事になります。

建築士と第三者の建築士って、どう違うのですか?
267: 匿名さん 
[2005-07-29 10:39:00]
>265
自分達だけで内覧会される方も多いんですから、建築士が立会って「意味がない」って事は
ないのではないでしょうか?
この言い方だと「業者を頼め」と言われているようにとれます。
268: 匿名さん 
[2005-07-29 10:54:00]
↑ごめんなさい、267です。
読み返したら喧嘩吹っかけてるような書き方でした。お詫びします。
265発言は助言ともとれますが、自分達だけでやろうとしてる人は具体的に
どうすればいいのか、教えていただければと思います。
269: 匿名さん 
[2005-07-29 13:04:00]
265は確かに助言ですな。
身内にいわゆる「現場」の経験者がいるが、内覧会の時に立会いを依頼したら
例えば床なら『フローリングを剥がせば全てわかる』と言ってました。
要は表面的な部分しか見れないってことですね。
5万も6万も払うなら、豪勢な食事でもした方がイイな。
270: 匿名さん 
[2005-07-29 13:24:00]
そうですよ。内覧業者なんて、善意の第三者のようなもんで、ボッタクリのような金額を出してきますからね。
やつらに一円でも出すくらいなら、269さんのようにおいしい物食べた方がよっぽどましです。
271: 匿名さん 
[2005-07-29 14:40:00]
頼めない人のひがみかな?
以来の良否なんて、人の考えでどうでもいいじゃないですか。
批判する必要はないでしょう。

リスクヘッジ・保険的な意味合いで頼む人もいれば、
もったいないと思う人もいる。

前者は、数千万の買い物の経費と考えるし、
後者は、その絶対額にこだわる。

内覧会できちんと見極めができて、さらに交渉もできちゃうなら
いらないですもんね。
272: 匿名さん 
[2005-07-29 16:07:00]
家は和室がないプランですが、和室って“畳”ではないんですよね?
273: 匿名さん 
[2005-07-29 16:43:00]
不思議な事を言い出すなー!?

“畳”の無い和室なんて どんな和室???

「“クリープ”を入れないコーヒーなんて」 を思い出したよ。
274: 匿名さん 
[2005-07-29 17:03:00]
そうではなくて、ちゃんとした畳じゃないって意味だったんですが。
最近の大規模マンションは軽量化の為に、ゴザみたいな畳風のシートを張ってあるだけって
聞いた事があるものですから。
見た目は畳らしいんですけどね。
不動産関係の方のレスがあったので、ご存じかな?と思い聞いてみました。
275: 匿名さん 
[2005-07-29 17:04:00]
隣のPの者だけど、
内覧会の時に不具合だと思って、壁と床のつなぎの部分の等間隔に空いている変な穴を指摘したら、
「仕様です。」といわれたよ。
276: 匿名さん 
[2005-07-29 17:06:00]
内覧同行業者の事で予想外に盛り上がりましたね。
いずれにしても現時点で迷ってる人にはどちらの意見もすごーく参考になった意見交換の場だったと思います。
お金がもったいないという人は出せないひがみとかじゃなくて「それに使うなら別なことに使いたい」
だけでしょう。 これはいろいろな事にあてはまりますからね。
何千万もの買い物をする人がたかが5−6万の出費が出せないとは思えませんし。
無駄だと思う人には1円でももったいないし必要な人にはわりきれるものですよね。
では皆さんとことんチェックしましょう!
277: 匿名さん 
[2005-07-29 17:15:00]
>271 以来の良否なんて、人の考えでどうでもいいじゃないですか。批判する必要はないでしょう。
そう言うあんたが批判しるじゃん。

278: 匿名さん 
[2005-07-29 17:19:00]
>271 リスクヘッジ・保険的な意味合いで頼む人もいれば、もったいないと思う人もいる。
もったいないと思い使わないのと、必要じゃないと思い使わないとの違い分かるかな?ケチとしみったれの違いと同じだよ。
リスクヘッジなどと知ったげな口調でレスしてるから、分かってると思うけどさ。
279: 匿名さん 
[2005-07-29 18:09:00]
本日現地を見てきました。
外塀がかなりはがされ、植樹と舗道作りが始まっており、実感がわいてきますね。
中庭は圧迫あるかなと思って覗いてみると、以外にも広いではないですか?
B棟からE棟までの広さはもとより、F棟からC棟までの幅が以外にも広く感じました。
中庭に植樹されるのが楽しみですね。
期待薄でしたが、現場を見ると楽しくなってきました。
280: 匿名さん 
[2005-07-29 18:10:00]
265です。説明不足ですみません。マンションの内覧会の場で建築士が建築基準法に従い、
建物が正しく建築されているか確認することは不可能です。この段階で見れるところは
限られ、仮におかしいと思っても図面と照らし合わせることは出来ません。建築士を頼む
場合、普通は建築段階で「評価証明」を取ることになりますが、通常、これらの手続き
はデベロッパーを通して行い、建築士の費用は売却価格に上乗せされます。出来上がって
から正しく立てられていますか?と聞かれても逆に困惑するのではないでしょうか。
281: 匿名さん 
[2005-07-29 21:28:00]
内覧会まで盆を除くと実質の工事期間はせいぜい2週間くらいしかないが、
共用部はどこまでできるのだろうか。エントランス棟の完成は微妙、中庭は
植栽中といった感じかな?完成した状態で見たいなあ。
282: 匿名さん 
[2005-07-29 23:11:00]
数日前に現場を見たとき中庭に大きな木が植わってるのがちらっと見えましたが
まだまだですねー。 
283: 匿名さん 
[2005-07-29 23:33:00]
土日は様子を見に来ているファミリー、多いですね。
目が会うとお互い照れくさそうに会釈したりして(^-^)

284: 匿名さん 
[2005-07-30 08:49:00]
ABCD棟の中層階まで内覧会の日程が決まりましたね!
かなり放置プレイが続いたので久々にマンション購入の実感が沸きました(^.^)
285: 匿名さん 
[2005-07-30 09:54:00]
文化堂もやっとOPENだ。(8/5)
286: 匿名さん 
[2005-07-30 12:14:00]
内覧会楽しみだね。
287: 匿名さん 
[2005-07-30 15:02:00]
文化堂も8月5日ですか! これでわざわざ月島で途中下車しなくてすむのがうれしい!
日曜の午前中牛乳\149なんですよ。 豊洲店でもやってくれるといいな。
288: 匿名さん 
[2005-07-30 15:10:00]
文化堂、今日から8/4までにポイントカード作った先着2000名に
イオン水ポリタンクくれるって。(通常680円/3L用)
営業時感は10:00〜23:00 (日曜だけ9:00〜23:00)
23時まで開いてれば充分かな。
289: 匿名さん 
[2005-07-30 16:55:00]
>>279
完成すると、外観や中庭も、全然違って見えそうですね。

以下、2chより転載:
ビバホームの大型専門店はノジマ電気だね。
他の専門店は8月5日オープンだが、ノジマ電気ほか一部の店舗は
近日オープンということになっている。
結局レンタル屋はないらしい。
本屋やレストランは午後11時までということで
290: 匿名さん 
[2005-07-30 17:10:00]
288さん
今日ビバホーム行ったんですけど、文化堂のポイントカードってどこで作ってたんですか?
入り口では見かけなかったんですけど。 2階かな??
それってビバのカードとは違って現金でもポイントたまるものですかね。だったらいいのですけど。

289さん、ノジマ電気って有名なんですか? どうせならヤマダ電機の方がいいような・・
でもあるだけいいのかな。
291: 匿名さん 
[2005-07-30 18:14:00]
文化堂のポイントカードの受付は2階のエスカレーターのところでやってたよ

292: 匿名さん 
[2005-07-30 22:52:00]
>>291
ポイントカードはクレジット機能もついたものなんですか?
293: 匿名さん 
[2005-07-30 23:25:00]
んー、やっぱり中庭おもったよりせまいなぁ。
294: 匿名さん 
[2005-07-30 23:46:00]
開店したら一番使いそうなスーパーなので明日2階行ってポイントカード確認してみます。
ありがとうございました。
それと今日アド街で池袋のサイゼリアの激安メニュー見たのですけど、どこも店も
あんなに安いんですかね? だったらビバホームにも入るからうれしいんですけど。
ドリンクバーが180円位だったのは覚えていますけど(大した飲み物無いけど)
他のメニューはあそこまで安かった記憶が無いなー。
295: 匿名さん 
[2005-07-31 00:15:00]
やっぱ、ここの住民になる人は「安い」とかに飛びつくよな。
さすが、安大規模団地住宅。
296: 匿名さん 
[2005-07-31 00:27:00]
295は日本橋三越に行ってなさい!
ここの住民になる人でなくても「安い」とかに
惹かれるけどね、フツー。
297: 匿名さん 
[2005-07-31 01:13:00]
>295
そんな書き込みをして喜んでいるなんて、みじめな人ですね。
298: 匿名さん 
[2005-07-31 02:00:00]
皆さん、お約束のスルーですよ〜!
299: 匿名さん 
[2005-07-31 09:53:00]
ビバ関係
ノジマは昔武蔵野方面で見ましたね。一応チェーンじゃないかな。
サイゼリアは知ってる範囲ではどこも安いですね。299円とかの?99円で安!ってパターンですね。
文化堂さんのポイントカードは、オーソドックスな書き換え型(パスネットみたいなの)ですな。
300: 匿名さん 
[2005-07-31 10:41:00]
294です。 今朝になったら新聞折込チラシにビバホーム2階に入る店のレイアウトとお店紹介が
でていました。 サイゼリアのメニューも2つほど出ていましたがやっぱりテレビ通りの
安さでした。 セルフのコーヒーショップなんかも一軒あってもよかったですけど。
今のところないですねー。 でも文化堂とマツキヨだけで満足してます。
301: 匿名さん 
[2005-07-31 11:08:00]
サイゼリアは激安イタリアンで有名なチェーンです。それ故、得てして**学生のたまり場
になったりしがちですが。
302: 匿名さん 
[2005-07-31 14:49:00]
前住んでたとこにノジマとコジマが隣接してあったけど、しばらくしてノジマが撤退した。
力関係的にはそういうことなのかもね。価格は競合価格だったけど。
一応サイト張っておきます。

株式会社ノジマ

家電やスマホ選び、iPhone修理のご相談は「ノジマ」へ。販売員がお客様のお困り事をお聴きし、最適な製品をおすすめします。テレビ、パソコン、冷蔵庫、エアコン、AV機器、IoTま..
   http://www.nojima.co.jp/index.html
303: 匿名さん 
[2005-07-31 14:53:00]
サイゼリアって臨海地域に相当数出店してるよね。あちこちで見かける。
味は価格を考慮したら文句は言えない程度には美味しいよ。自宅近くにあって行くかというと微妙だけど。
若いときはテニス帰りにマグナム(1.5lのワイン980円。赤白ある。)を飲んだなぁ。
下手な居酒屋行くより安いし旨いし盛り上がる。
304: 匿名さん 
[2005-07-31 15:44:00]
我が家は共働きなので、プレイスクール(託児所)に子供を預けたいと思っています。
定員が50名くらいだそうですが、希望者全員はいれるのでしょうか?
それと運営するコティの託児所の評判はどうですか?
なにかご存知の方がいましたら教えてください。

305: 匿名さん 
[2005-07-31 15:58:00]
ちなみに「サイゼリヤ」ですよ〜
306: 匿名さん 
[2005-07-31 16:23:00]
>304
希望者がどれくらいいるのかは分からないのですが・・
コティに関しては「ももちゃんナーサリー」という託児室を運営してる所で
この辺だと東陽町のイースト21内にあります。
一時保育もあるので、試しに預けてみるのもいいかもしれませんね。
評判は・・普通の無認可保育室だとの事です。
(その他、コティは文部科学省内にある託児施設も運営しているようです。)

数年前ですが、南砂のマンション内託児所で「叔母」だと名乗る人が子供を引き取りに来て
託児所側が引き渡してしまい、一時行方不明になった・・なんて事件もあり
(普通では考えられない事)
そういう面でも運営する業者はきちんと選びたいですよね。
307: 匿名さん 
[2005-07-31 23:50:00]
文化堂のポイントカード作ってきました。 結構申込者いましたよ。100ポイントオマケ付き。
カード作成手数料で¥200.-必要です。 家族のカードの合算もできるそうです。
ポリタンク結構小さかったけど持って帰るには丁度良いかも。
それと、「サイゼリヤ」でしたね。失礼しました。 遠くからビバにきた人にはやっとまともな
食事場所が少しできますね。
308: 匿名さん 
[2005-08-01 09:33:00]
>295,296
て言うかなんでいつもそんなに”安”と言う事に過剰に反応するの?295がみじめとか言ってるけど、そんな
安いということにいちいち反応しているあんたたちの方がみじめだぜ。
309: 匿名さん 
[2005-08-01 11:18:00]
>308
今さらナニを言ってんだい?
310: 匿名さん 
[2005-08-01 12:43:00]
>304
PBのものです。
PBにも託児所ありますが、利用者が極端に少ないようです。(数人?)
無くなってしまわないか危惧します。
Fも1000世帯とは言っても、託児所利用者は極端に少ないのではないかと思います。

311: 匿名さん 
[2005-08-01 13:04:00]
>310
以前PBの方に託児所は埋まってるって聞いたのですが
以前はたくさんいたのでしょうか?
それとも誤報?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

タウンライフ家づくりで理想のマイホームを実現!ポイントや口コミ・評判を徹底解説【あんな】

住友林業で家を建てるのはおすすめか?【びび】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる