前スレのパート4が450を超えたのでパート5です。
東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...
前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40289/
[スレ作成日時]2005-06-28 14:42:00
東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★
2:
匿名さん
[2005-06-28 14:46:00]
|
3:
匿名さん
[2005-06-28 16:04:00]
教えてください。豊洲駅方面から車で戻る際、駐車場へは枝川方面(信号)から
Uターンしなくてはいけないのですかね? |
4:
匿名さん
[2005-06-28 20:36:00]
確かに立駐へ帰る時は分離帯があるのでどこかでUターンしなくてはならないですね。
しかし枝川の信号でUターンというのも結構危ないのでは?Uターン禁止だったかどうか は知らないが、もしそうである場合、派出所が目の前なので別の危険もあるし。 |
5:
匿名さん
[2005-06-28 20:51:00]
交番前交差点は転回OKっぽいよ。その前の旧MRに入るところで転回してる人が多いけどね。
|
6:
04
[2005-06-28 22:25:00]
そうですか、交差点手前にもUターンできる場所がありましたか。
それにしても毎回Uターンするのはなんとなく面倒くさいなあ。 自分はプライブ側から入る駐車場を希望しているが、なんとなく 倍率が高くなりそうな気がしている。実際のところみなさんどこを 希望しますか? |
7:
匿名さん
[2005-06-29 07:17:00]
うちは絶対立体の屋上。安いが一番!
|
8:
匿名さん
[2005-06-29 11:37:00]
立体の上の方が安いと割り切ろうとも思ったけど、
目が回りそうだよね・・・。 平置きは出し入れが楽だし、たしか洗車場も近くてよさげ。 |
9:
匿名さん
[2005-06-29 21:38:00]
うちは値段が高い順に希望を入れようかと思っていましたが
下のほうの立体駐車場はどんどん出てくる車と上がって行く 車が来てゆっくり駐車できないっていうじゃ・・・ |
10:
匿名さん
[2005-06-30 08:01:00]
|
11:
匿名さん
[2005-06-30 09:19:00]
前スレの話ですみません。
EFG棟購入者です。低層階〜高層階までほぼ同日で内覧会のようです。 低層階から高層階とできた順に内覧会予定と聞いていましたが、 A〜Cの低層階より、後から着工したEFGが先なのでしょうか? 私の勘違いで棟全体ができてから内覧会ということであればいいのですが、 なんだか工期が低層棟だけ(階の比率以上に)短いのであれば、 ちょっと気になる、、、 |
|
12:
匿名さん
[2005-06-30 09:25:00]
ジーマテックの申込が締め切りですね。
開け閉めのしやすさから面材タイプで申し込むつもりでしたが、 サイズの大きいものにするので、ガラスタイプがすっきり見える気がしてきました。 また上段をメイン食器棚にするため、中が少しは見える方が使いやすそうです。 今頃ですみませんが、ガラスタイプの場合、中は見えるものでしょうか。 見えるならどの程度か確認した方いませんか?食器の色や輪郭が分かりませんか? 50万近い買い物のため、ぎりぎりに悩み始めてしましました。よろしくお願いします。 |
13:
匿名さん
[2005-06-30 09:50:00]
本日、トステムビバがオープンですね!
私は練馬在住なので今日は行けませんが、行ってみた方、感想をお聞かせ下さい。 |
14:
匿名さん
[2005-06-30 22:33:00]
EFG棟はRC構造、その他の20階建ての棟はSRC構造ですよね。 建築中の現場も見ていましたが、SRCは鉄骨を組んでから鉄筋を配し コンクリートを流し込むのに対し、RCは鉄骨を組む手間が省けるから 早いのでしょう。 |
15:
匿名さん
[2005-06-30 23:29:00]
今朝の新聞に特大サイズのビバホームの折込チラシが入ってました。
仕事帰りに寄ったのでざっと見渡してきて何も買わず細かい見学はあとのお楽しみです。 12日まではオープン売り出し期間で照明は小泉と松下電器が50&オフ、その他は40%オフと のことです。取り付け値段を聞いたらもっとも簡単に取り付けられるタイプで江東区内なら \735.-と言われてそんなに安いんですか〜と言ったら、はいお安くさせていただいています という答えだったのですが、照明の取り付けってそんなもんですか? 再度要確認です。 また、照明のカタログを貸し出ししているので一冊借りてきました。 分厚いカタログの 場合は借りる際住所など書き込む必要がありますが、今日借りた人は結構居たとの事。 あまり報告にはなっていませんが子犬や子猫を見て和みました〜。 行ったのは夜7時半過ぎでしたがまあまあ人は居ましたよ。 土日がどんな状態になるのか ちょっと怖い気がします。 |
16:
匿名さん
[2005-07-01 01:04:00]
ところで、駐車場の抽選会はいつ?夏休みの予定がたたない。早く決めてくれ。
|
17:
匿名さん
[2005-07-01 01:16:00]
|
18:
匿名さん
[2005-07-01 11:12:00]
|
19:
匿名さん
[2005-07-01 12:48:00]
|
20:
匿名さん
[2005-07-02 00:20:00]
素人意見かな?
|
21:
匿名さん
[2005-07-02 00:33:00]
EFGのほうが販売が遅かったからね。
まあ、景色がよい?ので、良いのではないかな。 5F以下はよく分からないが。。 特にFがね。 |
我が家は平日は都合が悪いので、8月27日(土)に変更してもらいました。
28日(日)は予定していないとのことです。