マンションは絶対に今が買い時PART3
401:
匿名さん
[2005-08-11 07:13:00]
|
||
402:
匿名さん
[2005-08-11 09:57:00]
そうだな。
日銀総裁ももしかしたらもしかしてそんなこともたしかに言えなくもないなみたいなこと言ってたよ。 でも公務員減らさないと・・・! |
||
403:
匿名さん
[2005-08-11 18:42:00]
民主党のマニュフェストだったか?
公務員の給与を2割カット&人員削減を目指すって言っていたけど・・・ 公務員の給与と人員へらせば、少しは日本も良くなるか |
||
404:
匿名さん
[2005-08-11 18:55:00]
安易に2割カットとか書いて、本当に責任持ってできるのかな?
「高速道路を無料化」とかいう非現実的なことと一緒に書いてあったはずだから 信用なりませんな。 |
||
405:
匿名さん
[2005-08-11 19:04:00]
皆さん、余計な事考えずに、マンション買ったら、ちゃんと、印紙税、登録免許税、不動産取得税、消費税、そして、高い固定資産税を死ぬまで払い続けましょう。
これで官僚をはじめ公務員が潤うのですから。 一等地のただ同然の官舎に住んで、お金がたまれば 皆さんより立派なすまいに住めるのですから。 |
||
406:
匿名さん
[2005-08-11 19:10:00]
そのためにはまず郵政民営化だな。
「小さな政府」の実現に拍車をかけなくては。 |
||
407:
匿名さん
[2005-08-11 20:42:00]
「公務員を減らす」これが政治家にとっていかに困難なことか。
|
||
408:
匿名さん
[2005-08-11 20:47:00]
マンション探して、都内をくまなく歩きました。
代官山をはじめ、都内の一等地に郵政官舎や道路公団の社宅が有り、しかも低層住宅。 格安家賃なので、家賃が浮いた分で頭金を作り、リストラ首切り無しの準公務員ですから、長期ローンも安心です。 老後は各外郭団体を渡り歩いて、給料以外に退職金が何度か入ります。 本当に馬鹿らしくなりました。 |
||
409:
匿名さん
[2005-08-11 20:52:00]
>>本当に馬鹿らしくなりました。
だよね、「今は買い時?ローン払える?買い換えできる?」とか戦々恐々としている自分が情けない。。。。 |
||
410:
匿名さん
[2005-08-11 20:56:00]
優勢民営化したら余計に税率上げなきゃならなくなるんだよなあ。
NHK民営化ならマシなのに。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2005-08-11 21:01:00]
んなこたぁない。
|
||
412:
匿名さん
[2005-08-11 22:56:00]
>マンションは絶対に今が買い時?
いつも、買い時! by 公務員 |
||
413:
匿名さん
[2005-08-12 00:17:00]
皆さん公務員がどれだけ優遇されているか知っていたら**らしくてマンション買えませんぞ。
固定資産税程の家賃で部屋も広く場所も良い所に住まわせてもらっておまけにボーナス4回だっけ?もらえてさらに色々な手当てもらえて9時5時で特に競争もない平和なのんびりとした仕事していて休みも年金もびっくりするくらい優遇されているんですぞ。 だから、郵政民営化して少しでも公務員減らさないとその付けは民間サラリーマンにくるのです。 公務員になれば給料の他5000万円位のマンションただでもらえるようなものです。 |
||
414:
匿名さん
[2005-08-12 00:53:00]
民主党は郵政民営化反対にまわっているんだよなぁ。
公務員の人員削減と給与カット、議員年金廃止は賛同できるんだけど。 なんで民営化反対なんだろう。 公務員削減=郵政官舎や道路公団の社宅の廃止して安く売り出す マンションもそれに釣られて安く売り出す・・・ ちょっと夢みてました。_ _ |
||
415:
匿名さん
[2005-08-12 01:08:00]
>413
ボーナスは以前は3回に分割支給でしたが今は2回です。 9時5時なんて勘違いも良いと、朝の5時まで残業して9時から通常勤務なんてことも 日常茶飯事です。地方は知りませんが国家は厳しいですよ。 時給に換算したら500円にも満たないです。 競争だって厳しいですよ。 (出世の望みのうすい方や、外れてしまっている人ならともかく・・・) 手当に関しても住居手当の満額は28000円程度です。 転勤だって手当はまともに出ませんよ。官舎だって激戦。 もっともローンは承認下りやすいですね。 |
||
416:
匿名さん
[2005-08-12 01:10:00]
「郵政改革は前から主張していた」とか「でも郵政は今度の選挙の争点ではない」とか右に左に苦しいご様子ですな。
「郵政改革は重要でない、2年後からスタート」とも言ってるね。つまり先に政権とらしてくれと。 今、郵政先送りにしたら民主党の主張している改革もこぞって先送りになるのにね。 宿舎や社宅の開放を待つより、郵政の300兆円を民間主導で活用するのが最優先でしょう。 そうしないと、公務員削減した際の雇用の受け皿が民間に整わないです。 景気復活による税収アップがないと、ほんとの大増税、さらなる保険料アップが実施されます。 |
||
417:
匿名さん
[2005-08-12 04:56:00]
連日の株価上昇は外人の大幅買い越しによるものらしい。
業種別値上がりランキングでは 1.保険 +6.34% 2.銀行 +3.71% 3.不動産 +3.24% 4.証券 +3.21% (8/11・対前日比) と、金融系セクター主導の値上がり (郵貯民営化がプラスになりそうなセクター中心に買われるマネーゲームの様相) あと、株式関係のHPの一部で言われていることだが、外人が小泉に 援軍を送っているという可能性は大いにあるだろうな。 アングロサクソンにとっては郵政民営化されれば、郵貯巨大マネーに襲いかかる チャンスということ。 |
||
418:
匿名さん
[2005-08-12 05:37:00]
外人は本当に儲かると思わなければ、日本株なんて買いません。ただ景気回復期待で
ポジションが少ないところにお金を回しているだけです。 |
||
419:
匿名さん
[2005-08-12 06:27:00]
>競争だって厳しいですよ。
公務員で出世をあきらめて、開き直ると強いですよ。 定時に退社、転勤無し そしてリストラも、重大犯罪を起さない限り、首切り無し。 腹をくくれば、出世は少し遅れても、民間ほどの年収の差は無い。 定年まで安定して、年金も優遇。 安い官舎の家賃以外にも、色々手当てがでますから。所詮人のお金(税金)。残しても意味がない。 上のクラスの官僚は数回の退職金だけでゆうに億を超すと報道されていました。 なけなしのお金を使って、マンション買うと、必ずつきまとう固定資産税他の諸々の税金の一部は、官僚や公務員のマンション、いや一戸建に変身です。 最初は一等地の官舎に安く住んで、その後は自宅を現金買い又はローンを組んでも退職金で一括返済。 本当にうらやましい。 |
||
420:
匿名さん
[2005-08-12 07:03:00]
419
だから一日も早く郵政民営化をしなければならないのですね。 |
||
421:
匿名さん
[2005-08-12 07:37:00]
420
郵政だけじゃないですけどね。 官僚の 官僚による 官僚のための 日本国。 世界で最も進化した 資本主義の毛皮をかぶった社会主義? でも、どこかの国よりましかな!? |
||
422:
匿名さん
[2005-08-12 08:54:00]
で、どの政党を応援すれば、かわるんだろう?
今回の選挙は重要に思う 毎回選挙の時は悩んで投票するんですが・・・ 郵政民営化・・・自民 年金改革・・・民主 他は・・・ |
||
423:
匿名さん
[2005-08-12 09:41:00]
民主党はだめだな。
郵政民営化反対だから。 郵政民営化が実現すれば日本株は外資が入って暴騰するんじゃないかな? 小泉派以外、反対するのはこの国が「官僚の、官僚による、官僚のための日本」の構図を変える事がとても難しい事を意味している。 民主党は公務員を削減出来ないしがらみがあるとテレビで評論家が言っていた。 |
||
424:
匿名さん
[2005-08-12 09:56:00]
>>422
こらこら、年金改革は自公も進めてるから。 |
||
425:
匿名さん
[2005-08-12 10:09:00]
確か、民主党も、結果的に郵便局員を減らすという案だよ。
郵便貯金の上限を300万円にして、民間にお金をはき出させようっていうやつ。 その分、局員を減らさなければならない。 でも、自民党と同じで「局員は絶対に減らしません」っていう対抗勢力が民主党にもいて、 実現は難しそう。労働組合に強い党なんだから、うまく調整するくらいの器量を見せて欲しいんだけどね。 で、ここは一応、小泉自民党が勝つのがいいかな。 中身は骨抜きになっちゃったけど、郵政民営化は改革のシンボルとして、やっておくべきだと思う。 もっと大切な行政改革がいろいろあるんだろうけど、とりあえずできることから。 |
||
426:
匿名さん
[2005-08-12 10:33:00]
郵便局員だけじゃなく、役所とか官僚の天下り無用施設とか凄い数の公務員がいるぞ。
かれらのうち日がな一日中特にやることも無くてただ椅子に座ってお茶飲んで仲間と世間話するとかしてるくせに給料は沢山休みも沢山年金も厚生年金よりはるかに良くてマンション価格4000万円位のところに2万円位で住んでるんだぜ。 なんとかしてくれよ。 |
||
427:
匿名さん
[2005-08-12 12:42:00]
|
||
428:
匿名さん
[2005-08-12 13:27:00]
国家予算の相当の額が 公務員の人件費や附帯費用で消えるんですってね。
普通の会社では、肩たたきやリストラの対象になる勤務実態でも、 公務員は決して首にはなりませんから。 確かに現役中の職務内容は退屈でしょうが、 第2の人生は天国です。 現役中にその天国の数を増やして、行き先をいっぱい作ってありますし。 我々はマンションを購入した際の多くの税金を 彼らにせっせと貢ぐしかないのですかね。 まさに、官栄えて民滅びるですね。 |
||
429:
匿名さん
[2005-08-12 14:44:00]
民主党には旧社民党の議員が多くいるし。
公社などの労働組合が支持母体だから 小さな政府など目指せないんですよ。 先日も社民党から一人議員が移ってきたでしょ。 |
||
430:
匿名さん
[2005-08-12 14:49:00]
消費税が上がれば建築物の資材も上がる
当然直前になれば特需になるから人件費も上がる 手抜きも多くなるから 今が一番特って訳なんですよ 自民だろうが民主だろうが消費税10%オーバーは決定 だからジャスコなんかも必死になってショッピングセンター作ってる |
||
431:
匿名さん
[2005-08-12 17:32:00]
官僚の 官僚による 官僚のための 日本国。 世界で最も進化した 資本主義の毛皮をかぶった社会主義国 官栄えて民滅びる この国の実情ですね。 |
||
432:
クモリ(●ι●-)
[2005-08-12 17:46:00]
まあでも公務員は簿給だからね
生涯年収や時給換算したら結構厳しいものがあると思う 地方の場合はおいしいところもあるみたいだけど バスの運転手とか話題になってましたね |
||
433:
匿名さん
[2005-08-12 18:39:00]
>まあでも公務員は簿給だからね それは昔の話で、現在は民間の平均を上回っています。 さらに、表にでないお金も。 世界で一番高年収のバスの運転手以外にも、東京都で公園を管理する公務員が、年収1?00万円と報道されていましたね。 マンションに関係ない話になりましたが、だんだん真面目にお金をためて、マンションを買うのが馬鹿馬鹿しくなって来ました。 |
||
434:
匿名さん
[2005-08-12 19:42:00]
だったら、買わないでおきましょう。
|
||
435:
匿名さん
[2005-08-12 20:34:00]
公務員の給料は結構良いですよ。ボーナスとか手当てとか休日、職務内容、年金などを考えるとさらに良くて月給にすると100万はくだらないのでは?
公務員、とか官僚が良い思いをする役人天国ニッポン!万せー。サラリーマンはおばか? |
||
436:
匿名さん
[2005-08-12 21:04:00]
|
||
437:
匿名さん
[2005-08-12 21:17:00]
↑これは当たり前です。
平民はどれだけ官僚や公務員が優遇されているか知らされないまま死んでいくんですね。。。 |
||
438:
匿名さん
[2005-08-12 21:19:00]
選挙もろくに行かないクセに文句ばっかり言ってね。
|
||
439:
匿名さん
[2005-08-12 22:03:00]
それが、人間というものです・・・。
|
||
440:
匿名さん
[2005-08-12 23:18:00]
だから今回は選挙に行く
|
||
441:
匿名さん
[2005-08-12 23:52:00]
偉い!
|
||
442:
匿名さん
[2005-08-13 00:08:00]
職業柄、いろんな人の収入証明を見せてもらいます。
公務員の場合、学歴、職種にさほど関係なく40歳で年収800万円 50歳で年収1000万円が平均的です。60歳まできっちりもらえます。 市バスの運転手さんも給食の調理師さんも企画部門にいる方もあまり変わりません。 業績好調の某一流メーカーが40歳で年収の格差が倍ほどあるのとは 雲泥も差です。 それから郵政民営化についてですが、反対しているのは既得権益守るためです。 みなさんのまわりにある小さな郵便局は特定郵便局といいますが、 ここの局長は公務員で年収1000万円程あります。自分の不動産を国に貸して いるので不動産収入あります。おまけに世襲制です。 また郵便局は独立採算で税金投入していないと民営化反対派は主張しています。 その通りです。でも民間なら払うべき税金は払っていません。これは、隠れた 補助金を受け取っていることになります。 |
||
443:
匿名さん
[2005-08-13 00:16:00]
俺生きるの嫌になった・・死のうかな・・・。。。
|
||
444:
匿名さん
[2005-08-13 00:24:00]
|
||
445:
匿名さん
[2005-08-13 00:31:00]
富士の樹海に行きたい・・
|
||
446:
匿名さん
[2005-08-13 00:42:00]
でもさ、バブル期は誰も公務員になんてなりたがらなかったんだから、不景気になって
サラリーマンの給料が下がったからって公務員も下げろってのは可哀想な話しだよね。 公務員は給料より安定性をとったわけなんだから。 もちろん郵政民営化には賛成だけどね。 |
||
447:
匿名さん
[2005-08-13 07:08:00]
>公務員は給料より安定性をとったわけなんだから。
であれば、リストラ、首切りのないとてつもない安定性を甘受しているので、給料はもっと下がってもいい筈。 |
||
448:
匿名さん
[2005-08-13 09:45:00]
>であれば、リストラ、首切りのないとてつもない安定性を甘受しているので、給料はもっと下がってもいい筈
お陰様で今年も下がっています。時給換算500円切っています。 |
||
449:
匿名さん
[2005-08-13 10:45:00]
あ〜あ、今度生まれ変わったら公務員になりたい。。
|
||
450:
匿名さん
[2005-08-13 11:13:00]
>あ〜あ、今度生まれ変わったら公務員になりたい。。
あ〜あ、今度生まれるなら、こんなにたくさん公務員のいない国がよい。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
株は外人が買っているのだろうけど・・・
このタイミングでの竹中の「景気は踊り場を脱した」宣言といい
竹中自身の亀井選挙区からの出馬といい、
何か意図的なものを感じるけどな。