マンションは絶対に今が買い時PART3
263:
匿名さん
[2005-07-31 12:52:00]
もっと勉強しましょうって。わかりましたね。
|
||
264:
匿名さん
[2005-08-01 08:20:00]
|
||
265:
匿名さん
[2005-08-01 08:29:00]
264
?? |
||
266:
匿名さん
[2005-08-01 09:45:00]
??
レス内容とリンク先の内容がどこですり合うんだ? |
||
267:
匿名さん
[2005-08-01 11:23:00]
今日のNHKニュース10「都心のマンション激増売れ残り物件を安値で販売新ビジネス」だって。
みんな、見てみようね。 |
||
268:
匿名さん
[2005-08-01 11:43:00]
はーい。わかりました。
|
||
269:
匿名さん
[2005-08-01 16:40:00]
教えてくれてありがとうございます。
|
||
270:
匿名さん
[2005-08-01 23:37:00]
経済は今後日本は30年は安泰だそうだよ。日本に変わる国が出てくるとは思えないけど。
工作機械、ロボット、特許数、情報化どれをとっても日本を追い越せる国が今後出てくるとは 思わないんですけど。それなのにいまだに日本が悪くなるとバブルがはじけた当時からいまだに こわれたレコードのようにいい続ける人がいるのには驚きだね。 どこの国もマイナス部分はあります。日本だけがマイナスを抱えているわけではないんだよ。 それで短絡的にマンション暴落だもんな〜。 |
||
271:
匿名さん
[2005-08-02 00:22:00]
土地の価格は横這いと報道がテレ朝でありましたが
マンションには影響はないのですか? |
||
272:
匿名さん
[2005-08-02 00:28:00]
こわれたレコードって。
莫大な借金を抱えているという現実を見ましょう。 |
||
|
||
273:
匿名さん
[2005-08-02 01:04:00]
安泰って安心している所が駄目なところ。
日本は沈みかけた船です。 30年先は安泰かもしれないけどこれから30年の間に経済的な終焉が来る可能性は非常に高いのです。 |
||
274:
匿名さん
[2005-08-02 06:01:00]
271
都心部の土地価格は底を打ったと思いますが、 マンションは下がるでしょうね。 土地は増えないけれど マンションは大量供給があと3年は続くそうですから。 |
||
275:
匿名さん
[2005-08-02 12:09:00]
家を買うと言うのは人生の中で大きなイベントなので、
人それぞれにタイミングがあると思います。 結局は、自分にとっての買い時が「買い時」!! |
||
276:
匿名さん
[2005-08-02 14:39:00]
マンション買って後悔している人多いだろうな。
|
||
277:
匿名さん
[2005-08-02 18:12:00]
275
でも2〜3年は待てるのでは? |
||
278:
匿名さん
[2005-08-02 18:19:00]
東京の地価が上昇したと言っていますが
中身を見れば、銀座の一等地や丸の内、 マンションブームに沸く湾岸埋立地などの上昇が 上昇率を支えているようです。 丸の内や銀座など人の住めない特殊な地域です。 わたしは、局地的且つ一時的なもので 宅地は上昇に転じたとは言えないと思いますね。 湾岸などマンションブームが去れば大変な勢いで土地価格は 下がると思っています。 |
||
279:
匿名さん
[2005-08-02 18:47:00]
2chのほうでは、2,3年待てば半額だとかいうスレがありますが、
2,3年待てばいいマンション(超高層・出来れば山の手線沿線に限る)が安くで手に入るってこと あるんですか? ここの過去ログ読んでも上記2chを読んでも結局今が買い時か待ち時か分からないので教えてください。 |
||
280:
匿名さん
[2005-08-02 20:03:00]
|
||
281:
匿名さん
[2005-08-02 20:11:00]
>>(超高層・出来れば山の手線沿線に限る)
これがいいマンションか? まあ、価値観の問題か。 |
||
282:
匿名さん
[2005-08-02 20:16:00]
279
2,3年、待てば半額なんてこと私はないと思いますよ。 それは2CHの話でしょう。 ただ半額までいかなくてもかなりの値引きになると思っています。 2割引きだって大変な金額ですよ。 |
||
283:
匿名さん
[2005-08-02 20:33:00]
どういう経緯で半額になるといっているのかわかりませんが、
普通に考えれば、半額になるまで新築マンションを造り続けたら、 デベロッパーはつぶれてしまいますよ。 |
||
284:
匿名さん
[2005-08-02 20:42:00]
|
||
285:
匿名さん
[2005-08-02 20:43:00]
いいマンションを表現するのに他に適当な書き方が分からなかったのです。
都心のいいマンションって言うことが言いたかったんですが、、、 結局買い時か待ち時かっていうことってあんまり分からないままなんですよね。 |
||
286:
匿名さん
[2005-08-02 21:01:00]
>>285
>結局買い時か待ち時かっていうことってあんまり分からないままなんですよね その通りです。そんなことは誰にも断言できません。 かなりの確度で予想できる人はいるかもしれませんが、それも予想に過ぎません。 細木先生が「下がる!」といえば、下がるかも。 |
||
287:
匿名さん
[2005-08-02 21:10:00]
結局住戸購入なんて、タイミングのみだよ
その人が買える時が買い時だよ! |
||
288:
匿名さん
[2005-08-02 21:44:00]
バブルがはじけて10数年、やっと正常に戻ったというところでしょう。十数年かかり暴落が完了したんだよ。
ソフトランディング? ここからまた暴落するなど難しいでしょうね。 ましてや今後日本自体が暴落するなどありえないですねよ。 どこの国が日本のかわりになるんですか?中国?アメリカ?韓国?ヨーロッパ? 日本より負の条件を兼ね備えていますよ。 世界は日本無しにはまわっていかないことをご存知ですよか? 一生賃貸暮らしだな。 |
||
289:
匿名さん
[2005-08-02 22:09:00]
これからは人口が都心〜ドーナツを繰り返し流動するような気がする。
その波を掴むかどうかかと。 都心に住みたい人と、ちょっと郊外に住みたい人で 買うタイミングを間違うと損することに。 不動産で得する人はまあこれからいないと考えると、いかに損しない(損した気がしない)かだよね。 |
||
290:
匿名さん
[2005-08-02 22:16:00]
みなさんありがとうございます。
居住用に考えているのであれば資産価値がこれから高くなるかどうかはあまり関係がないわけで。 289さんのいう波をタイミングよく掴んで欲しい物件があれば買うしそうでなければそれなりにって言うことなんでしょうね。 |
||
291:
匿名さん
[2005-08-02 22:35:00]
不動産で儲けようと思えば、資産価値が高くなりそうなところを買えばいいし、
居住を考えるなら、それにあったところを探せばいいし・・・ 社会は流動的だけど、買うタイミングは人それぞれ違うので、一概に言えないというのが結論でしょうか? |
||
292:
匿名さん
[2005-08-03 05:37:00]
289
同感ですね。実際、都内のマンション購入を止めて 郊外の一戸建てを購入する人が増えているそうです。 例えばたまプラーザ辺りの一戸建てはかなり安くなっているとか。 バブルの頃の半額ぐらいにになっているんじゃないかな。 |
||
293:
匿名さん
[2005-08-03 07:23:00]
|
||
294:
匿名さん
[2005-08-03 07:52:00]
たまプラで1億円超って、それ豪邸ですよ。
1億円あったら世田谷辺りに一戸建て買うな。 立派な家買えまっせ。 |
||
295:
匿名さん
[2005-08-03 09:51:00]
あざみ野駅からバスで10分以上行ったところの「大場町」(クリスマスイルミネーションで有名)で
5LDK1億8千万つーのが出てたな。 |
||
296:
匿名さん
[2005-08-03 13:16:00]
|
||
297:
匿名さん
[2005-08-03 13:45:00]
>>295
そんな郊外を、そんな時代錯誤のぼったくり価格で買う奴いるの?w |
||
298:
匿名さん
[2005-08-03 17:59:00]
295
500坪かな? 1000坪かな? |
||
299:
匿名さん
[2005-08-04 12:35:00]
一戸建は固定資産税が高いのですが
それでも一戸建がお勧め? |
||
300:
通行人
[2005-08-04 16:02:00]
当ったり前で〜す。
|
||
301:
匿名さん
[2005-08-04 19:07:00]
質問です
そんなにマンション欲しいですか? |
||
302:
匿名さん
[2005-08-04 19:26:00]
そういわれると、あんまり欲しくないんだよね。
東京で仕事するために、仕方ないから買うという感じ。 中古の安くて、狭いやつで十分かなって思っている今日この頃。 必要になったときに、状況に応じて買い換えればいいかな。 |
||
303:
匿名さん
[2005-08-05 18:25:00]
>302さん
借家の方が動きやすいのではないでしょうか? |
||
304:
匿名さん
[2005-08-05 19:39:00]
|
||
305:
匿名さん
[2005-08-05 20:46:00]
心配すんなよ。
長生きしそうならホームレスになってブルーシートでテント作って生活すればいいんだから。 そうすれば家賃も払わなくて良いんだよ。 |
||
306:
匿名さん
[2005-08-05 20:52:00]
↑あまり面白くないね
|
||
307:
匿名さん
[2005-08-05 21:17:00]
305さんはそうするそうです。
|
||
308:
匿名さん
[2005-08-06 20:02:00]
最近ショールームに来る人が激減しているという話を聞きました。
ついにマンションバブルがはじけたかもしれません。 ここは今しばらく待ちでしょう。 |
||
309:
匿名さん
[2005-08-06 20:05:00]
路線化も郊外では、どんどん下がっています。
底まで待つべきでしょう。 都心も一見上がっているように見えますが、反動で急落するはずです。 これを待っても遅くはありません。 |
||
310:
匿名さん
[2005-08-06 20:06:00]
待って、待って、そのうち買う気が失せるかもね。
|
||
311:
匿名さん
[2005-08-06 20:12:00]
そうしたら、その資金は老後のために大事にとっておきましょう。
実は、これが一番賢いお金の使い方かも知れませんね。 |
||
312:
匿名さん
[2005-08-06 20:21:00]
↑
同感です。 かなりの悟りの境地。 マンションごときに人生を振回されず、楽しく人生を過ごせればいいのかも。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報