マンションは絶対に今が買い時PART3
102:
匿名さん
[2005-07-01 00:49:00]
|
103:
匿名さん
[2005-07-01 00:50:00]
今が買い時かどうかはわからないが、どうしてこんなにも国は
個人に家やマンションを買わせたがるのかは、しっかりと考えてみること も必要ではないのか。 住宅ローン減税は10年にもわたって、段階的に縮小されますよね。 これなんかは、実質的にはうちがほしい人には、1年でも早く買え と後押しすることになるはず。「住宅情報」が1年でも早い購入が お得と煽っておるのとは規模が違う。住宅ローン以外に、普通の人が 税額控除されるものなんて何があるのでしょうか。 だから「頭金ゼロでも買えますか」とか「年収300万でも買えますか」 なんて、本来は明らかに購入が無理そうな人まで、必死に買おうとする。 仮にこんな人がローン破綻しても、売ってしまえばあとは、保険か信用保証協会かは しらないが、銀行やデベロッパーの懐は痛まない。何かおかしいと感じるのは 私だけですか。 |
104:
101
[2005-07-01 01:10:00]
>102様
相変わらずの亜捕さかげんで理解不十分で申し訳ございません。 >賃貸は今後増えるでしょうが、賃料は下がりません。 >下がったら国が困るから。 の仕組みについて、簡単に教えていただけますと幸甚です。 よろしくご教示ください。 |
105:
匿名さん
[2005-07-01 01:15:00]
国は銀行を守らなければなりません。そうしないと国がつぶれてしまいますから。
その為には庶民からのローンが頼りです。デベもマンション造らないとつぶれます。 買えば国にとっては良い事です。それは個人にも反映されます。 賃貸が安くなればマンション買う人はいなくなります。 なので国は安くしません。公団なんかは今でもとても高いですよね。 民間では住居の質が落ちます。また、組合の考えで安くも今後しないでしょう。 それを考えると買った方が良いかなとも思えますよね。 今は株、それも上昇期待の持てるものに投資してマンション買った方が良いのかなと思います。 ライブドアなんか今は時流で最高ですね。 |
106:
105
[2005-07-01 01:26:00]
一言付け加えますが、株は本当はあまりしない方が良いと思います。
特にデイトレなんかするとやけどしますよ。 ただ多少の資金があってそれを生かしたい人とかは確実なものを選んで投資するのもありかなというところです。 ライブドアは今後上昇期待の持てる材料が沢山あり、現金を大量に保持しています。これで上がらない訳ないと踏んでいます。 |
107:
匿名さん
[2005-07-01 12:26:00]
株もマイホームも、お金がある奴が買えばいいんじゃない?
ないやつはすっこんでいればいい。 |
108:
匿名さん
[2005-07-01 12:32:00]
ライブドア株の買いあおりは止めて欲しいですね
株の掲示板へ行ってもらいたいものだ。 ここで買いあおったって効果薄いと思うけどなー。 |
109:
匿名さん
[2005-07-01 12:55:00]
ほんとやめて欲しいですね。現金を持っているということは、本来的には企業価値にマイナス
だということもわかっていないし。 |
110:
匿名さん
[2005-07-01 23:04:00]
|
111:
匿名さん
[2005-07-01 23:13:00]
株を買う人は買う、買わない人は買わないということで終了としましょう。
それでは、マンションは今が絶対に買い時かどうかという事でスタート!! |
|
112:
匿名さん
[2005-07-01 23:17:00]
今は買い時です。おわり。
|
113:
匿名さん
[2005-07-02 00:00:00]
|
114:
匿名さん
[2005-07-02 00:11:00]
|
115:
匿名さん
[2005-07-02 00:58:00]
マンション買い時かどうかは、都心の土地供給の状況にもよると思う。
「土地がない」といっても、大きな工場がひとつ海外移転でもすれば とんでもない、マンション用地の出来上がりとなる。 もちろん、工場用地なのだから、すべてが一等地とはいえないが 港南でも、目白でも気がつけば、高級マンションに変身している。 都心には地上げしそこなって放置されている土地もある。 また、いつまでたっても駐車場もままの土地ならいくらでも見つかる。 また容積率が緩和されでもしたら、タワーマンション用地のできあがり。 一等地がなくなるという話だけは眉唾物。 |
116:
匿名さん
[2005-07-02 01:11:00]
井の頭線の高井戸でも、数年前、容積率が緩和され、あっという間に大規模マンション に変身した場所があります。杉並区の真ん中で、渋谷、新宿にも近くで便利な場所と ですが、土地があるかどうかは、物理的な限界とより、法律上の限界でとの面も否定 できません。その気になれば、一等地はいくらでも作り出せます。 |
117:
匿名さん
[2005-07-02 01:42:00]
地価もこれから下がるかもしれませんが、賃貸でいるより買った方が得かと思えるのですが。
買える人はですけど。。。賃貸で安いところなんてとんでもなく不便か田舎かひどいとこか狭いとこですよ。 公共の物件も見ましたが、ぜんぜん安くなんてないです。あっても話にならないとこばかりです。 そこそこのとこに住むためにはやはり買わないと駄目かもですねぇ。 |
118:
匿名さん
[2005-07-02 05:09:00]
湾岸にはまだ倉庫や古い会社がいっぱいありますよ。
立ち退けばすぐマンション用地の出来上がり。 日本はこれから海外で製造しますからあちこちで 工場閉鎖で土地が出て来ますよ。 |
119:
匿名さん
[2005-07-02 12:10:00]
>114
1おくえんで収益ビル建つわけないです。 |
121:
匿名さん
[2005-07-02 13:10:00]
|
122:
匿名さん
[2005-07-02 20:27:00]
>114
1億円で収益ビルを造るとすれば当然一等地だろうからそうすると25㎡位の土地に2階建て位ですか? そうすると極小ワンルームが二つ位で家賃は合わせて10万円位ですかね。1億円投資して何年で元を取れるのですか? もちろん固定資産税はオーナー持ちですよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
賃貸価格が下がらない以上、買って損ということもないですよ。
賃貸は今後増えるでしょうが、賃料は下がりません。
下がったら国が困るから。