マンション雑談「マンションは絶対に今が買い時」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションは絶対に今が買い時
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 
【一般スレ】マンションは絶対に今が買い時| 全画像 関連スレ RSS

消費税率や金利や鉄の値段の今後の上昇を考えると、今、買わ
なければ手が出なくなる可能性があります。
みなさん、買うなら今です。

[スレ作成日時]2004-12-26 00:15:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションは絶対に今が買い時

51: 匿名さん 
[2004-12-27 20:24:00]
>48
ぷっ。自分の所が入っていないので面白くないようです。
>49
ぷっ。自分の所が入っていないので面白くないようです。
>50
ぷっ。自分の所が入っていないので面白くないようです。
52: 匿名さん 
[2004-12-27 20:26:00]
51
それしか言えないの?
不動産屋さん。
53: 匿名さん 
[2004-12-27 20:30:00]
はあ??なんで不動産屋なの・・
貧乏人にはこの程度で十分かなオモってさw
54: 匿名さん 
[2004-12-27 20:35:00]
53
だから江東区の一部ってどこなの?
それも言えないのなら
あんたの後頭部がいかれてるのよ。
55: 匿名さん 
[2004-12-27 20:40:00]

ど〜でもいいが
なんかあちこちでカキコミしてるね(激爆)>54
クリスマスもなかったからって煽るなよ。w
56: 匿名さん 
[2004-12-27 20:41:00]
55
それがお答えですか?
お子ちゃま。
57: 匿名さん 
[2004-12-27 20:42:00]
も〜いいってw  飽きた・・・
58: 匿名さん 
[2004-12-27 20:49:00]
57
飽きる前に、ちゃんとお答えしましょうね
幼稚園でならったでしょ?
59:        
[2004-12-27 20:55:00]
↑・・・・
60: 匿名さん 
[2004-12-27 21:20:00]
私は購入できないこともないけど、あえて見送っています。
理由はまず駅に近いだけでどう考えても高値がついているところ。
駅徒歩10分圏内物件についてはプチバブルといっても過言でもなさそう。
後、マンションを購入する場合、結構近所の賃貸から分譲に乗り換えている
ようなので、賃貸相場が最初に値崩れを起こしそう。
このまま数年は賃貸でも問題はないし。
何で浦安が売れているかどうしても理解できない(数年駅前で働いていました
がそんなに魅力があるとは思えない)株式相場似たところがある。
結局は知名度なんですかね。
今は建築やローン知識を付けるのとMRをめぐって、数年後に残念ながらギブ
アップされた方の中古を購入してもよいので、情報を仕入れ中。
頭金3割は当たり前と自分は思っていましたが、皆さん結構大丈夫?という
頭金で購入されている会話をMRで良く聞いてしまうので、ちょっとした情勢の
悪化に対応できるのかな、といらぬ心配してしまう。←おせっかい
金額に対する質問をMRの営業にしますと供給を絞って価格は維持するとい
ったりしますが、それでは誰も買わんだろ→価格の下落だと思っております
し供給を絞るなんて記事を見たこともないので営業トークと思っております。
61: 匿名さん 
[2004-12-27 21:34:00]
>>60
もう少し冷静に考えて不動産に対することを考えた方がいいですね。
あなたの論理だと永久に見送りで、何を基準に購入を考えるかの判断基準が全くありません。
実務的には、無視の世界です。
62: 匿名さん 
[2004-12-27 21:52:00]
>>60
あなたは有価証券の投資でも、うまくいっていませんね。
「まだはもうなり。」で投資の契機を逃します。これは何十年やっても同じです。
投資にむいていなんです。
不動産や有価証券投資は遠慮したほうがよろしいです。
損するだけ。何をやってもうまくいきません。
63: 匿名さん 
[2004-12-28 00:31:00]
先行きは置いといて、実際に見てみ。
欲しいと思うもの全然ないから。
64: 匿名さん 
[2004-12-28 00:47:00]
>>63
あなたが無いだけで、どういう時代でも欲しい物件はあります。
欲しい物件が全然無いとしたら、お金が無いだけのことです。
65: 匿名さん 
[2004-12-28 00:49:00]
現在63は言い訳を考え中・・。もう少々お待ちください。
66: 匿名さん 
[2004-12-28 00:50:00]
それなら一生上下左右の部屋の生活音が筒抜けの薄っぺらい壁と天井の賃貸アパートに住んでればいいと思うよ。
67: 匿名さん 
[2004-12-28 00:51:00]
継続して63は言い訳を考え中・・・・。今しばらくお待ちください。
68: 匿名さん 
[2004-12-28 00:55:00]
買えるなら買った方がいいよ。
首都圏ではどうみても家賃が高過ぎる。
69: 匿名さん 
[2004-12-28 01:07:00]
造りすぎれば、何でも生産調整が入るもの。
2003年問題の予想と、結果がどうなったか見れば明らかだと思うな。
2002年にあれだけ大騒ぎしたのに、2004年1月には、企業の業績改善でいずれ解消されると予想される始末。
2004年のオフィス供給量は、一部地域を除けば2003年の50〜60%程度になっている。特に新築オフィスは高賃料だから大幅に余るといわれていたのが2004年夏前でほとんどの新築オフィスで解消されている。
予想なんてそんなものだ。
一時的な動向だけ見てああだこうだ騒ぐ前に、過去の予想と実績分析したほうが良いかもね。38さんとか60さん。
10年位前、もうマンションは下がらないから戸建を買う前のステップとしてマンションを買うと良い、って評論家が言ってたわけだ。これ見事に外れだろ。
なぜそうなったのか、分析してくれるか。
5年マンションの大量供給が続いたから住宅産業の構造が変わる理由は何ですかね??。
オフィスビルの問題だって途中で「止〜めた」って言うデベが出てきたのと同じように、儲からないんだから止めるデベも出てくると思うな。
もう大京やダイアみたいに国が助けてはくれないだろうから、自然に淘汰されて正常な状態に戻るだろうな。
70: 匿名さん 
[2004-12-28 01:08:00]
>>69
それなら一生上下左右の部屋の生活音が筒抜けの薄っぺらい壁と天井の賃貸アパートに住んでればいいと思うよ。
71: 匿名さん 
[2004-12-28 01:09:00]
>>63
いつの時代も欲しい物件はあります。
無いと思う方は自分が物件を求めていないだけです。
72: 匿名さん 
[2004-12-28 01:21:00]
>70
おまえトンチンかんだな。オレはすでに買ってるよ。
買う必要がない、なんていってないだろ。予想ってのは当たらない、といってるのだよ。
オマエ何が言いたいんだ?
73: 匿名さん 
[2004-12-28 05:41:00]
買ってしまった人と、不動産関係者のレスが多いようですが
読んでもあまり意味がありませんよ。
苦しまぎれ2003年問題を取り上げている人もいますが
テナントの入らなくなったオフィスビルはマンションに作り替えて
安く販売・賃貸されています。
このことが、マンションの需給関係をさらに悪化させます。
マンションは何かに作り変えること出来ませんからね。
74: 匿名さん 
[2004-12-28 08:04:00]
「安く買いたたきたい派」はこのまま完成在庫がどんどん積み上がって価格が
暴落することを願っているようだけどそう思い通りに行くかな?
デベも自分で自分の首を絞めることになるわけだしねえ。
もう完成してしまった分は仕方ないとしてもその後の分については発売戸数の
見直し等は当然していくことになるでしょう。
75: 匿名さん 
[2004-12-28 08:59:00]
公共事業を減らされた建築業はマンションを造り続けなければ
つぶれてしまいますから。あと数年はマンション建設は続くでしょう。
先が無いことはみんな分かっているのですが走り続けているのです。
あのバブル時代と同じことがいまも、行われているのです。
だれがババを引くかという時期に入りつつあります。
でも、このチキンレースもいつまで続くのでしょうか。
あと5年は大量供給が続くと言われていますが
大手デベロッパーがそんなに長く持つかどうかあやしいものです。
そのまえに在庫を抱えきれなくなったところからダンピングが始まり、
後はなだれを打ったように一気に価格が暴落すると思っています。
そしてつぶれて当たり前と言われたデベロッパーの延命策も終わり
淘汰されると思っています。
安くなるのはいいことかもしれませんが、こわいのは
住民が極端に少なかったり、管理費が集まらないスラムマンションが
増えるとことです。すでにそんなマンションが出始めています。
76: 匿名さん 
[2004-12-28 10:33:00]
スラムマンションは確かに多いですね。
特にNTと名のつく場所の団地。
買う場所を間違えると痛い目に合いそうですな。
77: 匿名さん 
[2004-12-28 11:08:00]
え?危なそうな場所はどこですか?
南砂。品川?
78: 匿名さん 
[2004-12-28 11:58:00]
>72
大人げ無いよ、ぷぷぷ
79: 匿名さん 
[2004-12-28 14:24:00]
マンションは欲しいけれど、青田買いする勇気が出ません。
新築マンションの青田買いって怖いですよね。
80: 匿名さん 
[2004-12-28 15:25:00]
77
ここでは言いづらいですね。ただ広範囲に散見していますよ。
2004年10月22日号の週刊朝日に出ていますが、、、
81: 匿名さん 
[2004-12-28 16:17:00]
ああ、週刊朝日とかに出てたね。
勝ち地区と負け地区の差がすごいらしい。
買った人はショック受けるかもね。
82: 匿名さん 
[2004-12-28 16:45:00]
はい、***です。
蒲田です。
83: 匿名さん 
[2004-12-28 17:10:00]
南砂も***ですか?
84: 匿名さん 
[2004-12-28 17:22:00]
どこが危ないかは各自で調べることにしませんか。
これがエスカレートすると面白半分に根も葉もない風説を流布
する人が出てこないとも限りませんし。
もう一度言います2004年10月22日号の週刊朝日に
驚くべき需給関係が数字で出ています。図書館で見れますし、、、
85: 匿名さん 
[2004-12-28 23:42:00]
ショック、品川は完敗組なのですね。
86: 匿名さん 
[2004-12-28 23:45:00]

今日の日経朝刊に分譲マンションの売れ行きが危ないという
記事が出ていましたね。販売不振で値下がりが期待できるかも。
87: 匿名さん 
[2004-12-29 00:57:00]
>73
苦しまぎれで悪かったね。ちなみにオフィスビルをマンションに作り変えたのは全体の何%あるの?
首都圏は多いかもね。安いならそれ買おうかな。
88: 匿名さん 
[2004-12-29 06:32:00]
87
ここでは、みんな首都圏の話をしてるのよ。
何県の話をしてると思ったの?
89: 匿名さん 
[2004-12-29 10:59:00]
神奈川県では、橋本駅はどうですか?けっこう売れてるようですが・・・
90: 匿名さん 
[2004-12-29 13:35:00]
具体的に地名などをあげて話し合う場合は、
なるべく裏付けをとってからにしましょう。
そうでないと、間違って迷惑をかける可能性もありますから。
91: 匿名さん 
[2004-12-29 17:24:00]
まあまあ、、、

マンションを既に買った人は、いろいろ比較検討した結果
良い縁があってめぐり合えた自分にとって唯一の物件だったと思えばいいし
検討中の人は、自分の条件を満たす物件はこれから販売されると今後に期待すればいいし、、、

自分が買いたいと思う物件に出会い、買えた時が“買い時”だったんじゃないでしょうか?
だから“買い時”は人それぞれ。「いつ」なんて一律に言えないのですよ、きっと。
92: 匿名さん 
[2004-12-29 19:58:00]
実際に見て回ると買う気にさせられる物件って驚くほど少ないってことが判りました。
売れ残るべくして売れ残っているというか・・。
93: 匿名さん 
[2004-12-29 20:10:00]
>>92
どういう根拠・経験で「買う気にさせられる物件って驚くほど少ない」かを具体的に説明していただければ幸いです。
皆さんの参考になると思いますのでよろしくお願いいたします。
94: 匿名さん 
[2004-12-29 20:20:00]
93
まあ、横レスですが
私の場合は、周辺がなんだか寒々しい。散歩もする気にならない。
生活感が無い。文化が無い。価格が高い。等々。これは人によって
千差万別かもしれんませんね。
95: 匿名さん 
[2004-12-29 23:24:00]
なんだか、朝まで生テレビとかテレビタックルみたいな状態だな。まあ、結論は出ないわな。
マンションを造れば造るほど赤字が出るのに、マンション造らないとデベがつぶれるとか良くわからないな。利益を出さないと企業は存続できないと思うけど。
あと、今とバブルと同じ、と言う書込みがあるけど、バブルのときは首都圏で4万戸くらいの供給だったと思うんだけど。今とは随分違うと思うなあ。
あと88さん、首都圏ってのは山手線内側のこと?小田急線は山手線の外に向かって走るから、ここに書き込んではダメですか?
96: 匿名さん 
[2004-12-29 23:30:00]
[2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる]があるけど、首都圏の話なら、こちらでまとめてしまったらどうでしょうか?
ちなみに、さいたま新都心は首都圏なの?
97: 匿名さん 
[2004-12-30 00:57:00]
>>93
幹線道路沿い、線路沿い、工場地帯などは見に行ってもとても気持ちが萎えます。
住居地域でも14階建てが至近距離で林立しているのは気が進みません。
郊外や駅遠ではそもそも買う意義が見出せないし。。
買う気は満々なのですが、価格に見合う物件がありませんねーという感じです。
98: 匿名さん 
[2004-12-30 01:47:00]
>93
購入しても賃貸でも、”住む”事には変わらないわけで、買う価値がない、といってる方はどんな所に住んでるんですかね。
30万以上の家賃出して都心の満足できるところに住んでるのか、それとも買う価値がないと思ってるところに住んでるんですかね?
それとも賃貸なら可、と考えて郊外の駅遠に住んでるのか?
興味ありますね。
99: 匿名さん 
[2004-12-30 02:19:00]

>88
オフィスビルの話題=首都圏と思って最初から話してるつもりです。
住宅ニュース関連は、東京・名古屋・大阪・福岡についての話で、首都圏というより大都市圏というほうが合っているかもしれません。
どの範囲の話をすればよろしいでしょうか?神奈川、千葉、埼玉はダメならそのように言ってくれた方がいいと思います。88様の書き込み方ですと、あまり読んで気持ちのいい文章ではありませんので。
>73
オフィスビルをマンションに作り変える行為はマンション需要が見込める地域とWBSなんかではやっていたので、マンション販売を圧迫するという事は首都圏で数万戸単位でマンションに改造され売られているのかな?と思ったのですが。
ある地域が、という話なのか、全国がそうなのか、知りたいのですが。私はマンションに造りかえるというのは、ある地域の事情であって全体を判断する材料ではない、と思っていたのですが間違っていましたか。
100: 匿名さん 
[2004-12-30 05:28:00]
そろそろ、いま買い時かという話題にもどそうよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる