消費税率や金利や鉄の値段の今後の上昇を考えると、今、買わ
なければ手が出なくなる可能性があります。
みなさん、買うなら今です。
[スレ作成日時]2004-12-26 00:15:00
\専門家に相談できる/
マンションは絶対に今が買い時
122:
匿名さん
[2005-01-01 17:49:00]
賃貸でしょう。
|
123:
匿名さん
[2005-01-01 20:18:00]
売主に勘違い賃貸屋が紛れ込んでっからなー(^^
|
124:
匿名さん
[2005-01-02 06:14:00]
賃貸ってどういう意味でしょう?
3ヶ月前くらいから土日になると入り口に看板を持った営業マンが 立っていますけど。 駒沢公園の目の前に建っている巨大マンションですよ。 名前間違ったかな? |
125:
匿名さん
[2005-01-02 09:10:00]
|
126:
匿名さん
[2005-01-02 11:41:00]
125
そうですね。マスコミが騒ぎ出したら、 値崩れはけっこう早い時期にくるかもしれませんね。 しかし、共同通信、この問題をよく取り上げたな〜。 |
127:
匿名さん
[2005-01-02 13:04:00]
>>126
いつもの不動産経済研究所、長谷川、弱気筋。だからなんなのかの世界。 |
128:
匿名さん
[2005-01-02 14:48:00]
マンション名は間違い無いでしょう。残戸は賃貸に回るってことです。
|
129:
匿名さん
[2005-01-02 17:07:00]
128
そういう形式のマンションなんですか知らなかった。 それにしても居住者少なそうですね。 |
130:
匿名さん
[2005-01-02 20:58:00]
半分ぐらいらしいですね。残戸が賃貸になるっていう話も含めて、
あくまで風の噂ですけどね。 |
131:
匿名さん
[2005-01-06 13:46:00]
2005年問題、どうなるんだろう。
やはり占いに頼るしか無いのでしょうかね(笑) |
|
132:
匿名さん
[2005-01-06 15:24:00]
需給バランスが大きく崩れるわけだから、結果は明らかでしょう。
|
133:
匿名さん
[2005-01-06 16:25:00]
|
134:
牛込台
[2005-01-06 19:14:00]
分譲総戸数なんていうのは、実際に一個人が購入しようとする場合、
あまり関係ない数字じゃないでしょうか。というのも、物件を探す場合、 当然ながら条件があるわけです。例えば神楽坂エリアについて見ると、 住宅適地での分譲は今まったく無い。高額物件が残っている程度です。 つまり、神楽坂の高台で、という条件で探している人においては、むしろ 渇望感みたいなものがあるわけで、供給過剰なんてことは有り得ません。 エリアに限らず、高層階角部屋、などの条件で探している人においても同じ。 条件がよほど緩ければ話は別ですが、一定の条件で探しているのであれば、 分譲総戸数のうち9割あるいは9割9分が対象外です。そういう意味において、 一個人が購入する際、分譲総戸数がどうのこうのは関係ない。これ、実感です。 ちなみに神楽坂で言えば、パークハウス神楽坂アーバンス、もはや完売は間近。 次に砂土原町の地所物件が控えていますが、これは億ションにつき検討不可能! |
135:
匿名さん
[2005-01-06 19:55:00]
134
需要が供給を上回っている地域や立地条件であればあなたのおっしゃるとおりですよ。 問題は需給バランスの崩れる地域や立地条件がどの程度まで広がってくるかであって。 それは誰にも分からないでしょう。ただかなりの規模で広がるのではないか というのが大方の意見でして。個別の論議には馴染まないと思いますよ。 |
136:
匿名さん
[2005-01-06 22:07:00]
実際に買うときはミクロですよ。
|
137:
匿名さん
[2005-01-06 23:12:00]
>>134
若宮町の高額のは残ってますね、確かに。坂下でも新小川町や五軒町でもそこそこ売れてるようですし。 袋町、浄瑠璃坂あたりも今まで通り強気で来るのかな?ちょっと奥まった仲之町、薬王寺町などなども相変わらずでしょうか。 |
138:
匿名さん
[2005-01-07 00:07:00]
買い時は、すでに過ぎた。
今から徐々に微妙なタイミングになるよ。 |
139:
匿名さん
[2005-01-07 00:15:00]
>>138
その根拠は? |
140:
匿名さん
[2005-01-07 08:37:00]
今朝、ひどく部厚い新聞が届いた。
開いてみると、ほとんどが首都圏マンションのチラシ広告。 早いうちに売ってしまいたいという気持ちなのでしょうか バブルの頃を思い出しました。 |
141:
匿名さん
[2005-01-07 11:11:00]
買うなら今でしょ。
これから日本経済は徐々にだが間違いなく景気回復する。 そうすると金利は上がる。 ただ、国の借金は一向に減る気配が無いので消費税は上がる。 マンション供給過多になった一因には、消費者の需要が少なからず 影響していると思う。 業者だって馬鹿じゃないんだから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報