マンション雑談「マンションは絶対に今が買い時」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションは絶対に今が買い時
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 
【一般スレ】マンションは絶対に今が買い時| 全画像 関連スレ RSS

消費税率や金利や鉄の値段の今後の上昇を考えると、今、買わ
なければ手が出なくなる可能性があります。
みなさん、買うなら今です。

[スレ作成日時]2004-12-26 00:15:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションは絶対に今が買い時

202: 匿名さん 
[2005-01-16 12:12:00]
201
中古になれば値が下がるのが当たり前?そんなこと誰が決めたの?
テレビや車と同じにされちゃ困るよ。昔、中古マンション価格が急騰したことだってあるんだよ。
テレビはカタログ見ればわかるけど、マンションはカタログ見たってわからないでしょ?
設計図見ろって言うの?なんですぐマンションとテレビを同次元で扱っちゃうんだろうね
不思議、、、
203: 匿名さん 
[2005-01-16 12:29:00]
6000の物件なら頭金2000、ローンが4000というイメージかな。
それなら年収1000でも回りそうですね。

営業マンには何も期待できませんよ。自分の足で物件を山ほど回って
眼力をつけ、調べられることは自分でどんどん調べて彼らより詳しく
なるしかないと思います。
204: 匿名さん 
[2005-01-16 12:38:00]
>202さん
201さんはマンション購入を「消費」と考えておけば、生涯
キャッシュフローを考える上で保守的な見積もりが出来ますよね、
という意味だと思いますよ。
205: 匿名さん 
[2005-01-16 13:13:00]
>>202
急騰したことを当然とするのは良くないと思います、下がるのが現実です。
モデルルームには設計図書も置いてありますので、検討者は確認する
べきと思います。(逆にテレビより、使われているネジ1本のメーカ/型番
まで確認できます。)
閲覧は法律上拒否はできなくて、メモやコピーが認められることもあります。
それを見ずして契約することは、勉強不足と言われても仕方ありません。
206: 匿名さん 
[2005-01-16 13:34:00]
205
だれが急騰することを当然と言ったのかな?
下がるのが現実というけど、それはバブルがはじけてから今日までの話でしょ?。
マンション価格暴落の危機が叫ばれている現在、
下がる所まで下がったら上がる可能性だってありますよ。
ハワイでは年々下落して来た築30年のマンションが
現在5年前の2倍になっていますよ。
それに、マンションの設計図を理解出来る人なんて
専門家か特殊な人ですよ。それを検討しないのは
勉強不足って、それ本気で言っているのですか?
話があまりにも乱暴ですよ。
207: 匿名さん 
[2005-01-16 13:55:00]
>中古になれば値が下がるのが当たり前?そんなこと誰が決めたの?
市場が決めました。
バブル崩壊で痛い目にあっているので、過大評価はないでしょうね。
当然ではないとしても、急騰を楯にするのはいかがなものかと。
今はどんどん淘汰されていく時代で、
それでも一般の人がマンションを購入するということは、投資(値上がり)
という概念は殆どないのでしょうね。
ここは日本で経済は周知の通り、あまり夢見ない方がいいと思いますよ。
設計図書(せっけいとしょ)の見方は、購入本なんかに書いてありますので、
それすら勉強しないで噛み付くことは無知と言うしかありませんが。
購入本でわからなかったら、どんなルートを使っても詳しい人を探したり、
ネットで情報を検索したりするべきでは?
>納得がいくまで自分で調べ、勉強する事です。
と言っておきながら、、矛盾してますがなw
208: 匿名さん 
[2005-01-16 13:56:00]
6000の物件なら頭金2000、ローンが4000、金利3%として毎月10万
ローンが35年、ボーナス返済ナシとして元本返済やっぱり月10万ですか。
計20万、管理費修繕積み立て3万。35年後には物件価格は約1500万
本当に購入は得なんだろうか?
209: 匿名さん 
[2005-01-16 14:31:00]
207
落ちるとこまで落ちたら上がる可能性もあると言ってるだけなんですがね
それまで否定して夢見ないほうがいいというおっしゃるのは、感情的過ぎますね。
そもそも信用出来る営業マンを捜したほうがいいという話だったのですが
設計図の話にまでなって、しまいには「どんなルートを使っても詳しい人を探したり」
とおっしゃっている。だったら信用出来る営業マンを捜すことは肯定されているんじゃないですか。
第一、設計図設計図とおっしゃるがマンションを決定するのにはその他にも
その土地のこと、住民のことなどいろいろあるわけじゃないですが
あまりに近視眼的な見方に過ぎますよ。あえてそちらに議論を
引っ張ろうとする作為も感じますが。
しかも<納得がいくまで自分で調べ、勉強する事です。
ってこれ誰が言ったことでなんですか?あなたの頭の中で
議論がごちゃごちゃになっているでしょう。一度頭を整理して
冷静にお書きになった方がいいですよ。
210: 匿名さん 
[2005-01-16 14:47:00]
209さんへ、207は不動産屋かデベロッパーだよ。
この板はもともと業者が消費者のような顔をして入り込んでいるから気をつけなきゃだめさ。
>>設計図書(せっけいとしょ)
こんな言葉、普通の消費者は使わないよ。
いくら隠したって、こういうところでボロがでちゃうのよね。
211: 匿名さん 
[2005-01-16 15:06:00]
損得で言ったら安い賃貸で我慢する方が絶対得です。
なので相当満足度の高い物件以外は買うべきではないと思います。
ただ金利3%は高いですね。35年固定をメインに、金利変更までに繰上完済
できる分だけ短期固定を組み合わせたり、工夫すれば月15万以下に出来ますよ。
贅沢を慎んだり、奥さんに働いてもらえば10年ちょいで完済可能です。
頑張って給料上げればもっと楽になります。固定資産税はずっとかかりますけれどね。
212: 通りすがり 
[2005-01-16 15:43:00]
>>209
勘違いされたくなかかったら、何番か名乗れば?
オレは不動産価値には興味がない、自分で住みやすいところを探しているだけ。
投資家でもないしね、結果高い評価に越したことない程度。
209さんと話しするのって、勉強する内容すべて列挙(説明)しなきゃならないようで、
面倒くさいね、実社会ならいいと思うけど。
周辺環境の調査って当然であって、今更言うことなの?

>>210
でも、勉強不足だから突っ込まれるわけでしょ?
オレは検討中だけど、設計図書って勉強中に知ったよ。
営業はそんなこと、一言も言わなかった。
設計図書知ってるオレは、営業なの?

まだ机上だけの人とは話しむずかしいね、と、通りすがりだから釣ってみる。
213: 匿名さん 
[2005-01-16 15:55:00]
<<通りすがりだから釣ってみる。
なんだ、お前デベ派の荒らしか。そう思って見てたけど、早く通り過ぎて消えなよ。
214: 通りすがり 
[2005-01-16 16:05:00]
では消えます。
甘いこと言ってたから煽っただけ、せいぜいお勉強してくださいね。
ちなみにオレは212しか投稿してないよ。
それに営業は信用してないのでデベ派ではないのでね、あしからず。
215: 匿名さん 
[2005-01-16 16:25:00]
214
では消えます、って荒らしはみんなそう言うよ。
212しか投稿してないだって。もう嘘ついちゃって。
こんどは何になりすましてマンション購入をあおるのかな?業者さん。
216: 匿名さん 
[2005-01-16 16:55:00]
>>215
もともとスレがそうなんだろってw
乗らない奴は、必死になることないじゃないかw
それとも業者扱いの荒らしさん?
217: 匿名さん 
[2005-01-16 16:59:00]
216
通りすがりじゃなかったの?業者さん。
218: 216 
[2005-01-16 17:15:00]
しょうがないねー。
いいからさ。
業者は設計図が見れるという手土産を置いていったぞい。
217さんは何を教えてくれるのかな?
ところで217さんは、設計図とやらを見るの見ないの?
スレに戻れば、今が買いなの?
219: 匿名さん 
[2005-01-16 17:51:00]
業者は217とその取り巻きでしょう。
資産価値は上がるって言ってるし、設計図は見られたくない?
設計図見られた日には、営業は蛇に睨まれた蛙。
営業のウソはバレるし、もうウソは付けない。
出ちゃったよ!どうする営業さん?
この線は何だ?都市計画道路ですが… そんなの聞いてないぞ!
重要事項説明会の時、お話ししようと思いまして(泣   ってか?
220: 匿名さん 
[2005-01-16 20:18:00]
2005年問題もあることだし、マンション買うのはちょっと待ってみたら、という話でしょ。
それでいいじゃないの。高く売りたい人と、安く買いたい人の応酬はもういいよ。
そんなこと、みんな分かっていることだからね。
221: 匿名さん 
[2005-01-17 02:15:00]
営業さんたち、虚偽はいけません。
設計図ばらされただけで、ハチの巣突付いたような光景が目に浮かびます。
モデルルームで大騒ぎでしょう。
私事では現地の周辺調査をしたときに、ご近所に簡易図面と日影図と簡単な工事工程表
を配っていたことが判明しました。
それでモデルルームでそれらをくれと言ったら、それこそハチの巣のような大騒ぎです。
あーでもないこーでもないと難癖つけて、なかなかくれません。
実はもらってた方に無理言って、スーパーでコピーしてもらっていました。
(ていうか、そこはスーパー)
家へ帰ってそれらを確認すると、日当たりが営業と言っていたのが違うのです。
日当たりは大丈夫でしょうと言っておきながら、しっかりと影が書き込まれているでは
ありませんか。
検討を中止したのは言うまでもありませんし、工事工程表で突貫の可能性もありました
から。
それと私は、営業さんに聞きます。
持ち家ですか賃貸ですか?、と。
以外に賃貸が多くて、そういうのを考えれば賃貸人という立場をとり他人を業者扱いし、
カモフラージュでここに参加されているんだと思います。
営業に不利な投石をするのは業者とは思えませんし、他人を業者に見立ててもバレるの
ですから、素直に営業だと名乗ればいいじゃないでしょうか?
eマンションは営業さんの出入りも認めていますし、営業の立場で物言えばいいと思い
ますよ。
営業さんたちは普段の営業トークで、買い時(時期)の話しをしてくださいな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる