大和ハウス工業の旧関東新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート多摩センター煉瓦坂はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 落合
  6. D’グラフォート多摩センター煉瓦坂はどうですか?
 

広告を掲載

あき [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

D’グラフォート多摩センター煉瓦坂に興味があります。
モデルルームをご覧になった方、近辺にお住まいの方などご意見をいただけると助かります。

[スレ作成日時]2004-02-29 22:40:00

現在の物件
D’グラフォート多摩センター煉瓦坂
D’グラフォート多摩センター煉瓦坂
 
所在地:東京都多摩市落合2-38
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅より徒歩9分
販売戸数/総戸数: / 132戸

D’グラフォート多摩センター煉瓦坂はどうですか?

82: 匿名さん 
[2004-04-01 23:44:00]
なんかいくつか前のレスはデべっぽいですね。
あんまり煽らないでー
そんなに飛びつく程のところではないよ
よ〜く考えましょうね
83: 購入者 
[2004-04-02 09:31:00]
よ〜く考えよう〜。お金は大事だよ〜。
でも飛びついてしまった私の立場は・・・
84: 匿名さん 
[2004-04-02 09:56:00]
82さん
>そんなに飛びつく程のところではないよ
そのこころは、立地ですか?
85: ふみ 
[2004-04-02 17:31:00]
販売はオープンにやっていましたよ。
広告入ったし。事前説明会に来た人は優先分譲みたいです。
結構決まってるではなくて、一期販売前に販売できる個数というのは制約があるみたいです。
今は五分の一くらい埋まっています。
残りは何回かに分けて売るみたいです。
普通のマンションの売り方と一緒だと思います。 たぶん。

高い買い物なのでよく考えてくださいね。

86: 匿名さん 
[2004-04-02 17:33:00]
私も購入者。
立地と価格で決めました。
87: 82 
[2004-04-02 19:06:00]
>84
位置するエリアは公園もあって環境はいいのは言わずもがな‥ですが
やっぱり道路沿いのあの立地です。あの立地はリッチではないですよね。
なんてシャレいってもしょうがないけど。
でも決められた方にこのようなレスは無駄ですのでもうやめにしましょう。
でも購入者の方、公園が近くていいですよ。これはリッチです!!
88: 84 
[2004-04-02 19:34:00]
82様ありがとうございました。
私は購入者ではないのですが、気になる物件だったので、
お聞きしました。
89: 匿名さん 
[2004-04-03 00:30:00]
なんか隣のサンピアの駐車場にも将来マンションが建ちそうな気もしますね。
そのために東向きはないのかな??
90: れれ 
[2004-04-03 07:17:00]
>85さんのおっしゃるとおりで
優先分譲戸数には制約がありそうです。
たぶん価格表に値段が出ているところしか売れないはず
ぜ〜んぶ売ったとしても50戸くらいですよ。確か・・

われわれ購入者としては微妙な気持ちなんですよね。
購入前:宣伝広告はあまりしてほしくない・・・自分の希望の部屋
に人気集中したらどうしよう・・・できればそっと契約したい
なんて考えていたです。
購入後:もう決まってしまったので安心!どんどん宣伝広告いれて
売ってしまってほしい みなさんにも買ってほしい といった気分です。
人間って身勝手な生き物ですよね。
91: れれ 
[2004-04-03 07:24:00]
それとサンピア多摩はみなさんご存知のとおり、大赤字です。
将来マンションやその他の施設が建つことも可能性大です。
そのへんは重要事項説明書にもしっかり説明されてます。
そういったリスクも考えて、東の日照よりも西向きの眺望を優先
した配棟計画になったのでしょう!南側はすでにプロムナード多摩
中央がありますので、近い将来大きな建物が建つことは皆無です。
30年40年後の立替時期はどうなるかしりませんが・・・
92: 匿名さん 
[2004-04-03 11:11:00]
91さんのいうとおり、サンピア多摩のところのマンション説は可能性大と思います。
あそこにわざわざ泊まりに来るってあまり想像できないでしょう??
近隣の方もプールとかで利用するだけなんです(昔はスケートリンクもあった)
そんな状況なんで、赤字だろうなとは容易に想像できます。
もしサンピアに建つんだったら道路からも入っているし中央公園の前でいいでしょうね。
でもこの辺で最高のロケーションは間違いなくプロムナード多摩中央の立地でしょう
最高の立地の中古を選ぶか、多少立地は落としても最新設備を有する
新築マンションを選ぶか、迷いに迷っています。
93: 匿名さん 
[2004-04-03 13:00:00]
プロムナード多摩中央は、去年、高層が1戸、低層が1戸売りに出てましたね。(築16〜17年ですが)
そのとき、私は内覧したのですが、間取りが好みでなかったので購入は止めました。
それと、バブル時の建設なので、中古の割には結構いい値段でしたよ。
今は売りに出てないですよね。
あと、アルテヴィータ並に騒音がどうのこうの言われていますが、現地で確認した所、アルテヴィータに比べたらかわいいもんじゃないですか。
94: 鬼畜 
[2004-04-03 13:42:00]
東には店舗付マンションが将来建ちます。
モノレールも敷設されることは間違いありません。
ワンニャンは、7年後キャリアードが失効してショッピングモールになるとの業界情報です。
総合評価92点です。
95: シーマヨ 
[2004-04-03 13:46:00]
私もその情報聞きました!
キャリアード失効は5年だと聞いてましたが・・・
北側には、複合温泉施設のPJがあると知人から聞きました。
96: 匿名さん 
[2004-04-03 13:49:00]
そうですね。わたしもプロムナード高層見ましたけど
4LDKだったんですが和室が4.5畳だったり洋室も狭く収納もできないタイプでした。
浴室は大きな窓とかついてて結構いいタイプだったんですけどね。
迷っているうちに決められちゃいましたね。
実は今度高層の物件が出たら購入してリフォームしようかと考えていたんですが
この煉瓦坂の物件が出たので迷っているところなんです。
アルテヴィータに比べたら確かにかわいいもんですが、要するに何を基準にするかですね。
もちろん騒音がすごいマンションはいくらでもあると思いますが、それらと比較するのは危険なような気もします。
アルテヴィータも2線に挟まれた狭いところに建てるなんて全国的にも稀で特異例ですよね。
とくにこの辺は店がないと言われているように閑静な環境が売りのエリアなんです。
その環境を感受できずにあえて五月蝿い道路沿いのマンションを選択するところを躊躇しているのです。
この道路の先、文教堂のとなりに道路沿いにライオンズマンションがありますよね。
あれぐらいに奥のほうに長い敷地であればよかったんですが、道路沿い横長というの考えるところなんです。
このエリア(賃貸)に住んで、よく知っているからこそ迷うんでしょうね。
…など、好き勝手なことを書いてすみません。
97: 匿名さん 
[2004-04-03 13:52:00]
>94
えっっ、、
モノレールってもしかして前の道路の上を走るっていうことですか???
98: 青汁 
[2004-04-03 13:55:00]
完璧な物件などありませんが、Dグラは、まあ〜買い物件でしょうな。
理由は、風水的見地で言わせていただけば護りの陣なのです。
地脈が丁度南北に走っており、気に満ちています。逆に地脈から少しでもずれると気を吸い取られるので衰退します。
モノレールは、数メートルずれてしまっているため今後経営は厳しいでしょう。
ペンタくんは、半分乗っているので、そこそこうまくいくのではないでしょうか。
ちなみにDグラの店舗は病院になるでしょうね。
99: 鬼畜 
[2004-04-03 13:57:00]
97さん。
そうです。
橋本まで敷設の計画はあるようですよ。何年かかるか知りませんが・・・
100: 匿名さん 
[2004-04-03 18:00:00]
>98モノレールは、数メートルずれてしまっているため今後経営は厳しいでしょう。
‥とはどういう意味??
>99鬼畜さん
モノレールは町田までではなかったですか??
101: 100 
[2004-04-03 18:03:00]
>98さん
風水の地脈から言われてるんですね。読み返したらわかりました。
OKです
102: 匿名さん 
[2004-04-03 18:12:00]
>>青汁殿
あなたは何故にここの地脈や風水のこと詳しいの?
ひっとしてデベの方?
103: 釣られた人  
[2004-04-03 18:34:00]
>>102
香港方面以外に風水に詳しいデベが居ると言うの?
104: 風水師 
[2004-04-03 20:59:00]
中国留学で、学びました。
まだヒヨッコですが・・・
不動産業を営んでおります。
地竜クラスの線が南北に走っているんです。これほどまでに太地脈は関東屈指でしょう。
多摩センターは基本的に今後も発展をとげていくでしょうね。
ベネッセの移転にはこういった背景が実はあったんですよ。
Dグラの幹線道路から5メーター付近の世帯は、金運が急上昇します。
宝くじ1億円も夢物語ではありませんよ。
モノレールが敷設されれば、運気はさらに上がるのですが・・・
105: 匿名さん 
[2004-04-03 21:16:00]
西向きの宣伝にも聞こえますが・・・???
凡人にはよく分かりませんね。
ということは、風水師さんはすでに西向きを購入したのですね。
このスレは、何か怪しい雰囲気になってきた。
106: 匿名さん 
[2004-04-03 21:52:00]
>103,104
土地やマンションを販売関係の方は風水は詳しいものなのでそう思ったんです。
不動産関係の方なら納得はいきました。
ただDグラをそんなに勧めるあたり、やっぱり関係者かなと思ってしまうのは意地悪ですかね?!
まあ風水師さんのいいたいこともわかりましたが、ちょっと話についていけなくなりそう‥
107: 匿名さん 
[2004-04-03 22:35:00]
風水師さん、でも多摩センターは当初の見込みからいうとそんなに発展してませんよ
途中まではそごうやベネッセとかで活気づくかなとも思われましたが
ニュータウン構想が裏目に出て、都や公社主導で流動化の少ない高齢化ゾーンとなり活気のない街になってしまいました。
(この何年かは少し路線転換してきましたが)
もっと土地を民間に開放していたら全然ちがった発展をしていたと思います。
公団住宅ばかりで活気がないところにモノレールをもってきてもすぐ街が発展することはないんですよ。
よっぽど南大沢の方が発展していってますよね。15年ぐらい前はだれが南大沢の方が発展すると思っていたのでしょうか。
サンピアの衰退はいったいなんなんでしょうか?
モノレールは何で赤字なんでしょう?
関東屈指の太地脈のような話しでDグラに結び付けないでください。

108: 匿名さん 
[2004-04-04 07:46:00]
購入者としてはいたずらに購入をあおったり、物件をけなしたり
するのはやめていただきたい。健全な方向にむかってほしいです。
モノレールの計画は当初町田まであったのはみなさんご存知の
とおり。
ただ>鬼畜さんのいう、敷設されることは間違いない・・・はどこの
情報ですか?モノレールは今大赤字ですよ。その上で大金出して
投資する会社や行政はないと思いますよ。町田市と多摩市がお金
の大半を負担するというなら話は別ですけど。
でも多摩市の財政状況から判断するとそんな余裕はないはず。
モノレールの件は、「可能性はゼロではない・・」ですが、「可能性は
今のところ低い」というのが実情ではないですか?
購入する際の重要事項説明にも話はありましたよ。
競合他社の同業界関係者のような発言が気になります。
109: 風水 
[2004-04-04 10:07:00]
混乱を招いているようで申し訳ありませんでした・・・
ちなみに私は、購入者とかではありません。
サンピアの惨状は、地脈から微妙に外れている為、気がすごい勢いで吸い取られているからです。
昨日は屯図(地図)で推測で書かせていただきましたが、今朝、現地で計測しましたら、予想以上に磁気がつよく
計器がかなりぶれていました。逆に、Dグラさんは、サンピアの気が流入して運気が上昇するでしょうね。
非常に複雑かつ怪奇な土地でした。地脈は成長していくものなので、なんともいえませんがね。
皆さんも風水の本片手に、現地にいってみるといいですよ。
すいませんでした・・・色々と混乱させてしまいまして。馬鹿が何か言ってる、くらいに思っていてください。
110: 匿名さん 
[2004-04-04 11:42:00]
多摩センターに発展を求めるのは無理です。
公団の日本にはそぐわない「都市計画」より途中まで整備されたが、
すべてが中途半端。人口はいるけど街に人がいない。
ヘリコプターに乗って街並を空から眺めるときれいだけど、生活するには不便。
駅をおりて目の前の駅前のコンビニにいこうとしても、ガードレールで塞がれている。
バス停のすぐ真上に住宅があるのに、歩いて5分もかかる。入口が回り道になっている。
三越のレストラン街で夕食を食べに行けば雰囲気(静か・・・・ヒトケが無い。)が分かります。
ニュータウンの町全体が暗いのです。買い物に行くのは「車」、だから道にヒトケがない。
普通のまちは、夜7時には、7時の雰囲気。8時には8時に雰囲気がある。そして10時には10時の。
多摩ニュータウンは、7時にはまだ7時の雰囲気があるが、8時を過ぎると真夜中になってしまう。


111: 匿名さん 
[2004-04-04 11:52:00]
多摩センターで賑わっているのは、「京王クラウン街と千歳屋」ぐらい。
カリオン館の映画館もトウノ昔に無くなったしね。
駅周辺の未開発の土地を民間並の値段まで下げて売却すれば、あっと言う間に発展するのに。
112: 匿名さん 
[2004-04-04 11:55:00]
108さん
ただ私はこのサイトに来て購入を検討するに当たりいろいろ参考になります
販売サイドからは聞けない話が聞けることはありがたいと思っています。
モノレールもすぐではないが将来通る可能性もあるとか
隣のサンピアにもマンションが建つ可能性もあるとか知らなかったのでよかったです。
また風水的にはとにかくDグラはいいんですね。
また有益な情報レスお願いします。
113: 匿名さん 
[2004-04-04 12:15:00]
107ですが110,111さんもたぶん多摩センターに永くお住まいの方だと思いますが
全くその通りなんです。まあこれを読んでる方も否定的に捉えないで、現実はこうなんだと知ってください。
結局多摩センター(ニュータウン)というところは民間に開放しなかったつけが発展を阻害してきたんです。
イトービアやDグラさんがもっと早くできてもよかったんですよ。
アルテヴィータさんには悪いけど、あんなところに建てなくてもよかったんですよ。
街づくり構想が失敗したんです多摩センターはとくに。
ただ今頃になってお尻に火がついてがんばりはじめたというところです。
でも、これでも私は多摩センター大好き人間ですので悪しからず‥
114: 匿名さん 
[2004-04-04 12:25:00]
もし、モノレールができる場合、Dグラの目の前に駅が出来そうですね。(松が谷駅とだいたい同じ距離)
そうすると、大塚帝京大学駅の真前の小さ目のマンションのようになる?。
喜んでいいことなのか微妙。モノレールは、騒音はどうなのでしょうか。
115: 匿名さん 
[2004-04-04 12:34:00]
>114さん
でも108さんのいわれるようにモノレールはすぐにはできないんじゃないかな。
関連リンク↓
http://www.tama-monorail.co.jp/contact/q&a.html
116: 匿名さん 
[2004-04-04 14:29:00]
117: 匿名さん 
[2004-04-04 18:14:00]
>114
モノレール談義が盛り上がっていますが
モノレール自体の騒音はほとんどないと考えていいでしょう
むしろモノレールがどの高さを通るのかが問題ですね
いわゆるモノレールと視線が合う住居は困ってしまいますよね
たとえば京王線に乗って電車とちょうど視線が合ってしまうマンション住居がありますよね
あんな感じですね‥できれば避けたいと思います
今日も現地見たんですがDグラの手前に(駅側に)歩道橋?というか橋がかかっていますよね
モノレールを通すとすれば橋の下は無理でしょうから上を通ることになりますよね
そうなれば、かなりの高度になってしまいます。そうなれば14階の西向き住居でも
将来、目の前にモノレールが‥ということにもなりかねませんね。
そういうリスクを考えれば少々高くてもやっぱり南向きがいいような気がしますね。
できれば、前の道路の車の走行を考えたら低層より中高層階がベストでしょうか。
南も土地が低いから結構朝日の当たる時間は遅めじゃないかな、そこのとこもよく確認したいですね。
118: 匿名さん 
[2004-04-04 19:06:00]
その歩道橋というか橋がDグラに隣接してますよね
煉瓦坂にすぐ出るにはこの橋のところから出入りするんでしょうね
ところでこの橋との連絡口というか出入り口はマンションの何階くらいに
なるんでしょう??4階位かと見当してるんですが購入者の方
よろしければ教えていただけますか?
連絡口のある階は煉瓦坂から出入りする上で便利ですよね。
119: 匿名さん 
[2004-04-04 20:18:00]
Dグラの裏(駅方向)に空き地がありますが、あれはどうなるのだろう。
Dグラには直接影響ないですが。パチンコ屋とかになったりして・・・。
あと、前に話題になっているモノレールは、100%建設はないので、心配ご無用です。
代議士が予算はつかんだろといっていたらしいです。
120: 匿名さん 
[2004-04-04 20:24:00]
じゃー119さんを信じて西向き中高層をねらいますかねぇー
121: 匿名さん 
[2004-04-04 21:31:00]
120さん
ある統計によると、西向きを買った人は、過去に西向きに住んだことがない人が多かったそうです。
サンピアの駐車場(ガラガラ)に窓付きテントをはって、南向きと西向きを比較した方がいですよ(冗談(笑))。
でも、西もね・・・。南は眺望悪いし・・・。
悩みたくないので、やめようかな〜。
122: 匿名さん 
[2004-04-04 21:32:00]
>119
100%できないとどうしていいきれるんですか?
構想や計画はまだ破棄されてないんですよ??
聞いたレベルの話ですよね!?
123: 匿名さん 
[2004-04-04 21:41:00]
121さんに便乗補足するわけではないけど
南向きでも最低朝現地に行ってみて、日(太陽)が何時頃からあたるかはチェックした方がいいですよ。
今は日が高くなっているから比較的はやいとは思いますが、本当は日の低い冬場にチェックすべきなんですけどね‥
でも販売がちゃんとしているところは、最近パソコンで日当たりも四季ごとにシュミレートしてくれますけどね。
とにかくここはよ〜く考えよう物件であることは間違いないね。
124: 匿名さん 
[2004-04-04 22:23:00]
119です。
モノレール建設に関係した土建屋の話ですから、確かに100%ないということはいえないかもしれませんね。
高速道路の建設凍結と関係しているようです。でも、10〜20年のレベルでは、時代も変わるし。総理大臣の公約でも危ないですから。
可能性の低いことをまじめに考えていたらマンションは怖くて買えないですよ。
私は、万が一、モノレールが出来ても特に問題ないと思っていますが。
125: 匿名さん 
[2004-04-04 22:48:00]
>124殿
そのとおりですね。政治が変わればいくらでも政策転換しますから。
道路族はとにかく開通させれば、人の流れが変わり街が発展するという論理ですから
そのロジックがいつ復活しないとも限らないですね。
今のところ採算が合わないところに建設はしないということでしょうが‥
可能性の低いことにこだわるのは一生の買い物だからでしょうね
この時ぐらい日ごろ考えないことまで真面目に考えて見るのもいいんじゃないかな。
126: 匿名さん 
[2004-04-05 10:15:00]
モノレールが出来たら、駅近物件になり便利になるだけと前向きに考えれば。
127: 匿名さん 
[2004-04-06 22:41:00]
私はもう購入してしまったので、モノレールの件は126さんの
ように気楽に考えることにします。
10年15年はまずありえないですよ、この時代。
30年先はわからないでもないですが・・・・・でも確立低いーって感じ

それにしても第一期の宣伝広告始まりませんね。
地元では新聞広告なんかにもう入っているのでしょうかね。
128: 匿名さん 
[2004-04-06 22:53:00]
たしか販売は5月からと書いてあったよね。
今は話題作りの時期なんでしょうか!?
129: 匿名さん 
[2004-04-06 23:03:00]
もうすでに購入を決めた人は前向きに考えるしかないよね。
でも、この物件は本当に迷うよね!
わたしが買うとすれば、やっぱり南向きの4階以上の住居という感じかな!?
西の方がちょっとリスク高いかな?と思って
その分南は価格高いんだけど、西向きとどれくらいの価格差があるんでしょうね?
130: 匿名さん 
[2004-04-06 23:19:00]
>129さんはなかな鋭いですね
占有面積が違うので、正確な比較はしてませんが
南棟の1割引き以下が西棟です。
80㎡でも2980からありますよ、確か・・
131: 匿名さん 
[2004-04-07 00:05:00]
どこの物件でも、南向き、西向きが混在する物件は、西が売れ残らないように上手く価格設定されます(300〜400万の差)。
しかしながら、Dグラの場合は、南の眺望が今一つで日照も完全ではないので、さらに悩ましくなり、南の買い得感がない傾向です。
デベは友の会とやらの販売で様子をみたのでしょう。でも、結構売れた?みたいなのでその価格で正式販売ということかな。
デベは購入者よりも格段におりこうなんです。どこの物件でも「あっぱれ」という感じですよ。
どっちみち、この物件は比較的容易に完売するでしょう。また、なんだカンダいってもこの辺では南信仰が強いので南向きの中層階はすぐに売れるでしょう(特に4LDK)。
(長年地元でマンションをみてきたマンション評論家より)
132: 匿名さん 
[2004-04-09 13:14:00]
それと、もうひとつ南向き住居でも前にプロムナード多摩中央が小高い丘の
上に建っていますが、ちょうど1階の高さのところとDグラの何階かが視線が
あうと思われます。その場合つねにカーテンということにも…
その辺も南向き住居の階数を選ぶポイントですね。
133: 匿名さん 
[2004-04-09 13:38:00]
でも、Dグラの南棟のリビングと対向するのは、プロムナードの玄関側では。
そんなに気にならないのでは・・・。リビングとリビングが対向するならまだしも。
134: 匿名さん 
[2004-04-09 18:16:00]
>133
あそこの前には駐車場があったり、ごみ置き場があったり住民の方が
結構行き来するとこなんですよ。そのへんもよく調べとかないとね。
意外とこのへんは入居してみてわかることなんですがね。
135: 133 
[2004-04-09 18:36:00]
134さん、細かいところみてますね。鋭いかも。
でも、細かいところに気をとられすぎて、肝心なところで失敗したりして(笑)。
そうゆうことってよくありますよね。
136: 匿名さん 
[2004-04-09 19:04:00]
>135さん
いやいや痛いとこ突かれましたね(笑)
若干そういうきらいもありますが、後で気づくことなら早目におきたいですよね。
もちろん一番大切な基本を押さえて住宅を選択したいものですね。
137: 136 
[2004-04-09 19:13:00]
訂正
早目におきたい⇒早目に知っておきたい

失礼しました!!
138: 匿名さん 
[2004-04-10 10:38:00]
購入する際そんな細かいチェックは私もしてなかったです。
仮にプロムナードがなかったとしても何かしらの建物は
あるのが普通ですから、リビングを開けっぴろげにはできない
ですよね。そうしたら結局同じですよ。
もちろん上層階なら問題ないけど、値段との兼ね合いがね。
139: 近隣の西向き住民 
[2004-04-10 11:08:00]
もちろんそのように考えればなんでもOKなんですけどね。
購入前はいろんな条件を考えて購入するのはベストだと思います。
ここは特に難しい物件ですからね。
ただ、ここは友の会で飛びついた方は沢山いたようで、すぐ埋まったのも事実のようです。(知人が購入)
とくに一番北側?の物件が結構よかったとの情報もありますが‥
まあ、ここは何といっても西向き物件がメインでしょうけど、
実は今住んでるところは西向きなんですが、初めての方はちょっと覚悟したほうがいいです。
まず午前中は日が当たらないし、午後から日暮れまで西日がガンガン差し込んできます
まあ冬場はいいんですが、特に夏場の午後の西日はカーテンをしてもエアコンかけても
その温度上昇はスゴイですよ。たぶん今西向きに住んでる人は次も西向きに住みたいと思う人は
少ないでしょう。できれば、いろんな意味で南向きがいいしベストでしょうね。
とはいっても予算が‥という方は、これらを覚悟していれば、いいんじゃないでしょうか。
これらを考えてもDグラの中でもいい間取りの住居はあるようですよ。
いろいろ調べてみる価値はある物件のようです。
140: 匿名さん 
[2004-04-10 13:07:00]
139さん
営業妨害にあたるかも?。
削除依頼したほうがいいかも。いや、その前に削除されるかも。
141: 匿名さん 
[2004-04-10 13:12:00]
土曜もチェック、お疲れ様です。
142: 138 
[2004-04-10 16:23:00]
138ですけど
>139さんへ
なんでもOKじゃないですよ。その点については妥協したっていう
ことなんですよ。他にこだわった点はたくさんあるのです。
すべての希望を満たす物件なんて存在しないのです。
その中で何を優先して部件を決めるかなのです。
あらを探せばそれぞれ物件ごとにたくさんあるのです。
それを妥協させるだけの条件が値段、そのたの環境を含めて
あるかってことなんです。
ある一定の角度からだけ見て判断をくだすのはやめた
方がいいですよ。自分の意見が他の人すべてに当てはまる
とは限らないので。
確かに139さんの意見はひとつの意見としてあるとはおもいます
けど。
143: 匿名さん 
[2004-04-10 17:19:00]
それと西向き物件がメインではありません。
5/11=45%は南向き物件ですよ。
144: 139 
[2004-04-10 19:28:00]
>138さん、140さんへ
ここは購入するにあたっての情報交換するところですよね
わたしの言ってることが絶対なんて言ってる訳ではないですよ
誤解されないように、近くに住んでてこの辺のこともちょっとは詳しいと
思うので情報提供しているんですが‥ちょっと心外でした。
(少なくともここのサイトに来た方にはお互いにDグラのベストな物件を購入することを願ってレスしてるんですが‥)
私も購入検討者としてこのサイトの情報を参考にさせていただいてます
ただすでに購入された方に対して西向きは云々という発言は失礼になったかと思います
その点はお詫びします。
ただ139さん、営業妨害ですか?西向きに語ることはダメなんですか?
違うと思う人は読み流せばいいんじゃないんでしょうか。
それと世の中に西向きの住居はいくらでもありますよね?
何故そういう感じをもたれるのでしょう?
Dグラは西向きがメインじゃないという話もでてるのに
ちょっと器量が狭いのでは‥
でもあなたがデベでなく購入者の方であれば謝ります。無視してください。
145: 139 
[2004-04-10 19:32:00]
訂正です
ただ139さん、営業妨害ですか?⇒ただ140さん、営業妨害ですか?

失礼しました。
146: 138 
[2004-04-12 22:17:00]
>144さんへ
138です。
「ちょっと心外」との発言をされていて、気を悪くされていたら申し訳ありません。
139での「なんでもOK」や「西向き云々」発言がちょっと気になり過剰反応を
してしまったかもしれませんね。すいません。
ちなみに私は購入者ですが、西向きでなく南棟の購入者です。
なのにもかかわらずちょっと違和感を覚えるのは、他の購入者や検討者も
少なからず同じでは?と思ってしまいます。
西向きのデメリットくらいはみなさん、ご存知のような気もしますしね。
近隣に詳しい方の意見として、ここが便利、いいところみたいのも
あわせて情報提供していただけると助かります。
147: 匿名さん 
[2004-04-15 17:14:00]
ところで、アルテヴィータは、まだ結構残っている(10〜20戸)ようですが、
アルテヴィータも捨てがたいと思いませんか。アルテヴィータと迷っている方いますか?
アルテの購入者は若い人が多いのかな?
どっちが先に完売するかな。
148: 線路の間の人 
[2004-04-15 23:37:00]
>147さん、
アルテヴィータ購入者です。既に入居から2週間ほど経っております。
皆様方の情報交換を拝見していると、私もついこの間まで物件情報収集で
ROMしていたのが懐かしく感じます。契約したのが1期のときでしたから
入居まで随分永く感じました。私も多摩市内からの移転組ですので、
皆様の情報、ありがたく拝見しております。ちなみにアルテヴィータは
現在最終期2次(本当の最終)で販売戸数は確か17戸で予定していたと
思います。その他、キャンセル物件および未契約物件を併せると20〜30戸
強というところでしょうか。いい読みだと思います。年齢層は私のみた限り
(入居説明会にて)30歳代が50%、40歳代30%、20歳代10%、
50歳以上10%という感じでしょうか。結構別のスレ「プロジェクト掲示板」の
レスがとても多く盛り上がってますよ!是非、いい物件を見つけて下さいね。
149: 匿名さん 
[2004-04-16 00:11:00]
147です。
148さんの、名前:「線路の間の人」は、「とんち」がきいていてなかなかいいです。
情報ありがとうございました。私はアルテのファンなんですが・・・。だれか背中押して!
Dグラもね・・・。
150: 線路の間の人 
[2004-04-16 08:41:00]
>148さん、
おはようございます。
今日、アルテヴィータの新規広告を見ました。
販売戸数が10戸になっておりました。若干先週の戸数から変わって
いました。17戸は見間違えだったかもしれません。すみません。
私も今、契約を求められたら、アルテとDグラ、うーん、とても悩んだ
と思います。Dグラもとても気になっている物件です。もう遅いですが(^_^;)
アルテに決めたのは、駅近でリーズナブル物件、住宅減税有り、そして
とにかく多摩センターが好きだったからですかね。そうそう意外に
電車の音は気になりません。うちは全く気になりません。今までニュータウン
通り沿いだったせいでしょうか?頑張って下さいq(^o^)p
151: 線路の間の人 
[2004-04-16 08:42:00]
>147さん宛でした。失礼しました。
152: 匿名さん 
[2004-04-16 13:44:00]
1階の駐輪場から駅までって煉瓦坂通って行けない
ですよね?となると駅まで自転車で行く場合外の道路から
行くとなると遠くなるし、もっと坂の勾配がきつくなる
んでしょうかねぇ
153: 匿名さん 
[2004-04-16 23:45:00]
1階の駐輪場出入り口からそのまま町田日野線を下るか
サンピア方面に上って左側の遊歩道に行き、煉瓦坂を
下るかしかないですね。3階に駐輪場のスペースがあれば
よかったですが、そんなスペースがなかったということでしょうか?
154: 匿名さん 
[2004-04-17 00:07:00]
152です。各階平面図を見ましたが
駐輪場は1階のみでした。3階にあればよかったんだけど…
155: 匿名さん 
[2004-04-18 18:00:00]
この物件、かなり造りはしっかりしています。しかし、一階に店舗が入るのが
気になります。一階の駐車場は機械式と言うのも気になります。二階の駐車場が
確保できる確立はどの位なのでしょうか?
南側の眺望は正面に公団の高層住宅が建っており、あまり良くありません。
西側の眺望も造成中の土地が見えるだけです。東側は多摩中央公園が広がっており
まずまずの景観ですね。
この物件、値段の割には良い物件だと言うのが感想です。西側の6階から10階位ならば
良いかも。エレベーターの配置には工夫がされてます。
駅まではとても歩き安いと思います。色々な点で同じ多摩市の物件、オーベル多摩永山
と迷う方が多いいのでは?比較表を作って検討します。
156: 匿名さん 
[2004-04-18 19:20:00]
>155
1階の店舗は病院が入るって前レスになかったっけ?
詳しく知ってる方います?
眺望はたしかに西向きですか、やっぱり南向きが何かと永く暮らすには
やっぱりいいかも、私のお勧めは4階以上の南向きかな?
南の前の交通量は、西の道路よりも圧倒的に少ないし考えてみれば
イト‐ピアの前と同じ道路だから交通量も同じですよね(イト‐ピアと同レベル)
など考えるとイト‐ピアより駅近の南向き住居はやはりお勧めと言えるんじゃないかな。
とくに煉瓦坂の連絡通路がある階はいいと思うけど‥
155さん東向き住居はないみたいよ。
157: 匿名さん 
[2004-04-18 19:46:00]
一階の店舗はこの土地が商業用地だから多摩市からどうしても
と言われているから見たいです。店舗も分譲だそうです。何が入るかは
従って未定だと営業マンが言ってましたよ。可能性としては医療施設かもしれませんが。
東向き住居はないですが、たしかタイプによっては東向きにバルコニーを
配置しているようです。眺望から言うと東向きにバルコニーは欲しいですね。
南向きの交通量は大した事無さそうですが、やはり正面の高層団地が気になりますね。
158: 匿名さん 
[2004-04-18 20:28:00]
鶴牧公園からDグラ前の橋まで遊歩道が完成しましたね。
今日、唐木田のケイオーデイツーに行くついでに、鶴牧公園に車を置いて歩いてみました。
新しくできた遊歩道の周りは土地造成ラッシュですね。何が出来るんですかね。
やっぱり、Dグラは、ちょっとだけ騒がしい立地に感じました。
あの遊歩道で、鶴牧の山のある公園(お山公園?)の近くの人は便利になったことでしょう。
でも、多摩センターはいいところですね。
159: 匿名さん 
[2004-04-18 21:39:00]
>157
東向きバルコニーのあるタイプってあるんですか?
それはいいですねー
南向きの東よりのタイプですか?
160: 匿名さん 
[2004-04-18 22:35:00]
南側と西側のそれぞれの端の部屋だったと思います。
161: 匿名さん 
[2004-04-18 22:36:00]
モデルルームが5千万の部屋なので参考にならなかったです。
162: 159 
[2004-04-18 22:40:00]
>160
それって魅力的ですね!
公園が見えたらいいですね。
163: 匿名さん 
[2004-04-18 22:56:00]
東側にバルコニーがある部屋は確か寝室が二部屋そちら側にありますよ。
と言うことは朝日が部屋に入って目覚め、南側のリビングには午前中から
14時位までは日が差し込むはずです。営業の方も方角をえんぴつで示しながら
そのような説明をされてましたよ。ただし、東側は夜は真っ暗でしょうね。
夜景とは行かないと思います。
164: 匿名さん 
[2004-04-18 22:59:00]
それって西の北側ですよね?
165: 匿名さん 
[2004-04-18 23:08:00]
そうですね。6階くらいで3500万位だったと思います。
166: 匿名さん 
[2004-04-18 23:13:00]
でもそんなに高くなくていいですね!
朝の気持ちよさそうなのがいいです。夜はまあ我慢しましょうか?
でもパルテノンのライトアップとかは見えないのかな?
わたしの候補のひとつです。(あんまりいいたくなかったんですが‥)
167: 匿名さん 
[2004-04-18 23:22:00]
そうですね。私もこの物件ならばそのあたりが良いと思ってます。
今、オーベル多摩とどちらにするか迷ってます。オーベルも第三期が
来週から始まり、完売する勢いですし........。南大沢の物件や若葉台の物件
も見ましたがやはり多摩市の物件に惹かれています。やはり子育てするならば
環境ですよね。
168: 匿名さん 
[2004-04-19 08:31:00]
多摩市は乳幼児の医療費助成なども良いと聞きました。
169: 匿名さん 
[2004-04-19 12:26:00]
西側の道路を介して対向する造成地には、何ができるんですか?
道路に隣接する土地は、戸建よりはむしろ高層向きといった感じですが。
でも、西側に高層建っても問題ないといえば問題ないかも?。広い幹線道があるので。
そろそろ、買う、買わないを決めないと・・・。
170: 匿名さん 
[2004-04-19 17:14:00]
西側はたぶん、企業に土地を売却するでしょう。
定期借地と言う形での企業誘致を図ると思います。業務用地になるのでは。
171: 匿名さん 
[2004-04-19 20:55:00]
一階の店舗がやはり気になります。この掲示板にも店舗付き物件に関する
ものがありますが、覗いて見たら再検討の必要があると思いました。
もう少し登録するのを考えます。
172: 匿名さん 
[2004-04-19 21:48:00]
本当に店舗が何が入るかが問題ですね。
これで環境ががらりと変わりますからね。
私もこの店舗に何が入るかはっきりしてからじゃないと購入しないつもりです。
あせりは禁物ですね。
173: 悩ましのDグラ 
[2004-04-19 21:58:00]
南向きか西向きか
南向き眺望悪い?西向きは西日と騒音覚悟?
南向きなら何階以上?西向きならどこがいいか?
駐輪場は煉瓦坂に出れない?店舗は何が入る?
あーあ悩ましのDグラ…という決定できない優柔不断の私です。
174: 匿名さん 
[2004-04-19 22:03:00]
悩まないで買う人の方が変ですよ。
175: 匿名さん 
[2004-04-19 22:05:00]
一階の店舗にヤナセとかの外車ディーラーでも入れば格好良いな。
環八沿いみたいに。
176: 購入者 
[2004-04-20 00:38:00]
1Fの店舗は3つありますが、決定はしばらく先と言う予感がしますが。
営業の話では医療関係をメインに行きたいという話がありましたが
まだ決まっていないようです。店舗は今何が入っているかというよりも
何が入る可能性があるのか、という視点で私は判断しました。
最初は洒落たブティックなどが入っても結局、店舗の利益が出ずに
撤退→新しい店舗が入る という具合に近い将来絶対に変化します。
重要事項説明書にも書かれていますが、銀行、郵便局以外の金融機関
はNG、飲食店もNG、著しく臭気や煙を発する店舗もNG、パチンコ屋や風俗店
もNG、その他店舗付き物件にしては、かなり厳しく制限されています。
この姿勢を私は信用して購入に踏み切りました。
最初は良くても、店舗なんぞ5年10年したら絶対に変わりますって。
最初に何が入るかよりも、何が入る可能性があるのかを重要事項説明書の
資料を取り寄せて、検討することが一番と思います。
177: 匿名さん 
[2004-04-20 08:45:00]
医療関係は感染とかが怖くないかな.
178: 匿名さん 
[2004-04-20 10:47:00]
ビデオの安売り店は大丈夫ですか?
アダルトばっかりの。。。
179: 匿名さん 
[2004-04-20 12:22:00]
あの場所でアダルトビデオ屋をやっても住人しか来ないよ。
180: 匿名さん 
[2004-04-20 19:13:00]
とにかく何が店舗に入るかでマンションのイメージが全然違うものになりますネ。
ひいては資産価値にも影響するものです。はやくはっきりしてほしいものです。
181: 匿名さん 
[2004-04-20 22:32:00]
唐木田の駅前の新しいマンションも一階に店舗が入ってますね。あんな感じでは?
そんなに心配することはないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる