大和ハウス工業の旧関東新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート多摩センター煉瓦坂はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 落合
  6. D’グラフォート多摩センター煉瓦坂はどうですか?
 

広告を掲載

あき [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

D’グラフォート多摩センター煉瓦坂に興味があります。
モデルルームをご覧になった方、近辺にお住まいの方などご意見をいただけると助かります。

[スレ作成日時]2004-02-29 22:40:00

現在の物件
D’グラフォート多摩センター煉瓦坂
D’グラフォート多摩センター煉瓦坂
 
所在地:東京都多摩市落合2-38
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅より徒歩9分
販売戸数/総戸数: / 132戸

D’グラフォート多摩センター煉瓦坂はどうですか?

222: 匿名さん 
[2004-05-08 17:24:00]
やっぱりこのスレ変!
223: 近隣家持外野席 
[2004-05-08 17:41:00]
価格がまだ公表されてないようですが、
南棟、西棟のそれぞれの価格はいくらくらいですか。80〜90平米程度で。坪単価でもいいです。
価格が分からないと、物件自体の批評のしようがないです。
近隣住人の意見は貴重ですよ。冷やかしでモデルルームには行きたくないので。
224: 匿名さん 
[2004-05-08 17:53:00]
もういいよ
225: 匿名さん 
[2004-05-08 18:24:00]
西棟の中層階の80米で3500万。坪144万から145万と言ったところです。
226: 近隣家持外野席 
[2004-05-08 20:32:00]
あの立地で、西棟の80平米で35前後ならそんなんでもないですね。
南棟は、もっと広く設定されていて価格も相当高いのでしょうね。
どこでもそうですが、南向きと西向きが混在する物件は、単純計算できないように、広さや間取りを変えてるんですよ。
でも、アルテヴィータに比べたら(騒音を除いても)高い感じはしますね。
デベが、0次販売後にもかかわらず、価格を公表しない理由がわかったような気もします。
227: 匿名さん 
[2004-05-08 21:56:00]
モデルルームに行けば価格表の一部だけは見せてくれますよ。
228: 匿名さん 
[2004-05-08 22:34:00]
なんなら価格表掲示しましょうか?
229: 匿名さん 
[2004-05-08 23:07:00]
やっぱりこのスレ変
230: 匿名さん 
[2004-05-08 23:13:00]
価格表はまだオープンにしてないので、ここだけの話ですよと営業マン
は言ってましたけど。
231: 購入者 
[2004-05-08 23:27:00]
価格をあまり公表しないのは、大和ハウスのやり方なのではないでしょうか?
価格が高いとか低いとかは無関係と思いますよ。
他のD’シリーズのマンションでもすでに販売開始されて相当時間が
たっていてもHP上ではあまり公表していません。
おそらくひやかしでの来客接待にパワーをとられることを嫌っているの
かな?という印象を持ちました。
232: 匿名さん 
[2004-05-09 12:10:00]
っていうか価格わからないと検討できないって。
なにコソコソ隠したいの?
233: 匿名さん 
[2004-05-09 19:31:00]
販売戦略ですよ。
売れ残らないようにするための。
234: 匿名さん 
[2004-05-09 22:45:00]
235: 匿名さん 
[2004-05-09 23:18:00]
現在Dグラも候補の1つとして考えていますが、夜の煉瓦坂はどうなんでしょうか?
中央公園が横にあるので、夜遅く帰るとき少し不安です。
236: 匿名さん 
[2004-05-09 23:22:00]
大丈夫ですよ。
街灯もあるし。
公園でハメハメしてるカップルはいるかもしれないけど・・・
237: 匿名さん 
[2004-05-09 23:26:00]
大丈夫って言い切っていいの?
238: 匿名さん 
[2004-05-09 23:34:00]
夜遅く帰ったときは人通りが少ないから
やっぱり女性には恐いかな‥
239: 匿名さん 
[2004-05-09 23:35:00]
236ちょっと変じゃない!!
240: 匿名さん 
[2004-05-09 23:40:00]
今はあまり心配ないと思いますが、
夜は用心したほうがいいでしょう。
(もちろんどこでも同じですが)
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/4579/chian.html
241: 匿名さん 
[2004-05-10 00:26:00]
夜の落合、鶴牧の住宅街は本当に素敵なところ。
街灯と街路樹と住宅がしっとりした景観を作り出している。

落合在住だけど、夜の帰り道は美しい風景にいつも癒やされます。
それから煉瓦坂は全然危険なところじゃないよ。

242: 匿名さん 
[2004-05-10 00:48:00]
まあ、プロムナードのマンションの方々もこの煉瓦坂を使っているので
特に危険かどうかという問題はないと思います。
240さんご案内サイトにあるように、深夜だけは注意することと公園経由はちょっと危険かな。
そういえば、イトーピアの方々は夜はどういう経路で帰られているんでしょうね。
確か公園経由が一番近いルートだったように思いますが‥
243: 匿名さん 
[2004-05-10 17:17:00]
私も、沢山悩んだ結果、購入を決めました。
我が家には娘がいるので、確かに周辺の安全環境は、とても気になります。
イトーピアの方も、おそらく夜は煉瓦坂経由の方が多いと思いますよ。
最近は子供が少ないので、Dグラにも、若い世帯の方々が沢山入居してほしいな・・・と、おもっています。
このレスが、充実して続く事を願います。
244: 匿名さん 
[2004-05-11 11:50:00]
女性は夜の中央公園を避ければ大丈夫でしょ。
煉瓦坂から帰ればまず安全。
245: 匿名さん 
[2004-05-11 13:02:00]
下の道から帰れば安心です。
246: 匿名さん 
[2004-05-11 23:59:00]
243さん、我が家も小さい子供がいます。
同じですね〜。いろいろ協力しながら子育てできる
ことを願っていますよ。
247: 匿名さん 
[2004-05-12 00:04:00]
あとちょっと気になったのですが、225さんの値段表
間違ってませんか?
80㎡西棟であれば、中層階でも3200〜3300くらい
ではないですか?3500は最上階くらいの値段だと思う
けど。
248: 匿名さん 
[2004-05-12 00:08:00]
>245
下ってトンネル通らなくてよかったっけ?
249: 匿名さん 
[2004-05-12 13:08:00]
確かこの物件はトンネルの手前です。
250: 匿名さん 
[2004-05-12 18:05:00]
下の道のほうが危ないような気がする・・・・・・・・
251: 匿名さん 
[2004-05-12 18:20:00]
この物件は、中央公園に隣接していいと思いますが、
あの公園は近隣住人よりも外部からくる人の方が多いのでは・・・。
そうゆう意味では、子供だけで遊ばせるのは少々心配な面もありますね。
考えすぎかな。こうゆうご時世ですから。
でも、あの辺は、人と車が完全に分離されているので、子供が交通事故にあう危険性は低いですね。
私は他の市部在住ですが、道路が狭く、歩きずらいですよ。
多摩ニュータウンはゆったりしていていいと思いました。街路樹もきれいですね。
252: 匿名 
[2004-05-12 19:14:00]
立地は いいし 購入検討中ですが 1階に入る店舗が気になります。
どなたか最新情報をしりませんか?医院や美容院とか営業時間が深夜までないものがいいですよね。
253: 匿名さん 
[2004-05-12 23:47:00]
車住分離は本当に素晴らしい。
ニュータウンじゃないと出来ない環境。
254: 匿名さん 
[2004-05-12 23:49:00]
煉瓦坂の隣に広大な空き地があるんだけど、やっぱりマンションが出来るのかな?
255: 匿名さん 
[2004-05-13 22:05:00]
あそこは商業用地なのでマンションが建ったとしても一階には
店舗が入ります。多分、中古車センターとかのあまり建物の
必要ない会社が業務用地とするのではないでしょうか?
256: 匿名さん 
[2004-05-14 15:09:00]
煉瓦坂の周りや駅周辺を見て回ったけど、まだまだ空き地がある。
いくらでもマンションがたちそうだね。

そうすると多摩センの本格的な再開発はこれからかな。
257: 匿名さん 
[2004-05-14 16:34:00]
煉瓦坂の隣の土地は段差があるのでマンション業者からは
敬遠されているみたいです。大和の方もパスしたと言ってました。
258: 匿名さん 
[2004-05-14 22:49:00]
しかしとてつもなく巨大な土地だよ。
グラフォードが三つは作れる。
259: 匿名さん 
[2004-05-14 23:20:00]
確かに、これから様々なマンションなどが建つ可能性大ですね。
私も、あと2.3年待つか、Dグラ購入か随分迷いました。
(結局は、Dグラ自体が気に入ったので、購入を決めましたが^^;)
やっぱり、タイミングもありますよね。

でも、再開発=多摩センターに活気が付くであろう・・・と、自分なりに良い方向に考えていますが・・・。
260: 匿名さん 
[2004-05-15 17:07:00]
多摩センターも再開発が後数年で終わる。
これが最後の大規模開発になるんだろう。

風景も結構変わるかもしれない。
261: 匿名さん 
[2004-05-15 17:38:00]
公団による開発は終わりますが、むしろこれだけの整った
環境整備ですから、今後は民間活力による開発に期待します。
やはり都心回帰も良いですが、多摩市や稲城市などの環境の
良い場所でのニーズもあるはずです。
262: センター住民 
[2004-05-15 20:50:00]
いやいや公団開発が終わったら、本当の意味での多摩センターの開発が
始まるんではないかと思います。官主導では結局ダメで民間が主導してこそ
真の意味での街の開発ができると思いますよ。
イトーピア、アルテ、Dグラ結構、結構です。もっとやって活性化してほしいです。
どうか公社、公団さんあまってる土地はすべて民間に開放してーといいたいですね。
そこからが、いやそれこそが、本来の多摩センターが再生し魅力的な街になる方法だと思います。
263: 匿名さん 
[2004-05-15 22:18:00]
民間で再開発するなら多摩市は景観条例作成しないとダメだな。
ヒドイ建物ができないようにしないと
264: 匿名さん 
[2004-05-15 22:26:00]
『ドイツでは、都市計画を推進する上では、個人のわがままを通させないよう
な規定が基本法で定められており、個人の好き勝手にさせすぎないようにし
ています。』  田中辰明・お茶の水女子大教授
265: 匿名さん 
[2004-05-15 22:54:00]
そんなこといってきた結果が今のこの状況であると自覚すべし。
民間もそんなにバカではないよ。受け入れられないもの建てたてたら支持されないでしょう
市場がはっきり答えをだすもんです。ここを活性化するには何を求めてるのかもっと市場原理に敏感になるべき。
必要なのは破壊と創造、今の多摩センターは思い切りやってちょうどいい状態じゃない。
あまりにもがんじがらめに計画推進されてきた地区だからね。
266: ----- 
[2004-05-16 15:26:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
267: 匿名さん 
[2004-05-16 21:00:00]
>>265
ペンタ君の建物みた?
表は立派なガラス張りのビルだけど、裏に回れば真っ白なプレハブ小屋みたいだ。
まるで映画セット。煉瓦坂の側からみて見てみればわかるよ。
思いっきり景観を破壊してしまっている。

別に民間を閉め出せといっているわけではない。京王プラザホテルも朝日生命ビルもベネッセもすべて民間だ。
ただし、放っておけばペンタ君のような失敗作を作ることも取り締まれない。
多摩センターの魅力は町並みが整然とした統一感があり緑が多く、車住分離がなされているところ。
すべては計画都市だからできた。
ヨーロッパのように景観規制をしなけば、景観は破壊されていく。
景観規制をしたから企業が逃げていくわけではない。
美しい町並みはその地域の魅力になり活性化をもたらす。
国立を見ればわかるでしょ。
268: ----- 
[2004-05-16 21:03:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
269: 匿名さん 
[2004-05-16 21:34:00]
267=268?
270: 匿名さん 
[2004-05-16 22:03:00]
266=268??
271: 匿名さん 
[2004-05-16 22:12:00]
266=267=268???
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

「HOME4U家づくりのとびら」を体験してみた【クロセ】

アイ工務店で建てた過ごしやすさを重視した家【クロセ】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる