大和ハウス工業の旧関東新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート多摩センター煉瓦坂はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 落合
  6. D’グラフォート多摩センター煉瓦坂はどうですか?
 

広告を掲載

あき [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

D’グラフォート多摩センター煉瓦坂に興味があります。
モデルルームをご覧になった方、近辺にお住まいの方などご意見をいただけると助かります。

[スレ作成日時]2004-02-29 22:40:00

現在の物件
D’グラフォート多摩センター煉瓦坂
D’グラフォート多摩センター煉瓦坂
 
所在地:東京都多摩市落合2-38
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅より徒歩9分
販売戸数/総戸数: / 132戸

D’グラフォート多摩センター煉瓦坂はどうですか?

21: 匿名さん 
[2004-03-21 06:51:00]
眺望を期待するよりもこの立地がいいのでは?
駅まで車道と分離された専用道での行き来ができますし
近くには公園もあり、緑も多いです。
私はけっこう気に入ってます。
22: 匿名さん 
[2004-03-21 22:34:00]
>17さん
もう少しあります。5/11ですから45%ですかね。
南棟の角部屋は高いですが、ほかはそれなりの値段だったはず
西側はとてもお買い得ってな感じでしょうか?
23: 匿名さん 
[2004-03-21 23:04:00]
>22さん
45%tが南向き、55%が西向きということでしょうか?
24: 匿名さん 
[2004-03-22 09:45:00]
地形、棟の配置は、隣の駅のオーベル多摩永山と同じような感じですね。参考になりますよ。
25: 多摩男 
[2004-03-22 12:14:00]
1Fが店舗ってどうなのでしょう?
26: 購入予定者 
[2004-03-22 12:40:00]
何でもご質問ください
27: HIHI 
[2004-03-23 06:17:00]
私も購入予定者です。
店舗つき物件は一般に判断が難しいといわれていますが
ここは結構条件厳しく、規制を入れているようです。
なんせ、飲食店不可ですから。コンビニはOKみたいですけど。
なので妥協することにしました。
28: 匿名さん 
[2004-03-23 09:35:00]
店舗付き物件のスレッドもちょぴりご参考に。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39449/
29: 匿名さん 
[2004-03-23 10:54:00]
地元民です。
煉瓦坂はなかなか好印象を持っています。多摩センター地区は煉瓦坂の
反対側の鶴牧にも戸建とマンション・ベネッセの前の空き地にライオンズ
等が建つと噂なので、少し静観してます。
30: 匿名さん 
[2004-03-23 12:25:00]
唐木田の鶴牧公園からレンガ坂方向に遊歩道を作っていますね。
鶴牧公園からDグラの前の道路までの空き地はかなり広いです。
やはり、戸建とマンション用なんですか。マンションは超大規模かも。
しかも、東西に長い土地なのでいい感じです。
ベネッセ前もいいですね。でもライオンズはお高くて・・・。
いつ出来るか知りませんが、選択肢が増えそうですね。アルテヴィータもまだ少し残っているし。
31: 魔人将軍 
[2004-03-23 12:34:00]
西側の幹線道路沿いにモノレールが敷設されるかもしれません。
また、東側のサンピアの駐車場は建物が建つ可能性「大」です。
南の日照にかんしては、冬場以外ほとんど問題ないようです。
ワンニャンの鳴き声も、夜間はまったく問題ありませんでした。
1Fメイン通路は、水が流れるようです。
32: 悩める人 
[2004-03-23 12:44:00]
アルテヴィータと悩んでします。
実際に残っている部屋を内覧したのですが、窓を開けると気になる・・・。あれだけ接近していればしょうがないですね。北側の窓も同じ。
Dグラは買えても西向きだし・・・。
33: 匿名さん 
[2004-03-23 14:20:00]
いろいろな情報、参考になります。
私も購入を悩んでいるのですが、「多摩センター」という街はどうなのでしょうか?
買物する場所も、余りなさそう(ヨーカドーと駅前のスーパーくらい?)ですし、
古くからの団地が多いので、今後の発展という観点から考えると、
どうなんでしょうね?
34: 匿名さん 
[2004-03-23 17:03:00]
どの町と比較しての印象か分かりませんが、商業施設は十分ではないですか。
車で10〜20分くらいでるとさらにいろいろありますよ。デパート、ホームセンター、ディスカウント店、大型スーパーなどなど。
多摩市の中で、駅前が一番充実しているのは聖跡桜ヶ丘ですけどね。
あと、多摩センターは今でも十分発展していると思うし、ベッドタウンなんでこれ以上発展してもしょうがないのでは・・・。渋谷や新宿になるはずないし。

35: 匿名さん 
[2004-03-23 17:43:00]
>34さんと同一意見です。
ほどよく栄えていて、住環境もよいところが
気に入っています。これ以上飛躍的に発展する
可能性はないと思っています。
36: 匿名さん 
[2004-03-24 01:19:00]
この辺に住んでるものから言わせていただくと
ちょうどこの辺はなにも店がないところなんです
ちょっとドリンク買おうと思っても駅まで行くのは遠いし
鶴牧のサントクへ行くのもちょっと気が重くなります
そういう意味でDグラ1Fにコンビニでもできればそれはこの辺の人は
大変喜ぶと思いますよ
ただ溜まり場になったりする危惧もそれ以上にあるかもしれませんね。
いったい何が店舗としてはいるんでしょうね?
37: 匿名さん 
[2004-03-24 01:28:00]
私は多摩センターに勤務していますが、遅くまで営業している食べ物やが
少ないと感じています。(飲み屋は多いですが)
今後、マンションが増える計画があるのであれば、こういうお店も増えると
良いな。
あと、古いニュータウン(変な日本語ですが)なので、若い人より年配者が多いと
聞いたこともありますが、どうですか?
38: 36 
[2004-03-24 12:58:00]
>37さん
たしかにこのニュータウンは年々高年齢化しています。
ただこのあたりは、まだ比較的新しいので(新しいといっても築12年くらいですが)
そんなに年配者ばかりというわけではありませんが、やはり年齢層は高い方だと
思います。子供も年々少なくなってレベルの高かった西落合中も4年前に統合され
廃校になったくらいですからね。
煉瓦坂や公園はあっていい環境なんですが、買い物は車でヨーカ堂か千歳屋
たまに自転車で鶴牧サントクという感じですね。とにかくすぐ行ける店がないのが
難点かな…
でも、連休時には煉瓦坂にフリーマーケットがずらりとならんで結構たのしいですよ
そして毎年多摩中央公園である真夏のジャズコンサートも無料で聞けてラッキー
ですよ。興味のない人には単なる雑音ですけどね…
近くにいて気になる物件ですが…もう少し中に入った立地だったらよかったのに
というのが正直な感想です。道路に隣接して建つみたいだから西向きは結構道路の騒音は
覚悟しないといけないですね。
いまいろいろ考えているところです。
39: 匿名さん 
[2004-03-24 13:42:00]
買い物は徒歩で駅ではないのですか?
車でいくのですか?
同じ駅のアルテヴータのが近いのですか?
40: 匿名さん 
[2004-03-24 15:06:00]
この地域の人は、徒歩5分でも車で出かけるのです。
ドライブがてら車でちょっと出ればあちこちにいろいろありますので飽きません。
重い荷物を持っててくてく歩くのもね・・・。
そういう意味では、この地域の物件は平置き・自走式駐車場がいいのです。Dグラもアルテヴィータも機械式なんですね。
休みの日は、都心に用事がある以外は電車に乗ることはまずありません(私だけか?)
あと、アルテヴィータはDグラよりも駅に近いですが、線路にも極近ですよ。
39さんは都心にお住まいの方ですか。この辺は車社会ですよ〜。でも渋滞がないので楽ですね。
41: 匿名さん 
[2004-03-24 17:20:00]
徒歩5分でも車ですか。 す・すごい・・・。
ところで線路の近くと幹線道路の近く、どちらのほうがいいんでしょうね?
難しい問題です。

42: 焼肉のたれ 
[2004-03-24 18:25:00]
Dグラにも平置きはありますよ。機械式より割高ですが。
43: 38 
[2004-03-24 18:26:00]
>41さん
いちど煉瓦坂を往復されたらわかると思います
手提げ袋をさげて丘を上ってくるのは結構大変なんですよ
駅のほうに買い物に行くなら9割の方は車じゃないでしょうか?
もちろん徒歩して煉瓦坂を上っているパワフルな方もいますけどね
とにかく多摩センターは丘陵地帯であることをお忘れなく!
そうそうDグラを考えている人は駅から歩いて煉瓦坂〜Dグラまで
実際の経路を自分の足で確認されることをお勧めします
線路の近くと幹線道路ですか??
難しい質問ですが、その幹線道路の規模というか程度にもよりますよね
主観的な意見ですが一般的には線路の近くは避けますよね。
ただ線路も中央線の近くと唐木田線はレベルが違いますね。
道路もやかましさはありますが、極端に交通量の多い道路ではないですね。
あそこの交差点の信号は坂なので、発進音はちょっと覚悟しないといけませんね。
結構この付近ではよく衝突事故のある名所?の交差点でもあります。
44: 匿名さん 
[2004-03-24 19:22:00]
なるほどー。
一度歩いてみないと、ですね。
丘陵地帯、あなどりがたし(笑)
43さん、いろいろありがとうございます。
5分で車はもったいないT、と思っていましたので。
45: 匿名さん 
[2004-03-24 23:16:00]
気になるのは、この物件は大和ハウスですよね。
このDグラ・マンションの評価はどうなんでしょうか?
ホームページを見てもチープで構造や設備すらもよくわかりませんね。
いったい地震にも耐えうる構造なんでしょうか?
なんか本気さが感じられませんよね。(いまどきこんなHPはめずらしい!!)
あくまでも戸建て販売が本業ですよといわんばかりに感じるのは私だけかな?
立地、環境のまえに、このマンションは信頼できるクオリティがあるものなんでしょうか?
46: ヤンバルクイナ 
[2004-03-25 22:39:00]
自信の表れだと思いますよ。
47: 匿名さん 
[2004-03-25 23:29:00]
>46
何に自信があるのかもわからないんですが‥
大和ハウスだから即買うとかはイマドキないんじゃないでしょうか
何が売りなのか、優れているのか説明すべきだと思います
このような情報の出し方、企業スタンスは購入後の対応と共通するものがあるかもしれませんね!?
48: 匿名さん 
[2004-03-26 00:44:00]
>46,47さんへ
>45さんの質問に対して自身もって問題ないと言える人は
誰もいないです。なんせ未完成物件ですしね。
他の物件だって同じだと思います。
ただ大和ハウスのHPにも載っているいるようにここの会社の物件は
すべて「設計住宅性能評価書」←設計評価、および「建設住宅性能評価書」
←工程評価、完成品評価 があるってことぐらいです。
こんなことは大手はみんなやってます。施工会社は「新日本建設」ですが
ここは一応大手で、自社売りでかなりのマンション事業もやってます。
だから絶対安心ってこともありませんが。
HPについてはやる気ないとの意見もわからないではないですが
HPに載ってないからといって情報を公開しない会社であるとの認識も
間違っていると思います。少しでも興味があるのでしたら、資料請求を
されてはいかがでしょう?モデルルームに行かなくとも社内資料くらいでしたら
送付してくれると思いますよ。まだパンフも出来上がっていない状況なので
HPをUPしたくともできないのかもしれません。
49: 45 
[2004-03-26 01:23:00]
>48さん
あまりにも他のマンションのHPが華美で眺望体験などがができるようなものに
馴れてしまっていましたのでそう感じたのかもしれません。
ただ48さんのいわれるようにHPがチープだからといって
物件が悪いとは限りませんよね。
たまたまインターネット広報に力点が入っていない不器用な(いい意味での)会社かもしれませんね。
でもでも、今はIT時代資料をわざわざ請求しなくても概要がわかるようにはしてほしいです。
そんなに遅れている会社?と勘ぐってしまいますので
それともそれも見越して知らせないことが広告戦略になってるのか‥(考えすぎ)
50: 48 
[2004-03-26 08:58:00]
>45さんの気持ちもよくわかります。
確かに情報公開が遅い気もします。HPにしても・・・
すでに事前に問い合わせたお客に対しては
友の会優先分譲として販売が開始されているのに・・
51: 匿名さん 
[2004-03-26 10:00:00]
夜、実際に駅から現地まで歩いてみるといいかも。
かなり昼間と雰囲気が異なって、周辺がさびしくなります。
特に、女性や子供の一人歩きに向いているか。確認された方がいいですよ。
52: 中央公園 
[2004-03-26 12:56:00]
かなりの優良物件なので、友の会だけで埋まってしまう可能性は高いようです。
私も購入を決めた者ですが、設計・設備関係もしっかりしていますし、何よりも環境が最高ですよね。
余計な共有部が少ないので、管理費も妥当な価格ですし。
はっきりいって「買い」ですよ。
53: 匿名さん 
[2004-03-26 14:05:00]
52番さんはデベ?
>かなりの優良物件なので、友の会だけで埋まってしまう可能性は高いようです。
どこの情報? 優良物件の根拠は?
西向き、幹線道路の横、下に店舗、帰り道は登り坂・夜は寂しい
>設計・設備関係もしっかりしていますし
どのように?
>環境が最高ですよね
これはいい所に建っていると思います。
54: 匿名さん 
[2004-03-26 16:51:00]
53さんのいうとうりですね。立地はいいけど・・・、即日完売を予感させる決め手はないですね。
イトーピアやアルテヴィータがほぼ終わり、隣のオーベル多摩永山も3期なので、地元の購入予備軍が減っていることは確かです。
外部からどれだけ購入者が集まるかがポイントですね。
55: 匿名さん 
[2004-03-26 19:20:00]
>52
わたしも53さんと同じ感じを持ちました
環境が最高ですよねと言い切ってしまうところがデベさんかな??と思ってしまいますよね
では購入をすでに決めた方にお聞きしたいです
たとえば具体的に設計・設備面でのよい点しっかりしている点をひとつふたつ教えてもらえますか?
お願いします
56: 中央公園 
[2004-03-27 14:11:00]
①溶室が1620とかなり広い(当然乾燥室)<br>②システムキッチン(食洗機、オーブン、パールパワーグリル)<br>③生ゴミを排水溝にそのまま捨てられる<br>④バルコニーに面したサッシが2400もあり採光率が高い<br>⑤風水的に護られている(専属の風水師がいりそうです)<br>まだまだ、購入をジャッジした理由はまだまだありんす。<br>
57: 匿名さん 
[2004-03-27 14:34:00]
もう一つDグラから通常駅まで行く経路もよく確認されたほうがいいと思います。
一番駅に行くのに近いルートは前の道路沿いにまっすぐ下りていくルートが
圧倒的に近いルートですね。途中でトンネルをくぐるルートになりますが。
(下記ホームページの地図でペイントハウスで曲がらずまっすぐ行くルート)
夜は人影がないので利用者は少ないかもしれませんが、朝はこのルート
を使う人は多くなると思います。意外と名前は煉瓦坂でも意外と使わなかったり
するかもしれませね。あの立地から煉瓦坂へ上がるまではちょっとありますから。
ヨッコラショっていう感じですね。どうしても楽なほうになっちゃいますからね。
近くにお住まいの方いかがお考えですか?<br>ただ駅からの帰りは煉瓦坂ルートって感じですか
ね。
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/rengazaka/
一度いろんなルートで駅まで歩いてみることをお勧めします。
58: 中年のウェルテル 
[2004-03-27 17:33:00]
さきほど現地へ行ってきましたけど、道路沿いで何か落ち着かないところですね
それは、北側のプロムナード多摩の方が圧倒的に住宅地の立地ですね。
ここは商業地区だから比較するのは酷かな。
ついでに販売終了したイトーピアも行ってきましたけど前に団地内の道路は走ってますが
閑静な感じはしました…というのが正直な感想
迷いますね、多摩センターは好きだし、立地がいいとこは築12-3年くらいで
設備が今のマンションとは全然違いますよね。いまさら中古を買うのも憚られます。
いろいろ悩みますね…
59: 匿名さん 
[2004-03-27 19:26:00]
57: 名前:中央公園投稿日:2004/03/27(土) 03:16
①溶室が1620とかなり広い(当然乾燥室)
②システムキッチン(食洗機、オーブン、パールパワーグリル)
③生ゴミを排水溝にそのまま捨てられる
④バルコニーに面したサッシが2400もあり採光率が高い
⑤風水的に護られている(専属の風水師がいりそうです)
まだまだ、購入をジャッジした理由はまだまだありんす。
60: 匿名さん 
[2004-03-27 19:27:00]
58: 名前:匿名さん投稿日:2004/03/27(土) 07:43
うーん、なんだか普通ですね・・。
風水はめずらしいと思いますが。
その他にないでしょうか。
61: 匿名さん 
[2004-03-27 19:57:00]
中年のウェルテルさんは、アルテヴィータ見送り組ですか?
閑静なところがいいのですよね。それなら私と同じです(私も中年)。
Dグラはちょっと微妙ですね。でも、駅から遠いと、ん〜なんですよね。
悩むんですよ。だからいつまでたっても買えないんです・・・。
そろそろ決断のときです。ん〜でも・・・。格安でいい物件ってないか〜?→ないよ!。
62: 中年のウェルテル 
[2004-03-27 21:00:00]
>61
あなたもきっとウェルテルのお友達ですね。
最近悩むことが趣味みたいになっているのがこわいですが、
購入を決めるまでせいぜい悩むことを楽しみましょうか?! なんて‥

それと
----58レスの訂正です----
北側のプロムナード多摩⇒南側のプロムナード多摩

失礼しました!

63: 匿名さん 
[2004-03-28 02:09:00]
はっきりいってアルテヴィータと同等以上の造り(構造、内装含めて)
であれば、買いかなとは思っています。
ちょっと他地区のDグラ・マンションを見に行ったほうが早いかな
64: 悩める匿名さん 
[2004-03-28 02:14:00]
皆さん悩まれてるんですね。私もです。(笑)
ここは即決できない微妙な立地ですね。
昼間は結構、わんにゃんが五月蝿いですし。
閑静なところは駅から遠いし、駅から近いところは値段が高いか狭いし。
両方満たすところは、なかなか・・・。
そう言っているうちに年とってしまうんでしょうか。
ライオンズの予定地も見てきましたが、
南側はベネッセなので、日照は厳しいかも。
また、駅近ですが、商業地区なので五月蝿そうです。
これはという物件に出会える日が来るのか、そのまえに妥協してしまうか。
65: 匿名さん 
[2004-03-28 07:53:00]
みなさん悩まれているようですね。
私は時期的に条件ぴったりなのとこの立地が
とても気に入ってしまったので、決めてしまいます。
来年まで長いな〜
昨日、プロムナード多摩中央を通って、宝野公園?に桜を
見に行きましたが、この周辺の環境のよさに、改めて気づきました。
66: 匿名さん 
[2004-03-28 09:32:00]
多摩センターで検討している人は南大沢方面まで下っていく勇気がないのですよね。多分。私はそうです。
南大沢のローレルスクエアやAngelもいいですよね。駅から近いし。でも・・・て感じかな。
67: 匿名さん 
[2004-03-28 09:36:00]
たしかに65さん痛いとこをつきますね
そうそう、ここは桜の時期がなんといっても最高なんです。
宝野公園から奈良原公園にかけての富士見通りの桜は圧倒されます
でもこれをいうならプロムナードの方はリビングから眺められる住居が
結構あるんですよ。そんなこといわれるとますます悩んでしまうなー
68: 匿名さん 
[2004-03-28 10:28:00]
>66さん
私もいろいろ南大沢方面もチェックしてます
はじめはローレルスクエアがいいかなと思いましたが地元住民の反対運動や
高圧線問題それと低層も結構電車から丸見えなので考えてしまいました。
ベルコリーヌの工事手抜き問題やリンクソシエのタイル剥離問題とか南大沢にはいいと
思われるマンションはありません。
やはり多摩センターの方が落ち着きます。特に駅の北側で中央公園付近が一番
環境のいいところですよね。

69: 匿名さん 
[2004-03-28 11:11:00]
色々悩みどころはあると思いますが、行政サービス的なものはどうなんでしょうか?
京王相模原沿線(相模原・町田・八王子・多摩・稲城)で比べるた場合。
私は相模原市に住んでいて、小さい子供がいるのですが、相模原市は
子供の数はすごく多い。(本当に少子化?)一方、多摩市は少ないようですね。
そういった観点(子育てや高齢者対策等)で情報があるかた、レスお願いします。
70: 匿名さん 
[2004-03-28 16:12:00]
>68さん
タイル剥離はパークフィーネでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる