新スレッドつくりました。
今までのとおり、良識のあるコミュニケーションをとっていきましょう。
[スレ作成日時]2005-01-08 00:36:00
注文住宅のオンライン相談
グランプラド国分寺ガーデンフロール●No3
182:
匿名さん
[2005-05-12 16:33:00]
|
183:
匿名さん
[2005-05-12 19:31:00]
少し前までは、ベランダでの布団干しが問題になっていたと思いますが、管理人さんの努力の
お陰で、ほとんど解決しましたよね。 まだタバコの害は続いているみたいですが、今度は中庭の使い方について、 規則を設けたほうがいいんでしょうね。 まずは、175さんの意見に賛成です。 |
184:
匿名さん
[2005-05-12 19:58:00]
|
185:
匿名さん
[2005-05-12 23:26:00]
たまにいますよ、ベランダに布団を干している人。しかも4枚も。
|
186:
匿名さん
[2005-05-12 23:52:00]
晴天の日に干した布団って気持ちいいですよね。
そんなに問題視しなくてもいいのに。 |
187:
匿名さん
[2005-05-12 23:54:00]
>182
仕様というより金額の違いですね。 |
188:
匿名さん
[2005-05-13 00:09:00]
|
189:
匿名さん
[2005-05-13 09:10:00]
ガキうるせー。
決して言うまいと心に決めていましたが、やっぱり言いたい! 失敗したなぁ・・・。 |
190:
匿名さん
[2005-05-13 11:37:00]
ガキなんてうるさいもんじゃない?自分が子供の時だってうるさかったし、いたずらして親に怒られたり、
皆そうやって大きくなっていったのでは?マンションだっていろんな価値観の人が住むのだから、ある程度の 不満が出てくるのは覚悟で購入しなくては、自分が辛くなってしまうと思います。確かに子供の騒ぎ声はうるさい! でもマナー違反の大人も沢山いるのだから、子供ばかり責めるのはどうかな〜? 子供も何時までも子供じゃないのだから、皆で見守る心の広さを、大人も持てると良いですね。 ただ、子供が騒ぎすぎて誰か怪我してからでは遅いので、此処で不満言うより管理組合で有意義な 中庭の使用方法を検討するべきとは思います。 |
191:
匿名さん
[2005-05-13 16:40:00]
> 189
同感・・・ |
|
192:
匿名さん
[2005-05-13 16:57:00]
>>190
>ガキなんてうるさいもんじゃない?自分が子供の時だってうるさかったし、いたずらして親に怒られたり、 自分がそうだったからといって一般化しないでください。 うるさい子供が目立つだけで、親の言うことを守る子供も少なくないのですから。 あなたの論法は初歩的な詭弁ですよ。わかっててやっているかどうかわかりませんが。 |
193:
匿名さん
[2005-05-13 17:29:00]
どちらにせよ、これだけ多くの方(実際の人数は分りませんが)が、中庭のボール遊びについては不満を持っているのですから、
その事が管理会社、もしくは管理組合に伝われば、早々の対処がなされるような気がします。 まずは「伝える事」、それが先決ではないでしょうか。 勿論、個人個人で注意を促す事も必要かもしれませんが、やはり逆に恨みを買って、かえって揉めてしまう恐れもありますし。 とりあえず、私もポストに投書してみようと思います。 私個人は、あまり中庭は通らないので、ボール遊びには出くわした事はないのですが、 子供が廊下でバタバタと走り回る音などは、ちょっと煩いなと思う時はあります。 気になるほど頻繁な訳でもないので、そのままにしていますが、 それよりも、あの勢いで走っていて人にぶつかったら、ぶつかられた人も子供も危険だな、と思います。 子供の件で、他に気になった事は、土足でフロントのソファに登って飛び跳ねる子供、 水遊び後の濡れた靴下を、ソファに押し付けて乾かす子供、 自動販売機で、お菓子を買おうとすると、もの欲しげにくっついて、じっと見ている(笑)子供なんかがいます。 その様子をじっと見ていると、気まずそうに立ち去ったりもするので、子供自身にも 「悪い事をしている」という意識はあるのでしょうね。 でも私が現在一番困っているのは、庭に洗濯物の糸屑や、ブラシで漉いた犬の毛なんかを頻繁に落とされる事です… ゴミ拾いしてるみたいで悲しくなります…。 |
194:
匿名さん
[2005-05-13 19:13:00]
>182さん
コツコツ音は夜中ですか? そうだとしたら、どなたかのせいではなく、ォーターハンマー現象かもしれませんよ。 うちは以前住んでいたマンションで、ぐっすり寝ているのに 「夜中じゅうコツコツうるさい!!」と電話で怒鳴られたことがあります。 本当はパイプスペースのウォーターハンマー現象が原因だったようです。 理由がはっきりわかるとよいですね・・・。 |
195:
匿名さん
[2005-05-13 19:21:00]
洗濯物の糸屑は風で飛んでしまうこともあるので多少は仕方ないでしょうが、
ペットのベランダや庭でのブラッシングは管理規約で禁止されてるんですけどね。 お庭で鶏放し飼いしてるお宅を見たときはちょっとびっくりしました。 |
196:
匿名さん
[2005-05-13 19:53:00]
いろいろ不満出るのは、住んでるからこそですしね。いいところもたくさんあります。
子供の声がするって、自分の中では少しほっとするものでもありますから^^ 途切れなくキャーキャーは、さすがに土日になると「う〜ん」って思うのは、ありますけどね^^; けれど、皆さんがおっしゃるとおり、中庭のボール遊びと、廊下での自転車を乗る行為。 コレだけは人への被害や、建物自体の被害にもつながりそうだと感じるところがあります。 本来は、人のモラルや気持ちで運営できるのが一番なんでしょうけれど、中庭に関してだけはきちんとした取り決めがないと、今後がまずいのではないか、という思いにさせられます。 中庭は公園とは違うという認識をもたないとなんですよね。 お子さんも小学校あがれば、力が有り余るのもわかります。無尽蔵のエンジンつんでるみたいですし^^ それを、中庭の狭い中で発散すればどうなるか・・・ですよね。 たくさん体を動かしたい遊びをするときは、中庭以外でないと、です。 皆さんの意見も垣間見ることができましたし、管理への要望として中庭の取り決めについてをお願いしてみようとおもいました。誰かが動けば必ず何かにつながると思いますから。 できたら、小学生のお子さんをお持ちの方の意見もききたかったです。忙しくてここを見る機会があまりないのかもしれませんね。 自分自身が子供の頃、親の言うこと素直に聞かないときあったし、親御さんも頭いたくしてる方も多いかな?とは思いました。 皆でよくしていけたらいいですね^^ |
197:
匿名さん
[2005-05-13 20:25:00]
ここを読んで、主人に「なんだか、中庭で立ち○○○している小学生がいるらしいよ」
と教えてあげたら、茶を吹いてました。 今日は、夕方B棟のエレベーターが、2階〜15階までノンストップで激しく上下していたので、 何か修理をしているのかと思ったら、2階で小学生6人ほどが、降りてきました。 E棟だと、中庭の声がかなり響くんでしょうね。 |
198:
匿名さん
[2005-05-13 22:52:00]
午前中は中庭で小さなお子さんが遊具で遊んでいたり、
その横のベンチでお母さん同士がお話していたりと まさにマンションのパンフレットの様に(笑)良い雰囲気なんですよね。 ところが、小学生が帰宅してくると中庭も廊下も一気に公園と化してしまうのです。 夕方、廊下で女の子達が「ク○ババア!!」と大きな声で言いながら自転車のベルを鳴らしたり バタバタと走り回っていました。 3人とも女の子だったので余計驚いてしまいました。 我が家は子供はいませんが、もし廊下側の部屋で赤ちゃんがお昼寝していたら ビックリして起きてしまうのではないかと心配してしまいます。 このままでは、きちんとルールを守っている遊んでいる小学生が可哀想な気がします。 私も中庭の件、廊下の件をポストに投函してみようと思います。 |
199:
匿名さん
[2005-05-13 23:19:00]
こどもには言ってあげないとわからない事って沢山あります。
是非良い事悪い事を大人の皆さんが教えてあげて下さい。 彼らはまだ気がついてないだけなのです。 大人の常識は通用しないのです。 |
200:
匿名さん
[2005-05-13 23:29:00]
この掲示板をどれだけの住民が閲覧しているのですか?
|
201:
匿名さん
[2005-05-13 23:38:00]
うちも子供いないですが、ここで子育てするのは断念。早々に手放そうかと思っています。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
うちは子供の声よりもコツコツ音で悩んでいます。私が神経質だ
と言っていた親も、泊まりにきてあまりのノイズ(?)に辟易して
いました。お隣のマンションではそういう声が上がってないよう
なんですが、建築仕様の問題なんでしょうか?