三菱地所 菊野台パークハウス ザ・ガーデン
443:
匿名さん
[2005-08-24 13:07:00]
あと新宿線といいつつ 、高田馬場まわりだし、新宿のJR・地下鉄のホームまでやたら遠いような。
|
444:
あぐー
[2005-08-24 15:01:00]
441学区さん、こちらの勘違いでした。OKストアの辺りは狛江市でした。ので…学区は別という事ですね。間違えました。
|
447:
匿名さん
[2005-08-24 20:47:00]
>445 446
長文お疲れ様でした。 おっしゃってることは多少自分も気に入ってる物件なのできついなあ〜と感じますが、確かに冷静に考えると そうだなと感じる事が多いですね。 特に2LDKの間取りが多いのは自分も気になってたので。 将来的に売ること前提で購入するのはあまり考えていないので、資産価値的な事は深く考えてませんが、 住んだ後に売却が多くなったり、賃貸になったりするのは嫌だなと思いますね。 でもこの土地が好きで住みたいと思う人も多くいらっしゃるので、後はそれぞれの価値観でしょうね。 445さんはこの物件の良さは何かありました?そこの部分も聞いてみたいです |
449:
匿名さん
[2005-08-24 21:08:00]
|
450:
匿名さん
[2005-08-24 21:21:00]
>448
保谷スレで保谷にたいする意見も聞いてみたい |
451:
匿名さん
[2005-08-24 23:49:00]
>445, 446
434です。 詳しく教えていただいてありがとうございました。 マンション購入で迷ってる人相手に"購入相談"でも出来そうな分析力ですね。。。 これだけ深く分析した人が、 >この状況と住環境を足し引きして、いいと思ったら、それでいいんじゃない。 と結論づけられたということは、ザ・ガーデンにせよ、トリニファイにせよ まぁそこまで大ハズシの選択ではないのかなと、、、そういう意味でちょっと 安心材料になりました。 トリニファイが北町と同時期に売り出された戦略、の話は実に納得です。 私自身、 北町に期待→微妙な立地&価格の高さに断念→ザ・ガーデンに絞る→いきなりトリニファイ登場で揺れ動く という軌跡をここまでたどってますので。。。 まさにデベの思惑に振り回されっぱなしであります(^^; |
452:
匿名さん
[2005-08-25 00:38:00]
ここ普通に安いと思うけど…?
|
453:
匿名さん
[2005-08-25 01:20:00]
外観が団地風だと思っていたので、せめて住戸内はもう少しグレード上げて欲しかったです。
全体的に安っぽかったので2〜300万高く感じます。土壌汚染の経歴を抱えて買うのだし・・・。 (1メートルしか掘ってない所もあり、雨や地下水によってその下の土から有害物質が上がって くることはないのだろうかと心配。知らないうちにダイオキシンやアスベスト、環境ホルモンに さらされて育ってきた身として、せめて余生?は安心して住みたいですし。) これ以上の不安材料を抱えないためにも隣接の公衆トイレ建設予定はキャンセルしてほしい。 お花見の時とかトイレがあるってことでドンチャンやられそうだし、元々あったならともかく マンションの顔ともいえる位置に作らないでしょ、普通。酔っ払いを増やす元になるしね。 |
454:
匿名さん
[2005-08-25 10:34:00]
>445・446・448
434さんではありませんが・・ご意見、本当に参考になりました。 内装はどの物件でもいずれ子供がある程度大きくなったらリフォームしないとだめだと 思ってましたけど、ザ・ガーデンは想像してたよりも安かったので、逆に差額を内装に かけるっていうのはありですね。 それよりも野川沿いとか樹木が多いとかっていう住環境は得がたいのかなと思いました。 目の前に建物が建つ心配も少なそうですし。 引き続き検討してみます。 |
455:
匿名さん
[2005-08-25 19:43:00]
ファミリー向けなのに思ったより小さい住戸が多いのは、売れ残った時、賃貸にまわすからか?という
話がありましたが、近隣戸建住民の老夫婦の住み替えも狙っているのはないでしょうか?IHに しても玄関の段差なしにしても壁手すりの標準装備にしても老人受けいいですよね。土壌汚染発覚で 子育て世代が離れていくと見て、子育てが終わった年配者や賃貸もターゲットに入れたとか。 |
|
456:
匿名さん
[2005-08-25 20:43:00]
週末のMRの際に、提供公園の公衆トイレの計画が中止にならないか聞いてみます。
一人でも多く希望すれば、まだ今なら声を聞き入れてくれるかもしれないので・・・ |
457:
匿名さん
[2005-08-25 20:51:00]
この敷地内には以前、東電の高圧線鉄塔が建っていたと思うのですが、
パンフの写真には写っていませんね。撤去されたのでしょうか。 また、ウエストハウスの横のスペースに描かれている長方形の様なものは、 シェルターか何かが建つのでしょうか。何方かご存知の方が居ましたら教えて下さい。 |
458:
匿名さん
[2005-08-25 21:13:00]
鉄塔はとっくの昔になくなりました。
長方形?どれのことだろう??? |
459:
匿名
[2005-08-25 21:50:00]
457さん
高圧線鉄塔は訓練用のもので(生徒が登って作業の訓練をしていた)現在は撤去されています。 WestHouseの端にある長方形のものは、以前から現地に有ります。 電気関係の設備だったと思いますが。週末にMRで確認してみます。 |
460:
匿名さん
[2005-08-25 21:53:00]
公衆トイレ非常にショックです。
立ち直れない... |
461:
匿名さん
[2005-08-25 22:10:00]
公衆トイレの件、私も反対です。
変なたまり場になりやすそうだし、みんながキレイに使ってくれるとは限らないし。 今の家の近所にも川沿いに公衆トイレがあるのだけど、 そこはホームレスさん達の専用トイレみたいになってしまっているので、 どうしても印象悪いのですが・・・。 提供公園ということは市の持ち物になるわけですよね? 今から「ヤダ!」という意思を強く示せば 取りやめてもらえるんでしょうか? 自然がある環境は気に入っているので、不安材料を作ってほしくないです。 |
462:
匿名さん
[2005-08-25 22:29:00]
公衆トイレ賛成です。どうせつくるのならあずまやのある公園なんかもほしいですね。
|
463:
匿名さん
[2005-08-25 22:58:00]
提供公園といっても遊具があるわけでもなく、面積も小さいですよね。ここに公衆トイレを
あえて作る意味がわかりません。やむにやまれぬ時はマンション住民御用達必至のコンビニが 目の前にありますから、飲み物の一本でも買って貸してもらえばいいことですし。 開発道路や提供公園を地域に開放しているんだから、地所さんが役所にかけあうべきと思います。 犯罪面、衛生面、ホームレス問題などマンションにとっても地域にとってもプラスよりマイナスの方が 多いのは明らかです。あくまで「建築予定」だからこれをとりやめられるかどうかは、地所さんの 環境重視に対する心意気ひとつだと思います。行政上の計画なんてひっくり返ってる例たくさん あるじゃないですか。 |
464:
匿名さん
[2005-08-25 23:00:00]
>今から「ヤダ!」という意思を強く示せば取りやめてもらえるんでしょうか?
ダメなんじゃないですかね? 反対するのは、ザガーデンの住民だけでしょうから。 もともと住んでいる場所に公衆トイレを作るわけでもありませんしね。 |
465:
新鮮組
[2005-08-26 01:02:00]
今まで京王線沿線で十数件モデルルームを見学して来た者です。
今まで見て来た物は、坪単価平均が@200〜220万位のところが多く、場所(環境・駅距離を含めて)、はイマイチ。 向きも南向きでは、予算が大幅にオーバーする物件が多かったので、ここはかなり私にとっては魅力的です。 内装に関しては入居してから自分の気に入るようにアレンジしたいと思います。 多分、ここを買わない人は、どこも買えなく(買わなく)なるじゃないでしょうか? あくまでも個人的な意見なので該当しない人は、ごめんなさい。 結構、時間と労力を費やして検討した結果、この物件は自分にとって背伸びしないで買えて、 他には無いオンリーワンがたくさんあるということ。それは、 1.マンション計画地の東西南北(一部南側は除く)は第一種低層住居専有地域であること。南側は野川。 何が言いたいかというと、将来、半永久的に高い建物が建たないということ=環境が変わらない。 2.近年、マンション用地は少なくなってきており、一般的にマンション業者は入札方式で土地を仕入れている為、 仕入れ値価格が吊り上り、販売価格に反映されてしまうが、この物件は土地が東電の所有の為、 販売価格が吊り上っていないため、手頃である(京王沿線調布から千歳烏山までの間では南向きで一番安いと思った)。 3.吉永小百合さんもCMで言っているとおりリビングは環境である。そのリビングから緑が望めることは大変嬉しい。 4.内装はお金をかければいくらでも良くすることができるが、周りの環境はお金では買えない=プライスレス 私が探しているエリアは都心から調布エリアまでの京王沿線でしたので、 このことから、上記1.〜4.まで当てはまる要素が他ではなかったということで、私みたいなエリア限定の人は、 「ここを買わない人は、どこも買えなく(買わなく)なるんじゃないかな」っという意見です。(やっぱり多摩川より東に住みたいので) ここ以外に上記1.〜4.が当てはまる物件があれば、教えて下さい(私も結構探しましたが見つからなかったので・・・)。 ここに決めようと考えています。この先、この値段以下ではでないと思うので・・・。 *ちなみに上記1.〜4.は担当営業マンの受け売りです。←とても親切な人です(私はファンになりました)。 他の物件でこの人に会ってたら、そこで買ってたと思います(←多分無いけど・・・(笑)気持ち的に!!)。 上記の説明を受けた人は私だけではないと思うので、「あ、一緒の人かも」と思う人がこの掲示板見てたら、 色々情報交換(お話し)しませんか? |
466:
匿名さん
[2005-08-26 02:30:00]
なんだか担当営業さんのファン・サイトみたいですね。(笑)
2.の「東電所有地で販売価格がつりあがっていない」という意味がよくわからないのですが・・・。 土壌汚染問題がなければ「ブリリア」と同時期に販売して競合させる予定だったようで、販売時期が 大幅に遅れたのでさばける価格にしたと聞きました。(もちろんグレードも下げたということでしょう) 南側じゃないからいいんですけど鹿島のグランドも第一種低層住居地域ですか?(いずれマンション建ちそう) 都営・公団・官舎など老朽化して見るからに立替時期が来ているものや、社宅・学校・運動施設などで 手放されるものもまだまだあるかと思いますが、タイミングもありますからね。 |
467:
匿名さん
[2005-08-26 03:33:00]
やっぱり値段を見ると野川沿いが人気が出ると見込んで野川沿いの棟を高く設定したんでしょうか?
セントラルに比べてかなり高め設定ですよね? |
468:
匿名さん
[2005-08-26 06:56:00]
ああ、将に営業さんの受け売りですね。
当時は、東電さんが、関電に負けじとオール電化を推し進めようとして、自身が持つ社宅、敷地を 売って、共同売主としてオール電化マンションを次々と売っていた時期です。 この物件も目玉の一つとなるはずでしたが、土壌汚染が発覚しあれよあれよといっている間に、 今度は、三菱地所自体が汚染隠しの問題が発覚してしまい、ほとばしりがさめるまで販売時期を さらに伸ばさなくてはならない、といったのが背景にあります。 かつ、事の真偽は分かりませんが、一時期は、この物件の販売自体も取りやめを検討されていた という話も聞きます。 もし、環境はプライスレスと考えられているのならば、土壌汚染の件については、よく聞き、納得 した上で購入された方がいいんじゃないでしょうか? 廻りの環境は、大事ですし、確かに希少かな、とも思います。けどそれなりに安いのには、何か 理由はあると思います、 |
469:
匿名さん
[2005-08-26 08:28:00]
>457さん
西側の長方形の物体は、通信関係(NTT?)の設備かと思います。最初のパンフレットに 透明に描写があり、現地に行ったときに確認しました。 しかし、公衆トイレはどうにかならないですかね。トイレの真ん前の南西角部屋1Fの価格 が極めて安いのもそのせい。車通りも関係するとは思いますが。 |
470:
匿名さん
[2005-08-26 10:29:00]
南西角部屋1Fの価格が安いとの事ですが、匂いとかはどうなんでしょうね。
匂いは1Fだけの問題じゃないですからね。 |
471:
匿名さん
[2005-08-26 10:30:00]
やっぱり公衆トイレは反対ですね。
駄目でも、一応営業の方には聞いてみます。 |
472:
匿名さん
[2005-08-26 12:53:00]
提供公園内のトイレということは管理組合で管理するのですよね?
だったら変なたまり場などになりにくいよう徹底的にキレイに管理する よう努めるしかないですね。 キレイに管理されてるものは心理的に汚しにくくなるようですし。 #ニューヨークで地下鉄の落書きを全部消したら犯罪が減ったのは有名な話 あと損壊などされた場合でも、相手が特定できれば損害賠償請求もできますよね? |
473:
匿名さん
[2005-08-26 13:06:00]
夜中に酔っ払いが汚くしそうですよね。朝・昼・晩に掃除してくれるわけじゃなし
管理費をそんなことに使いたくないです。市の管轄だとしてもどこまで行き届くか わからず、とにかく設置しないにこしたことありません。トイレもゴミ箱も不要。 |
474:
匿名さん
[2005-08-26 13:12:00]
こんなこと書くとまたたたかれそうですが、
もし購入が決定した時点で(自分もまだ分かりませんが)購入者全員で トイレの設置に反対署名してみるのはどうでしょうか? |
475:
匿名さん
[2005-08-26 13:29:00]
南西の角部屋1階っていくらですか?
|
477:
匿名さん
[2005-08-26 20:28:00]
柴崎駅から歩いてみたら6分で現地に着きメインエントランスまで7分だった。
(品川街道の信号で少し待った) 広告よりかかると思っていたのでへーーーって気分。 国領までは10分。 歩くの早くないんだけどなあ |
479:
匿名さん
[2005-08-26 20:36:00]
>何でこんなの設置するんだろ??
ウンチやオシッコをするためですよ。 |
480:
匿名さん
[2005-08-26 20:40:00]
比較検討の為、吉祥寺トリニファイを見に行ってきました。
なるほど内装は感動な部分が多かった。特に巾の広いフローリングは変にピカピカしていなくて すごく良かった。(グランドオペラでも同じものでした) 洗面所の床も同じフローリングでしたし、天井高がリビング以外の部屋も全て2.5m。 梁もすっきりとしていて狭さを感じさせない作りだなあと関心。 トイレはすばらしく良かった。タンクレス”風”の作りですが、インテリ**ンスが良い。 ガーデンと比較という前提で見てみると、エアコン、食器洗い乾燥機、が標準でない事や 逆梁でハイサッシなのは良いが、バルコニーは1.2mと狭く手すりのコンクリートで暗がりのように感じ、 極めつけはベランダに向かって置かれていたエアコン室外機!!!これはMRめぐり数十件でも 一度もありませんでした。ベランダでくつろぐのが無理どころかエアコンつけているときは洗濯物も干したくないって感じ。 どこに目がいくかというのは人それぞれですね。 |
481:
匿名さん
[2005-08-26 20:41:00]
479さん
もちろん点数が上がりました。 嬉しかったって事です。 ホントは10分かかるかもとずっと思い込んでいたので。 |
484:
匿名さん
[2005-08-26 21:06:00]
そろそろ新スレたてませんか?
|
486:
匿名さん
[2005-08-26 21:19:00]
すいませんがご存知の方教えて頂きたいのですが、
子供を保育園に預けたいと考えてます。 調布市は保育園、幼稚園共に入園させるのが人数が多くて難しいと聞いた事があるのですが、 その辺どうなのでしょうか? 宜しければ教えてください。宜しくお願い致します。 |
487:
匿名さん
[2005-08-26 23:04:00]
提供公園はデベが整備して市に移管するものです。
したがって管理は市の所管です。 |
488:
匿名さん
[2005-08-26 23:34:00]
>487
そうでしたか。じゃ購入者で反対とかいっても無理ですかね。 ま、普通デベが周辺住民や行政と交わした約束は購入者も引き継ぐことが契約の条件に なりますから納得出来ない人は契約しなきゃいいということになのでしょう。 |
489:
匿名さん
[2005-08-26 23:51:00]
|
490:
匿名さん
[2005-08-27 00:27:00]
公衆トイレ設置の理由を聞いて、購入者で撤回策を講じませんか?
・行政側の要望であった場合→300世帯もの購入者(=市民予定者)の反対を提示 ・近隣住民の要望であった場合→衛生面・犯罪面・浮浪者問題・マンション入り口の 美観・汚臭問題などを理由に地所が説得する(近隣住民なら家に帰ってしてください) 提供公園付の新築物件をいろいろ見ましたが、公衆トイレ新設なんてどこにもなかったし マンション入口に公衆トイレがあるところもなかった。(公営団地とかは知りませんが) 地所のセンスを問いたい。地所のイメージがどんどん悪くなる・・・。 |
491:
匿名さん
[2005-08-27 00:58:00]
公園の中は地所の計画なのですか?
よくわからないのですが。 トイレができるところは提供公園ではなく、もともと公園になっている場所だと思います。 現地を確認してそう思いました。 ということは調布市が整備の一環として行うのだと思いますが。 変更できるのでしょうか。 |
492:
匿名さん
[2005-08-27 00:58:00]
457です。
公衆トイレ設置有無に関して盛り上がりを見せるなか、 かなり前の話題になりますが、鉄塔と長方形の正体に関して ご回答いただいた方々、ありがとうございました。 長方形については、電気・通信、とりあえずそちら方面の施設なのですね。 気にしすぎなのかも知れないのですが、電波被爆などは大丈夫なのでしょうか? 公衆トイレに関しては私も反対です。 購入が決まった場合には、「購入者で撤回策」是非やりたいですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報