三菱地所 菊野台パークハウス ザ・ガーデン
222:
41
[2005-07-27 12:37:00]
|
223:
220
[2005-07-27 12:41:00]
|
224:
匿名さん
[2005-07-27 13:05:00]
全面的な一般道にしてほしくない理由は防犯上の問題です。出入り口に門をつけて夜間は施錠してもらい、普段は開放しているけれど一応ここはマンションの敷地内ですよ、ということをハッキリさせてほしいなと。といっても公園側から簡単に入られても困るので金網などで柵をつくって欲しいと思ったんです。戸建の方たちの抜け道といっても夜間にどの人が戸建の住民かわかりませんし、平行している野川沿いの道を歩いてもらったところで大したロスはないと思いますが。以前の近隣情報で野川沿いを大声で歌って通る人がいるとか、花火やって騒いでるとか、そんな輩がこの道に夜中でも自由に出入りできると考えると・・・。
井の頭公園のパークハウスも市との折り合いで提供緑地とそこへつながるマンション前の道を昼間は開放するけれど門を作って夜間は施錠していましたからそのくらいのことは市に認可してもらえると思います。・・・え?!車通るなんて思ってもみなかったのですが。 |
225:
匿名さん
[2005-07-27 13:15:00]
>224さん
もし、その辺がご心配でしたら準備室に連絡して聞いてみたらいかがでしょうか? 防犯面に関しては重要な事だと思いますので、気になる事は物件を検討する前に解決 しておいた方が良いのではないでしょうか? |
226:
匿名さん
[2005-07-27 13:28:00]
公道なら市の土地になるので(マンションの所有地でも敷地でもない)
出入口に門をつけて夜間は施錠するのは不可能でしょう。 マンションが出来たら、人の目が増えることで 野川沿いの酔っ払いが減ってくれるといいですね。 マンションの敷地への侵入防止策は、224さんの言う通り販売会社に聞いてみては? マンション内のセキュリティ設備や柵について足りないと思う部分は (そう思う人が多ければ)これから改善してもらうことも可能だと思います。 |
227:
匿名さん
[2005-07-27 19:48:00]
野川沿いに地縁がないため、ご近所の方がいらっしゃいましたら教えてください。
川沿い、緑が多いということで、やはり虫は多いのでしょうか?どこかのサイトで今年はアブラムシが大量発生 しているということをみました(小さい白い虫が固まりで沢山飛んでいたとのことです)。HPの鳥の声も 安らぐ感じはしましたが、かなりの数の鳥がいるように聞こえたので敷地内の木に鳥が巣を作って沢山すんでいる ような感じなのでしょうか?現地になかなか行けないのでもしわかれば教えてください。 |
228:
匿名さん
[2005-07-27 21:28:00]
アブラムシは、全国的に大発生だったんじゃないでしょうかね。
原因は忘れましたが。 野川は、水の量が少ないとこが多いため、ボウフラがわいてしまいがちです。 川沿いを歩くときは、ヤブ蚊の中につっこむことを覚悟しなければなりません。 トンボ、蝶、蛾、蜂、カエル、ヤモリ、など、いろいろな生き物があります。 あと、野川にも、巨大化したミドリガメがいます。 晴れた日には、親が目の上に子亀がのって、という光景を見ることができます。 甲羅干しですね。 鳥も普通に鳴いてますよ。巣をつくっているかどうかは知りません。 樹があれば、そこにエサになる虫がいるでしょうから、 いろんなところから飛んでくるんじゃないですか? |
229:
匿名さん
[2005-07-27 21:29:00]
>親が目
「親亀」です。 |
230:
匿名さん
[2005-07-27 21:30:00]
私もジモティではないのですが友人が近くに住んでますので聞いてみました。
・マンション南側は自動車も通れる一般道だそうです。(近隣への説明による) ・虫は多いそうです。(友人の主観による) ・野川沿いのポケットパークは現在マンション工事の仮囲いが目隠し的になっており 見通しが悪い。道路ができて開放的になると見通しがよくなって安心なのでは?(友人の希望) |
231:
匿名さん
[2005-07-27 21:48:00]
228 230さん。いろいろな情報ありがとうございます!
今すんでいる所とは、かなり違うため野川近辺の情報がとても参考になります。 |
|
232:
匿名さん
[2005-07-27 22:08:00]
|
233:
匿名さん
[2005-07-27 22:40:00]
現在車道沿いに住んでいるので、この物件の「野川沿い」というのに惹かれていたのですが。
実際どのくらいの通行量が予想されるのか、誤って専用庭に突っ込んできたりする心配がないかとか 一階について再検討しなくては。私は虫よりカラスが怖いのですがご存知の方いらっしゃいませんか? |
234:
匿名さん
[2005-07-28 05:50:00]
>野川沿いの酔っ払いが減ってくれるといいですね。
それほど迷惑な酔っぱらいは、ほとんどいないんじゃないですか? 近所に飲み屋があるわけでも、川原で飲んでいるわけでもありません。 |
235:
匿名さん
[2005-07-28 06:00:00]
ベンチに座ってビール飲んでるおじさんたちは見かけますね。
|
236:
匿名さん
[2005-07-28 06:17:00]
あ、そうなんですか。気がつかなかった。
どんなおじさんですか? 依存系風ですか? それとも、立ち飲み屋がわり? 立ち飲みやがわりにしているくらいなら、別に問題ないと思いますが。 |
237:
236
[2005-07-28 11:01:00]
つられちゃったみたい。
ベンチなんて、ほとんどないですものね。 |
238:
匿名さん
[2005-07-28 12:00:00]
この物件の近くは保育園は距離的にはどれくらいでしょうか?
仕事をしているので、子供を預けたいと考えているのですが もしご存知の方教えてください。 |
239:
匿名さん
[2005-07-28 12:08:00]
カラス恐いですよね。。。鳥の鳴き声の後ろにカラスの鳴き声入ってました(-.-)
鳥が多いと糞害ってありそうですが、早く現地に行って確認したいです。 酔っ払いより、虫や鳥が気になります。(そんなこと言ってたら自然の中には住めないですね。。) |
240:
匿名さん
[2005-07-28 13:49:00]
マンションまわりの木に巣があれば、入居前に撤去してほしいです。巣があるとどうやっても追い払えないし、
人間の方が威嚇されたり攻撃されたりしますから。へたに刺激すると顔を覚えていて仕返しされます。 |
241:
235です
[2005-07-28 19:58:00]
野川沿いには小さな公園というか休憩所のような施設が点在しています。
マンションと野川の間のゾーンにも、幾つかのベンチとテーブルが置いてある あずまやのような施設があります。 私が見たのは週末の昼間、自転車に乗ってきたおじさん二人くらいがそこで 缶ビール&酎ハイを飲んでいる姿です。何回かおなじような光景を目にしています。 そういった光景をどのように感じるかについてはコメントしておりませんし、 する気はありません。気になる方はご自分でご覧になるとよいかと思います。 但し、あのベンチ周りにたばこの吸殻や空き缶などのごみがたくさん埋もれている のは不快の念を禁じ得ません。乳幼児が誤飲すると大変なことになります。 あそこでお弁当を食べたついでに拾ってみたのですが、地面がウッドチップ敷きで 拾いづらいのなんの・・・。吸殻100本で断念しました。 パーク・ザ・ガーデンに首尾よく入居した暁には有志を募ってボランティア清掃する つもりです。 それにしても「釣り」と呼ばれたのは初めてです。 状況をきちんと説明しない1行レスはこういった誤解を招くのですね、ハンセイ(笑)。 |
242:
匿名さん
[2005-07-28 21:25:00]
|
243:
241
[2005-07-28 21:33:00]
>242
当方妻が専業主婦のためか保育園は全然関心ありませんでした。 菊野台という住所のつくところには保育園はないように思います。 国領の方にいくつかあるはずです。 「調布DE子育て」という本ご存知ですか? ママネット調布というママさんチームが出版している本ですが、 保育園のことも多分詳しく載っていると思います。 (調布市内の大きな本屋さんなら置いているはずです) |
244:
匿名さん
[2005-07-28 21:37:00]
>243さん
教えて頂いてありがとうございます! 早速今週末にでも買いに行ってみようと思います。 その帰りに野川あたりの吸殻を拾おうかな。 タバコの吸殻は本当に危ないし、汚れますからね。 環境は大切にしていきたいですね。 |
245:
243
[2005-07-29 22:25:00]
ママネット調布のHP、参考までご紹介します。
http://mamanet.at.infoseek.co.jp/ |
246:
匿名さん
[2005-07-29 22:34:00]
ここは資産価値も上がっていくでしょうから買いでしょうね。
だけど某所では値段を安く安くといっている人がいて困ります。 リーズナブルはいいことですがあまりやすいと別の問題が発生します。 安いと誰でも買えるわけですからね。安く安くという人はこの部類に入るのかもしれませんが。 70Mで4000万円台は最安値。 |
247:
匿名さん
[2005-07-29 23:06:00]
資産価値が上がっていくとおっしゃる根拠は?
|
248:
匿名さん
[2005-07-29 23:58:00]
|
249:
匿名さん
[2005-07-30 00:43:00]
多くの人に手が届く物件が嫌なら、高級物件を選ぶしかないですよね。
ここは庶民派でありながら、環境の良さが享受できる物件として、 安いに越したことはないと多くの人が願っているのでは? |
250:
匿名さん
[2005-07-30 01:13:00]
このマンションを最近HPを見て気に入りました。
環境がよく住むのにとても快適そうなところが一番気に入っています。 住む人たちが思考のかたがただとよいのですが。。。 |
251:
匿名さん
[2005-07-30 01:30:00]
>247
おそらく >246 「野川沿い」のただ一点をもって資産価値を議論していると思う。 立地は確かにプラスだけど(けど、皆が議論している通り、実際見てみる、住んでみる と不都合見えてくるのも事実)、それは、周囲の物件に比べ若干の+αが見込める程度。 その+αより、国領、柴崎という土地の資産価値が落ちれば、「資産価値があがる」 などとはいえないわけ。 この物件、マイナス要因も多いよ。最寄が柴崎、国領という事。この地域は、土地あまりまくって いるから、今までもマンションたちまくっていたし(駅前タワーは完売したのかな)、これからも ドンドンマンションが建つ。それこそこの物件の隣にも同規模の物件が立つかも。 そのときに、柴崎、国領という地域自体の地価が落ちるのは、考えておかなくてはならない。 そもそも、仙川にモデルルーム立てるのがどうかな?と思う。恐らく高級路線でくるのだろう けど、これは、柴崎という、田舎くささを和らげるためかなぁと思ってしまう。 川沿いという事。これは、考え方。人によっては、虫や、浸水を気にする人もいる。何より、野川 はそんなにきれいな川ではないよ。夏は枯れるし、においもする。 何よりも有害物質がでてしまった、という事。 本当ならば、今年の9月には入居できる物件だった。それが、再来年の2月まで伸びるくらいに 土地の入れ替え、**スに力入れなくてはならなかった。これをどう見るかだよ。 完全に土が入れ替わったとしても、有害物質出たことは、重説にも載るから、売却するときは 説明しなくてはならない。これも人によってはだけど、毛嫌いする人もいる。 後、物件のクオリティもどうなるかな?と思う。イラスト、間取り図見る限り、順張りだし、 室内に梁も多い。サッシュ高は低くなるだろうし、吹き抜けを入れている割には、スケルトン インフィルではなさそう。 LOHASとか、壁紙が塗装できるうんぬん言っているけど、基本がどうなのかなぁ、って思って しまう。 もし、自分が検討するなら、野川沿いの緑を生涯楽しむといことと、価格がつりあうか(少なく ともBrillia並みかな)で、判断するね。 |
252:
123
[2005-07-30 03:09:00]
近隣戸建住民です。
去年の台風22号のときはかなり水かさを増しましたが、ちょっとどきどきしただけでした。 ここら辺があふれるくらいなら、下流の鎌田や二子玉周辺なんて水没ですから実際には心配していません。 野川沿いをずっと二子玉までサイクリングしてみれば実感できますよ。 今月は河川敷まで冠水が2回ありましたね。 あと、蛙の鳴き声はあまり聞いたことが無いです。よく鳴いているのはハイタウン付近です。 カワセミの写真を撮られる方がよくハイタウンのあたりでカメラを構えてますよ。 今後引っ越してこられる方にお願いがあります。鴨がかわいいからといって、えさをあげないで下さい。 鴨は野川の水草で十分お腹いっぱいになるはずです。 それなのに、鴨にえさやりをした結果が鳩やカラスが増える原因となってます。 また水質の悪化につながります。 ちなみにカラスに襲われたとかの話は聞いたこと無いですからそんなに心配することは無いですけどね。 あと、野川でゴミ拾いをされている方も見かけます。 私もたまにですが拾います。 せっかく野川の自然が気に入って引っ越して来るのですから、皆で美しい環境にしていきましょうよ。 |
253:
匿名さん
[2005-07-30 10:20:00]
>236さん
ドライブがてら敷地を回ったら、野川にかかる橋のたもとのベンチにおじ様たちがビール片手に集っていました。 みた感じ、定年後のおじ様達のサークルという雰囲気?特に怖いという感じはなかった様に思いました。 |
254:
匿名さん
[2005-07-30 11:25:00]
|
255:
匿名さん
[2005-07-30 11:50:00]
|
256:
匿名さん
[2005-07-30 11:55:00]
感想をいっただけですが。
|
257:
匿名さん
[2005-07-30 13:20:00]
購入検討者の皆さん(私も検討者の一人ですが)、ひやかしや扇動スレ等はスルーして行きましょう。
まだモデルルームも見てないのに関係者外からの物件情報を信じるのは無意味です。 自分の目と耳でモデルルームで確認しましょう。 この掲示板の趣旨は検討者(後の購入者)の純粋な情報交換の場であるはずです。 地域の情報(イベント)、おそらくパンフレットには載ってない情報などがあれば、私とすれば大歓迎です。 宜しくお願い致します。 |
258:
匿名さん
[2005-07-30 13:34:00]
>257さん
そうですね。 まだ、MRオープンまで時間があるのでそれまでは、物件近くにお住まいではない 検討者の方もいらっしゃると思うので(私もそうですが) 地域の事とかそういった事えお教えて頂ければ嬉しいですね |
259:
匿名さん
[2005-07-30 14:14:00]
地域の情報がほしいと言っても漠然としているので、前にあったように「保育園」とか「本屋」とか具体的に聞いた方が
いいと思いますよ。私は奇麗事ばかりじゃなく、野川の酔っ払い情報や洪水やら虫やら匂いやらマイナス面も含めて 生の情報を提供してほしいです。酔っ払いおじさんがどういう系統か、なんて有難い情報です。いろいろな情報やそれに 対する意見を活発に載せてもらってこそ意味のある場所だと思います。MRはきれいごとで固められていいイメージに作 り上げられるでしょうし(MRを仙川に作ったことからも)。清濁併せ呑むというか、マイナス面を承知の上でそれでも この物件に価値があると思う人が購入すればよいのですから。例えば「野川沿い」がウリだけど実際の野川がそんなにき れいではない・・・と知った上で「住んだらゴミを拾ってみんなできれいな野川にしよう!」なんて住民意識が強くてす てきなことじゃないですか!(ちょっと感動しました!) いろんな意見があっていいですよ。どんな情報や意見があったって購入するかしないかはかは自分の責任ですし、価値観 は人それぞれですから何が正しい正しくないというものでもありませんし。今までたくさんの物件を見てきましたが MRがOPENするとそこから購入まであっという間に進められて考えたり調べたりする暇もないので、事前にたくさん の情報や意見を聞いて自分の価値観や物件に対する問題点・疑問点を整理しておく必要があります。大規模マンションで すし、多くの人がおかしいと思うことや希望することは、売り手の方でも検討したり修正したりしてくれます。はじめは マニュアル通りに「だめ」と言われたことでも、しばらくして「多くの方からそういう意見が出たので」とOKになったこと もありますから。安い買い物じゃないので理不尽だと思うことがあれば各自きちんと意見しましょうね。 |
260:
匿名さん
[2005-07-30 14:19:00]
|
261:
匿名さん
[2005-07-30 15:21:00]
仙川にMRを建てていることが、逆効果な気がしてます。
柴崎、国領に価値を見出すなら、なぜそこに建てないのだろうか。 |
262:
匿名さん
[2005-07-30 15:52:00]
柴崎、国領に価値が無いからでしょう。
それでも国領はタワーマンション建設に絡めて、駅の周りは整理されましたけどね。 |
263:
匿名さん
[2005-07-30 16:40:00]
仙川の方が単に集客が計れるからでしょう。
価値観って人によって違うもの、、、 私は住み心地を重視してます。 このマンションにはお金では買えない価値(特に自然環境・住環境など) があるマンションということで他と比較してもこのマンションの長所は 他ではない only one があるということ。 「現地よければすべて良し」モデルルームの場所は特にこだわらないです。 |
264:
匿名さん
[2005-07-30 17:10:00]
>259さん
258です。もちろんプラス面だけでなく、マイナス面も教えてください。という意味で書き込んだつもりだったんで すが、言葉足らずでしたね。申し訳ありません。 確かに物件だけを見れば(HP上ですが)良い物件だなあと感じる方は多いと思います。 ただ、高い買い物なので、皆さんそれだけの要素では購入はしないですよね? 周りの環境だったり、価格だったり、そういったことも含めて購入を決意するんだと思いますので 広い意味で地域のことを教えて頂きたいなと思ったんですね。 もちろん聞きたい事は具体的に書いていきたいと思ってます。 その際は宜しくお願い致します。 |
265:
匿名さん
[2005-07-30 17:36:00]
あの辺は、少し広いエリアで考えたほうが、暮らしやすいというか、楽しいと思いますよ。
駅前がどうだとか、気にしている人は少ないような気がします。 国領や柴崎で用が足りなければ、仙川や調布、成城に出かけるという人が多いのではないでしょうか。 |
266:
匿名さん
[2005-07-30 17:49:00]
>265さん
先日柴崎あたりを歩いてみたのですが、確かにエリアで考えた方が良さそうですね。 正直柴崎駅前だけではちょっと物足りないなあと感じましたが、国領、調布の駅周辺も利用出来ると 考えれば不便はなさそうです。 話は変わりますが、物件付近に病院(慈恵医大)とヨーカドー(大きくてびっくり!)は見つけられたんですが 学校が見つけられませんでした。 小中学校はどの辺なのでしょう? |
267:
匿名さん
[2005-07-30 17:53:00]
調和小学校ですよ!建設地のすぐ横です
川沿いにありますよ |
268:
匿名さん
[2005-07-30 17:55:00]
|
269:
123
[2005-07-30 18:14:00]
周辺住民です。
最寄り駅は柴崎ですが、つつじヶ丘まで歩いちゃうことのほうが多いです。 柴崎で急行待ちするよりもつつじヶ丘まで行ったほうがストレスたまらないので。 まあ人それぞれです。 |
270:
匿名さん
[2005-07-30 19:31:00]
みなさんこのマンションの他に検討しているマンションはどんなものですか?
うちは今のところ一点張り状態ですが、より広い視野を持ちたいので、 みなさんのお考えを伺いたいです。 |
271:
123
[2005-07-30 23:05:00]
近隣戸建住民です。
日常の買い物はイトーヨーカ堂、神代団地内のサンデー(安)、柴崎駅近くのワールド(安)、OK(激安、意外と品揃えも良いが、店の見た目が悪い)で事足ります。 ホームセンターのユニディもありますし、軽トラを貸してくれるので大物を購入しても大丈夫です。 ベビー用品は、野川を上流に登っていくと西松屋調布佐須店があります。 つつじが丘駅を使うなら、ライフ、オオゼキがあります。国領なら西友にマルエツが駅前にあります。 つまり歩きもしくは自転車で日常生活すべて間に合います。郊外だからクルマ必須という地域では無いです。 通勤に小田急線を使う方は神代団地から成城学園前までバスが出ています。 もしくは、野川沿いに喜多見駅まで自転車のどちらかですね。 クルマを使うのは、仙川のクイーンズ伊勢丹やユニクロに行く時や二子玉に行く位かな?って感じです。 あとは環八沿いのヤマダ電機ですね。 仙川や成城まで行くときは、国分寺崖線という坂を登らなくてはいけないので、自転車だとかなり厳しいです。 今年は野川の水量が豊富です。 水が一番汚れているのが、中途半端に雨が降った時です。 下水が野川に混入して、水が綺麗になるまで時間がかかります。 先日の台風のように大雨ですと、下水も流入しますが、汚れの回復は早いです。 雨が降らない時の野川はすべて湧き水ですから今は綺麗ですよ。 購入を検討されている方は、是非自転車で現地に来て、地図とともにあちこち回ってみると良いと思います。 今日は神代団地のお祭りです。この団地は公団です。都営ではありませんので安心してください。 |
272:
123
[2005-07-30 23:07:00]
調和小学校は温水プールが完備されています。
地域にも開放されていて、400円で泳げます。また図書館もありますから便利ですよ。 |
273:
匿名さん
[2005-07-30 23:50:00]
>また図書館もありますから便利ですよ。
大人の本もあるのでしょうか? 机は子供用ですか? |
274:
匿名さん
[2005-07-31 01:14:00]
>270
うちは世田谷区内の物件も検討中です。が、やはりお高いので (うちの予算では)希望の広さは期待できません。 その点こちらの物件は予算的にバッチリっぽいので一応 チェックしています。 でもベストは世田谷区内・・・悩んでます。 |
275:
匿名さん
[2005-07-31 02:43:00]
>271さん
色々教えて頂いてありがとうございます。 スーパー情報は本当に助かります。ホームセンターユニディの軽トラの貸し出しはすごいですね!! 我が家は多分車利用より、徒歩、自転車利用になりそうなので、近隣で用事が足りるのはすごく魅力的です。 もし良かったら教えて頂きたいのですが、確か調布市はゴミが市特別のゴミ袋で有料だったような気がするのですが (燃えるゴミ燃えないゴミ)このゴミ袋は近隣で販売してますでしょうか? 細かい話でスイマセン。 >272さん プールが地域にも開放されているのはすごく良いですね。 調和小学校は現在人数的には多いのでしょうか? 都内の地域ですとマンション過剰で受け入れが困難の地域もあるようですので、ちょっと心配しております。 |
276:
匿名さん
[2005-07-31 04:36:00]
ごみ袋は近所の雑貨やさんにありましたよ。
|
277:
モ?ヨ?ツ?ツ?
[2005-07-31 07:59:00]
図書館は普通の図書館です。けして大きくはありませんがきれいですよ。
|
278:
????????
[2005-07-31 08:02:00]
紙おむつ用ごみ袋は無料です。但し市役所などでないと入手できません。
|
279:
匿名さん
[2005-07-31 12:16:00]
|
280:
匿名さん
[2005-07-31 12:28:00]
|
281:
匿名さん
[2005-07-31 13:29:00]
「市役所のみ」とは、書いてありませんよ。
「など」にもおいてあるのでは? |
282:
匿名さん
[2005-07-31 13:34:00]
>280さん
すいません読み間違えました |
283:
????????
[2005-07-31 16:54:00]
ごみの件については調布市のHPざっとご覧になるといいですよ
|
284:
????????
[2005-07-31 18:20:00]
オリンパス跡地計画ってこのマンションのライバルになりえますかねぇ?
|
285:
匿名さん
[2005-07-31 19:03:00]
>284さん
敷地計画しだいですかね。緑いっぱいの敷地なら、いいのではないでしょうか。 |
286:
匿名さん
[2005-07-31 19:08:00]
>284さん
オリンパス跡地はどの辺にあるのですか? |
287:
匿名さん
[2005-07-31 21:49:00]
駅からすぐの甲州街道北側の土地のことでは?
何とか技研とかいう名前の会社だったと思う。 (根拠レスなので知ってる方訂正してね) |
288:
匿名さん
[2005-07-31 21:55:00]
|
289:
匿名
[2005-07-31 22:13:00]
現在国領駅前のマンションに住んでいます。通勤、買い物など夢の様に便利で暮らしやすいです。
ですが、こちらの物件を真剣に検討しています。元来クルマ大好き人間なのに休日は子供を乗せて 自転車であちこち走り回るのがとても楽しく気持ちよい町だからかなと思います。サイクリングロードを 野川公園まで走ったり、柴崎周辺には知人が住んでいる関係で良く行きます。何度か通りかかるうちに そこで暮らしているイメージがすんなりと沸いて来て いいな と思い始めました。土壌の件、勉強中です。 以前甲州街道沿いに暮らしていた時の恐ろしい排気ガスの最悪な環境を思い出すと、 こちらに軍配が上がりそうです。最終判断は自己責任ですが、出来るだけ同じような気持ちの方と 意見交換をしたいと思っております。 |
290:
匿名さん
[2005-08-01 10:25:00]
自転車向きの街ですよね、坂がすくなくて。
広い意味で多摩川の河原ですから、国分寺崖線の西側平坦です。 |
291:
123
[2005-08-03 01:49:00]
近隣戸建住民です。
野川の下流にある喜多見ふれあい広場もお勧めです。 ここは小田急引込み線の上を公園にしたもので、多摩川方面が一望できます。 子供を連れて遊ぶ場所が多くて本当に助かりますよ。 >>289さん そうですよね。ここら辺は埃が少ないです。 ハードコンタクトレンズを使用しているので、以前は自転車に乗るときに素通しの眼鏡などが欠かせなかったのですが、 野川沿いに越してからは埃が少なくて眼鏡無しで自転車に乗れます。 |
292:
匿名さん
[2005-08-03 10:38:00]
近隣情報を教えてくださる方々も購入を希望されていてここに参加されているのでしょうか?
|
293:
匿名さん
[2005-08-03 22:40:00]
値段は70㎡前後のもので3900〜4100。世田谷の物件に手が出ない人向け。
主婦がパートをやっている世帯向けでしょうかね。 なんかもう熟れてるし… |
294:
匿名さん
[2005-08-03 23:33:00]
近くに愛光女子学園という施設がありますが、そういった施設が近いということが
資産価値とか何かに影響するものでしょうか? |
295:
匿名さん
[2005-08-03 23:37:00]
>294
資産価値に影響するのはもっと真横とか目の前とかそういった位置関係にあったらの話だと思います。 資産価値にこだわるのであれば、もっと駅から近い、急行が止まるなどそういった物件を 探した方が良いと思いますよ |
296:
匿名さん
[2005-08-04 00:13:00]
8月20日からモデルルームオープンみたいですね。
|
297:
匿名
[2005-08-04 00:43:00]
モデルルーム楽しみですね。早くみたいなぁ。
|
298:
匿名さん
[2005-08-04 00:58:00]
むっ。まだお金ができていない。見送りかな。
|
299:
匿名さん
[2005-08-04 01:24:00]
ここは資産価値はあがると思いますよ。京王線の情報を見る限りでは。
|
300:
匿名さん
[2005-08-04 03:16:00]
|
301:
匿名さん
[2005-08-04 07:28:00]
HPに会員を8/8で締め切りますって出てるんですが
人気あるから締め切るんですかね? |
302:
匿名さん
[2005-08-04 08:02:00]
>人気あるから締め切るんですかね?
わかりません。特に人気があるのは、川沿いの棟だけだと思うのですが……。 川側と裏側の棟では、どれくらい値段に差をつけるんでしょうね。 |
303:
匿名さん
[2005-08-04 10:52:00]
|
304:
匿名さん
[2005-08-04 18:44:00]
>302さん
そうですか? そうなのかなー? それは、裏側も魅力的だということですかね? いままで、川側が買えなければあきらめる、というの一つの基準にしていましたが、 考えが揺らぎます。HPにも「余裕をもった配当計画」みたいなことが書いてあるし。 |
305:
のん
[2005-08-04 19:29:00]
>人気あるから締め切るんですかね?
単に、モデルルームの案内の関係だと思いますよ。 >それは、裏側も魅力的だということですかね? 好みじゃないですかねー。それに、差をつけたら却って川側に 割高感を与えて客を逃がすのでは…。それに、川が部屋から見える のって、せいぜい3〜4階までくらいじゃないですか? ベランダに出ればもちろんみえるでしょうが…。 川側のほうがいい、でも割高なのはいや、という意見が多いでしょうから、 「あまり」差はつかないっていうのは的を射ているのでは。 私は20日はモデルルームにいけないので、27日に行きます。 いった方報告お願いしますね! |
306:
匿名さん
[2005-08-04 20:10:00]
>川側のほうがいい、でも割高なのはいや、という意見が多い
なるほど、そういう考えもできますね。 ところで、私が川側を希望する理由は、川が見えるからではありません。 裏側だと、視界に川側の棟が入り、いまいち立地の良さを満喫できないかなーって思ったからです。 かっちょよく造ってくれてて、景色になじむようななら、裏側でもOKです。 |
307:
匿名
[2005-08-04 21:26:00]
293さんは購入希望ですか?主婦がパートやってるというフレーズが気になるのですが?
|
308:
匿名さん
[2005-08-04 22:30:00]
他のパークハウスさんではあった様ですが、こちらの物件は会員優先販売は行うんでしょうか?
|
309:
匿名さん
[2005-08-04 22:39:00]
|
310:
匿名さん
[2005-08-05 08:00:00]
地下化は今の計画では国領までです。遠い将来の構想はあるのかもしれないけど。
|
311:
匿名さん
[2005-08-05 09:44:00]
|
312:
匿名さん
[2005-08-05 10:10:00]
駅が地下化するとマンションが高く売れる?というのがどういうことか
よくわからないのですが・・・。 |
313:
匿名さん
[2005-08-05 10:48:00]
不動産価格は現状の相場で取り引きするのが、一般的です。
将来、駅が地下化することが判っていても、具体的な完成年月がわからなければ、 販売価格に反映させることは難しいはずです。 都市計画道路なども、何十年も前から計画はあっても未だ未着工・手付かずのまま、、、が多いようです。 「駅が地下化すればマンションが高く売れる?」というのは、路線価が上がれば、不動産価値(資産価値)が 下がりにくいということ。 車と一緒で建物は古くなります(減価償却)が、土地は古くならないので、路線価が上がって土地の値段が上がれば、 所有のマンションも高く売れるとです。※マンションは戸建と違って建物は頑丈なので建物の価値も下がりにくいと言えます。 だから関東主要都市の新築分譲マンションは年間約8万戸と次から次と出ては売れていくのです。 |
314:
匿名
[2005-08-05 23:47:00]
私はずーっと住み続けていくことが前提なので、気に入るかどうかだと思います。
このマンションは他にはない特別なマンションだと思っています。公園と川がすぐ目の前にあるし。 |
315:
123
[2005-08-07 11:02:00]
近隣戸建住民です。
昨日はきたみふれあい広場まで行ってきました。野川沿いに1.5km下流です。広々していて子供を遊ばせるのにいいですよ。 対岸のパークシティ成城前には犬を遊ばせる人々でいっぱいです。世田谷トラスト協会のところです。 子育て中、犬好き、自然好き、運動好きの人にお勧めの環境ですよ。 私はすでに現地そばに住んでいるのでこのマンションを買うことはありません。 ではなぜ色々情報を出すのかというと、この環境を気に入った人に引っ越して来て欲しいのです。 環境と利便性のバランスが取れたこの地域を気に入ってくれた人に是非住んで貰いたいと思ってます。 |
316:
匿名さん
[2005-08-08 23:23:00]
>315さん
いつも色々な情報ありがとうございます。 うちもこちらの周辺を大変気に入ってます。出来る事ならマンション周辺の方々ともうまく 交流を持ち、地域を大切にしていきたいと思ってます。 もし、購入出来たらそういった地域の方々何か交流が持てる会とかがあったら良いなあと考えてます。 |
317:
匿名さん
[2005-08-08 23:29:00]
地域との交流と言えば、お隣の鹿島建設のグラウンドで練習しているアメフトチームも、
催し物ほか、地域交流を図っているみたいですね。 http://www.kajima.co.jp/deers/cheer/diary/index-j.html 興味のある方はお子様連れて参加されてはいかがでしょうか。 セナやモン太になれるかもしれませんよ。 |
318:
?
[2005-08-09 07:37:00]
東側の戸建てはお幾ら位なんでしょうね?
三菱地所ホームなのかなぁ |
319:
匿名さん
[2005-08-09 16:19:00]
|
320:
匿名
[2005-08-10 05:26:00]
大阪での土壌汚染隠し、関東ではあまり知られていないのでしょうか?
関西のカルチェリベルテというマンションひどい出来らしい。 去年出来たらしいけど。 この掲示板にも、そこの住民の方から書き込みあり。 ご参考までに。 |
321:
123
[2005-08-10 07:37:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
東側の戸建エリアの間を抜けて鹿島グラウンドの南側の道の真中辺り
に繋がっていきます。マンション北側の道は既存の家があるため、
道幅が細いままのところがあるためかなと思ってます。
221さんも書かれてますが、野川沿の散策道で車は通行止めですし。