三菱地所 菊野台パークハウス ザ・ガーデン
22:
匿名さん
[2005-04-01 10:01:00]
|
23:
匿名さん
[2005-04-01 14:35:00]
どうなんだろ?
地盤が弱いってこと? |
24:
11
[2005-04-01 17:11:00]
川沿いだからですか?
|
25:
匿名さん
[2005-04-01 22:45:00]
名前を変えて心機一転して再販売する予感。
|
26:
11
[2005-04-06 00:05:00]
それとも土壌を入れ替えたから?
|
27:
匿名さん
[2005-04-06 00:26:00]
土壌入れ替えをしても支持地盤は変わらないから大丈夫なのでは?
ここはベタ基礎? |
28:
11
[2005-04-06 18:28:00]
そうなのですね。適当な事を言ってしまいました、すみません。
|
29:
匿名さん
[2005-04-06 19:29:00]
いつになったら再販売開始するんでしょう。。
|
30:
匿名さん
[2005-04-06 21:26:00]
もうそれどころじゃないって感じじゃない?
地所も地所住販も卓見免許取り消しになる可能性が出てきてるんだから。 東電としてはたまったもんじゃないだろうね。 三菱グループを排除して別のデベと組もうとしてるかもね。 そうなると販売もだいぶ遅れそう。 以上、憶測ばっかりですいませんが、いかんせん情報がないよね。 |
31:
11
[2005-04-08 00:02:00]
今日も散歩がてら現地をのぞいてきました。
こちらは戸建ても建つのですか? 何戸ぐらいなのでしょうか? |
|
32:
匿名さん
[2005-04-08 22:14:00]
5月にモデルルームができるはずだったけど、
地中埋設物が更に見つかって遅れてるみたい 一体いつになるのか・・・。 |
33:
匿名さん
[2005-04-08 22:24:00]
お詳しいですね。
5月モデルルームとかいう情報はどこに問い合わせればよいのでしょうか? 情報不足なので、困ってます。 |
34:
匿名さん
[2005-04-09 12:56:00]
ブリリア買わずに待ってたのに・・。
|
35:
匿名さん
[2005-04-09 14:52:00]
34さんのように期待している人がきっとたくさんいると思います。
販売サイドの方々、そのような気持ちにぜひ応えてください。 |
36:
匿名さん
[2005-04-10 00:43:00]
三菱地所さんは「直接お問い合わせあった方にはモデル
ルーム確定次第連絡します。」と言ってましたが。 |
37:
匿名さん
[2005-04-10 08:04:00]
|
38:
匿名さん
[2005-04-11 02:41:00]
土地の所有者の東電が責任を持って土を入れ替えているので安心してください。
|
39:
匿名さん
[2005-04-11 19:03:00]
土壌汚染というのは土壌を入れ替えれば完全に
解決するものなんでしょうか。 |
40:
匿名さん
[2005-04-11 21:06:00]
現地処理ならちと不安ですが、場外処理なら大丈夫じゃないですか?
血液全交換みたいなもんでしょう(イミフメイ) |
41:
匿名さん
[2005-04-11 23:04:00]
土壌調査の報告書は東京都に提出されてました。
但し、新たにみつかった埋設物のはまだ見てません。 関連 http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2004/05/60e5h200.htm |
42:
匿名さん
[2005-04-12 23:35:00]
なるほど、東京都のHPに出るのですね。
大変参考になりました。 |
43:
匿名さん
[2005-04-13 20:56:00]
なるほど・・・ありがとうございます。
周辺の調査もやってるんですね。 では新しく見つかった埋設物もこちらのHPで確認できるかも しれませんね。 |
44:
32
[2005-04-17 23:31:00]
本日、仙川にて看板に
「分譲マンション モデルルーム建設地 三菱地所」 の文字がある建設場所がありました。 工事関係者らしき人がいたので、尋ねたところ 調布市菊野台3丁目との答えがありました。 多分、これがモデルルームではないでしょうか。 できあがりは6月いっぱいかかるだろうと 言ってました。 |
45:
匿名さん
[2005-04-18 23:49:00]
おお、ついに具体的な動き発見ですね。
どのあたりかもう少し詳しく教えていただければ幸いです。 |
46:
32
[2005-04-19 22:58:00]
仙川駅から見て、QUEEN'S ISETANの裏手辺りになります。
まだ、基礎工事の段階でした。 |
47:
匿名さん
[2005-05-15 16:58:00]
現地の工事概要が新しいものに変わっていました。
着工 17年7月1日 完成 19年3月10日 だそうです。 最初の計画の8階建ては変わらないみたいですね。 |
48:
のん
[2005-05-16 19:45:00]
情報ありがとうございます>44さん、47さん
販売準備室からはGW直前に「7月に販売を始めます」というだけの DMが来て、別に「購入の意思があるか?」という電話が来ました。 あと2ヶ月ほどで動きが出るという感じですかね。 約1年〜1年半遅れということになったようですね。 情報がないうちから色々言ってもしょうがないと思って投稿を 控えていましたが、どうせ近郊にチラシもいつか配られるし、 着工を待っていた方、近所の方などお互い情報を交換しましょう。 私は2005年の年始に知ったので、ブリリア見送った方ほど ではないですが、楽しみにしてました。 完成は19年3月なんですか!18年7月くらいには出来るのかと 思ってました。>47さん |
49:
32
[2005-05-27 10:43:00]
ホームページ復活してましたね。
物件概要には 入居(予定)日 平成19年2月末(予定) となってました。 そろそろ本格的なってきて嬉しいです。 |
50:
匿名さん
[2005-05-27 11:04:00]
|
51:
匿名さん
[2005-05-27 23:16:00]
どんな感じなのかな
|
52:
匿名さん
[2005-05-29 00:21:00]
思ったより敷地広くないですね。
|
53:
匿名さん
[2005-05-29 13:22:00]
このマンションオール電化っていうカキコがありましたが、本当にこれってオール電化のマンションになるのでしょうか?
いま近くに住んでいるので非常に興味があるのですが。。。どなたか確認できる方いらっしゃいますか? |
54:
匿名さん
[2005-05-29 23:11:00]
たしかオール電化ですよ
いまはガスと電気で争ってますし、東電の土地にオール電化じゃないマンション建てませんよ |
55:
匿名さん
[2005-05-29 23:52:00]
|
56:
匿名さん
[2005-05-30 00:28:00]
>>54
オール電化はお嫌いですか? |
57:
匿名さん
[2005-05-30 00:31:00]
54さんではありませんが…
やっぱりオール電化じゃなくてガスも使えた方がいいですね。 |
58:
匿名さん
[2005-05-31 21:01:00]
私も57さんに同感です^^;
|
59:
のん
[2005-06-06 18:34:00]
確かに多少好みが分かれますよね。<オール電化
私はこだわりがないのでポジティブに考えてますが。 でも東京電力のショールームには行って見ようかな。 モデルルームにもオール電化コーナーができるといいんですけどね。 パネルの説明だけかな?少なくともIHクッキングヒーターは試してみたいです。 チャーハンとかどうするんだろう?まあ掃除が楽なのが一番の魅力です。 関西では阪神淡路大震災がきっかけで新築の3割だったか4割だったか(?) がオール電化らしいですよ。復旧がガスより早いし。年を取ったときに 安全そうですし。だからむしろ、親にオール電化にしてもらいたい。 |
60:
のん
[2005-06-10 11:00:00]
パンフなどの案内が来ました。2〜3日前かな。
間取りもちょっと載ってましたが皆さんの感想はどうですか? 私はちょっと…うーん、どれも気に入ったのはなかったです。 4.2畳の部屋はありえない!とか、ここに洗面所はないだろ、とか。 間取りがまあまあだと収納が少なかったり…。値段にもよりますが。 吹き抜けを作って(お風呂に窓をつけるためか?)、そのせいで 間取りが制限されているような気がします。他のプランに期待します。 |
61:
匿名さん
[2005-06-10 11:42:00]
価格はどのくらいになるのでしょうか。
80平米で4500くらいでしょうか。 |
62:
匿名さん
[2005-06-10 16:24:00]
私のところにも2・3日前にパンフがきました。
値段はこれから確認してみたいと思いますが、 土壌汚染の影響がどんな感じで反映されるのかなどちょっと気になるところですよね。 |
63:
匿名さん
[2005-06-10 17:38:00]
どうやらまだ価格は未定(調整中?)らしいです。
実際には、MRがオープンする8月くらいには・・・ということでした。 |
64:
匿名さん
[2005-06-10 19:52:00]
間取り微妙なんですか?
|
65:
匿名さん
[2005-06-11 00:29:00]
間取りのバリエーションはかなりあるって聞きました。
うちは南向き絶対条件なんですけど、さらにバルコニー前が庭とか野川っていうのが かなりポイント高いかな。 将来目の前に何かが建っちゃうってことないでしょうし。 |
66:
のん
[2005-06-11 08:13:00]
間取りが微妙って意味ではないです。
私の気に入ったのはなかった、と文字通り解釈してください。 私はリビングが広いのが好みなので、その点から言うと どれも条件には合わなかったですね。まあ、たった6プラン ですからね。 |
67:
匿名さん
[2005-06-11 19:45:00]
野川サイドの棟を狙ってます。
低層階と高層階で単価差があまりないような気がしますが、 皆さんどのように予想されますか? 最上階でもたいした眺望があるわけじゃないだろうし、 日当たりも上から下までくまなくありそうだし、 専用庭付きの1F狙いの人も結構いそうだし、 などとあれこれ考えてます。 |
68:
匿名さん
[2005-06-11 23:57:00]
価格はいくらぐらいになるんでしょうね・・・ 近くにブリリアがありますが同じくらいでしょうか? |
69:
匿名さん
[2005-06-12 01:15:00]
坪単価的には基本Brilliaと変わらないか、微妙に安いくらいという感じではないでしょうか。
|
70:
のん
[2005-06-12 22:23:00]
|
71:
匿名さん
[2005-06-12 22:49:00]
鹿島建設のグラウンドには確実に将来何か建ちますよね?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
最初に送ってもらった資料に書いてあります。
敷地広いですよね。
ゆったりしているのではないかと感じました。
南が野川でいいですよね。
でも地震があったら怖いでしょうか。