旧関東新築分譲マンション掲示板「三菱地所 菊野台パークハウス ザ・ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 菊野台
  6. 三菱地所 菊野台パークハウス ザ・ガーデン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

柴崎の駅付近に建設予定という、三菱地所のオール電化マンションについて
知っている方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2004-12-18 00:23:00

現在の物件
パークハウス ザ・ガーデン
パークハウス ザ・ガーデン
 
所在地:東京都調布市菊野台3丁目51-247(地番)
交通:京王線柴崎駅から徒歩8分
総戸数: 307戸

三菱地所 菊野台パークハウス ザ・ガーデン

242: 匿名さん 
[2005-07-28 21:25:00]
>241さん
ゴミ拾い良いですね。購入したら是非参加したいです。
この周辺詳しそうですのでもし宜しければ保育園は距離的にどの辺にあるのか
教えていただけないでしょうか?
243: 241 
[2005-07-28 21:33:00]
>242
当方妻が専業主婦のためか保育園は全然関心ありませんでした。
菊野台という住所のつくところには保育園はないように思います。
国領の方にいくつかあるはずです。
「調布DE子育て」という本ご存知ですか?
ママネット調布というママさんチームが出版している本ですが、
保育園のことも多分詳しく載っていると思います。
(調布市内の大きな本屋さんなら置いているはずです)
244: 匿名さん 
[2005-07-28 21:37:00]
>243さん
教えて頂いてありがとうございます!
早速今週末にでも買いに行ってみようと思います。
その帰りに野川あたりの吸殻を拾おうかな。
タバコの吸殻は本当に危ないし、汚れますからね。
環境は大切にしていきたいですね。
245: 243 
[2005-07-29 22:25:00]
ママネット調布のHP、参考までご紹介します。
http://mamanet.at.infoseek.co.jp/
246: 匿名さん 
[2005-07-29 22:34:00]
ここは資産価値も上がっていくでしょうから買いでしょうね。
だけど某所では値段を安く安くといっている人がいて困ります。
リーズナブルはいいことですがあまりやすいと別の問題が発生します。
安いと誰でも買えるわけですからね。安く安くという人はこの部類に入るのかもしれませんが。
70Mで4000万円台は最安値。
247: 匿名さん 
[2005-07-29 23:06:00]
資産価値が上がっていくとおっしゃる根拠は?
248: 匿名さん 
[2005-07-29 23:58:00]
>245さん
わざわざ教えて頂いてありがとうございます!
早速拝見させていただこうと思います
249: 匿名さん 
[2005-07-30 00:43:00]
多くの人に手が届く物件が嫌なら、高級物件を選ぶしかないですよね。
ここは庶民派でありながら、環境の良さが享受できる物件として、
安いに越したことはないと多くの人が願っているのでは?
250: 匿名さん 
[2005-07-30 01:13:00]
このマンションを最近HPを見て気に入りました。
環境がよく住むのにとても快適そうなところが一番気に入っています。
住む人たちが思考のかたがただとよいのですが。。。
251: 匿名さん 
[2005-07-30 01:30:00]
>247

おそらく >246 「野川沿い」のただ一点をもって資産価値を議論していると思う。
立地は確かにプラスだけど(けど、皆が議論している通り、実際見てみる、住んでみる
と不都合見えてくるのも事実)、それは、周囲の物件に比べ若干の+αが見込める程度。
その+αより、国領、柴崎という土地の資産価値が落ちれば、「資産価値があがる」
などとはいえないわけ。

この物件、マイナス要因も多いよ。最寄が柴崎、国領という事。この地域は、土地あまりまくって
いるから、今までもマンションたちまくっていたし(駅前タワーは完売したのかな)、これからも
ドンドンマンションが建つ。それこそこの物件の隣にも同規模の物件が立つかも。
そのときに、柴崎、国領という地域自体の地価が落ちるのは、考えておかなくてはならない。
そもそも、仙川にモデルルーム立てるのがどうかな?と思う。恐らく高級路線でくるのだろう
けど、これは、柴崎という、田舎くささを和らげるためかなぁと思ってしまう。
川沿いという事。これは、考え方。人によっては、虫や、浸水を気にする人もいる。何より、野川
はそんなにきれいな川ではないよ。夏は枯れるし、においもする。
何よりも有害物質がでてしまった、という事。
本当ならば、今年の9月には入居できる物件だった。それが、再来年の2月まで伸びるくらいに
土地の入れ替え、**スに力入れなくてはならなかった。これをどう見るかだよ。
完全に土が入れ替わったとしても、有害物質出たことは、重説にも載るから、売却するときは
説明しなくてはならない。これも人によってはだけど、毛嫌いする人もいる。

後、物件のクオリティもどうなるかな?と思う。イラスト、間取り図見る限り、順張りだし、
室内に梁も多い。サッシュ高は低くなるだろうし、吹き抜けを入れている割には、スケルトン
インフィルではなさそう。
LOHASとか、壁紙が塗装できるうんぬん言っているけど、基本がどうなのかなぁ、って思って
しまう。

もし、自分が検討するなら、野川沿いの緑を生涯楽しむといことと、価格がつりあうか(少なく
ともBrillia並みかな)で、判断するね。
252: 123 
[2005-07-30 03:09:00]
近隣戸建住民です。
去年の台風22号のときはかなり水かさを増しましたが、ちょっとどきどきしただけでした。
ここら辺があふれるくらいなら、下流の鎌田や二子玉周辺なんて水没ですから実際には心配していません。
野川沿いをずっと二子玉までサイクリングしてみれば実感できますよ。
今月は河川敷まで冠水が2回ありましたね。
あと、蛙の鳴き声はあまり聞いたことが無いです。よく鳴いているのはハイタウン付近です。
カワセミの写真を撮られる方がよくハイタウンのあたりでカメラを構えてますよ。

今後引っ越してこられる方にお願いがあります。鴨がかわいいからといって、えさをあげないで下さい。
鴨は野川の水草で十分お腹いっぱいになるはずです。
それなのに、鴨にえさやりをした結果が鳩やカラスが増える原因となってます。
また水質の悪化につながります。
ちなみにカラスに襲われたとかの話は聞いたこと無いですからそんなに心配することは無いですけどね。
あと、野川でゴミ拾いをされている方も見かけます。
私もたまにですが拾います。
せっかく野川の自然が気に入って引っ越して来るのですから、皆で美しい環境にしていきましょうよ。

253: 匿名さん 
[2005-07-30 10:20:00]
>236さん
ドライブがてら敷地を回ったら、野川にかかる橋のたもとのベンチにおじ様たちがビール片手に集っていました。
みた感じ、定年後のおじ様達のサークルという雰囲気?特に怖いという感じはなかった様に思いました。
254: 匿名さん 
[2005-07-30 11:25:00]
>253さん

その程度でしたら、私は気になりません。
少なくとも、マンション購入の決断にはまったく影響しません。
255: 匿名さん 
[2005-07-30 11:50:00]
>254
何が言いたいんですか?
なんとなく攻撃的ですね。
256: 匿名さん 
[2005-07-30 11:55:00]
感想をいっただけですが。
257: 匿名さん 
[2005-07-30 13:20:00]
購入検討者の皆さん(私も検討者の一人ですが)、ひやかしや扇動スレ等はスルーして行きましょう。
まだモデルルームも見てないのに関係者外からの物件情報を信じるのは無意味です。
自分の目と耳でモデルルームで確認しましょう。
この掲示板の趣旨は検討者(後の購入者)の純粋な情報交換の場であるはずです。
地域の情報(イベント)、おそらくパンフレットには載ってない情報などがあれば、私とすれば大歓迎です。
宜しくお願い致します。
258: 匿名さん 
[2005-07-30 13:34:00]
>257さん
そうですね。
まだ、MRオープンまで時間があるのでそれまでは、物件近くにお住まいではない
検討者の方もいらっしゃると思うので(私もそうですが)
地域の事とかそういった事えお教えて頂ければ嬉しいですね
259: 匿名さん 
[2005-07-30 14:14:00]
地域の情報がほしいと言っても漠然としているので、前にあったように「保育園」とか「本屋」とか具体的に聞いた方が
いいと思いますよ。私は奇麗事ばかりじゃなく、野川の酔っ払い情報や洪水やら虫やら匂いやらマイナス面も含めて
生の情報を提供してほしいです。酔っ払いおじさんがどういう系統か、なんて有難い情報です。いろいろな情報やそれに
対する意見を活発に載せてもらってこそ意味のある場所だと思います。MRはきれいごとで固められていいイメージに作
り上げられるでしょうし(MRを仙川に作ったことからも)。清濁併せ呑むというか、マイナス面を承知の上でそれでも
この物件に価値があると思う人が購入すればよいのですから。例えば「野川沿い」がウリだけど実際の野川がそんなにき
れいではない・・・と知った上で「住んだらゴミを拾ってみんなできれいな野川にしよう!」なんて住民意識が強くてす
てきなことじゃないですか!(ちょっと感動しました!)

いろんな意見があっていいですよ。どんな情報や意見があったって購入するかしないかはかは自分の責任ですし、価値観
は人それぞれですから何が正しい正しくないというものでもありませんし。今までたくさんの物件を見てきましたが
MRがOPENするとそこから購入まであっという間に進められて考えたり調べたりする暇もないので、事前にたくさん
の情報や意見を聞いて自分の価値観や物件に対する問題点・疑問点を整理しておく必要があります。大規模マンションで
すし、多くの人がおかしいと思うことや希望することは、売り手の方でも検討したり修正したりしてくれます。はじめは
マニュアル通りに「だめ」と言われたことでも、しばらくして「多くの方からそういう意見が出たので」とOKになったこと
もありますから。安い買い物じゃないので理不尽だと思うことがあれば各自きちんと意見しましょうね。

260: 匿名さん 
[2005-07-30 14:19:00]
>259
まったく同感ですが、改行は全角35〜40文字程度でお願いします。


261: 匿名さん 
[2005-07-30 15:21:00]
仙川にMRを建てていることが、逆効果な気がしてます。
柴崎、国領に価値を見出すなら、なぜそこに建てないのだろうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

住友林業で家を建てるのはおすすめか?【びび】

「HOME4U家づくりのとびら」を体験してみた【クロセ】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる