野村&三菱で西新井に500戸超のマンションをつくるようですね。
HPできてますがどうなのでしょうか。
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/nishiarai/top.html
建物はよさそうですが、この辺りの土地勘がないので、ご存知の方教えてください。
[スレ作成日時]2005-03-16 09:06:00
西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう
42:
匿名さん
[2005-05-24 02:28:00]
|
43:
匿名さん
[2005-05-24 04:55:00]
|
44:
匿名さん
[2005-05-24 05:14:00]
43続き
>>40 プラウドシティ梅島はもっとケチっていたよ。 東京電力の社宅だかの跡地で、オール電化ではあったが、 直床だし、シングル配筋でところどころさぼっていたし。 問題なのは、それでも販売は非常に好調であったこと。 中古になって転売されたものの価格も高めのようだったし。 買いにくる人が皆相場感に詳しいわけではないから、この 値段でもちょっとスポットCMでも流せば売り切ってしまうかなと。 実際MRには年配の夫婦とかが多かったですよね。 |
45:
匿名さん
[2005-05-24 18:01:00]
やっぱり、高すぎですよね。他に、大規模開発で、いい物件ないですかね。
|
46:
匿名さん
[2005-05-24 18:55:00]
モデルルームを見学してきました。やっぱり、良い。凄く良い。
私も大規模で探していますが、ここほどの物件は今後もまず出ないでしょう。 都心に出やすいし、駅へ徒歩4分、電線・電柱の無い綺麗な街並み、南側公園、小学校1分、イトーヨーカドー、ショッピングモール シネマコンプレックス隣接、広く綺麗な道路、野村&三菱の信頼のブランド、最新の設備。 非の打ち所が全くありません。 はっきりいってここに決めました。パークフロントタワーに決めました。 抽選当たりますよーに。 |
47:
匿名さん
[2005-05-24 20:48:00]
私たちも熟慮の末ザ・ステージオを購入します。
魅力は色々とありますが、やはり決断に至ったのは 三菱ブランドです。安心感が違いますよね。 |
48:
匿名さん
[2005-05-24 21:23:00]
>>45
確かにちょっと高すぎですね。これじゃあオプション付けれませんね。 サザンなんかどう?大規模、免震含む最新設備、駅近、ららぽがあってあの値段 オートレースをクリアできれば超お買い得物件だと思うけど。 |
49:
匿名さん
[2005-05-24 21:25:00]
↑明日の休みを前に営業活動ご苦労様です。
どんなことをされても、値段下げない限り売れ残りは必至です。 西新井から早く次の物件に移りたいなら、値段下げろと上司に具申してね。 |
50:
匿名さん
[2005-05-24 21:28:00]
嫌悪施設満載の物件が超お買い得かね?
|
51:
匿名さん
[2005-05-24 21:53:00]
サザン?
貧乏人はどっか行け! |
|
52:
匿名さん
[2005-05-24 22:30:00]
|
53:
匿名さん
[2005-05-24 23:15:00]
46さんへ
心配しなくても大丈夫。倍率はいつまでたっても1倍だから。 たとえ2年後でも希望の区画契約できますよ。 でもその前に、野村のホームページでも見て設備とか見てあげてね。 この物件が、大したこともないのに一生懸命値段を吊り上げているのが一目瞭然。 しかし、野村も三菱もよくこんな高い値段に設定したものだね。 |
54:
匿名さん
[2005-05-25 07:32:00]
隣の梅島ではかなりうまくいっていたから、強気にしたんだろうが、今回は
外すとみた。 |
55:
匿名さん
[2005-05-25 14:33:00]
同じく野村のプラウド新小岩を見に行ったのですが、どっちが良いか迷ってます。
両方見た方いますか? |
56:
匿名さん
[2005-05-25 22:30:00]
私も両方見ました。
迷うのならずばり新小岩がお勧めです。JR徒歩3分はなかなか出てくるものではありません。 建物も若干ながら上質、利便性も断然良い。 劣っているのは、眺望だけかな。 ちなみに私は、眺望重視で且つリーズナブルという点でどちらも候補から落ちました。 とは、云っても新小岩にはまだ未練がありますけど。 西新井は気持ち良く候補から落とせました! |
57:
jj
[2005-05-29 15:21:00]
道路の拡張工事をしていますが、ヨーカ堂などが出来ると環七まで渋滞しそうですね。
北千住の駅前は激変しましたが、西新井駅前もだいぶ変わるのかな? 10年以上前に西新井の日清紡関連の会社に勤めていたので、ここまで変わるなんて想像できませんでした。 あと、梅島駅前の操車場跡地もマンションになるのでしょうか? |
58:
匿名さん
[2005-05-29 16:01:00]
57さんへ:
西新井駅隣の梅島駅の近くには、三菱ウェルファーマの工場跡地や東武鉄道の工場跡地があって、 そこにも大規模マンションが建ちそうですよね。 |
59:
匿名
[2005-05-29 16:16:00]
不動産は値段や、人(ネット含む)の評判だけでなく、環境・設備・自身の経済状況等総合的に考えて、心地よいかどうか、買ってよいか(そこに住んで生活してよいか)自分でゆっくり考えて決めるものです。
まずは現地に問い合わせ、足を運び、身体と心で感じるのが先決。答えは一つにはあらずのはずです。 少なくとも駅四分、近所にモールありはなかなかない物件だと私は行って感じました? 抽選で当たりたいから、倍率低い方が嬉しい。 |
60:
adachi kumin
[2005-05-29 16:40:00]
住んでいる人の多くは感じてることだけど、足立の住民の地域に対する満足度は意外と高いよ。
おハイソなエリアに住んでいる人々は、皆が皆、本当に幸せなの? 住めば都とも言うでしょう。 ネットや偏見って怖い・・・要は自分が納得すればそれでいいじゃん |
61:
匿名さん
[2005-05-29 17:59:00]
今住んでいるのが駅からやや離れているところなので、通勤通学を考えるとかなり魅力的な物件です。
価格が高すぎ!との声が多いですが、まずは自分の価値感に合う物件なのかどうかじっくり考えたいと思ってます。 構造説明会行かれる方、いますか? |
だせるとしても、割高感は否めないですね。 案外高層階にいっても値段が変わらないので、
中低層=ぼったくりレベル 高層/角部屋=相当割高レベルってところでしょうか。
妻のほうが結構舞い上がっているのですが、
>>41 さん。 180-190万と同程度の価格帯で、”割高感”のない物件の例があるでしょうか?
比較で見てくれば、頭冷やしてもらえると思うので。
>>36 さん 確か足立区は、学区にこだわらず、どこの小学校・中学校でも受け入れが
可能だったはずです。 親戚が、目の前のが学区じゃなかったので代えてもらったと
いっていたので。
どうも、土壌汚染の件は、最終段階でまた基準値超えたものがでたので、
最後に、野村/地所が土壌の総入れ替えやったと説明受けました。その費用も上乗せかい
とか思って聞いていたのですが。 正直、買った瞬間に担保われでは手がでないです。