売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:東京都港区南青山5丁目391番
南青山公務員宿舎の跡地。どのようなものが建つのでしょうか。
ザ・パークハウス グラン南青山
所在地:東京都港区南青山5丁目391番地、他1筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線 「表参道」駅 徒歩4分
完成日または予定日:2016年8月下旬
入居(予定)日:2016年11月中旬
総戸数:101戸(事業協力者住戸81戸含む)
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社、東京建物株式会社
施工:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報の一部を追加、修正しました 2015.6.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【マンション抽選会のお話し】抽選会に参加したらこんな事が待っていた!
https://www.sumu-log.com/archives/3073
[スレ作成日時]2014-02-17 17:33:20
ザ・パークハウス グラン南青山
64:
匿名さん
[2014-02-27 16:01:26]
|
65:
匿名さん
[2014-02-28 00:14:42]
ありがとうございます。賃貸なのですね。
良い土地なので残念。REITかな。 ずいぶん良い立地のマンション賃貸ですね。 |
66:
匿名さん
[2014-02-28 02:18:05]
高級立地だからこそ、売らずに自社で抱えて賃貸に出した方がキャピタルゲインを享受できる。
住友なんかは昔から都心タワー物件を賃貸にしてるよね。 |
67:
匿名さん
[2014-02-28 06:58:21]
|
68:
某デベ発注担当者さん
[2014-02-28 08:33:13]
〉62
東急建設は社員皆ガチガチのサラリーマンで融通は利かないけど真面目なだけに中々しっかりした現場ですよ。 |
69:
匿名さん
[2014-03-12 21:02:23]
で、ここはいつくらいに情報でてくるの?
|
70:
匿名さん
[2014-03-18 00:46:09]
28年3月に出来あがるとすると、早くて今年秋~末以降にモデルルームが出来あがるタイミングのような気がする。
既にすっきり更地になっているけど、まだまだ時間がかかるのかな。通常1年~1年半位前からが多いように思う。 |
71:
匿名さん
[2014-03-25 11:35:39]
南側の方の建物で、工事しているのが気になった。
修復だと良いが、建て替えだろうか? |
72:
匿名さん
[2014-05-04 21:29:38]
今日見てきましたが結構更地になりましたね。
|
73:
匿名さん
[2014-05-05 10:18:16]
消費税10%決定後の物件だから売れそうにないな
|
|
74:
匿名さん
[2014-05-09 14:26:20]
どこもかしこも価格上昇中ですので覚悟はしていましたが、
想像していた以上の高値になるとのことで、既に撤退準備しています。 地所の知り合いに聞きましたが、800はくだらないそうですよ。 |
75:
匿名さん
[2014-05-09 15:36:45]
しかし一方で次々とプロジェクトが中止になり供給もなくなりそうだから悩ましいとこだよね
品薄の中での金融緩和になるとジリジリ中古価格が上がるだけのオチになりそうだからね |
76:
匿名さん
[2014-05-09 18:18:36]
ブランズ広尾、販売中止ね
|
77:
匿名さん
[2014-05-11 19:04:07]
なんで中止なんですか?
|
78:
匿名さん
[2014-05-12 10:21:05]
ゼネコンから高い見積り提案だされ、採算が
合わなかったんじゃない?どこも公共事業でしよ。マンションは利幅すくないしね。ゼネコンの逆襲といわれていますね |
79:
匿名さん
[2014-05-12 10:48:36]
ここは本当に建設ははじまるのでしょうか
|
80:
匿名さん
[2014-05-12 22:04:35]
今焦って売るより、土地がもっと上がって、建築単価が下がってからの方がいいだろうね。一等地ほどその傾向が出てそう。
|
81:
匿名さん
[2014-05-14 22:17:53]
三井番町も、中止らしい。マンションもうからないから、ゼネコンが提案せんのだな。
|
82:
匿名さん
[2014-05-15 01:08:13]
ここは駐車場になってしまうことはないのでしょうか
|
83:
匿名さん
[2014-05-15 02:37:01]
南青山グランがケリが付いてないのに、どのつら下げてグランブランドを売り出すわけ?
今度の近隣住民説明会は、大もめするのではないかな。 |
84:
匿名さん
[2014-05-15 08:47:05]
今の流れだと仮に超都心部一等地に土地が確保できても建築費が高すぎて分譲できなくなり、市場から新築分譲マンションが枯渇してしまうのではとの気にまでなってしまうね
|
85:
匿名さん
[2014-05-15 11:18:45]
ますます都心マンションの希少性が高くなりますな。資産インフレだな
|
86:
匿名さん
[2014-06-14 16:05:01]
ここは1ldkは含まれますかねー?
|
87:
匿名
[2014-06-15 22:39:31]
先日聞いた話では1ldkは少し有るらしいですが、投資用としては受付しないようです。
居宅用として検討している層をターゲットとした味付けみたいな話でした。 |
88:
匿名さん
[2014-06-15 22:48:10]
45で7000万くらいですかね…
|
89:
匿名
[2014-06-15 23:05:55]
88さん。4の5の言わずにある程度お金出せる層をターゲットとしたいようですよ。
|
90:
匿名さん
[2014-06-16 07:54:40]
HPできるのいつ頃かなー
|
91:
購入検討中さん
[2014-07-08 09:23:23]
プレミストより高いのは覚悟してるけど
|
92:
購入検討中さん
[2014-07-22 10:20:48]
予想は平米180~200万円
|
93:
購入検討中さん
[2014-08-17 21:13:00]
いつから募集開始かわかる方いますか?
|
94:
匿名さん
[2014-08-18 00:19:57]
もしかして、こちらの販売開始の方が、南青山七丁目の再販売開始より先ですか?
|
95:
匿名さん
[2014-09-18 10:42:20]
坪700!?
|
96:
匿名さん
[2014-09-18 17:08:31]
マンションの供給は半減しているのに成約率は下がっている。そろそろ高値掴みの心配をした方が良いと思う。
便利な場所だけど、繁華街に近いんだよなぁ。 |
97:
匿名さん
[2014-09-27 02:10:55]
景気に関して、安倍政権から圧力があるかどうかわからないが、
どうも大手のマスコミ、言論統制してるような気がする、 最近の黒田総裁の記者会見はほとんど弁明というか、大本営発表みたい。 |
98:
住まいに詳しい人
[2014-09-27 09:51:52]
平均単価坪600らしいです。
|
99:
匿名さん
[2014-09-27 15:09:41]
安いな。麻布なんか700が相場になっとるからな
|
100:
匿名さん
[2014-09-27 19:32:06]
100平米18000万くらいならリーズナブルな設定じゃない
あまり安いと全部、中国人に買われちゃうよ |
101:
匿名さん
[2014-10-05 22:55:56]
いちばん小さい部屋でも80平米とのこと。
100平米前後が中心らしい。 |
102:
匿名さん
[2014-10-16 23:11:56]
か絵ない
|
103:
購入検討中さん
[2014-10-19 10:14:26]
狭い部屋でも坪単600を超えます。100平米は700、広い部屋は1000以上。
|
104:
匿名さん
[2014-10-19 10:33:33]
妥当だな、1000くらいするだろ。
|
105:
匿名さん
[2014-10-19 11:42:47]
香港では坪単価16500万まできてるから、中国人にとって東京は1/15で買える激安マーケットと映っているようだね
|
106:
匿名さん
[2014-10-19 14:43:59]
東京は、安いよな。今は買い時。ホント、、、
|
107:
購入検討中さん
[2014-10-19 22:39:44]
この間の台風でここの土地がかなり大きな池になっていました。
水ハケが非常に悪い地盤なのかもしれないと心配です。 ところでいつ募集開始なんでしょうか? |
108:
購入検討中さん
[2014-10-23 11:10:28]
> 販売戸数 101戸
> 引渡時期 2016年11月 > 価格 80㎡~ 18000万~ > 100㎡~ 21000万~ > 150㎡~ 38000万~ > 160㎡~ 57000万~ > 190㎡~ 68000万~ > 200㎡~ 77000万~ |
109:
匿名さん
[2014-10-23 11:13:33]
これで即完するようだと本当に凄いね
|
110:
購入検討中さん
[2014-10-23 12:35:25]
グランか。
千鳥ケ淵相当で。 幻の高樹町は三番町相当の扱いでしたね。 地所の考える都心プレミアはやはり番町と青山なんだな。 |
111:
匿名さん
[2014-10-30 20:51:55]
ゼネコンいまいちだけど、、
|
112:
匿名さん
[2014-10-30 22:50:35]
ゼネコンの実質的な差なんてあるのかい
|
113:
ビギナーさん
[2015-01-14 12:35:00]
フロラシオンが閉店したけど、あそこは今後どうなるんだろうね。
|
パークアクシスでしょう