三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン南青山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 上南青山
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス グラン南青山
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-12-20 07:36:20
 削除依頼 投稿する

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:東京都港区南青山5丁目391番

南青山公務員宿舎の跡地。どのようなものが建つのでしょうか。


ザ・パークハウス グラン南青山
所在地:東京都港区南青山5丁目391番地、他1筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線千代田線半蔵門線 「表参道」駅 徒歩4分
完成日または予定日:2016年8月下旬
入居(予定)日:2016年11月中旬
総戸数:101戸(事業協力者住戸81戸含む)
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社、東京建物株式会社
施工:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加、修正しました 2015.6.10 管理担当】

[スムログ 関連記事]
【マンション抽選会のお話し】抽選会に参加したらこんな事が待っていた!
https://www.sumu-log.com/archives/3073

[スレ作成日時]2014-02-17 17:33:20

現在の物件
ザ・パークハウス グラン南青山
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区南青山5丁目391番地、他1筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 表参道駅 徒歩4分
総戸数: 101戸

ザ・パークハウス グラン南青山

201: 匿名さん 
[2015-05-16 20:08:45]
>196
ブリリアタワーの平均坪単価が600万てご存知ですか?

ここが600だったら絶対に買いますよ(笑)
202: 匿名さん 
[2015-05-16 20:09:51]
>192の間違いでした。
203: 匿名さん 
[2015-05-17 05:32:42]
この辺りに住んでいる子供は何処で遊ぶのかしら?

代官山だと、西郷山公園とか身近にありますが。

習い事とかばかりで、外で遊ばないのかしら?
204: 匿名さん 
[2015-05-17 22:53:39]
アパ代官山のスレでも同じようなこと書いてる方がいますね。

南青山、広尾、麻布、六本木あたりは意外と小さな公園があるんですよ。

まあそれでも公園は車や電動付き自転車で行くことが多いですが。
有栖川公園や六本木ヒルズのロボット公園、ミッドタウン檜町公園、笄公園、たまに豊洲も行きますよ。
そもそも今時、都心の子供が小学生になったら近所の公園なんてあまり行きませんしね。
千葉の房総とか海外の大自然で週末たっぷり遊ばせてます(笑)

それよりも近隣の習い事や学校などの教育の充実度の方がはるかに重要だと思いますね。
205: 匿名さん 
[2015-05-17 23:28:00]
子供と砂遊びセット持って、
タクシーであちこちの公園に遊びに行きますよ。
この辺りでは普通ですが、知らないんですか?
206: 匿名さん 
[2015-05-18 03:35:37]
広尾麻布地区の公園じゃん。

要するに、近所に公園はないってことね。

小学校低学年くらいまでは、近所の公園等での遊びが、とても大切だよね。

習い事とかで見た目の能力を伸ばすだけでは、大成しないよ。無理やり詰め込めば、お受験界ではなんとか通じるかもだけど。
207: 匿名さん 
[2015-05-18 07:38:23]
近くに長いこといますが、青山公園なるものがあることを初めて知りました・・
208: 匿名さん 
[2015-05-18 17:47:07]
7丁目のセカンドから、3〜6丁目はよく買い物に歩きますが、公園なんてありましたかね?気付きません。。

坪庭のごとき公園では子供を遊ばせる云々にはなりませんし、銀座と双璧を成す商業ブロックのど真ん中に、子供を日常遊ばせる緑地を求めてもさすがに無理では。
209: 匿名さん 
[2015-05-18 19:17:32]
そもそも徒歩圏内にそこまで公園が必要なら南青山に住まなきゃいいよ。



210: 匿名さん 
[2015-05-18 21:30:17]
220-Aの部屋は10億円近いんだろうな。
211: 匿名さん 
[2015-05-18 23:20:34]
220-Aの部屋でも最上階じゃないんですね。
街中なので千鳥ヶ淵とは違い全体的に眺望はなさそうですね。
212: 匿名さん 
[2015-05-19 00:10:18]
220-A含め上層階は完売のはずです。
5階以上がプレミアム住戸で上階はすぐ売れた模様。
優先販売対象外の部屋もあるようなので習い目でしょうね。
213: 匿名さん 
[2015-05-19 13:38:00]
>>207

青山公園は、公園というよりグラウンドという感じですが、雑木林みたいな部分もあって、ドングリ拾いにはもってこいですよ。

子供の成長にともなって、必要な公園も変わってきますよね。

幼稚園入る前くらいまでは、砂場は必須で、滑り台、ブランコ等があるような小さな公園でも、結構遊べますよね。

その後は、そういった小さな公園とともに、緑豊かで広い公園や、アスレチック的な遊具のある公園も、人気ですね。

あと、自宅近くもそうですが、通っている幼稚園やプレスクールの近くに公園があるかというのも重要で、習い事とかない日は、放課後は近くの公園で遊んで帰る、というパターンがあります。有栖川公園とか、近くのインターの子がよく遊んでいますよね。

この辺りだと、六丁目に小さな公園がありますし、南青山公園はドングリ拾い楽しいし、穴場的な感じです。広尾北公園は緑に囲まれていて気持ちいいし、笄公園は遊具が豊富、ロボロボ公園は滑り台沢山で楽しいし、有栖川公園は木登りも蛇もなんでもござれ。少し足を伸ばしてタコ足公園行けば親水施設もあるし、
ニコニコパークは言わずもがな。

親の気力・体力次第ですね。


214: 匿名さん 
[2015-05-19 16:04:44]
ホームページできる前にうれちゃってんの?
215: 匿名さん 
[2015-05-19 16:28:19]
デコボコリビングでバルコニーも小さい変な間取りしか送ってこないし。
5分の一しか売らないんじゃ、もう最終期の残りカスみたいなのしかないのかもね。
216: 匿名さん 
[2015-05-19 16:33:49]
高樹町の振替でほとんどおわってるわけか!
217: 匿名さん 
[2015-05-19 17:41:14]
千鳥ヶ淵もそうだったですけど、良いとこは、重要顧客にこっそり売ってしまうそうですよ。仕方ないですよね、それに入れない人は。
218: 近隣住民件 
[2015-05-19 17:47:16]
>>216
高樹町の代替の方は10件前後であとは、事業協力者みたいですよ。
219: 匿名さん 
[2015-05-19 18:20:36]
お詳しい方!ご教示ください。

高樹町の代替えの方は密約の坪単価でもあるんでしょうか?
7丁目の中で一等地だったといえども、こちらとは余りに地価が違いますよね。
220: 匿名さん 
[2015-05-19 19:19:25]
>219

だから何回も書いてますよ。
高樹町と同じ価格なわけないでしょ!
少しは自分で考えてみたらいかがでしょうか?
同じような価格なら多数こっちに移ってますよ。
221: 匿名さん 
[2015-05-19 19:21:46]
>>220

なんか必死な方ですね。どうかされましたか?
222: 匿名さん 
[2015-05-19 19:23:51]
これから初めて販売される部屋も5部屋位あって、なかなか良いですよ。
223: 匿名さん 
[2015-05-19 19:28:49]
221高樹町契約者でここ買わなかった人が後悔してるのでしょうか。
224: 匿名さん 
[2015-05-19 19:36:44]
>>223

どちかというと、>220は、この辺りに住んでいる人の痛い叫びに聞こえるけど…。
225: 匿名さん 
[2015-05-20 07:46:42]
220さま

219です。

同じとは思いませんがあれだけの禍根を残した事件でしたからね、大人の世界です、いろいろあるかと思いました。
226: 匿名さん 
[2015-05-20 10:04:47]
あれ、こちらは例のコア抜き事故物件を立て直しした計画ですか?
意外に早く新しいマンションになるんですね!やはり前回白紙撤回されてしまった
元契約者が優先的二入れたりするのでしょうか?
227: 匿名さん 
[2015-05-20 10:17:42]
>226
それとは別。
228: 匿名さん 
[2015-05-20 10:23:25]
>>227
別っていうのは?マンション名も同じじゃないですか。
229: 匿名さん 
[2015-05-20 10:33:26]
あっちは高樹町。
230: 匿名さん 
[2015-05-20 10:54:15]
>>229
あっ、だからその高槻町がだめだったからそれの建て替えっていうか移動したのが
ここかなと?
違うの?
231: 匿名さん 
[2015-05-20 11:00:34]
だったら鹿島がやるでしょ。
232: 匿名さん 
[2015-05-20 11:05:32]
鹿島がやらかしたのにまた鹿島じゃないでしょ。普通に考えると。
233: 匿名さん 
[2015-05-20 11:28:36]
例の事件以降、地所と鹿島は密月から犬猿の関係みたいになってしまいましたしね。わからないものです。
234: 匿名さん 
[2015-05-20 14:07:20]
五番町は地所が売ってますけど。犬猿って本当?
235: 匿名さん 
[2015-05-20 16:44:34]
青山五丁目と高樹町だとどちらが住みやすいのですかね。街並みを見る分には5丁目のほうがよさそうなんですけど利便性はちらですかね。グランアクシスやグランパルスができるみたいだしこのエリアもいろいろ検討できそうです。
236: 匿名さん 
[2015-05-20 17:43:42]
>>235

街並みのお洒落感、利便性、価格(地価)ともに、五丁目の方が上。こちらは商業エリア的なところですからね。

高樹町は、南青山というより、広尾麻布地域に連なるところで、まったり暮らしたい人や、家族連れ向きですよね。

高樹町の目の前のコンビニ、夏の夜はカナブンや黄金虫がブンブン入ってきますから。

南青山ブランドに惹かれて住む、ということであれば、五丁目でしょう。
237: 匿名さん 
[2015-05-20 19:01:26]
7丁目に住んでます。
的確ですね。
価格が1.5〜2倍ですものね。
238: 匿名さん 
[2015-05-20 21:52:55]
7丁目は住宅地、5丁目に比べると静かな環境ですし、ガーデンヒルズ側を通り広尾に向かって歩く道は気持ち良いですよ。
ただ、どこの駅からも遠いので賃貸やリセールでは苦戦するかも?
5丁目は上の方の指摘のように銀座のような商業地区の色が濃いので華やかだし、駅も近く利便性は高い、その代わり色んな人が訪れますよね。それが住宅地としては敬遠する人もいるのかなぁ?
239: 匿名さん 
[2015-05-20 22:02:11]
事業協力者の部屋は決まっているような書き込みが見られますが、
彼らはモデルルームを見ないで決めたのでしょうか。
240: 匿名さん 
[2015-05-20 22:30:57]
三菱の上顧客ともなれば、一次取得層ではないのでモデルルームは必要はあまりないと思いますよ。買い替え組ですが、私はモデルルーム閲覧は時間の無駄といつも感じています。

モデルルームはあくまで販促ツールです。
241: 匿名さん 
[2015-05-20 22:52:13]
上の方にMR招待されて見た方のレスがありますよ。
しかも大分前です。
220の部屋だそうですよ。そういう方々がどの位いるのでしょうか?
242: 匿名さん 
[2015-05-21 00:25:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
243: 匿名さん 
[2015-05-21 00:38:57]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
248: 匿名さん 
[2015-05-21 12:06:38]
プレミスト南青山のスレ見てたのですが、プレミストの隣に結婚式場ができるのですか?

マンションにすれば良いのに、とふと思ったのですが。あるいは商業施設でもいいですけど、結婚式場じゃなくて、家具屋にでもしてほしいな。
249: 匿名さん 
[2015-05-21 12:38:57]
レス読みましたが、既に多数のひとがMRにいって契約までしている。
これから販売するのはそういった方々に買われなかった
部屋ということですか?

売れ残りは、条件が劣っているのに既販売より値段は高い気がしますね(笑)。
でも売れてしまうのでしょうね。
250: 匿名さん 
[2015-05-21 13:55:04]
>>249
全然多数じゃないです。
ごくごく少数。
4分の1〜3分の1はこれからの販売住戸だそう。

ただ購入希望ならすぐ動いた方が良いと思います。
今週末から…
251: 匿名さん 
[2015-05-21 14:00:32]
だって売り出しは事業協力者除くと20部屋ですよ。その内の4分の1って5部屋ってこと?
252: 匿名さん 
[2015-05-21 14:00:41]
しかし、それだけの富裕層になると、115平米でも、2人暮らしとかですかね。

日本は狭い部屋に無理して住む、という悪しき習慣が根付いてしまっているので、一等地に建てるマンションには、狭い住戸を作らないでほしいですね。
253: 匿名さん 
[2015-05-21 15:57:59]
千鳥ヶ淵に続いてこういう優先販売をやる地所っていいね。
高樹町でちょんぼったグランもイメージ挽回かな。
えらい高額でも20戸即売なんだろうね。
254: 匿名さん 
[2015-05-21 17:57:03]
>>252
同意。富裕層の老後は二人で番町・3Aの低層120平米でしょう。
255: 匿名さん 
[2015-05-21 19:15:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
256: 匿名さん 
[2015-05-21 20:51:23]
>>255
海外セレブが買うか。
買うなら投資だな。
257: 匿名さん 
[2015-05-21 21:03:20]
>>255
大げさですよ。周りに高額所得サラリーマンとかいません?金融ならヘッジファンドとか外資IBのそれなりのMDとかなら買えますよ。戸建豪邸でなく所詮はマンションですから。。
259: 匿名さん 
[2015-05-21 21:12:59]
自慢と受け取るならそれで結構ですよ。
260: 匿名さん 
[2015-05-21 21:59:36]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
262: 匿名さん 
[2015-05-21 23:45:13]
あくまでも噂と予測ですよ。
263: 匿名さん 
[2015-05-22 09:57:37]
噂っていってもリアリティありすぎなんで今更ですよ!
264: 匿名さん 
[2015-05-22 11:13:20]
富裕層とかそちらが上とかはいいじゃありませんか。
ここをかえる人は十分富裕層ですしこのクラスになれば物件価格が一億だろうが2億だろうがさして変わらないはずです。
中身を見ていきたいですね。
265: 匿名さん 
[2015-05-22 12:18:34]
南青山の良い所の一つとしてキルフェボンがある。
モーニングはいつもここ。
267: 匿名さん 
[2015-05-22 12:43:25]
>>248

商業エリアにマンション建てる場合、住宅ニーズ以外の買い手もいるから、地価を高く保てるのですよ。

土地の仕入代金が高くなりますが、出口も高い訳で、トータル的にはペイする。
268: 匿名さん 
[2015-05-22 14:55:00]
インサイダーやら個人情報がどうとか執拗に噛み付く人がいるが、
実はこっちが関係者だったりして。
270: 匿名さん 
[2015-05-22 20:07:31]
モデルルームはいつオープン?
271: 匿名さん 
[2015-05-23 07:37:41]
今日ですよ
272: 匿名さん 
[2015-05-23 09:54:49]
ホームページ不完全なのにもうモデルルーム見れるんですね。
水面下で完売しそうだな。
ところで骨董通り入口のビル工事は何のテナントができるんでしょうか?
273: 匿名さん 
[2015-05-23 12:37:45]
271さん
270です。情報ありがとうございました。
274: 匿名さん 
[2015-05-23 17:18:50]
インサイダーさん、いつになったらホームページが見られるんでしょうか?
275: 買い換え検討中 [ 40代] 
[2015-05-23 17:41:15]
>>265さん
 キルフェボンいいですね。モーニングもされているのですか。
 たまに娘と出掛けた時にお茶するぐらいですが、パイがとても美味しいですね。
 
 7丁目の閑静さも好きですが、駅からの距離など利便性はこちらの方が高いですね。
 もうモデルルームの案内始まっているのですか?
 パークハウスクラブのメールでここを知り、つい先日資料請求をさせて頂いたので殆ど情報がありません。動くの遅すぎですね。
 高樹町の物件よりもはるかにお高いんでしょうね。娘と二人暮らしなのでそんなに広さは必要ないんですけれど、今回は参考程度になってしまうかなとも思っております。

 


  
276: 匿名さん 
[2015-05-23 19:12:14]
>>275
あれ、マンション趣味さんではないですか?
277: 匿名さん 
[2015-05-23 20:46:59]
>>275
キルフェボンの朝は珈琲が絶妙のうまさです。ぜひお試しあれ。焙煎したばかりのブルマンからほとばしる香りはすべての言葉を奪い笑顔を作り出します。
278: 匿名さん 
[2015-05-24 00:35:43]
>>275

なんというか、判断に自信がないのかもしれないが、選択肢しなかった方を貶める必要はないよ。

279: 匿名さん  
[2015-05-24 02:28:03]
>>277さん
ありがとうございます。
キルフェボンでモーニング、素敵ですね。
私も娘もケーキがメインでブレンドばかりオーダーしていたので今度来店した時には是非ブルーマウンテンをオーダーして楽しんでみたいと思います。

>>278さん
もし私の書き込みに「貶めている」と思われるような表現があったのでしたらお詫び致します。決してそういうつもりはありませんでした。
今は不動産価格が高騰しており、2年前に南青山7丁目が分譲された時よりも全体的な相場が相当上がっているのに加え、こちらの方が駅からの徒歩距離も近いのでもはや私には手が出ない価格になってしまうのかな?という意味で書かせて頂いた次第でした。
いずれにせよ嫌な気持ちにさせてしまい申し訳ありませんでした。


280: 買い換え検討中[40代] 
[2015-05-24 02:35:57]
>>279=275です。
スマホから書き込んだら名前が「匿名さん」の設定になっていました。紛らわしくてすみません、私は275です。
281: 匿名さん 
[2015-05-24 05:13:24]
>>279

はい、はい。
282: 匿名さん 
[2015-05-24 10:25:05]
>>280
貶めてる要素ゼロだし気にしない方がいいですよ。
あまりへりくだりと逆に。。
283: 匿名さん 
[2015-05-24 11:53:50]
>>279
キルフェボン好きなの?
284: 匿名さん 
[2015-05-24 20:52:08]
静岡の七間町で創業間もない10坪の満たない当時からよく買ってました。
南青山にも縁があり近年お店の所在を知りましたが全国に展開してしまった中では創業時の雰囲気がありますね。それでも立派です。いつからか、やらなくなってしまったクレープ生地を数十層重ねた間に、例のカスタードと薄切りの5、6種のフルーツを一層一層織り込んだのがあり絶品でした。手間の割りに、儲かりませんからね。残念です。

マンコミュっぽくない話にしてしまいました。恐縮。
285: 匿名さん 
[2015-05-24 20:59:04]
>>284
お見それいたしました。
286: 匿名さん 
[2015-05-25 19:43:29]
>>284
静岡の方でいらっしゃいますか?

私も七間町のキルフェボン、学生の頃よく行ってました。
ワンプレートにケーキと無料のアイスティを乗せて青葉公園で食べるのが当時の女子学生の間ではオシャレな事でした。

青山に進出して行列が出来た時は他人事ながら嬉しかったです。東京値段のケーキ&飲み物で1000円超えは一人暮らしの学生には高嶺の花になってしまいましたが。

こちらに住めたら今度は我が子と歩いて通えるので、とても嬉しいです!徒歩圏に素敵なお店が沢山あるのですが、特別な思いがあります。

キルフェボンの横伸ばし失礼しました。
287: 匿名さん 
[2015-05-25 20:23:40]
はい。懐かしいですね。
南青山には少し前から縁がありまして。
こちらをご検討、ご予約済み?では素敵ですね。
有名どころ以外にも青山・外苑には多々ありそうでこれから愉しみたいです。
288: 匿名さん 
[2015-05-25 20:28:27]
>>286
キルフェボンのタルトはうますぎますよね!親子で行くなんて素晴らしいです!
289: 匿名さん 
[2015-05-25 21:31:48]

あのタルトには思い出がいっぱい過ぎて、新しいタルトが沢山出ているのに昔からある赤いフルーツのタルトや季節のフルーツのタルトを選んでしまいます。
子供のお誕生日ケーキに子供が季節のフルーツのタルトを選んでくれた時にはとても嬉しく思いました。

287さんと私がもし購入が出来たらキルフェボンご一緒したいくらいです、笑。

購入を検討されている方はファミリーが多いのでしょうか。

私立に行くにも駅近ですし、徒歩圏、バス一本で行けるところがありますね。公立に行くにしても青南小が学区で笄小も選択できますから子育て世代に人気がありそうですよね。
290: 匿名さん 
[2015-05-25 22:38:24]
モデルルームを見られた方いかがでしたでしょうか?
291: 物件比較中さん 
[2015-05-27 22:21:45]
どちらかと言うと、タルトより巨大なミルフィーユが懐かしいな。
公園や丸井で食べるのには勇気が必要だったので、専用の箱入りで持ち帰ってました。
今でもあるのかな?
あれは皆どうやって食べたのだろう?
292: [男性 40代] 
[2015-05-30 03:10:50]
モデルルーム拝見しました。
どこのモデルルームにいっても、気に入らない部分ってあるのですが、ここは使われている部材もグレード高く、嫌なところがないという感想です。モデルルームでよくある、「これはオプションです」という部分も少なく、そのままの部材を見ることができます。さすがに全く素のままではないし、巨大な部屋がモデルルームなので、実際に手の届く部屋とは違うと思いますが。
ちなみに、床は石張りもカーペットも選べます。
293: 匿名さん 
[2015-05-30 19:01:27]
292さん、モデルルームを本当にご覧になりました?
私にはオプションだらけのように感じられましたよ。
294: [男性 40代] 
[2015-05-31 02:29:33]
293さん、他の三菱、三井物件に比べたらかなりオプションすくないと思いますよ。
元の状態がわからないものもありますが、
ここの狭い方のモデルルームは、壁、床、キッチン、お風呂もほとんど標準でした。
295: 匿名 
[2015-05-31 06:30:15]
>>294
レポありがとうございます。

水栓器具はどちらのものでしたか?
296: 匿名さん 
[2015-06-01 14:03:24]
ここは胡散臭すぎ。
なんなんだよ、事業協力者8割って。
予約販売と同じじゃないの?
こんなんで住宅金融公庫使えるのかね?
297: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-06-02 09:56:53]
60m2の部屋で大体15000万円だそうで
298: 匿名さん 
[2015-06-02 12:21:02]
事業協力者で8割とか身内優遇にもほどがあるな。
299: 購入検討中さん 
[2015-06-02 13:47:32]
事業協力者の方は地権者ではないかと思うのですが、もし、皆さんの仰る通り事業協力者のうち三菱関係者が多数であるならば、今後のリセールでは有利になるのではないかと思うのですが。
一般が2割との事ですし、関係者の方はすぐには手放さないとすると、数年住んで売却する場合はそんなに値崩れはしないのかなと考えております。

それとも事業協力者住戸になっているところが、引き渡し後、中のマーケットで相当数出るという事も考えられるのでしょうか?
もし、抽選などで外れた場合でも、その可能性があれば事業協力者住戸を待つのもありなのかなとも思います。

この物件に限らず、事業協力者が多い物件のリセールの状況等にお詳しい方がいらしたら教えてください。
300: 匿名さん 
[2015-06-02 15:18:34]
ここは公務員宿舎の跡地なんだから地権者はいないでしょ

グラン千鳥ヶ淵も大半が事業協力者住戸で、大勢の中国人に縁故販売されました。
ここもそうなるのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる