売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:東京都港区南青山5丁目391番
南青山公務員宿舎の跡地。どのようなものが建つのでしょうか。
ザ・パークハウス グラン南青山
所在地:東京都港区南青山5丁目391番地、他1筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線 「表参道」駅 徒歩4分
完成日または予定日:2016年8月下旬
入居(予定)日:2016年11月中旬
総戸数:101戸(事業協力者住戸81戸含む)
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社、東京建物株式会社
施工:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報の一部を追加、修正しました 2015.6.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【マンション抽選会のお話し】抽選会に参加したらこんな事が待っていた!
https://www.sumu-log.com/archives/3073
[スレ作成日時]2014-02-17 17:33:20
ザ・パークハウス グラン南青山
414:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-08-08 23:37:37]
ここは天井2.6mですよ。
|
415:
物件比較中さん [男性 40代]
[2015-08-08 23:41:52]
みゆき通り沿いのカルティエが閉店移転になってしまいましたね。このマンションの資産価値に影響が出るでしょうか。
|
416:
契約済みさん
[2015-08-10 00:58:24]
|
417:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-08-10 20:35:52]
カルティエ、結構おっしゃれでシンボル的存在でしたね。ちなみにこの辺ってスーパーがあまりなく日常生活が不便ですね。紀伊国屋は車の重量制限がありますし。
|
418:
匿名さん
[2015-08-10 20:40:04]
カルティエ程度のショップは、
中流階級程度が憧れるショップと思っていたが。。 |
419:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-08-10 23:34:17]
こちらの販売終了後に売り出された隣の三井リノベーション物件(築22年)が坪単位650で瞬殺でしたが、プラウドの中古がなかなか売れないのは何故ですか?
|
420:
匿名さん
[2015-08-11 08:59:37]
>>414
412は、天井高が最高2.6mでも2.0~2.2m程度の下がり天井部分が多いという意味では? |
421:
匿名さん
[2015-08-11 09:24:43]
|
422:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-08-11 12:13:26]
抽選倍率を見ているとここの中古は売りに出ても坪900以上ですね。プレミストもそれなりの価格で売りが出ていますし。
|
423:
契約済みさん [女性]
[2015-08-13 16:15:00]
小学校がすぐ近くにあるからうるさいのかしら?8月31日の駐車場抽選会が楽しみですね。
|
|
424:
匿名
[2015-11-23 09:01:14]
またやっちゃいましたね。そろそろ公表?鉄筋入れ忘れ。
|
425:
名無し
[2015-11-23 09:13:18]
>>424
え、どういうことですか?教え下さい。 |
426:
匿名さん
[2015-11-23 09:28:34]
私も気になります。詳しく教えて下さい。
|
427:
購入経験者さん
[2015-11-23 11:53:02]
本当ならグラン終わっとる
|
428:
匿名さん [男性 50代]
[2015-11-29 13:40:47]
担当者より連絡がありましたが、多少上の書き込みと事実が違うみたいですね。杭の説明ももらいましたし、工事工程も変化なし。要らぬ心配ですね〜
|
429:
匿名さん
[2015-11-30 19:01:23]
隣のスポーツクラブに来ている青南小の生徒が歪み過ぎ。幼いうちから過度な競争にさらされ、お受験一辺倒の狭い価値観の中で生きることを強要されたストレスなのか…。
日本の受験制度は、いいかげん、抜本的に改革すべきでは? |
430:
匿名さん
[2015-11-30 19:48:15]
この辺りの子は、正直、伸びないと思います。勉強漬けにすれば、東大くらい入れるかもしれませんが。
小さいうちから習い事漬けで、親が組んだカリキュラムをこなしてるだけ。 |
431:
契約済みさん [ 30代]
[2015-11-30 20:10:36]
この物件に入居する小学生=青南小学校とはならないわけで、、、(むしろ少ないのでは)
近隣私立小学校に通いエスカレーター式で、のんびり受験勉強以外の学び、習い事を通じて学友との友情をはぐくむという考えもあるわけです。 そんな小学校生活を送るために、幼稚園や小学校受験をする方も多いですよ。 都心事情や小学校受験事情を知らない方々が色々言いますが、慶応幼稚舎の校風など調べるといいのでは。 たしかに学歴重視の中学、高校受験は大変でしょうね。 |
432:
ご近所の奥さま
[2015-11-30 22:11:00]
青南小はお受験残念組が多いので、雰囲気が悪いと言った話はチラホラ聞きます。
また評判が良かったのは、グラン南青山の以前にあった公務員宿舎のお子さん達が沢山通われていたからだとも聞きました。 そして431さんの書かれている通り、この界隈に住まわれてるご家庭は私立の一貫校に通わせてる割合の方が多いと思います。 |
433:
匿名さん
[2015-11-30 23:10:52]
そういった環境に公立にくる子供の親。
とても邸宅街とは言えない環境。ミニ戸や都営住宅だらけ。 ただ、青山という何か理由も無く、高級???北青山みたら? 地名を持ち上げるマスコミ。 地価だけやたら高いが。 それも1990以降、それまでは大した事は無い。 |