子育て家族にはとてもいい環境かなと思います。
南鳩ヶ谷駅周辺はどんな感じなんでしょう?
所在地:埼玉県川口市青木4丁目570番1他(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「南鳩ケ谷」駅 徒歩12分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.90平米~73.12平米
売主・販売代理:双日新都市開発
売主:長谷工コーポレーション
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:双日総合管理株式会社(予定)
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.8.26 管理担当】
[スレ作成日時]2014-02-17 14:45:32
インプレスト川口青木ブランシエラってどうですか?
229:
匿名さん
[2016-04-02 15:33:14]
オートレースうるさくないよ。うん。うちも1番気にしてた。オートレース以外はパーフェクトだったからね、うち的には。でも住んでみてオートレースは問題なかったんだよ。
|
230:
匿名さん
[2016-04-02 15:35:02]
ロフト付きの部屋ってモデルルームあったけど、どうなんだろ?作った人います?
|
231:
匿名さん
[2016-04-02 17:32:35]
JCN埼玉で宣伝しております、。
|
232:
匿名さん
[2016-04-09 22:55:15]
少し駅から歩きますけど、安いですね。
ここのマンションはアルコールが使いやすい作りになっているのが良い。 柱や梁も気にならない造りになっているのが住みやすそうです。 圧迫感がなくて。 |
233:
匿名さん
[2016-04-12 12:16:27]
>>232
アルコールが使いやすいってどうゆう意味ですか?お掃除関係の事ですか? |
234:
匿名さん
[2016-04-12 14:13:25]
玄関前のアルコーブの間違いではないでしょうか?
|
235:
匿名さん
[2016-04-21 20:21:59]
ワクワクします。
|
236:
匿名さん
[2016-04-23 22:21:08]
規格のマンションは数多くあまり奇抜なものも長年住むことを考えると怖いですが
こちらのデザイナーズルームは面白いと思います。 リビングは温かみある感じで それぞれの個室はそれぞれの好みに合わせられるのでは。 |
237:
匿名さん
[2016-04-24 11:09:27]
マンションの購入タイミングは本当にむずかしいと感じます。
さまざまな要素があるから、何を重視するのかで、本当に影響すると思います。 このあたりは、その人ごとの価値観、ではないでしょうか。 |
238:
匿名さん
[2016-04-24 13:14:35]
住んでみてビックリする程、隣の子供が走る足音が常に聞こえますね。廊下側の部屋は特に響いてきます。ドンドンドンドンっと。上の部屋で子供の走る足音が煩いと問題もありますが、隣家も同じ様に煩いですね。
|
|
239:
匿名
[2016-04-24 21:21:41]
子育て世代が多い集合住宅ではお互いの気遣いが必要ですね。
とは言いつつ、そんな気になります?? |
240:
匿名さん
[2016-04-25 12:13:41]
なりません。
音とか気にするやつがマンション買うなって話。 |
241:
匿名さん
[2016-04-25 13:30:53]
暴論ですよね。
|
242:
入居済み住民さん
[2016-04-25 14:53:06]
マンション自体に文句はない
騒音も気にならないし、天井高いベランダ広い間取りも気に入ってます。 ただ、なぜ西川口駅がバス利便よくて川口駅行きは不便なんでしょう? JRをつかうのに西川口駅は、やはり治安が気になります。。 そこだけが後悔。。 |
243:
匿名さん
[2016-04-25 21:00:36]
うるさいかなぁ?あんまり子供の声とか足音とか、きにならないけどな、わたしは。
ま、これも人それぞれのとらえ方ですかね? |
244:
匿名さん
[2016-04-25 22:08:11]
以前も分譲マンションに住んでいましたが、上の階も隣の足音も全くしなかったですよ。隣も上の階も小さい子供がいましたけど。このマンションの作りですかね?音が響くっていうのは?ま〜鉄筋コンクリートの長屋っと言われていますし。ね。
|
245:
匿名
[2016-04-25 23:47:23]
廊下側か。
共有の廊下だから仕方ないような気がしますが。 集合住宅ですからね。 |
246:
匿名
[2016-04-25 23:48:20]
まあ、そもそもオートレースの音の方が大きいですけどね
|
247:
匿名さん
[2016-04-27 09:50:26]
上下階よりも両隣の音が聴こえてくるんですか?
壁の防音材の厚みの問題でしょうか。 構造の説明を見ると戸境壁コンクリート厚は約200mm以上とし、隣戸間の遮音性に 配慮していますだそうですが、200mmは遮音性能として十分ですか? |
248:
入居済み住民さん
[2016-05-01 00:33:19]
急にシンクの排水口から風が吹いてくるようになってしまいました。ごみ取りの網(?)を外すと中の丸い筒の蓋が浮くほどです。まだ住み始めたばかりなので臭いし悲しいです…
同じことが起きている方いますか? マンションに住むのが初めてでわからないのですが、よくあることでしょうか? |