株式会社青山メインランドの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ランドステージ中板橋ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 弥生町
  6. ランドステージ中板橋ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-03-24 18:20:41
 削除依頼 投稿する

ランドステージ中板橋ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

竣工済み、全戸26と小規模物件ですね。
池袋まで近いので気になっています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区弥生町73番3(地番)
交通:東武東上線 「中板橋」駅 徒歩7分
山手線 「池袋」駅 バス15分 「大谷口上町」バス停から 徒歩1分 (国際興業バス(光02・池55))
東武東上線 「大山」駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.10平米~82.63平米
売主:青山メインランド

物件URL:http://www.ls-nakaitabashi.com/
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社 青山ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-02-17 14:41:50

現在の物件
ランドステージ中板橋ガーデンズ
ランドステージ中板橋ガーデンズ
 
所在地:東京都板橋区弥生町73番3(地番)
交通:東武東上線 中板橋駅 徒歩7分
総戸数: 26戸

ランドステージ中板橋ガーデンズってどうですか?

21: 匿名さん 
[2014-04-19 19:31:07]
竣工済みのマンションなんですね。いつごろ完成したんでしょうか。
公式サイトからは分かりにくいのですが東向きと西向きの部屋があるんでしょうか。
お見合いするという部屋はどちら向きになるんでしょう?
うちは娘がいるんでそういった状況だとカーテン閉めててもちょっと気を使ってしまうかな。
通風が良い部屋だといいんですけどね。
まあ竣工してるということなので気になるなら現地確認なんでしょうね。
実際の部屋は見られるんでしょうか?
22: 匿名さん 
[2014-04-21 14:22:41]
竣工済みのマンションなので、
モデルルームでは実際の部屋を見学できると思います。
なのでお見合いになる部屋もどの程度のものか確認して
検討できるので良いと思います。
西向きだと西日も気になります。
23: 匿名さん 
[2014-04-21 14:56:56]
竣工済みのマンションをみる事ができるのはなかなかないのでいいですよね。
モデルルームのお部屋は実際自分が希望するお部屋ではない事が多いし、
なかなかお部屋のイメージがわかないんですよね。池袋駅までドアツードアで
15分というのはなによりも魅力です。距離でいうと2.5キロ位なので自転車でも
全然行かれる距離ですね。
24: 購入検討中さん 
[2014-04-30 15:10:10]
現地見に行きました♪西向きは嫌だったので東向きを。
日当たり、眺望が実際に見れたのと床暖房が無い以外はかなり良かったです♪

25: 検討中 
[2014-05-01 10:33:44]
私も先日内見しましたが、10軒程見た中で総合的にかなりよかったです。もちろん東向きですが、この公園の眺望はかなり気持ちよく、この価格だと希少かと。また内装設備もいいもの使ってる印象です。一度内見されることをお勧めします。
大山商店街・日大病院も近く資産価値も維持できるとの印象です。
26: 匿名さん 
[2014-05-02 11:10:56]
駅からそれ程、近くはないですが場所的には部屋が広めなのでいいですね。
私も西向きはパスですが、西向きの物件が売れ残りそう。
夜型の人は逆に西向きがいいという話も聞くので、生活スタイルによって好みも変わってきますが、一般的には西向きだったら東向きですよね。
27: 匿名さん 
[2014-05-07 10:20:00]
2012年の3月に竣工済みだそうです。ヤフー不動産の物件概要で見ました。公式HPの方だと「即入居可」と書かれているだけでいつに竣工して、いつに入居だったのかが判らなかったんですよね。竣工して2年がたっておりますが、まだ14戸販売中とのこと。どうしてなのでしょうか。駅からはさほど遠くないのですし、むしろジャスト10分くらいで実質的にはつけるので良さそうなのですけれど。
28: 検討中 
[2014-05-07 13:14:14]
建物は完成したけれど、直後に管理会社が2度変わっている関係(詳細は知りません)で、実際の販売開始はは今年の2月からです。
ですので、半分位埋まっているのはまあまあではないでしょうか。
大手と違って大々的に広告出してませんから、検討の前に物件のことを知らない人が多いんだと思います。
29: 匿名さん 
[2014-05-07 14:04:05]
ポスティングのチラシ見て、怪しいなーと思いつつ見に行ってみましたが、モデルルームを作らない分、お客さんの方に費用をまわしてくれる売り方に好感が持てました。
30: ビギナーさん 
[2014-05-15 12:34:36]
近隣住民です。ずっと前は、抵当になってるような張り紙が貼られていましたよ。

バス停も目の前で、とても素敵な場所だと思っています。夜道が暗いんですが、日大の職員の通勤路なので人通りは常にあります。騒々しい訳でなく丁度良い人気です。
私は両親に住んでもらいたいです
31: ビギナーさん 
[2014-05-16 11:48:20]
30です。
すみません。弥生町の物件と勘違いしていました
32: 匿名さん 
[2014-05-16 15:22:47]
>>31
弥生町の物件ですよ!!
あってると思います♪
33: 匿名さん 
[2014-05-16 17:15:44]
近くのお墓、どうなんですかね…。

物件見に行ったときは気にならなかったけど、ずっと住むとなると何かあるのかな?

34: 訪問 
[2014-05-16 19:02:29]
お化けとか祟とか気にする人はよしたがよいと思います。
ここはきちんと供養されたお墓なので、私はむしろ縁起が良い(守られている)気がしますが、こればっかりはその人の捉え方次第だと思います。
怖いお墓というのは、完全にほったらかしにされ、墓石も壊れているようなものでしょうか。

35: 縁起 
[2014-05-16 19:06:17]
お墓=怖いという発想は幼稚ですよ・・子供は怖がるかもしれませんが。
仏様なのでむしろ敬うべき対象のはずでは。
高級住宅街にお墓が多いのは、先祖を大事にすべきという先達の思いですね。
36: 匿名 
[2014-05-24 16:23:56]
同時期にここのゼネコンが関西のマンションで最悪の欠陥工事を
してるようですが、大丈夫かな?
37: 匿名さん 
[2014-05-25 15:27:27]
>>36
私もきになりましたが、出来て2年経ってるし大丈夫な気もしますが、どうなんですかね。
38: 参考 
[2014-05-26 13:26:24]
確か10年間は、それらの欠陥については全て管理会社が責任を持つというのがありますよね。何か問題があるようなら10年以内に見つけることでしょうか。
40: 匿名 
[2014-05-26 18:13:04]
>>38
南海辰村の問題は、そういうレベルを超えてしまってる印象ですよ・・・
まあ、一事が万事そうとは言えないはずではありますが。
41: 匿名さん 
[2014-05-26 19:34:06]
33さん
私はお墓があるという事は反対にメリットに感じています。怖いイメージがある人も
いるかと思いますが、お墓があるという事は高い建物がたたないという事ですからね。
ま、ここだけに関して言えば、高い建物が建ってもすごい影響するという事はなさそうですが。
駅から7分は近すぎず、遠すぎず丁度いい距離かなと思います。これで駅から近ければ
それだけざわざわするだろうし、価格にも反映してくるでしょうしね。
42: ビギナーさん 
[2014-05-27 09:53:26]
弥生町に戸建てがこれから沢山出来るので少しは栄えるかも。良い意味で!!

少し寂しい住宅街でしたからね
43: 購入検討中さん 
[2014-05-27 15:28:08]
確かにすぐ近くに新築戸建てが20戸くらい建築中ですね。
前に事件がった場所だけに、綺麗に生まれ変わりなによりですね。
44: 匿名さん 
[2014-05-27 17:18:41]
事件があった場所、売れるのかな?

戸数が少ないとどうなんですかね。
気になる物件だけど資産価値も気になる…。
45: ビギナーさん 
[2014-05-27 18:49:14]
お墓の坂の上も戸建てが沢山出来る予定ですよ

事件の場所はもう少し安くてもいいような気がしますね

素敵な物件だとは思ってます
ずっと弥生町に暮らしてましたが
池袋まではバスが楽なんじゃないかな
46: 購入検討中さん 
[2014-05-27 19:52:35]
今時点7割方売れたみたいですね。
やはり道路側が残るかな。公園側は夏までに埋まるかな。
47: 匿名さん 
[2014-05-28 09:57:59]
立地は最高ですし利便性も高いので良いですよね。
個人的には設備のクルリンぽいが気に入ってます
48: 匿名 
[2014-05-28 10:34:34]
クルリンぽいってなんですか?
49: 匿名 
[2014-05-28 11:37:10]
この掲示板見れる人なら、検索で一発のはず。

少戸数マンションは、
メリット 角住戸を選びやすい。 コミュニティ小さく顔が見える
デメリット 管理費修繕費割高。 管理組合の理事職とかがすぐ回ってくる
この辺が一般的なポイントですかね。
50: 匿名さん 
[2014-05-30 23:15:10]
くるりんポイはお風呂の排水溝の髪の毛やごみが、水の流れで纏まって捨てやすいというやつですね。
確かに楽そうだと思うのですが、持つ部分って汚れないんですかね?結局ゴム手とかを嵌めて触ることになりそうで。。
51: 匿名さん 
[2014-05-31 20:13:47]
上階の部屋は、公園の緑を見下ろし都心部を眺める事ができて静かな環境で
もう言う事なしかな。
駅までの徒歩ルートが細く気になる処なので実際に歩く必要がありそうかな。
近くのバス停はどうなのでしょう。
52: 匿名さん 
[2014-06-01 20:41:26]
>>50さん
くるりんポンは、髪やゴミをうずの力でくるくるまわしてごみがまとまり
捨てやすいというのもありますが、浴槽の残り湯を利用して排水トラップ内にうず流
を発生させ、そのうずの力で排水口の汚れを付きにくくするというのが
一番のメリットの様です。排水溝のぬめりは嫌ですからね。ま、一番は毎日排水溝も
掃除するのがいいのでしょうけど。
53: 匿名 
[2014-06-02 12:47:44]
ここ公園側バルコニーからの緑がめちゃくちゃキレイですね!!
54: 匿名さん 
[2014-06-03 16:12:01]
>>53 あ、施工済みだからわかるんですよね。

住戸の中を見学なさったんですか?
それとももしやご入居済みの方??

公園が近いことは子どもの為というメリットがまずありますけど公園の環境の良さによっては窓から見える景色、また目の前なら公園の存在による日当たりの良さ、開放感がありますよね。

緑が綺麗とのこと。
これからが緑の本番ですねえ。
55: ビギナーさん 
[2014-06-05 10:33:21]
虫達もすごいですよ!!
近所が実家ですが夏はセミの死にかけがベランダにいくつも落ちてきます

なれてるので構いませんがね(笑)
まるで山の中にいるようなセミの大合唱が楽しめますよ
小学校も近いし、のどかで良い場所です
56: 匿名 
[2014-06-05 14:03:39]
子育てには文句なしですね。
57: 匿名さん 
[2014-06-05 14:53:17]
駅までの道が夜だと少し怖いかな。

駅ももう少しお店が多いと助かる。
58: 匿名 
[2014-06-05 15:31:55]
静かなのはよいですが、
駅までの道は確かに少し寂しいですね。
男はいいけど、女性子供は少し心配かな。
まあ、変な人はどこにでもいるから気にしてもキリがないですが。
大山駅も13分なので、そっち使ってもいいですし。

環境利便性は抜群によいのではないでしょうか。
59: 匿名さん 
[2014-06-05 17:35:31]
ここは静かなのですか?
大通りの騒音、排気ガスがすごそうですが。
また、ごみ置き場や駐輪場に行くのにマンションを出ないといけないのですね。
他のところでは、敷地内からいけるところしかみてこなかったので、驚きです。
ただ、部屋の中や販売会社の姿勢は良いですね。
60: 匿名 
[2014-06-05 18:35:35]
公園側は静かですが、大通り側はうるさいです。
その差は同じ建物内とは思えぬほど両極端です。
何度も内見しましたので。

61: 匿名 
[2014-06-06 19:42:15]
大山に向かう道の方が、安心感はありますね。
62: ご近所の奥さま 
[2014-06-07 15:53:29]
結局なぜこのマンションは完成後2年経ってやっと販売してるか皆さんわかっているのですか?
63: 購入検討中さん 
[2014-06-07 19:52:01]

この物件は、新築ではなくて、中古ってことですか?
2年間売り出されなかった理由、売主が何度か変わった理由、どなたかご存知ではないですか?
施工会社の問題ですか?

質問ばかりですみません。
64: 匿名 
[2014-06-07 21:17:05]
売主の経営が傾いたから、今の売り手メインランドに売却。
メインランド側で販売にあたり、もろもろ施行チェック。
で、何だかんだで2年経過。
売り手が変わると、新たな売り手で物件チェック等に時間がかかるんですね。
65: ご近所の奥さま 
[2014-06-08 15:38:00]
>>64ちょっと違うと思うんですが?

裁判の影響で販売が長引いたと思うのですが?

私はモデルルーム言っていないのですが、営業マンから説明ってないのですか?
66: 匿名さん 
[2014-06-08 22:58:31]
裁判って本当に長くかかることがあります。
私も交通事故の被害者になって、あの無益な法廷戦術で加害者に長くされてぐったりしています。
証拠とか書類とか、なんであんなに同じことを面倒な手続きですすめるのでしょうか。
67: 匿名さん 
[2014-06-09 08:53:02]
64さんのがほぼあってると思います。

あと墳墓の問題もあったみたいです。
ネットで調べると出てきます。

68: 匿名 
[2014-06-09 12:56:23]
マンションマニアさんのご意見も参考にされては?
検索すると出ますよ。
69: 匿名さん 
[2014-06-10 14:14:33]
私も調べてみました。
マンションマニアのブログを見たら、①弥生町で有名な資産家の殺人事件があった。今もお化け屋敷状態。
②目の前がお墓。
でも、立地がよくグレードが高い。
メインランドなので諸費用がなし。割安感がある。
投資用としても注目の物件だそうです。
70: 匿名 
[2014-06-10 16:19:19]
お化け屋敷状態はもうありませんよ。
先日内見し近所を歩きましたが、事件現場はキレイサッパリ、新築戸建てがバンバン建設中です。

投資用として優れていることは心強いですね。
永住のつもりで買っても将来何があるかわかりませんから。
いざ売りたい時に売れそうな物件は安心感はあります。
71: 匿名 
[2014-06-10 16:23:02]
この物件に関しては、諸費用かかるとのことです。(営業マンより)
もともとの想定価格よりすでに値引きされた価格での販売なためとのこと。

念のため、内見された方で、諸費用なしと言われた方いますか??
72: 匿名さん 
[2014-06-10 16:32:30]
>>71
10万位は用意しといてくださいと言われました。

印紙代とか。
でも、それでお釣りがくるくらいと言われましたよ。


73: 匿名 
[2014-06-10 16:36:04]
>72
 そうなんですか?
 で、プラスで100万相当のオプション付ですよね?
 
 私は、この物件に関しては諸費用150くらい?かかると言われました。
 どうなってるんでしょう。。。
 
74: ビギナーさん 
[2014-06-11 09:58:26]
いいなーここ買いたかったな。。
75: 匿名さん 
[2014-06-11 13:04:11]
もう完売したんですか?
76: 匿名 
[2014-06-11 14:11:59]
完売ではないはずです。

マンション購入後にこの物件知ったパターンでは?
77: 匿名さん 
[2014-06-11 16:12:36]
修繕計画とか、ちゃんと確認した方が良いですよ。
78: 申込予定さん 
[2014-06-12 18:23:12]
http://n-seikei.jp/2012/12/post-13109.html

調べてみたらここのマンションの売主の推移は
明和地所→エルトレード→青山メインランド

なんですね。
79: 匿名さん 
[2014-06-12 18:36:49]
完成はいつ?
80: 匿名さん 
[2014-06-12 18:40:07]
>>78

青山メインランドのホームページ凄い(笑)
若さ溢れてます!
81: 匿名 
[2014-06-12 19:35:22]
>78
 この裁判は、極端に言うと「元お墓の土地では価値が下がるじゃねえか!詐欺だ!」ということで起こったんでしょうか???要は、この背景ではいい値段で売れないのは目に見えていると。
82: 匿名 
[2014-06-17 10:51:41]
なんだかんだ意見はありますが(どの物件でも)、
実際に内見した私の意見は「かなり買い物件」でした。
私はあいにく他物件で契約した後で泣く泣く撤退でしたが・・

マンションは契約した後も他見ちゃうんですよね・・比較しようと
83: 匿名さん 
[2014-06-18 11:38:34]
バスを使えば池袋まではダイレクトに出られると思われますが
朝はやはり道って混んでいますか?
何事もなく時間通りで行けるのであれば15分で池袋駅前まで行けるのは
かなり便利だと思うんです
東上線でもいいのですが中板橋からだとものすごく混んでいる所からさらに乗り込む形になり
だったらバスの方がストレスは少ないかと思いまして
84: 匿名 
[2014-06-18 23:16:29]
朝はそれなりに道は混んでると思います。
あと、池袋へのバスのルートが電車に比べて迂回してる感じ。
東上線の各停は朝そんなに激混みじゃないのでは?
85: 匿名さん 
[2014-06-19 00:05:35]
今日、チラシ入ってましたよ。販売戸数は10戸とありました。完成は24年3月だそうです。あまり聞かないデベだと躊躇してしまうかな。激混み埼京線と並走してる東上線を見る限り余裕な感じに思えます。
86: 匿名 
[2014-06-19 09:01:45]
販売戸数は10戸ですか。だいぶ売れましたね。
リッチと実際見たグレードでは売れるでしょうね・・パークビューはほとんど残ってないかな・・
87: 匿名さん 
[2014-06-20 10:08:11]
東武東上線ですが、各駅はそこまで混んでいませんよ。
急行や準急は朝のラッシュは混んでいますが、各駅は少し余裕があるくらいですよ。
時間帯も少しずらせば、かなり空いています。
しかも10分程度なので、バスより電車のほうが速いと思いますよ。
88: 匿名さん 
[2014-06-21 16:34:04]
雨の日に初めてバスを使ってから、頻繁に利用してます。
慣れると、とても便利かもです。
89: 匿名さん 
[2014-06-21 16:56:58]
ホームページのトップ画面が、
「ゴールデンウイーク中も休まず営業します!」ってなってる・・・・
誰もチェックしてないって、大丈夫なのかな、この会社?
2ヶ月間もほったらかしって・・・
妻がそれ見て見学やめる事になりました・・・
90: 匿名さん 
[2014-06-21 23:41:47]
>>89
私も気になりました。

でも見に行ってもいいとは思います。
91: 匿名 
[2014-06-23 11:47:21]
入居決めた者です。
低層で都心へのアクセスを重視しつつ適度な自然も欲しい、という方は一度内見の価値ありですよ。
92: 主婦さん 
[2014-06-23 17:33:57]
公園の目の前なので子供を遊ばせていると目に止まるのですが、
こんな環境の物件だったらいいなあって思います。
内見したいけど、分譲マンションは見たことないからドキドキする!
景色とか緑豊かで良さそうですね。
内見された方、マンションから見た景色ってどうですか?
93: 匿名 
[2014-06-23 18:43:26]
近日入居の者です。
公園側のお部屋ですが、緑が美しく文句なしに気に入っています。
空も見えるので気持ちがいい限りです。まだリアルライフではないですが。
私は自身の暮らしもそうですけど、子育てに理想的ということで決めました。
ご興味あればお気軽に内見されてはいかがでしょうか?
94: 匿名さん 
[2014-06-24 23:23:39]
公園がそばにあるといいですね。子供はやっぱり遊びたいと思います。お母さんも孤独にならないでしょうし。駅の方に行けばいろいろ便利そう。道路2つに挟まれている感じですが面してはいないので少しは落ち着いているみたいですがどうでしょう。
95: 匿名 
[2014-06-25 11:14:26]
挟まれている道2つはめちゃめちゃ静かですよ。
車はほとんど通らないレベルですね。どちらかと言うと歩道みたいな。
96: 匿名さん 
[2014-06-26 14:40:17]
静かで安全なら公園が道を挟んでいても安心なことだと思います。

子供が少し大きくなれば外出もひとりでする練習も必要ですよね。
ここで肝心なことが交通の安全性。

車に気をつける習慣をつけることは大事なことですが、激しいと逆に危険です。

どうもここはバランスが良さそうで、いいですね。
97: 匿名さん 
[2014-06-26 14:41:15]
大きな公園に隣接しているマンションなのですね。
子育て中のご家庭であれば恵まれた環境と言えるのではないでしょうか。
弥生公園のデータを調べましたが、面積約430㎡、防災広場として板橋区が推進しており、
100トンの防火貯水槽、雨水井戸、消化訓練用放水的、ソーラー時計完備だそうです。
遊具や緑以外にも防災拠点としての役割も果たしているんですね。
98: 匿名 
[2014-06-26 15:35:39]
ここは日大病院まで徒歩5分というのも魅力ですね。
万一の時に備えて。
99: 匿名さん 
[2014-06-26 18:02:11]
外観も高級そうなイメージですよね。でもいくら、ポイントが高い点があっても経緯やデベのイメージが引っかかります。

100: 匿名 
[2014-06-26 20:00:15]
確かにですね。
一方で、大手が不正で摘発される時代。
結局、実際物件見て、営業マンと色々話さないと何もわかりません。
101: 周辺住民さん 
[2014-06-29 17:20:50]
今日見に行きましたけど本当落ち着く物件ですねえ。
建物もしっかりしてるし、環境もいいし!
色々、購入の仕方も教えていただいて、現実味がわいてきました。
102: 匿名さん 
[2014-07-02 20:13:41]
間取りがちょっぴり変わっていますね。
リビングダイニングが分かれているような感じですが、使いやすいのか気になります。

静かな環境なので良さそうなにも感じました。
落ち着いて暮らせそうですね。
103: 匿名さん 
[2014-07-03 07:47:36]
YouTubeで南海辰村建設の大津京ステーションプレイスの欠陥マンションの映像を一度見てから、考えてみてはどうでしょうか?
かなり破壊力のある映像でした。
104: 匿名 
[2014-07-03 09:06:51]
>No.103
またそのネタですか。。。
あの物件は会社というより、あの物件の建設責任者が相当ズボラ(適当)だったらしいです。
あの件以来、会社をあげて信頼回復に勤める会社の物件はむしろ安心。
いつもあんな物件建設してたらもうとっくに潰れてます。
この物件については、第3者の専門家に見てもらい、実際に見学するとよく分かります。
少なくとも私(ちょっとは建築のこと分かります)の目から見て不安材料はありませんでした。
105: 匿名 
[2014-07-03 11:27:45]
合意です。
気持ちは分かりますが、実際に物件見てみてください。
107: 匿名 
[2014-07-03 17:11:38]
横浜のマンション、住友不動産と熊谷組といった大手でこれだと、さすがにどうしようもないですね。。
両社の社員も大半は驚きなんでしょうけど、発覚後住民の声に耳を傾けない両社の姿勢が最悪ですね。
108: 匿名 
[2014-07-03 17:17:39]
「確実に安全」は素人には絶対分かりません。

・中小デベで欠陥マンション・・
・やっぱり大手が安心と思っていたら、大手でもまさかの欠陥マンション・・

どんなに十分な検査に合格していると言われても、
真実はどうにも若利用がありませんね。
109: 匿名さん 
[2014-07-03 23:48:39]
大手デベ、ゼネコンの不祥事あげて不安を消したくなりますが、デメリットを上回る自分がときめけるポイントがあれば、後悔はしないと思います。結婚と似てる?
110: 匿名さん 
[2014-07-04 07:58:28]
109さん、上手いことを言いますね。結局のところ、地中の杭を打つところの真横に立ってみていても、本当にきちんと打てているかなんて私たちには分かりませんからある意味ギャンブルですね。このマンションだと決めたら後で何が起っても受け止めるぞ!と思えるほど惚れ込んだら、買いですね。後でどんなデメリットが出てくるかお楽しみというぐらい余裕が必要ですかね。。。
111: 匿名さん 
[2014-07-05 00:40:46]
ここは、床暖房、ディスポーザーない以外はすごくいいですよね!(ディスポーザーは規模的に無理ですが…)
ただ少し前に行った時には、間取りいい部屋は全部契約済。。なんだか、築年数と金額を考えると…な思いをしました。
112: 匿名さん 
[2014-07-05 18:10:49]
売主に勢いがあるのも魅力カナ。
113: 某入居者 
[2014-07-06 11:24:57]
夜遅くにジャージ姿の営業の方に会います(笑)
ネットやsuumo等に広告費をかけられない分、自分たちで
チラシをまいてるとの事です。
案内中とは雰囲気が変わり、何だか親近感はわきますが、
早く完売して欲しいです。
114: 匿名さん 
[2014-07-07 12:19:46]
>>113さん
そうなんですか。
チラシ配りは専門業者に依頼しているのかと思えば、社員さんたちのそのような努力があったのですね。
検索してみましたが、確かにもうSUUMOへの掲載はしていない…販売期間が長いのできついのでしょう。
今残りは14戸ですかね?早く売れてくれるといいですね。
115: 匿名 
[2014-07-08 10:05:08]
もう残り10戸ほどのようです。残ってるのは、上層階の価格が高い部屋中心のようで。ここからが販売難しいですね・・
116: 匿名さん 
[2014-07-09 10:36:32]
すごく初歩的な質問になりますが、今ある住戸がこのまま売れ残ってしまったらどうなりますか?
空き部屋については確か管理費や修繕積立金は売主が負担してくれるんですよね。
住人にとっては何かデメリットになりますか?
ただでさえ小規模なマンションなので住人が少なくなると経済的に負担がかかってくるのでしょうか。
117: 匿名 
[2014-07-09 17:15:12]
いつまで負担してくれるかは、デベによりけりです。
確認をした方がいいかも。
とくに、そういった費用負担を続けるのは、体力がある、看板がある
大手や財閥系以外には重いのが現実です。
中小デベですと、売れ残りを抱えてる余裕はないので、どこかの業者に
一括売り払い、まとめて分譲賃貸化というケースもあります。
これは契約上まったく不当な行為ではないです。
デベの体力はそう言ったところにも反映されます。
118: 匿名 
[2014-07-10 09:06:18]
値下げはしたくないよね
119: 匿名さん 
[2014-07-12 13:17:14]
先日、引っ越してきました。
駅からも近く、公園の緑は癒されますね。
入居者の方もご家族が多いので安心だし
池袋までバスですぐなんて、夢のようです。
120: 匿名 
[2014-07-14 09:32:17]
私もファミリーで近日中に引越し予定です。
このマンションは立地・環境がほんと良いですよね。
いくつか内見しましたが、ここには一目惚れでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる