サンクレイドル津田沼ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2014-02-18 15:42:47
削除依頼
まだまだどんな内容のマンションが建つのかわからないので、気になりますね。
場所はイオンモールからとても近いので、便利な場所になりそうです。 新津田沼駅は、案内図で見る限り、とても近い場所にあるようにみえるのですが、それでも徒歩10分もかかるのですね。 という事は、こちらで一番近い小学校と言うのは、かなり遠い場所になってしまうのでしょうか? |
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名さん 2014-02-18 21:32:21
実際歩くと、津田沼駅まで20分と行った所でしょうかね。
毎日の事となるとちょっと遠いいな。自転車かな。津田沼駅には何か所か 駐輪所があるみたいだけど、結構どこもいっぱいの様ですね。空きがでると募集は かけるみたいですけど。それまでは1日利用するしかないのかな。でも1日利用だと、 自転車で行って、止められないなんて事もあるからちょっと怖いですよね。 |
|
No.3 |
by 匿名さん 2014-02-20 10:03:18
駅まで実質20分ですか、徒歩で往復はあまり現実的ではないですね。
駐輪場もそういった状況だと色々迷ってしまいますね。 駅近くにイオンとヨーカドーと大手スーパーが揃うのは便利ですね。 生活環境も悪くないんじゃないかと思いました。 小学校はすぐお隣ですが中学校はどちらになるんですか? 地図を見るとどこも遠そうですが。 |
|
No.4 |
by 匿名さん 2014-02-21 19:08:41
各駅近いとはいえないですが、電車に関しては便利といえば便利な場所でもありますね。ギリギリ歩ける距離ですし。
№3さん、中学校がお隣のようですよ。 小学校は周辺に複数あるみたいですが、どれも遠いですね。集団登校にでもなるのかしら。 地図を見ると前原小、藤崎小、大久保小が一番近いようですけど、学区でいうとどこになるのでしょう? スーパーまでもけっこう歩くことになるのですね。 近くにあるおせんべい屋さんが気になってます。 |
|
No.5 |
by 匿名さん 2014-02-26 23:16:30
ここだと通学区は藤崎小学校みたいです。
通学指定校の弾力化を行っているみたいですが、藤崎2丁目はどうやら関係ないようで…。 小学校は結構距離がありますし、 大通りを通っていかなければならないのが気にかかります。 |
|
No.6 |
by 匿名さん 2014-02-27 23:41:16
総戸数が43戸だと、そんなに大勢子どもさんがいるとは限らないかも?
とりあえず5~6人以上はいれば登校班も安心でしょうが、遠いと新入生とか低学年の子は大変ですね。その分体力は付きそうで悪くはないんですけど。 60切る間取りもあるようだし、シングルとかカップルの割合が多ければ学童は少ないマンションになるかもしれませんね。 |
|
No.7 |
by 匿名さん 2014-03-03 16:00:02
詳細は解りませんが、津田沼駅周辺は利便性はいいでしょうね。
ただ、ちょっとどの路線からもマンションまで歩きますね。 中学が傍だと、運動会などうるさいのではないでしょうかね。 これから、もっと開けていくエリアでしょうか。 現時点では、それほど「これは!」という決め手にかけますね。 |
|
No.10 |
by 匿名さん 2014-03-10 15:13:09
管理会社は官吏組合結成後、変更することが可能ですよ。
複数の業者の見積もりを取って比べてみると良いのでは。 小学校までgoogleのルート検索で計算してみたところ、 徒歩だと13分とのこと。 信号待ちや子供の足であることを考えると20分くらい。 これ位はまだ子供が学校に通える範囲なのではないかと私は考えています。 今住んでいるところもそういう感じだからそう思うのかもしれないですけれども。 |
|
No.11 |
by 匿名さん 2014-03-10 18:24:50
ここのマンションはどこか胡散臭いイメージが残るんだよなぁ・・
|
|
No.12 |
by 匿名さん 2014-03-13 17:01:55
>>11
それはナゼでしょう。 検討者の方も見ているはず場所ですから詳しく書いてくださると参考になるんじゃないですか。といいつつ私も…駅遠の条件で駅が津田沼だと何となく田舎っぽい風景を想像するなあ…と別の感想を持ちはしましたが…。 とりあえず現地の近いところから見ていくと、まず中学校が隣ですね。 早速運動会や文化祭の日の賑わいが気になりますよね。 |
|
No.13 |
by ご近所さん 2014-04-14 15:22:43
工事が始まっていますね
近所に出来るので先日モデルルームにはじめて見に行きました 土曜だったからか混んでましたね~ モデルルームは広くて子供たちも気に入ったみたいです 私たちは今の住宅地域という静かな環境が気に入っているので決めようかと思ってます |
|
No.14 |
by 匿名さん 2014-04-15 18:39:21
マンションまで夜、寂しいんじゃないかな。
駅前はいいけど。どうなんだろう。 津田沼の駅前は色々店舗はあるけど、大きすぎて利用しずらい。 たまに買い物に行くけど、慣れてないせいか目的の店を探すのに時間がかかる。 商業施設を行ったり来たり。 |
|
No.15 |
by 匿名さん 2014-04-16 18:57:39
駅前は夜遅くまで多くの人がいますね。特に居酒屋など多いため
どんなに遅くても人がいます。ただ遅いと酔っ払いとかいるので 絡まれないようにする必要があります。 あとお店は多いですが長く住むようになるとお気に入りの お店とかわかってくるので大丈夫です。 確かに駅から離れ中学校近くに来ると 遅い時間は暗いので確かに寂しい感じはします。 |
|
No.16 |
by 契約済み 2014-04-17 09:28:48
駅から一本道で意外に夜も帰宅する人通りはありますよ
コンビニも近くにあって今より便利になるので、来年の引っ越しが楽しみです |
|
No.17 |
by 匿名さん 2014-04-17 20:51:26
近くにコンビニがあるのはいいですね
津田沼は北口と南口では雰囲気が少し違いますね 住みやすさに違いはありますか? |
|
No.18 |
by 匿名さん 2014-04-18 12:53:29
南口は落ち着いた印象ですけど北口は・・・
繁華街が問題ですよね。 夜にはあやしい雰囲気になりますし、子供にはあそこを通らせたくないです。 夜になると駅前でお店関係のあやしい筋の方とかよく見ますね。 |
|
No.19 |
by ご近所さん 2014-04-18 18:00:27
南口には新しく出来た建物などがいくつかあるので津田沼にはじめて来た方は北口が少し地味に見えるかもしれません
北口に住んでいるから言うのではなく買い物など北口で済んでしまいますよ パルコの地下の西友は安いし、イオンとヨーカドーは曜日による特売日もあり現実的にやりくりでき私としては満足です あやしい雰囲気?津田沼はあやしいところではないと思いますよ 近所のサンクレイドルは北口を出て右側に進みヨーカドーの前を通った先ですよ 津田沼が気に入っているので津田沼全体が盛り上がればと思います |
|
No.20 |
by 匿名さん 2014-04-18 18:21:21
駅出てすぐ左は風俗店多いじゃないですか。
マンションまでの道ではないですが、 駅北口の夜はお店関係の人多いですよ。 |
|
No.21 |
by 匿名さん 2014-04-20 10:46:40
モデルルームは明るい色のフローリングでした
他の色も選べるみたいですが、私はモデルルームの色が気に入りました 子供がいるので専用庭のタイプもいいかなと思っています |
|
No.22 |
by 匿名さん 2014-04-21 14:41:31
モデルルームのフローリングは白色になるのでしょうか?
この色に合わせたインテリアって難しくないですか? 以前、このような色のフローリングをみて、いいなと思ったのですが、家具などを選ぶのにとても苦労して。 シンプルな家具ならなんでも合うのでしょうけど。 専用庭は、日当たりが良ければ良いと思うのですが、いかがでしょうか? |
|
No.23 |
by 匿名さん 2014-04-21 14:41:33
間取りのJrとIr、Krの3室だけが85平米台になりますか?
ルーフバルコニーも2面についておりますし、収納スペースもたっぷり取られていて良いですね。 数少ない85平米なので競争率が高いとは思いますが、今期で発売されるのはIrのみで、 残りは違う期で販売されるという事なのでしょうか。 |
|
No.24 |
by 契約済み 2014-04-21 18:34:29
私もモデルルームの色を選びましたよ
ナチュラル色と悩みましたが結局持っている家具に合わせて選びました 近いうちにオプションの案内が来るそうなので楽しみにしています |
|
No.25 |
by 匿名さん 2014-04-23 09:32:50
確かに白に合う家具って難しい・・・家具をモノトーンで揃えると冷たい印象になっちゃうし。
フローリングの色ですが、白っぽい色味は落ちた髪の毛が目立ち、暗い色味はホコリが目立つんでしたっけ? そうすると無難なのはナチュラルという事になりますよね。 ウチは共稼ぎで掃除が週1程度なので、なるべく汚れが目立たない色合いを選ぶ事になりそうです。 |
|
No.26 |
by 検討中の奥さま 2014-04-24 13:30:13
フローリングの色をモデルルームで確認したら真っ白ではなくて想像していたよりか良かったです
モデルルームが一番イメージはしやすいけど好みによって分かれるでしょうね うちは子供1人でまだ小さいのでメニューセレクトで間取りを変更するかそのままかも検討中です |
|
No.27 |
by 匿名さん 2014-04-25 14:50:22
モデルルーム画像の素敵なインテリアにうっとりします。キッチンはシンプルかつ機能的みたいですね。
キッチンの壁面はつるんとしていますが、今主流となっているマグネットがつくタイプでしょうか? マグネットがつくと、お料理のレシピを目に見える位置で仮止めしたりキッチンツールを専用フックにかけておく事ができてすっきりしますよね。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2014-04-25 22:26:31
19さん
色々なお店が近くにあるという事は消費者を引き寄せようと色々な対策をしている だろうし、消費者側にとってはうれしいですよね。ポイントなどを貯める事を 考えた場合は本当は一か所でお買い物を集中させた方がいいのでしょうけど。 ここら辺ではイオンとヨーカドーどちらがお客さんが多いのでしょうかね。 個人的にはイトーヨーカドーの方が見やすくて好きなのですが。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2014-04-26 15:27:35
北口のイオンは24時間営業なので共働きの私たちには便利です
駐輪場も多く2時間までは無料なのも良いと思います |
|
No.30 |
by 匿名さん 2014-04-26 16:23:39
ヨーカドーのアイワイカードはポイントが貯まった時にすぐ買い物に還元できたりして使いやすいかも
|
|
No.32 |
by 匿名さん 2014-04-27 22:56:17
津田沼の駅前の商業施設は、利用しづらいです。どこに行ったらいいかまず迷う。広いのと何か所かあるので。以前、メガネ店を探すだけでも相当、時間がかかりました。
2棟分離にすることで角住戸が多く取れるということでしょうかね。 確かに1フロアの住戸数が少ないにこしたことはないですが。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2014-04-29 06:34:49
イオンが24時間営業なんですか?
それって良いですね。ウチの近所のイオンも24時間でなくてもいいから、夜の12時頃まで営業してくれないかな。 それと、ここのマンションの隣には中学校があるみたいですね。 中学に通う子供には近くて嬉しいでしょうけどね。(笑) |
|
No.34 |
by 匿名さん 2014-04-30 10:05:27
営業時間の話題が出ていたので、ヨーカドーとイオンモールの営業時間を比較してみました。
通勤帰りと休日の買出しでフレキシブルに使い分けでき、良い環境だと思います。 イトーヨーカドー 営業時間:9:00-21:00 5階-8階は10:00開店 B1F-2F 22:00閉店 7・8階専門店は、21:30閉店 イオンモール津田沼専門店街 9:00~22:00 店舗により異なります 1F 食料品売場 24時間営業 |
|
No.35 |
by 匿名さん 2014-04-30 11:58:56
ここは普段の買い物について、イオンとヨーカドーのどちらも10分程度で行けるので便利ですね。その日の気分でどちらに行くか変えられるし。駅から15分程度までであれば、私なんかは十分に徒歩圏になると思っています。あまり歩きたくない人にとっては引っ掛かるでしょうが。
|
|
No.36 |
by 匿名さん 2014-05-01 12:28:37
イオン、ヨーカドーの交差点を過ぎたところでアップダウンがあるのが難点ですね。
交差点の信号も長いし。 実際に駅まで歩いてみましたけど、かなりの距離だと感じました。 通勤で毎日歩くのにはかなりの覚悟が必要だと思います。 |
|
No.37 |
by 匿名さん 2014-05-02 18:12:28
アップダウンがあると夏場が大変ですよね。これからの季節は汗も出るし覚悟かなあ。ルームプランは豊富だし全体的に収納重視で使い易い印象なので、住環境はいいと思います。
バス利用も視野に入れればなんとかなるでしょうか。 |
|
No.38 |
by 購入検討中さん 2014-05-02 19:14:00
確かに間取りがいろいろありますね
駅近ではないけど駅まで歩ける場所でこの価格ならうちは検討できそうです できれば3階以上が希望で予算に入るタイプがまだいくつかあるみたいなので現在家族会議中です |
|
No.39 |
by サラリーマンさん 2014-05-06 13:33:54
イオンモールの24時間営業は、良いですね。東京や千葉では、もう当り前なんですか。
私の近所にもイオンはありますが、夜は23時で閉店です。朝は早くじから開けていますけど、 朝早くから、お客さんは居るんですかね。 因みに近くにあったイトーヨーカドーは無くなってしまったです。 |
|
No.40 |
by 購入検討中さん 2014-05-06 19:21:28
他の駅も見ましたが長く住むことを考えると・・・
人気があるので津田沼は少し予算オーバーですが、後で後悔したくないし住み慣れているし津田沼がやっぱりいいです 先日行った時にいくつかローンのシュミレーションもらいましたが悩みますね(汗) うちは南東向きの3LDKになりそうかな |
|
No.41 |
by 匿名さん 2014-05-08 21:44:27
スーパーが遅くまで利用できるのは便利ですが、大型店舗が24時間営業していると
駐車場なんかが溜まり場になったりしないでしょうか? 終電より少し遅くまで開けておくくらいの方が、店と周辺住民双方にメリットがあるような気もします。 |
|
No.42 |
by ご近所の奥さま 2014-05-09 19:42:44
イオンは帰りが遅い時に寄ることがありますが、夜中も警備員さんが巡回しているので特に心配したことないかな
夜は食料品だけですが駅からの帰り道にあればやっぱり便利ですよ あと津田沼はドラッグストアもいくつかあるので日用品の特価品はチェックしますね マイホームのために節約頑張ってます |
|
No.43 |
by 匿名さん 2014-05-19 14:04:58
食料品だけというのが何気に重要だなと思いました。
エンタメ系、ファッション系、はたまた飲食店も開いていると若者は集まってしまうでしょうね。 運営側の維持費用も全部遅くまでやっているとバカにならないはずで、行き詰って閉店、などということになるよりは、現状のスタイルで続けてくれることがベターだと思いました。 それにしてもある程度はマンションへの帰り道になっていて良かったですよね。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2014-05-20 14:58:54
24時間営業のスーパーがあると、深夜だけでなく早朝の買い物ができて便利ですよね。
例えば、朝早く幼稚園・保育園に送っていった帰り道に食料の買出しができると家事の流れがスムーズになり 時間が無駄になりません。 早朝はおじいちゃんおばあちゃんにとっても使い勝手の良い時間帯でしょうね。 (うちの近くのイオンは朝5時頃からお年寄りが買い物して、集会をしてます。。。) |
|
No.45 |
by 匿名さん 2014-05-22 20:00:53
金額が魅了です。ウチは仕事柄、電車通勤は関係ないのでマンション周辺の環境がよいかどうか気にしています。
津田沼は駅前はひらけていますよね。 大型商業施設が建ち並んで、マンションからイオンやヨーカドーがまぁ近いなら。 10分なら自転車だな。 |
|
No.46 |
by 匿名さん 2014-05-23 22:58:05
24時間営業のスーパーが近くにあるのは、確かに便利だと思います。
普段から使うような感じではありませんが、いざと言う時はとても便利です。 特に私はよくうっかり買い忘れることが多いので。 小さい子供も居るので、寝静まってから何かを作ろうとして、買い忘れてる事がよくあります。 あと、早朝のお弁当作りの時もいざと言う時は役立ちますね。 |
|
No.47 |
by 購入検討中さん 2014-05-24 00:06:05
将来、買い替えない人なら(例えば年配層)良いと思っています。
|
|
No.48 |
by 購入検討中さん 2014-05-24 10:43:54
この前行ったとき家賃保証があると説明を受け、仕事柄転勤もあるので貸せることは魅力だと思う
|
|
No.49 |
by 匿名さん 2014-05-27 10:31:24
駅までの距離が気になりますね。歩いて15分だと自転車で駅まで行く様になりますが、
雨の日や雪の日、真夏日の日は自転車だときついですね。 駅前が栄えているのはよさそうです。暮らしやすそうな町なのも利点ですね。 |
|
No.50 |
by 契約者 2014-05-27 20:10:00
物件近くに住んでおります。
子供が小さいので歩いて直ぐにイオンやヨーカドーがあるのは便利ですね。 駅までは私の足で13分位かな? 足が短くてすみません(汗) 夫だったらもっと速いかも。 |
|
No.51 |
by 匿名さん 2014-05-27 20:45:02
ここの近くのバス停はあまり本数は多くないんですかね。
|
|
No.52 |
by 匿名さん 2014-05-31 10:02:37
京成電鉄の京成津田沼と新津田沼なんだけど、新津田沼の駅はどうしてこんなところに作ったんでしょうね。
JRの津田沼にくっつけてしまえば良かったのにと、思います。 地図を見たら、こんなにも「S」字カーブで直ぐに京成津田沼ですからね。 ここから駅に行くなら、JRの津田沼、京成津田沼、新津田沼のどこが良いのかな。 |
|
No.53 |
by 匿名さん 2014-06-01 13:15:11
>新津田沼の駅はどうしてこんなところに作ったんでしょうね。
JRに付けたら、京成に乗り換えてもらえないからでしょうね。 個人的には、JR津田沼駅の地下に新京成と京成の駅を作ってほしい。 >ここから駅に行くなら、JRの津田沼、京成津田沼、新津田沼のどこが良いのかな。 大半の方は、JRの津田沼でしょうが、どこに行くのも上り坂があるのがキツイ。 小規模物件+機械式駐車場+JR駅まで14分を考えると、相当な価格で対抗しないと 売れないでしょうね。 |
|
No.54 |
by 検討中の奥さま 2014-06-01 14:56:08
たしかに駅から歩ける場所でこの価格は高くはないですよね
子供がいるのである程度の広さが欲しいし近所だし、私としてはできればモデルルームのタイプかな もし駅前にマンションが出来たとしても予算的にうちは無理~(笑) |
|
No.57 |
by 匿名さん 2014-06-09 16:38:19
54さんの言うMRのタイプだとHタイプのことですよね。
廊下の突き当たりの場所みたいだしまずポジションがいいなと思いました。 リビングはそこそこ広め。 東向きの爽やかさ。 正直全体の採光力はあまり無さそうですけど主に過ごす部屋がきちんと明るいのなら大丈夫だと思います。 収納はそこそこですね、物が多いと考えものかもしれません。 |
|
No.58 |
by 匿名さん 2014-06-14 18:59:24
津田沼の駅って使い勝手が悪いです。
何でこういう作りにしたのか。 津田沼駅周辺は商業施設があり便利だけど、意外とだっだ広くて買い物なども不便。 しかも、駅から徒歩10分以上だと厳しい。 価格は、さすがに抑えめになっているけど。 |
|
No.59 |
by 購入検討中さん 2014-07-05 10:11:29
ここなら4LDKが検討できそうですね
家族が多いのでなかなか悩みますが予算的にうちは中層階なりそうかな |
|
No.60 |
by 匿名さん 2014-07-06 21:44:53
駅までの距離を考えると悩みますよね
ですが、イオン、イトーヨーカドーもあるので生活するのには不便しなさそうなところはポイントたかいですね |
|
No.61 |
by 匿名さん 2014-07-08 19:37:13
津田沼駅徒歩圏内、周辺商業施設など考えると安いですよね。検討してます。
共用施設は少なそうだけど、その分値段を抑えた感じ。 |
|
No.62 |
by 匿名さん 2014-08-03 06:42:18
あの5差路の交差点は千葉県内でも事故の多い交差点なんですよ。
みなさん気をつけてくださいね。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2014-08-04 08:33:46
事故がおおいんですか?
子供にも気をつけさせなきゃ行けませんね。 事故が多いのは車同士ですか?それとも人と車なのでしょうか? |
|
No.64 |
by 匿名さん 2014-08-04 22:48:29
千葉県警のHPの交通事故多発交差点に出てますよ。
同立9位になってます。 人も車も合わせての件数なので内訳は分かりません。 ちなみにこの辺りはイオンがあるせいと聞きましたが自転車盗も多いそうです。 駅から自転車で帰る人を狙ったひったくりも多発しているそうです。 私の友人もバイクに乗った人に前かごに入れていたバッグをひったくられました。 住みやすい場所だとは思いますが注意も必要です。 |
|
No.65 |
by 匿名さん 2014-08-05 01:40:42
駅までの距離感は否めませんが、駅前に大型駐車場を完備しているのが津田沼の良い所。前後の駅の船橋や幕張等は停める場所探しに苦労します。ヨーカドーの平置きは出入りが容易くてお気に入り。仮にここが閉鎖されたら津田沼の利用価値は下がるとさえ思ってます。
|
|
No.66 |
by 契約済みさん 2014-12-04 19:30:58
販売開始から時間が経っているようですが、ホームページを見るとまだ埋まらない部屋が多いようですね。小規模でこれだけ残っていると入居時に全部埋まるか不安ですね。今は価格も大きく下がっているのでしょうか?
|
|
No.67 |
by 匿名さん 2014-12-07 17:45:32
金額は安いですね。
交通アクセスが最優先でなければ、検討する価値があります。 最近は、浄水機能が付いているキッチンの蛇口が増えていますが、結構、カートリッジが高かったりするんですよね。 本体よりも。 付いているなら、交感しないで使用するのは、不衛生ですものね。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2015-01-09 00:25:33
駅まで少々距離がありますが、自転車で行けば気になる様なところではなさそうですね。
自転車を使う機会が増えそうですが、駅近隣には止めやすい駐輪場は用意されているのでしょうか。 住み心地の良さそうなマンションですが、交通機関の使いやすさで大きく変わりそうですね。 |
|
No.69 |
by ご近所さん 2015-01-09 09:15:07
新京成利用なら間違いなくお買い得価格でしょう
ただ駅までずっと登り坂になるので、子供を自転車に乗せる 状況等では注意が必要かも知れません。 |
|
No.70 |
by 契約済みさん [女性 30代] 2015-01-13 10:42:56
あまり掃除が得意でないのですが。みずまわりのコーティングって必要なんですか。
|
|
No.71 |
by 匿名さん 2015-01-22 12:00:11
生活応援キャンペーンで1000万円分プレゼントの詳細を見たら、
「総額」であって1世帯あたり100万円分になっているんですね。 ただ販売価格から差し引く実質上の値引きなので、家具や家電を つけられるよりはいいですかね。 |
|
No.72 |
by 購入検討中さん 2015-01-30 19:14:49
生活応援キャンペーンってまだやっているんですかね?
|
|
No.73 |
by 購入検討中さん 2015-02-01 10:03:09
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2015-02-05 03:19:02
既に見学された方に教えていただきたいです。サンクレイドル津田沼に電話をしたらとっても感じの悪い方が出たのですが、見学の際の担当の方の印象はどうでしたか?お電話口の方はやる気のなさそうな方で質問もしずらくて…。
|
|
No.75 |
by 匿名さん 2015-02-06 12:47:48
見学する時もそうですが、見学前の問い合わせの対応は
とても大切ですよね。 見学の際は営業マンだからキチンと対応していただけるはずですが ちょっと行くのがしり込みしちゃいそうですね。 |
|
No.76 |
by ご近所の奥さま 2015-02-06 14:09:28
完成したみたいですね
チラシも入っていましたがそんなに高くない印象でした 中が見れそうなので近いうちに見るだけ行こうかと思ってます |
|
No.77 |
by 契約済みさん 2015-02-06 23:51:14
電話での対応は自分も少し「?」と思いました。実際に営業に会うと確かにズバズバどものを言われましたが、それも核心をついたことや、図星だった事柄でした。とりあえず電話の件は忘れて、一度実際に見学されることをお勧めします。
|
|
No.78 |
by 匿名さん 2015-02-07 23:45:28
私も電話での対応は雑、やる気がない、素っ気ない印象を受けました。しきりに咳しているし、感じ悪かったです。
ただマンションは気になるので来週末あたり見学いきたいと思います。電話の人、残念です。別に核心をついたものでもなく、嫌な感じ不快でした。 |
|
No.79 |
by 匿名さん 2015-02-09 16:58:43
ここは、安いですね。
イオンやイトーヨーカドーなどの大型施設も徒歩圏内なので便利です。 どちらも、遅くまで営業していますから助かりますね。 72さんへ、生活応援キャンペーンはHPにまだ記載されているのでやっているのではないでしょうか。 先着10名になっていますが。 |
|
No.80 |
by 匿名さん 2015-02-10 07:21:22
マンション内に入られた方、感想をお願いします!
|
|
No.81 |
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-02-10 14:16:01
内覧会行ってきました。
想像していたよりも窓が小さくて圧迫感はありました。 まあその分エアコンの効率はよさそうですけど。 共有廊下側がアウトフレーム構造だったら、もう少し広がりのある部屋になったのではと思いますが、分かっていたことなのでしょうがないですね。 バルコニーがやたら広く見えましたので、リビングと一体感のあるタイルなんかをすると広がりを感じそうでした。 駐車場の空きはまだありそうな感じでしたよ |
|
No.82 |
by 匿名さん 2015-02-11 21:17:00
サンクレイドルって他よりお手頃ですよね。高層マンションに憧れあるけどお値段に惹かれて気になっています。子どもがいるのですが、藤崎小学校や第五中学校の評判をご存知の方いましたら教えてください。不動産屋さんからは第五中学校は音楽に力を入れているそうで荒れてるとかはないと言われました。安心して子育て出来そうですし、スーパーも近いので買いかな?
|
|
No.83 |
by 匿名さん 2015-02-13 10:25:10
あっ、昨日から建物内モデルルームがオープンしていたんですね。
棟内モデルルーム予定住戸、限定販売されるようですが この部屋は見学可能でしたか? 南東角の205号室の部屋みたいです。 |
|
No.84 |
by 匿名さん 2015-02-20 20:47:54
ここまだ残って流のかな〜??
|
|
No.85 |
by 契約済みさん 2015-02-21 21:33:07
はじめまして、こちらを契約したものです。
よかったら同じように契約した方、お話しませんか? ちなみに我が家は小学校と幼稚園に通う子供二人です。 子育て世帯が多いと嬉しいのですが、いらっしゃいますか? |
|
No.86 |
by 匿名さん 2015-02-26 21:57:27
[前向きな情報交換を阻害する目的の投稿であると判断したため、削除しました。管理担当]
|
|
No.87 |
by 契約済みさん 2015-02-27 12:01:50
大宮のスレッド見ました。何かすごいことになっていましたね。津田沼も心配になってきましたが、もう内覧会は終わってしまいましたね。自分はあまり共有部分は見ませんでしたので、共有部分の出来が心配です。自分の部屋は40箇所ほど指摘しましたが。他の契約者の皆さん、内覧会どうでしたか?
|
|
No.88 |
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-02-27 13:48:57
言われてみると共有部分のチェックは全くしていないようなもんです。専有部分は30カ所ほど指摘しましたがそのほとんどが汚れでしたので、そんなにひどくなかったです。
大宮とは建設会社が違うので、一緒にはできませんが、入居した後にタイルとか見てみます。 |
|
No.89 |
by 契約済みさん 2015-02-27 17:58:55
本当大宮たいへんそうですね。
当方も共用部分は確認していませんでした。 念には念を入れて保証期間中に指摘したいと思います。 隅々まで確認しましょう。 |
|
No.90 |
by 物件比較中さん [女性 30代] 2015-03-01 21:20:37
|
|
No.91 |
by 管理担当 2015-03-02 07:32:31
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本物件の完売および入居開始を確認いたしました。 今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557482/ 本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。 ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報