サンクレイドル津田沼ってどうですか?
44:
匿名さん
[2014-05-20 14:58:54]
|
45:
匿名さん
[2014-05-22 20:00:53]
金額が魅了です。ウチは仕事柄、電車通勤は関係ないのでマンション周辺の環境がよいかどうか気にしています。
津田沼は駅前はひらけていますよね。 大型商業施設が建ち並んで、マンションからイオンやヨーカドーがまぁ近いなら。 10分なら自転車だな。 |
46:
匿名さん
[2014-05-23 22:58:05]
24時間営業のスーパーが近くにあるのは、確かに便利だと思います。
普段から使うような感じではありませんが、いざと言う時はとても便利です。 特に私はよくうっかり買い忘れることが多いので。 小さい子供も居るので、寝静まってから何かを作ろうとして、買い忘れてる事がよくあります。 あと、早朝のお弁当作りの時もいざと言う時は役立ちますね。 |
47:
購入検討中さん
[2014-05-24 00:06:05]
将来、買い替えない人なら(例えば年配層)良いと思っています。
|
48:
購入検討中さん
[2014-05-24 10:43:54]
この前行ったとき家賃保証があると説明を受け、仕事柄転勤もあるので貸せることは魅力だと思う
|
49:
匿名さん
[2014-05-27 10:31:24]
駅までの距離が気になりますね。歩いて15分だと自転車で駅まで行く様になりますが、
雨の日や雪の日、真夏日の日は自転車だときついですね。 駅前が栄えているのはよさそうです。暮らしやすそうな町なのも利点ですね。 |
50:
契約者
[2014-05-27 20:10:00]
物件近くに住んでおります。
子供が小さいので歩いて直ぐにイオンやヨーカドーがあるのは便利ですね。 駅までは私の足で13分位かな? 足が短くてすみません(汗) 夫だったらもっと速いかも。 |
51:
匿名さん
[2014-05-27 20:45:02]
ここの近くのバス停はあまり本数は多くないんですかね。
|
52:
匿名さん
[2014-05-31 10:02:37]
京成電鉄の京成津田沼と新津田沼なんだけど、新津田沼の駅はどうしてこんなところに作ったんでしょうね。
JRの津田沼にくっつけてしまえば良かったのにと、思います。 地図を見たら、こんなにも「S」字カーブで直ぐに京成津田沼ですからね。 ここから駅に行くなら、JRの津田沼、京成津田沼、新津田沼のどこが良いのかな。 |
53:
匿名さん
[2014-06-01 13:15:11]
>新津田沼の駅はどうしてこんなところに作ったんでしょうね。
JRに付けたら、京成に乗り換えてもらえないからでしょうね。 個人的には、JR津田沼駅の地下に新京成と京成の駅を作ってほしい。 >ここから駅に行くなら、JRの津田沼、京成津田沼、新津田沼のどこが良いのかな。 大半の方は、JRの津田沼でしょうが、どこに行くのも上り坂があるのがキツイ。 小規模物件+機械式駐車場+JR駅まで14分を考えると、相当な価格で対抗しないと 売れないでしょうね。 |
|
54:
検討中の奥さま
[2014-06-01 14:56:08]
たしかに駅から歩ける場所でこの価格は高くはないですよね
子供がいるのである程度の広さが欲しいし近所だし、私としてはできればモデルルームのタイプかな もし駅前にマンションが出来たとしても予算的にうちは無理~(笑) |
57:
匿名さん
[2014-06-09 16:38:19]
54さんの言うMRのタイプだとHタイプのことですよね。
廊下の突き当たりの場所みたいだしまずポジションがいいなと思いました。 リビングはそこそこ広め。 東向きの爽やかさ。 正直全体の採光力はあまり無さそうですけど主に過ごす部屋がきちんと明るいのなら大丈夫だと思います。 収納はそこそこですね、物が多いと考えものかもしれません。 |
58:
匿名さん
[2014-06-14 18:59:24]
津田沼の駅って使い勝手が悪いです。
何でこういう作りにしたのか。 津田沼駅周辺は商業施設があり便利だけど、意外とだっだ広くて買い物なども不便。 しかも、駅から徒歩10分以上だと厳しい。 価格は、さすがに抑えめになっているけど。 |
59:
購入検討中さん
[2014-07-05 10:11:29]
ここなら4LDKが検討できそうですね
家族が多いのでなかなか悩みますが予算的にうちは中層階なりそうかな |
60:
匿名さん
[2014-07-06 21:44:53]
駅までの距離を考えると悩みますよね
ですが、イオン、イトーヨーカドーもあるので生活するのには不便しなさそうなところはポイントたかいですね |
61:
匿名さん
[2014-07-08 19:37:13]
津田沼駅徒歩圏内、周辺商業施設など考えると安いですよね。検討してます。
共用施設は少なそうだけど、その分値段を抑えた感じ。 |
62:
匿名さん
[2014-08-03 06:42:18]
あの5差路の交差点は千葉県内でも事故の多い交差点なんですよ。
みなさん気をつけてくださいね。 |
63:
匿名さん
[2014-08-04 08:33:46]
事故がおおいんですか?
子供にも気をつけさせなきゃ行けませんね。 事故が多いのは車同士ですか?それとも人と車なのでしょうか? |
64:
匿名さん
[2014-08-04 22:48:29]
千葉県警のHPの交通事故多発交差点に出てますよ。
同立9位になってます。 人も車も合わせての件数なので内訳は分かりません。 ちなみにこの辺りはイオンがあるせいと聞きましたが自転車盗も多いそうです。 駅から自転車で帰る人を狙ったひったくりも多発しているそうです。 私の友人もバイクに乗った人に前かごに入れていたバッグをひったくられました。 住みやすい場所だとは思いますが注意も必要です。 |
65:
匿名さん
[2014-08-05 01:40:42]
駅までの距離感は否めませんが、駅前に大型駐車場を完備しているのが津田沼の良い所。前後の駅の船橋や幕張等は停める場所探しに苦労します。ヨーカドーの平置きは出入りが容易くてお気に入り。仮にここが閉鎖されたら津田沼の利用価値は下がるとさえ思ってます。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
例えば、朝早く幼稚園・保育園に送っていった帰り道に食料の買出しができると家事の流れがスムーズになり
時間が無駄になりません。
早朝はおじいちゃんおばあちゃんにとっても使い勝手の良い時間帯でしょうね。
(うちの近くのイオンは朝5時頃からお年寄りが買い物して、集会をしてます。。。)