サンクレイドル津田沼ってどうですか?
23:
匿名さん
[2014-04-21 14:41:33]
|
24:
契約済み
[2014-04-21 18:34:29]
私もモデルルームの色を選びましたよ
ナチュラル色と悩みましたが結局持っている家具に合わせて選びました 近いうちにオプションの案内が来るそうなので楽しみにしています |
25:
匿名さん
[2014-04-23 09:32:50]
確かに白に合う家具って難しい・・・家具をモノトーンで揃えると冷たい印象になっちゃうし。
フローリングの色ですが、白っぽい色味は落ちた髪の毛が目立ち、暗い色味はホコリが目立つんでしたっけ? そうすると無難なのはナチュラルという事になりますよね。 ウチは共稼ぎで掃除が週1程度なので、なるべく汚れが目立たない色合いを選ぶ事になりそうです。 |
26:
検討中の奥さま
[2014-04-24 13:30:13]
フローリングの色をモデルルームで確認したら真っ白ではなくて想像していたよりか良かったです
モデルルームが一番イメージはしやすいけど好みによって分かれるでしょうね うちは子供1人でまだ小さいのでメニューセレクトで間取りを変更するかそのままかも検討中です |
27:
匿名さん
[2014-04-25 14:50:22]
モデルルーム画像の素敵なインテリアにうっとりします。キッチンはシンプルかつ機能的みたいですね。
キッチンの壁面はつるんとしていますが、今主流となっているマグネットがつくタイプでしょうか? マグネットがつくと、お料理のレシピを目に見える位置で仮止めしたりキッチンツールを専用フックにかけておく事ができてすっきりしますよね。 |
28:
匿名さん
[2014-04-25 22:26:31]
19さん
色々なお店が近くにあるという事は消費者を引き寄せようと色々な対策をしている だろうし、消費者側にとってはうれしいですよね。ポイントなどを貯める事を 考えた場合は本当は一か所でお買い物を集中させた方がいいのでしょうけど。 ここら辺ではイオンとヨーカドーどちらがお客さんが多いのでしょうかね。 個人的にはイトーヨーカドーの方が見やすくて好きなのですが。 |
29:
匿名さん
[2014-04-26 15:27:35]
北口のイオンは24時間営業なので共働きの私たちには便利です
駐輪場も多く2時間までは無料なのも良いと思います |
30:
匿名さん
[2014-04-26 16:23:39]
ヨーカドーのアイワイカードはポイントが貯まった時にすぐ買い物に還元できたりして使いやすいかも
|
32:
匿名さん
[2014-04-27 22:56:17]
津田沼の駅前の商業施設は、利用しづらいです。どこに行ったらいいかまず迷う。広いのと何か所かあるので。以前、メガネ店を探すだけでも相当、時間がかかりました。
2棟分離にすることで角住戸が多く取れるということでしょうかね。 確かに1フロアの住戸数が少ないにこしたことはないですが。 |
33:
匿名さん
[2014-04-29 06:34:49]
イオンが24時間営業なんですか?
それって良いですね。ウチの近所のイオンも24時間でなくてもいいから、夜の12時頃まで営業してくれないかな。 それと、ここのマンションの隣には中学校があるみたいですね。 中学に通う子供には近くて嬉しいでしょうけどね。(笑) |
|
34:
匿名さん
[2014-04-30 10:05:27]
営業時間の話題が出ていたので、ヨーカドーとイオンモールの営業時間を比較してみました。
通勤帰りと休日の買出しでフレキシブルに使い分けでき、良い環境だと思います。 イトーヨーカドー 営業時間:9:00-21:00 5階-8階は10:00開店 B1F-2F 22:00閉店 7・8階専門店は、21:30閉店 イオンモール津田沼専門店街 9:00~22:00 店舗により異なります 1F 食料品売場 24時間営業 |
35:
匿名さん
[2014-04-30 11:58:56]
ここは普段の買い物について、イオンとヨーカドーのどちらも10分程度で行けるので便利ですね。その日の気分でどちらに行くか変えられるし。駅から15分程度までであれば、私なんかは十分に徒歩圏になると思っています。あまり歩きたくない人にとっては引っ掛かるでしょうが。
|
36:
匿名さん
[2014-05-01 12:28:37]
イオン、ヨーカドーの交差点を過ぎたところでアップダウンがあるのが難点ですね。
交差点の信号も長いし。 実際に駅まで歩いてみましたけど、かなりの距離だと感じました。 通勤で毎日歩くのにはかなりの覚悟が必要だと思います。 |
37:
匿名さん
[2014-05-02 18:12:28]
アップダウンがあると夏場が大変ですよね。これからの季節は汗も出るし覚悟かなあ。ルームプランは豊富だし全体的に収納重視で使い易い印象なので、住環境はいいと思います。
バス利用も視野に入れればなんとかなるでしょうか。 |
38:
購入検討中さん
[2014-05-02 19:14:00]
確かに間取りがいろいろありますね
駅近ではないけど駅まで歩ける場所でこの価格ならうちは検討できそうです できれば3階以上が希望で予算に入るタイプがまだいくつかあるみたいなので現在家族会議中です |
39:
サラリーマンさん
[2014-05-06 13:33:54]
イオンモールの24時間営業は、良いですね。東京や千葉では、もう当り前なんですか。
私の近所にもイオンはありますが、夜は23時で閉店です。朝は早くじから開けていますけど、 朝早くから、お客さんは居るんですかね。 因みに近くにあったイトーヨーカドーは無くなってしまったです。 |
40:
購入検討中さん
[2014-05-06 19:21:28]
他の駅も見ましたが長く住むことを考えると・・・
人気があるので津田沼は少し予算オーバーですが、後で後悔したくないし住み慣れているし津田沼がやっぱりいいです 先日行った時にいくつかローンのシュミレーションもらいましたが悩みますね(汗) うちは南東向きの3LDKになりそうかな |
41:
匿名さん
[2014-05-08 21:44:27]
スーパーが遅くまで利用できるのは便利ですが、大型店舗が24時間営業していると
駐車場なんかが溜まり場になったりしないでしょうか? 終電より少し遅くまで開けておくくらいの方が、店と周辺住民双方にメリットがあるような気もします。 |
42:
ご近所の奥さま
[2014-05-09 19:42:44]
イオンは帰りが遅い時に寄ることがありますが、夜中も警備員さんが巡回しているので特に心配したことないかな
夜は食料品だけですが駅からの帰り道にあればやっぱり便利ですよ あと津田沼はドラッグストアもいくつかあるので日用品の特価品はチェックしますね マイホームのために節約頑張ってます |
43:
匿名さん
[2014-05-19 14:04:58]
食料品だけというのが何気に重要だなと思いました。
エンタメ系、ファッション系、はたまた飲食店も開いていると若者は集まってしまうでしょうね。 運営側の維持費用も全部遅くまでやっているとバカにならないはずで、行き詰って閉店、などということになるよりは、現状のスタイルで続けてくれることがベターだと思いました。 それにしてもある程度はマンションへの帰り道になっていて良かったですよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ルーフバルコニーも2面についておりますし、収納スペースもたっぷり取られていて良いですね。
数少ない85平米なので競争率が高いとは思いますが、今期で発売されるのはIrのみで、
残りは違う期で販売されるという事なのでしょうか。