株式会社アーネストワンの千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 藤崎
  6. 2丁目
  7. サンクレイドル津田沼ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-01 21:20:37
 

3月中旬モデルギャラリーオープン!!
よろしくお願いします。

所在地:千葉県習志野市藤崎二丁目677番1(地番)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩14分
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩10分
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩13分
京成千葉線 「京成津田沼」駅 徒歩13分
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩13分
間取:未定
面積:58.24平米~85.80平米
売主:アーネストワン
販売代理:長栄建設

物件URL:http://sc-tsudanuma.jp/
施工会社:株式会社小川建設
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-02-17 14:30:56

現在の物件
サンクレイドル津田沼
サンクレイドル津田沼
 
所在地:千葉県習志野市藤崎二丁目677番1(地番)
交通:総武線 津田沼駅 徒歩14分
総戸数: 43戸

サンクレイドル津田沼ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-02-18 15:42:47]
まだまだどんな内容のマンションが建つのかわからないので、気になりますね。
場所はイオンモールからとても近いので、便利な場所になりそうです。
新津田沼駅は、案内図で見る限り、とても近い場所にあるようにみえるのですが、それでも徒歩10分もかかるのですね。
という事は、こちらで一番近い小学校と言うのは、かなり遠い場所になってしまうのでしょうか?
2: 匿名さん 
[2014-02-18 21:32:21]
実際歩くと、津田沼駅まで20分と行った所でしょうかね。
毎日の事となるとちょっと遠いいな。自転車かな。津田沼駅には何か所か
駐輪所があるみたいだけど、結構どこもいっぱいの様ですね。空きがでると募集は
かけるみたいですけど。それまでは1日利用するしかないのかな。でも1日利用だと、
自転車で行って、止められないなんて事もあるからちょっと怖いですよね。
3: 匿名さん 
[2014-02-20 10:03:18]
駅まで実質20分ですか、徒歩で往復はあまり現実的ではないですね。
駐輪場もそういった状況だと色々迷ってしまいますね。
駅近くにイオンとヨーカドーと大手スーパーが揃うのは便利ですね。
生活環境も悪くないんじゃないかと思いました。
小学校はすぐお隣ですが中学校はどちらになるんですか?
地図を見るとどこも遠そうですが。
4: 匿名さん 
[2014-02-21 19:08:41]
各駅近いとはいえないですが、電車に関しては便利といえば便利な場所でもありますね。ギリギリ歩ける距離ですし。

№3さん、中学校がお隣のようですよ。
小学校は周辺に複数あるみたいですが、どれも遠いですね。集団登校にでもなるのかしら。
地図を見ると前原小、藤崎小、大久保小が一番近いようですけど、学区でいうとどこになるのでしょう?

スーパーまでもけっこう歩くことになるのですね。
近くにあるおせんべい屋さんが気になってます。
5: 匿名さん 
[2014-02-26 23:16:30]
ここだと通学区は藤崎小学校みたいです。
通学指定校の弾力化を行っているみたいですが、藤崎2丁目はどうやら関係ないようで…。
小学校は結構距離がありますし、
大通りを通っていかなければならないのが気にかかります。
6: 匿名さん 
[2014-02-27 23:41:16]
総戸数が43戸だと、そんなに大勢子どもさんがいるとは限らないかも?
とりあえず5~6人以上はいれば登校班も安心でしょうが、遠いと新入生とか低学年の子は大変ですね。その分体力は付きそうで悪くはないんですけど。
60切る間取りもあるようだし、シングルとかカップルの割合が多ければ学童は少ないマンションになるかもしれませんね。
7: 匿名さん 
[2014-03-03 16:00:02]
詳細は解りませんが、津田沼駅周辺は利便性はいいでしょうね。
ただ、ちょっとどの路線からもマンションまで歩きますね。
中学が傍だと、運動会などうるさいのではないでしょうかね。
これから、もっと開けていくエリアでしょうか。
現時点では、それほど「これは!」という決め手にかけますね。
10: 匿名さん 
[2014-03-10 15:13:09]
管理会社は官吏組合結成後、変更することが可能ですよ。
複数の業者の見積もりを取って比べてみると良いのでは。

小学校までgoogleのルート検索で計算してみたところ、
徒歩だと13分とのこと。
信号待ちや子供の足であることを考えると20分くらい。
これ位はまだ子供が学校に通える範囲なのではないかと私は考えています。
今住んでいるところもそういう感じだからそう思うのかもしれないですけれども。
11: 匿名さん 
[2014-03-10 18:24:50]
ここのマンションはどこか胡散臭いイメージが残るんだよなぁ・・
12: 匿名さん 
[2014-03-13 17:01:55]
>>11
それはナゼでしょう。

検討者の方も見ているはず場所ですから詳しく書いてくださると参考になるんじゃないですか。といいつつ私も…駅遠の条件で駅が津田沼だと何となく田舎っぽい風景を想像するなあ…と別の感想を持ちはしましたが…。

とりあえず現地の近いところから見ていくと、まず中学校が隣ですね。
早速運動会や文化祭の日の賑わいが気になりますよね。
13: ご近所さん 
[2014-04-14 15:22:43]
工事が始まっていますね
近所に出来るので先日モデルルームにはじめて見に行きました
土曜だったからか混んでましたね~
モデルルームは広くて子供たちも気に入ったみたいです
私たちは今の住宅地域という静かな環境が気に入っているので決めようかと思ってます
14: 匿名さん 
[2014-04-15 18:39:21]
マンションまで夜、寂しいんじゃないかな。
駅前はいいけど。どうなんだろう。
津田沼の駅前は色々店舗はあるけど、大きすぎて利用しずらい。
たまに買い物に行くけど、慣れてないせいか目的の店を探すのに時間がかかる。
商業施設を行ったり来たり。
15: 匿名さん 
[2014-04-16 18:57:39]
駅前は夜遅くまで多くの人がいますね。特に居酒屋など多いため
どんなに遅くても人がいます。ただ遅いと酔っ払いとかいるので
絡まれないようにする必要があります。
あとお店は多いですが長く住むようになるとお気に入りの
お店とかわかってくるので大丈夫です。

確かに駅から離れ中学校近くに来ると
遅い時間は暗いので確かに寂しい感じはします。
16: 契約済み 
[2014-04-17 09:28:48]
駅から一本道で意外に夜も帰宅する人通りはありますよ
コンビニも近くにあって今より便利になるので、来年の引っ越しが楽しみです
17: 匿名さん 
[2014-04-17 20:51:26]
近くにコンビニがあるのはいいですね
津田沼は北口と南口では雰囲気が少し違いますね
住みやすさに違いはありますか?
18: 匿名さん 
[2014-04-18 12:53:29]
南口は落ち着いた印象ですけど北口は・・・
繁華街が問題ですよね。
夜にはあやしい雰囲気になりますし、子供にはあそこを通らせたくないです。
夜になると駅前でお店関係のあやしい筋の方とかよく見ますね。
19: ご近所さん 
[2014-04-18 18:00:27]
南口には新しく出来た建物などがいくつかあるので津田沼にはじめて来た方は北口が少し地味に見えるかもしれません
北口に住んでいるから言うのではなく買い物など北口で済んでしまいますよ
パルコの地下の西友は安いし、イオンとヨーカドーは曜日による特売日もあり現実的にやりくりでき私としては満足です
あやしい雰囲気?津田沼はあやしいところではないと思いますよ
近所のサンクレイドルは北口を出て右側に進みヨーカドーの前を通った先ですよ
津田沼が気に入っているので津田沼全体が盛り上がればと思います
20: 匿名さん 
[2014-04-18 18:21:21]
駅出てすぐ左は風俗店多いじゃないですか。
マンションまでの道ではないですが、
駅北口の夜はお店関係の人多いですよ。
21: 匿名さん 
[2014-04-20 10:46:40]
モデルルームは明るい色のフローリングでした
他の色も選べるみたいですが、私はモデルルームの色が気に入りました
子供がいるので専用庭のタイプもいいかなと思っています


22: 匿名さん 
[2014-04-21 14:41:31]
モデルルームのフローリングは白色になるのでしょうか?
この色に合わせたインテリアって難しくないですか?
以前、このような色のフローリングをみて、いいなと思ったのですが、家具などを選ぶのにとても苦労して。
シンプルな家具ならなんでも合うのでしょうけど。
専用庭は、日当たりが良ければ良いと思うのですが、いかがでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる